
このページのスレッド一覧(全207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2002年6月15日 10:25 |
![]() |
0 | 5 | 2002年6月13日 22:59 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月12日 20:49 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月10日 00:26 |
![]() |
0 | 7 | 2002年6月6日 12:11 |
![]() |
0 | 6 | 2002年6月5日 13:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




YahooBB・・・サポートのことでは散々な様子ですね。
しかしながら、自分の周囲(京都市)には7人ほど加入していますが、
概ね申し込みから10日以内(営業日じゃなく実質)で開通し、
最近は6日(実質)ですんなり開通しています。
トラブルもそのうち一件だけ。コンボモデムの初期不良で交換したことくらいです。
悪い噂ばかりが目立ちますが、まんざらじゃないと思いますけど・・・
運がいいだけなんでしょうか??
BBPhoneも快適です。
0点

>悪い噂ばかりが目立ちますが、まんざらじゃないと思いますけど・・・
運がいいだけなんでしょうか??
正常であたりまえですから、トラブルがなければあまり発言はしないでしょう。だから悪い噂ばかりが目立つんでしょうね。
私の周りにも10人ほどYBBですが、一人が速度が遅い(と言っても距離が約4kmですが)と文句をいっているだけで、その他の人は全て正常です。
悪い噂ほど耳につくもんです。
書込番号:766073
0点



2002/06/11 17:20(1年以上前)
そうですね。正常だったら発言しないですね。
確かに昨年あたりは「見切り発車じゃないの??」
と思うくらいトラブルあったようですし、そのイメージが根強いのかもしれません。
にわかには信じ難いような内容ですから警戒して見てるところもありますかねえ・・
PS2だって繋げるそうですし・・・
周囲では5−6Mは出ています。
これも運がいい・・・ですね。
書込番号:766086
0点


2002/06/11 17:57(1年以上前)
SOTECみたいなもんでは?
不具合無い人も居る所なんかは...(^-^;
書込番号:766128
0点



2002/06/11 19:57(1年以上前)
なるほど・・・
書込番号:766281
0点


2002/06/11 22:48(1年以上前)
少し違いますよ。
今現在のYBBは、「トラブルの発生率が他社に比べて高い」訳では決して無いです。
トラブルの発生率自体は、他の会社と殆ど同じはずです。
では、何が悪い噂となっているかと言うと「トラブルが発生した時の対応が尋常で
はなく酷い」からです。
YBBの機器障害による不通時にテクニカルサポートに電話をしますと「2〜3週間
お待ち下さい」との返答を頂けます。これは、2〜3週間で回復するのではなく
テクニカルサポートから連絡が来るまでに2〜3週間掛かると言う事です。
フレッツは当日、ACCA等でもリモートで対処できる障害なら2〜3日で対応
します。
ですから、障害発生していない人が、問題が出ないから良いというのと、
障害が発生した時の対応が酷いというのは、同じサポートという言葉で
括ってしまうこと自体、間違いです。
今現在問題が無くとも、何か起こったときに身に染みて解ると思います。
書込番号:766689
0点


2002/06/12 00:06(1年以上前)
>テクニカルサポートから連絡が来るまでに2〜3週間掛かると言う事です。
>フレッツは当日、ACCA等でもリモートで対処できる障害なら2〜3日で対応
どこかに資料などありますか?
私の勉強不足だと思いますが、教えて頂けると助かります。
書込番号:766906
0点


2002/06/12 01:15(1年以上前)
>若年寄り さん
運がいい訳じゃありませんよーーー (笑)
当たり前のことです。
運がいいというのは、私のように3kmで4Mbps出ている者のためにある言葉デーーす。 (^.^)
ついでに前入っていたCATVは2〜3ヶ月に1度回線障害、そして時々の増速工事
yahooでは8ヶ月無事故 (^.^) そしてバックボーンの太さから昼夜速度安定の増速工事無縁の世界。
私は運使い果たしたようですが、普通の 若年寄り さんは、サマージャンボねらってみて下さーーい (大笑)
書込番号:767053
0点



2002/06/12 07:27(1年以上前)
私は普通なんですね。普通があたりまえなのが普通ですから、
何か起こったら確かに問題・・・・
J−DSLの友人は、8Mだと思ったら1.5Mだったそうな・・・
勉強不足だったそうだど、どこにも書いてないこと勉強しようがナイと
叫んだらしい・・・
書込番号:767320
0点


2002/06/12 22:21(1年以上前)
業者別トラブル発生は、ユーザーアンケートを取っていた雑誌か何かのサイトがあり、
「頻繁に」「経験がある」等の業者別割合を出していました(URL失念)、それでは大き
な差がなかったので、そう判断しました。
2〜3週間に関しては、トラブルにあってカスタマーサポートに電話すればすぐ解りますが、
例えば、http://yahoobb.tripod.co.jp/の掲示板では現役オペレーターと名乗っている人が、
その様に述べていますし、何処の掲示板でもそう言われたという方は沢山見かけます。
書込番号:768468
0点


2002/06/13 22:47(1年以上前)
こんばんは、ハタ坊です。
結局、いつも言ってますが、問題無ければ良いだけです。
サポート要らないから。
私もYBBで色々サポートとやり取りしていましたが、別に料金で選んでますので、嫌なきしません。
先日、一ヶ月前の問合せの返事がきました。(笑)
安いところ選んで、トラブって文句言って解約してー、って人がいるだけかな。
仕方ないでしょう、下調べが足りないのだと私は思いますが、高くて悪くてなら文句言うでしょうね。私も。
日にちが掛かっても、問題なく繋がるようになれば、良いプロバイダーと思っています。
書込番号:770716
0点


2002/06/15 10:25(1年以上前)
>日にちが掛かっても、問題なく繋がるようになれば、良いプロバイダーと思っています。
まあそうですね。
結局、突然不通になるとかのユーザーレベルではどうしようもない深刻なトラブル時に、
(それが例えYBBの機器障害原因でも)数週間から月単位で放置されるリスクを容認でき
るなら、選択するのに何の問題も無いと思います。YBBは安いですから。
書込番号:773164
0点





最近、ヤフーADSLとBBフォンに加入しました。
ADSL快調です。3.2Mです。
BBフォンですが、まだ、つながってません。いったい今月の電話料金の
保障は、どうなるのでしょうか。通話料回線使用料BBフォンにも払い、電話局にも請求されるの。いったい、誰の責任なの?
ヤフーから送られた、モデムが悪く、BBフォンになっていません。
しばらく,待たされる。
0点


2002/06/12 14:43(1年以上前)
約款を全て読んでから書きこんだら?
書込番号:767710
0点


2002/06/12 15:40(1年以上前)
ヤフーBB最高。他社を使うやつの気が知れないね。
書込番号:767767
0点


2002/06/13 16:47(1年以上前)
悪化/良悪<< プッ何をえらそうに・・・・所詮8Mかそこらだろ?
書込番号:769852
0点


2002/06/13 22:37(1年以上前)
こんばんは、ハタ坊です。
Tranjetさん
>悪化/良悪<< プッ何をえらそうに・・・・所詮8Mかそこらだろ?
ADSLの話であなたは、8Mbps以上なのですか?
それとも、回線が違えばあたりまえですが、単なる悪化/良悪さんに対するひやかしでしょうか。
書込番号:770690
0点


2002/06/13 22:59(1年以上前)
悪化/良悪 さん 2002年 6月 12日 水曜日 15:40
YahooBB219056140036.bbtec.net
↑
いつもの奴じゃん。
書込番号:770746
0点







2002/06/12 20:30(1年以上前)
それが前提のメールじゃん。
書込番号:768245
0点


2002/06/12 20:45(1年以上前)
@ybb.ne.jpを使えるように設定したら付録は付きません。
書込番号:768273
0点


2002/06/12 20:49(1年以上前)
yahoo.co.jpドメインで送ると広告が付きます。
BBに加入されているのであればybb.ne.jpドメインが使用できると思いますので、そちらを使用されると広告は付きません。詳しくはBBのHPを見てください。
書込番号:768282
0点





初めて書き込みをします。
DIONバリバリコースから、DION ADSLレギュラーコースへ、コース変更の申し込みをしたのが5月12日です。
KDDIから、コース変更受付完了のメールが、翌日の13日に来て開通予定日が、6月2日と書いてありその旨を、KDDI関係者の親族へ6月2日に開通するのかとメールを送る。
KDDIから、ADSLモデムが送られてきたのが、5月22日に来ました。
利用開始の案内が来たのが、5月21日に来ました。
ADSL回線開通が、当初よりも1週間以上早い5月24日に開通しました。
0点


2002/05/26 21:57(1年以上前)
良かったですね。
思いっきり使い倒しましょう。
書込番号:736299
0点



2002/05/27 21:45(1年以上前)
UCCHANさんレスありがとうございます。
心行くまで、思いっきり使い倒します。
書込番号:738174
0点


2002/05/31 15:20(1年以上前)
速度の方はどの程度出ましたか?
書込番号:745258
0点



2002/06/10 00:26(1年以上前)
ぢいやさんどうもです。
利用しているコースは、DION ADSLレギュラーコースの1.5Mです。
測定サイトで測ったら、大体1Mbpsから900kbpsの間は出ます。
当初思っていた以上に、速度が出ているので満足しています。
書込番号:763155
0点





4月にフレッツ1.5MBから8MBへ乗り換えたが、1日に数回回線切断が
発生した為、駄目もとでNTTの113へ相談したところ、
「それじゃ、今から8MBから、とりあえず4BMへ強制的にリミッターを掛けて
回線が安定するポジションを見つけましょう」と。
あまりにも迅速な対応にあっけに取られました。
TELしてから工事終了まで30分の出来事でした。
speedは平均4MBから2.5MBまで落ちましたが
現在安定しているので満足しています。
この様子だと6MBぐらいまで引き上げて貰おうと思案中です。
結構、個人的にカスタマイズ?して貰えた事にビックリでした。
0点


2002/06/05 00:50(1年以上前)
ラッキーな担当者だったのかなー。
良かったですねー。
書込番号:753900
0点



2002/06/05 10:50(1年以上前)
ハタ坊さん、返信有り難うございます。
そうですね、人によりけりですね。
自分の場合は無料でしたが、回線調整などを頼んでいたら
¥2万ぐらいは掛っていたと思います。
運・不運のギャップが激しすぎますね。
今回はラッキーでした。
書込番号:754428
0点


2002/06/05 20:42(1年以上前)
モアロック。 さん
NTTの人が、みんなそんなんだったら良いのにね。
NTTのサポートなども私も色々TELしたことありますが、たいがい詳しいことが判らないのが多いです。
以前NTTではこんなこともありました。
NTTからホームテレホンが発売された。
我が家の親も勧められ「5年先もありますので、子機を増設する時も大丈夫ですよ。」って言われて購入。
翌年、私の部屋に子機増設したいため、NTTに電話してブルーの子機を在庫確認の上予約、ゴールデンウィーク(GW)が近いので工事日がGW明けになります。承諾。
明後日、都合が悪いため、GW前に変更をお願いしたところ、大丈夫との回答でついでに再度在庫確認、「ブルーは品切れのためありません。ホームテレホンSの新しい機種ならありますよ。いかがですか。」と回答された。
私がすかさず「ホームテレホンSって、機能が若干変わっているが内線なんか使いないのではないですか。」というとなんと「はい、そうです。」と回答がきました。
ハッキリ言って驚きました、私が元々Sが発売されたのを知らなかったら売るのかそんなもの。
その後、再度在庫確認「ホワイトならあります。これで良ければ2千円ぐらい値引きします。」と言われ、ついでに「大体、弊社は値引きって一切しないんですよねー。」と言われました。
ここで当然切れたことは、言うまでもありませんが、皆さんもお気を付けて下さいね。
自分の会社の予約ミス、在庫の確保および確認ミス、使えないものの販売、最初の嘘の販売など・・・
書込番号:755192
0点



2002/06/05 22:26(1年以上前)
ハタ坊さん、度々の返信、感謝します。
そんな過去が有ったのですか。
そりゃ、切れますよね。もっと責任を持って欲しいですね。
私の家も商売柄、ホームテレホンを使用しています。
確か10年ぐらい前にNTTから定価で買った記憶が有ります。
その当時、一般家電メーカーには内線同士の双方向の同時通話出来る
商品が無く、仕方無くNTTからの購入でした。
かなり高価で親の顔が引きつっていた事を覚えています。
話は戻りますが、もし今回NTTのあの担当者でなくほかの人だったら
フレッツの8MBから1.5MBへ戻していたと思います。
回線調整に数万円は苦しいですから。
大袈裟ですが、人との出会いにより人生が変わってしまう事がありますよね。
今回は本当にラッキーでした。
書込番号:755454
0点


2002/06/06 04:09(1年以上前)
モアロック。さん、家の自宅も自営業です。
今は違う電話機で、私は勤めにいってますが、確かに当時馬鹿売れしていたのか、お店に行くと良く見かけました。
たぶん、同じものです。奇遇ですねー。(^_^)
書込番号:756044
0点


2002/06/06 04:10(1年以上前)
>家の自宅
すみません、実家が隣なもので、変なふうに書いてしまいました。
書込番号:756046
0点



2002/06/06 12:11(1年以上前)
ハタ坊さん、返信が遅れてしまいました。
書込んでからビールを飲んで、知らない間に寝てました。
すいませんでした。
ちなみに家のFAXは単体式で、FAXが掛る度に電話側のダイアル”66”を
押さないと受信出来ない手動式です。
ああ〜早くFAX内蔵式の電話が欲しい〜
書込番号:756461
0点





色々段取り悪くて、今日開通いたしました。
早速測定いたしましたら、早かったです。
8Mbpsでもオッケーですかね?これって?
あと、フレッツなんですが、1.5から8への切り替えって
結構お金かかるんですかねぇ?
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/04 18:02:39
回線種類/線路長 ADSL/4.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.26Mbps(539kB,3.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.26Mbps(758kB,4.9秒)
推定最大スループット 1.26Mbps(157kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
0点



2002/06/04 18:12(1年以上前)
すいません。汗
過去レスででてましたね・・
値段とかはどうなんでしょうか?
書込番号:753148
0点

自分で取り付ければ
基本工事費 1,000円
交換機等工事費 1,800円
合計 2,800円
書込番号:753467
0点


2002/06/04 22:07(1年以上前)
開通おめでとうございます。
4kmでこのスピードとは・・・非常に条件が良かったみたいですね。
線路長がもっと短いのでは?
8Mにすれば大分早くなるでしょうね。
書込番号:753532
0点



2002/06/05 11:35(1年以上前)
みなさんレスありがとうございます。
FUJIMI−Dさん
2800円ですか・・思ったより安いので、やってみようと思います。
寝不足パパさん
直進距離3.2キロ 道なり4.2キロらしいです(汗)
私も初めは500kbpsぐらいでればステキ!!
って思ってましたが、測ってひっくり返ってます。
何がよかったのか、さっぱりわかりません。
まぁ速かったらいいや。みたいな感じなので・・・
今日NTTに行って、8M相談してみます。
書込番号:754462
0点

8Mって 2Kmを超えたところから急激に減衰するらしいので かえって遅くなるかも・・・断られるような予感。
書込番号:754594
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)