
このページのスレッド一覧(全207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年5月5日 23:17 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月4日 01:41 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月30日 20:04 |
![]() |
0 | 9 | 2003年4月29日 21:56 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月1日 18:50 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月18日 11:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




お邪魔します。
役に立つかわかりませんが、先月からパソコン&ADSLを始めた者です。
先月末にレジストリー変更を行ったら、通信速度があがったので、掲示させてください。
【通信速度】
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.2
測定時刻 2003/05/05 22:02:19
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP ACCA 12Mbps/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.52Mbps(1764kB,3.5秒)
ホスト2 SAKURAインターネット 4.80Mbps(264kB,.4秒)
推定最大スループット 5.52Mbps(690kB/s)
コメント ACCA 12Mbpsの平均速度は2.8Mbpsなので速い方ですが、光ファイバならさらに5倍速くなります。(1位/5階級中)
*** レジストリー変更するまでは、2.5Mが最高値でした
【使用環境】
OS ・・・ WIN98SE
CPU ・・・ PENTIUM V 850Mhz
メモリー ・・・ 512k(256X2)
通信業者 ・・・ ACCA(12M)
プロバイダ ・・・ DION
NTT局までの距離 ・・・ 2130m
伝送損失 ・・・ 30db
【レジストリー変更でお世話になったサイト】
http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html
0点

リンク速度は、変化しないですよね?
伝送損失が30dbで、5Mbps台は遅くないですか?
書込番号:1552785
0点



2003/05/05 22:58(1年以上前)
^ydy さん
さっそくの書き込みありがとうごさいます。
>リンク速度は、変化しないですよね?
測定サイトによって、かなり変動します。
niftyの測定サイトだと、平日の昼間に測定しても、「2M〜3M」しか
でません。
レジストリ変更してから、エロサイトサーフィンより「回線安定」の秘訣を探すのが
日課になっています<笑>。
書込番号:1552833
0点

すいません、一つ目の文章はおちょくりで、二つ目文章はまだ速度出るのではとの感想でした。
今度はまじめに書きます。
リンク速度は、ADSLモデムで確認できるはずの速度です(500kbps位は恒常的に変動します。)。yama204さんが書き込みなさったのは、スループットで、リンク速度の70%〜80%程度出ていれば適当なチューニングがされていると言われています。
ご健闘を祈念します。
書込番号:1552899
0点





Yahoo!BB8Mからhi−ho(ACCA12M)に乗り換えました。いやー!まさかここまで違いがあるとは、びっくりしています。
ヤフーのときは平均1.5M(しかもしょっちゅうダウン)だったのが、平均7.2Mになりました。ここまで違いがでるということはやはりモデムに不具合があったのかも。サポセンに言っても換えてくれる気配もなかったので、切り捨てました。hi−hoのサポセンはすぐにつながり、一人の担当者が最後まで面倒みてくれ、好感が持てます(ただしで電話代こちら持ち)
まこれが普通なんでしょうが、ヤフーで納得いってない方は試してみる価値アリですよ。
0点


2003/05/04 01:41(1年以上前)
hi-ho アッカなかなか良さそうですね。私はココで調べて
一番安かったからhi-ho イーアクにしました。関東近辺じゃ
イーアクの調子が悪そうですが私の地域では問題ないです。
基地局から2kmでリンク6.1m 実効5.2m 出てます。
宅内環境に問題があってサポセンに電話とmailで問い合わせ
ましたが私の場合も対応に問題はなかったです。
でもIP電話導入するときはTA接続が面倒くさそうなので
アッカコースに変更しようと思っています。
書込番号:1547069
0点





路線開示システムで距離3921M損失32db (千葉市)
私の場合無料サービスを利用してできるだけ安くADSLを使ってます
これまで私が契約したプロバイダのレポートです
Nifty+eAccess 8M リンク Dw 900K Up 600K 2ヶ月
so-net+Acca 8M リンク Dw 1330K Up 640K 7ヶ月
Biglobe+Acca 8M リンク Dw 1520K Up 700K 6ヶ月
YahooBB 12M リンク Dw 2820K Up 680K 現在 (2ヶ月)
Nifty+eAccess リンクが非常に不安定で切断やリンク不能トラブルが多発
サポートは私が契約した中で最悪、1ヶ月で解約(解約時の工事費3000円はなし)
so-net+Acca 9日のタイムラグで変更、無償期間
サポートは可もなく不可もなく
Biglobe+Acca 申し込み前のサポートとの打ち合わせが良かったのか
キャリアが同じなのが良かったのか何とタイムラグなし(1日?)で変更終了
同じAccaなのに速度が向上(ルーターが富士通→NEC)?
YahooBB 12M 噂で覚悟していたのですがサポートは悪くありませんでした
速度が当初のの3倍以上に向上
6〜12ヶ月以内で解約すると違約金を取られることがあります
一回特典を利用すると2度と使用できない? YahooBB
や、12ヶ月使用できないNiftyほかなどいろいろです
解約時に3000円くらいの工事費を請求されます
キャリアをAccaにしておけばプロバイダ変更時の使用できない時間が最短で済みそうです、Accaの12MがYahooBBより早ければ検討したいです
※YahooBB12Mから12MAccaまたはその逆を行われた方はいらっしゃいますか
もしいらっしゃったら結果を教えてください。
キャンペーンやPC購入時の特典を利用したりその他費用を含めて1月あたり2200円くらいでADSLを利用できてます
0点

Acca12M→YahooBB12Mです。ダイヤルアップ期間は6日間でした。
線路距離長2040m,伝送損失31dB
so-net&ACCAリンク速度
5,952kbps( 8M)
6,752kbps(10M:12Mモデムで接続したら結構上がった。)
7,616kbps(12M)
スループットだとso-netが6.4MbpsがMAXだけれど、5.0Mbps〜6.2Mbps位でばらつきが大きかった。
ヤフーBB12Mは、6.6MbpsがMAXだけれど、5.8Mbps〜6.4Mbps位で結構安定していて家はヤフーの勝ちですね。
ただ、無線LANパックで、4Mbps以上はでないから無駄なスピードです。
書込番号:1535189
0点

世間一般ではYahooBB12MとAcca12Mではどちらが速いのですかね?
少なくとも私の近所ではYahooBB12Mの方がかなり速いですね。
私 ACCA12M リンク速度1.5Mbps 距離3.7km 損失45dB
近所 YahooBB12M リンク速度2.4Mbps 距離3.5km 損失42dB
まあ200mの差はありますけど。
たった200mでこんなに違うものなんですかね?
ちなみに私のACCA12Mリンク速度は帯域調整後のリンク速度です。
12Mが開通した当初は1.3Mbpsでした。
参考までに。
書込番号:1535193
0点


2003/04/30 11:14(1年以上前)
近隣の家の洩れている無線LANにぶら下る。
plalaらしい。
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:799.0kbps (99.87kByte/sec) 測定品質:73.5
測定者ホスト:i022196.ap.plala.or.jp
測定時刻:2003/4/30(Wed) 11:09
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================
書込番号:1536269
0点


2003/04/30 20:04(1年以上前)
12ヶ月で価格を検索すると 2,134円〜2,897円 (1〜5位)
6ヶ月で価格を検索すると 1,646円〜1,871円 (1〜5位)
シェア競争のつけをユーザーが払わされてるみたい
私も1年以内のプロバイダ変更を検討してます
携帯電話は機種変更より新規のほうが安いので
私の場合1〜2年で番号が変わってしまいます
通信業界は固定客を大切にしてほしいと思いませんか?
書込番号:1537481
0点





本日OCN念願のADSLモデムが到着しました。
接続してみてその速さに驚きました、プロバイダはOCNです。
ただNTTの開設工事は30日と通知されていましたが、今日は29日多少前後するのでしょうか?
なお、OCNのホームページではまだ開設したことにはなっていませんでした。
こういうこともあるんですね
0点


2003/04/29 19:55(1年以上前)
おっ!リンク速度どの位?
お住まいの地域、すいてますね!
http://www.ocn.ne.jp/acca_network/p4f434e5f4144534c/m905f93de90ec/graph.html
書込番号:1534271
0点



2003/04/29 20:44(1年以上前)
リンク速度は3936kbpsで損失は5dBです。
基地局から1.6km、12Mのaccaなのですがもっと早くなりそうですか?
書込番号:1534417
0点

その距離と損失のわりにはリンク速度が低いような気がしますが、
リンク速度が3936kbpsならそれが限界です。
ノイズ対策すればリンク速度が上がるかも。
書込番号:1534453
0点


2003/04/29 21:28(1年以上前)
> 基地局から1.6km、12Mのaccaなのですがもっと早くなりそうですか?
ここで、伝送損失を調べて、Step2を入力すれば
ADSLリンク速度の分布が出ますよ!
平均以上かな?
http://www.acca.ne.jp/area/chk/db.html
書込番号:1534589
0点



2003/04/29 21:30(1年以上前)


2003/04/29 21:37(1年以上前)
> 訂正します、http://www.bspeedtest.jp/で調べたら2400Kmの損失45dBでした。
あれ?そこで正式な伝送損失でるの?
伝送損失45dBだったら、リンク速度が3936kbpsは、
いいほうですね!おめでとうございます!
書込番号:1534634
0点

>ただNTTの開設工事は30日と通知されていましたが、今日は29日多少前後するのでしょうか?
新規だと、工事が完了してから使えますね。工事が昨日だったと思いますよ。
>> 訂正します、http://www.bspeedtest.jp/で調べたら2400Kmの損失45dBでした。
あれ?そこで正式な伝送損失でるの?
距離のところで、NTT東西の回線距離とかの表示ページにリンクしてるからそこから入ったと思いますけどね。
書込番号:1534661
0点

私のところ、2kmで37dbと恐るべき損失です・・・(笑)
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.2
測定時刻 2003/04/29 21:52:07
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 12Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.12Mbps(539kB,2.0秒)
ホスト2 SAKURA 2.15Mbps(1441kB,5.3秒)
推定最大スループット 2.15Mbps(269kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.8Mbpsなので標準的な速度です。(3位/5階級中)
だって、(笑)この値ほどいい加減なものないけど。隣でパソコンが勝手にダウンロードしてるけど、それなのに測定してるので(笑)
書込番号:1534698
0点


2003/04/29 21:56(1年以上前)
↑ あっ!小さくリンクしてありましたね! 失礼!
書込番号:1534707
0点





安さが魅力のtikitiki1M(ACCAプラン)で契約してみました。
実測850kほど出ており安さの割りに快適です。どうやらリンクで1M以上出ていればそこそこ使えるスピードで安定するようです。(私はリンクで7424k)
インターネットはあまり使わないけどダイアルアップでは・・という方に最適だともいますよ。
0点


2003/05/01 18:50(1年以上前)
4月29日から1Mのサービスを受けております。ナローバンドからの移行ですので、その速さに驚きを感じる毎日です。リンク速度は3.7Mbpsですので、実効速度も1Mbpsの目一杯出ており、ファイルのダウンロードでは110Kbytes/sが得られております。値段はナローバンド並、速度は十分の速さで、私にぴったりのサービスです。この価格COMで見付けました。世の中から無視されたような低速のADSLでありますが、なかなかのものです。庶民の味方「ちきちき1M」です。ちょっと誉めすぎですみません。
書込番号:1540178
0点





4月3日に書き込みさせて頂きましたが、その後催促の電話をしたところ局内増設工事が決まりましたとの事ところが
予定の工事日より3日も早く本日開通しました。
教訓
しつこく催促の電話をする
結果
私より早く申し込みした人より先に開通しました。
皆様から沢山の助言頂き有り難う御座いました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)