ADSLすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ADSL のクチコミ掲示板

(39537件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ADSL」のクチコミ掲示板に
ADSLを新規書き込みADSLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

帯域調整解除しました

2003/03/04 18:46(1年以上前)


ADSL

スレ主 Wユーザさん

e-access/TTnet 12M
線路長 4.6km 損失 51dB OS WIN2K CPU PENV866
帯域調整をして貰ったら、速度が半分に落ちたので、戻して貰いました。
線路長、損失共にひどい値なのでやむを得ないとは思うのですが・・・
e-accessは距離には弱いようです。
speed.rbbtoday.com
Date: 2003/03/04(Tue) 17:55:08
Download: 847.56kbps
Upload: 640.7kbps
FWをアップデートしたら少しは安定したかな。
年内には新しい規格でのサービスが始まるかもしれないとかの噂も有る?
ので当分我慢して使います。

書込番号:1361771

ナイスクチコミ!0


返信する
mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2003/03/04 19:21(1年以上前)

Download: 847.56kbps
Upload: 640.7kbps
線路長 4.6km 損失 51dB でこの速度なら悪くない、と思います。
847Kbpsあれば、通常のインターネットならさほど不便はないはずですから。
上りでも、線路長3,700m、損失45dbのうちより90Kbps程早いですね。

書込番号:1361865

ナイスクチコミ!0


やみくらさん

2003/03/04 19:38(1年以上前)

こんばんは
私もイーアクセス回線を使用しています
線路長5520M 損失58db です
もちろん帯域調整は調整してもらいました
モデムでリンク速度が、上り320K 下り640K
調整前は 上り500K 下り550Kぐらいでした
調整前より安定していることは確かです
速度的には上りが落ち込みましたが、特に問題にならないです
  (500も300も大差がありません)
それよりも安定して使えた方がいいのではないでしょうか?
私は、ヤフーも使用しています
リーチですが上り下りとも600Kぐらいで安定しています
4芯線で引き込みをしていますが(2回線)特に問題なく使用しています
以前に、J-DSLの1.5Mを使用していましたが
帯域調整後、下り500Kぐらいでした(リンク速度)
12Mはそれなりに使えるのかなと思っています
私の使用感を書いてみました

書込番号:1361924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

業者選択

2003/02/10 21:16(1年以上前)


ADSL

スレ主 彦さんさん

今年から平成電電 電光石火(ADSL)価格の安さで選びました。
私はモデム買取。翌年からは15000円/年 (1250/月となります)と、NTT回線使用料とプロパイダー使用料(初度は、プロパイダー使用料無料ただし契約業者フリーコム1社=問題なし)
 問い合わせは、電話料こちら持ちですが、今の所 抜群のサポートで
す。(問い合わせに親切に応対してくれます。)ただ残念ながら、NTTから距離が3.6kmと少し離れているため、映画配信が今の所あまり大きな容量は見れませんが、これも相談したら最大限の容量UPをしていただき、また相談にも乗っていただきました。以上現在までの使用報告です。

書込番号:1295991

ナイスクチコミ!0


返信する
sestuyakuさん

2003/02/10 22:55(1年以上前)

おめでとうございます。私もフリーコムは5年ほど前からずっと利用させてもらっていたので今回安心して、電光石火に変更できました。電光石火からのフリーコムのプロバイダー利用料はずっと無料だと思いますよ。安心してください。電光石火入会時に、それとなく何度も確認しました。お仲間が増えてうれしいかぎりです。僕は、前使っていた AtermDR35FH/CE PPP/OE で使っています。

書込番号:1296349

ナイスクチコミ!0


るるんXさん

2003/02/10 23:22(1年以上前)

電話料金は、いくらですか?
3分 どこ掛けても 安いですか?
私も、変更 迷います。

書込番号:1296475

ナイスクチコミ!0


axesさん

2003/02/13 17:55(1年以上前)

電光石火は、IP電話の予定はないそうです。

書込番号:1304813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Yahoo!BB

2003/02/13 10:51(1年以上前)


ADSL

スレ主 Gertrudeさん

以前こちらでいろいろとお世話になったgertrudeです。昨日、無事開通いたしました。幸い局から近く、速度もHPで計測した結果ヤフー12Mにしては早いですおめでとうというコメントもいただき、快適にネットを楽しんだしだいであります。カスタマーセンターには申し込みに関して一度問い合わせたことがありましたが、特に態度が悪いということもありませんでした。しかし、難を言えば私がかけた時に電話に出た担当者がサービスを把握しておらず、なんども保留した挙句結局よくわからないみたいだった。返答としては後から届く書類に目を通してくれればわかるからだと…実際は記載されていなかったし、よくよく考えたら特に気にならなくなってしまったのでそれきり問い合わせてはいないです。高望みかもしれませんが、サポートは技術的なことだけでなくお客さんを安心させることも大事なのではないでしょうか…と思いました。無料お試しの間に継続して使うかよく考えたいと思っています。ではでは…。

書込番号:1303988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

YahooBBだけ開通化だったのは?

2003/02/11 16:53(1年以上前)


ADSL

スレ主 sanshin360224さん

先月末に、YBBに加入しました。私の住んでいる地区では、他社は全て該当地域外ということでしたが、YBBだけはOK。無事開通し、SPEEDも3Mほど出ています。どうして、他社は不可となっているのでしょうか?

書込番号:1298809

ナイスクチコミ!0


返信する
A@奈良さん

2003/02/11 17:14(1年以上前)

>どうして、他社は不可となっているのでしょうか?

面白い質問ですね。会社の戦略て所かな。儲かる見込みがあるかないかという事だと思います。あと、企業の予算も関係があると思います(爆

YBBだけの地域もありますし、フレッツのみの地域もあります。
また、ADSLを提供していない地域や、提供できない地域もあります。

書込番号:1298877

ナイスクチコミ!0


なんとか・.さん

2003/02/11 20:56(1年以上前)

yahooは、通信品質を確保するため、専用の光ファイバーを借りられるところしか開局しないそうです。
逆にいえば、「sanshin360224  さん」の収容局は通信インプラが整備されているということになります。

個人的な推測ですが
フレッツが開局しないのは、収容局がせまくADSL装置を置くスペースがないのかもしれません。
フレッツは昨年の初秋、yahooは昨年の年末にローカル展開しましたが、計画はyahooの方が早かったのかもしれません。

書込番号:1299669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

良かった。

2003/02/09 18:31(1年以上前)


ADSL

スレ主 るるんXさん

モデムを1時間抜いてから、測定しました。

測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/02/09 18:32:03
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB 8Mbps/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.15Mbps(974kB,2.3秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 4.19Mbps(1441kB,3.0秒)
推定最大スループット 4.19Mbps(524kB/s)
コメント Yahoo!BB 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)

やはり、長い間、抜かずにいたので、効果がありました。
でも、どうして、抜いてからのほうが、効果があるのでしょうか。

書込番号:1292244

ナイスクチコミ!0


返信する
刑事さん

2003/02/10 00:22(1年以上前)

試しに。。。
朝、昼、晩、深夜に2〜3分だけ抜いて
その前後の測定して、変化ありますか???

書込番号:1293615

ナイスクチコミ!0


スレ主 るるんXさん

2003/02/10 09:29(1年以上前)

朝、昼、晩、深夜に2〜3分だけ抜いて
その前後の測定して、変化ありますか???

2〜3分だけ抜いてから、測定はしたことは、ありませんが、
何時の時間帯でも、速度は、大体同じです。
ただ、長い間、1時間以上、もしくは、1日寝かし、翌日の朝に、モデム電源をONにする方が、効果があるように思います。
あまりにも短い時間で ONしても効果は感じられませんでした。15分くらい。
モデムも定期的に休める方が 効果があるように感じられます。

書込番号:1294326

ナイスクチコミ!0


刑事さん

2003/02/10 12:27(1年以上前)

そうすると、外部環境問題よりマシン内部が、
くたびれてるせいか!?
時々、お休みする必要があるんですね!
なんか、人間みたいだなぁ〜〜〜!

書込番号:1294693

ナイスクチコミ!0


刑事さん

2003/02/10 12:59(1年以上前)

こんな仕様あったんだ!
http://tools.bb.yahoo.co.jp/setup/adsl/version3_2.html
>ADSLモデムの電源を入れたままで49日間継続して利用すると
>接続が切断される、というチップセットの仕様による不具合です。
http://tools.bb.yahoo.co.jp/setup/adsl/upgrade3_2.html

書込番号:1294778

ナイスクチコミ!0


スレ主 るるんXさん

2003/02/10 14:18(1年以上前)

いま、ヤフーのサポセンに 電話して、聞いたところでは、モデム一体型の
人は、やる必要がないようです。
もしやれば、ネットができないようになり、もう一度再入会手続きをとるようです。
私の場合は、ダウンロードして、無理に押し進めようとしても、
インストールしてから、先へ進まなくなりました。
やる人は、ターミナルアダプターとモデムの別々の人がやるようです。
スピードが遅い人など。
仮にやってしまっても、スピードが逆に遅くなる場合もあるようですので、
その後、削除 できないようなので、モデム交換という自己責任だそうです。
私は、危うく ファームアップしてしまうところでした。

書込番号:1294949

ナイスクチコミ!0


スレ主 るるんXさん

2003/02/10 14:27(1年以上前)

刑事さん 見てください。
ファームUP作業中にモデムにつながれている、電話線などを抜き差ししてから、もう一度計測すると、SPEED UP しました。
やはり、人間と同じで、電源を抜いて、機械を休ます必要があるようです。
モデムを電源から抜き、配線をすべて抜いて、数時間後につけなおす方が、
効果があるように、思う。
それを証拠に またまた、スピードが 速くなった。 以下参照してください。
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/02/10 14:25:13
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB 8Mbps/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.37Mbps(1441kB,3.0秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 4.28Mbps(1441kB,2.8秒)
推定最大スループット 4.37Mbps(546kB/s)
コメント Yahoo!BB 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)

書込番号:1294961

ナイスクチコミ!0


刑事さん

2003/02/10 17:35(1年以上前)

昼間は、とっても!すいていてるので、
夜間の10時以降でも
その値がでていれば、モデムが休憩した
意味があるのかなぁ〜!

書込番号:1295409

ナイスクチコミ!0


スレ主 るるんXさん

2003/02/10 23:30(1年以上前)

刑事さん
見てください。
予想通りです。
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/02/10 23:27:46
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB 8Mbps/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.56Mbps(539kB,1.2秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 4.28Mbps(1441kB,3.0秒)
推定最大スループット 4.28Mbps(535kB/s)
コメント Yahoo!BB 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)

書込番号:1296504

ナイスクチコミ!0


刑事さん

2003/02/10 23:43(1年以上前)

モデムも人間も
休むことが大切なんですね!

書込番号:1296579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

yahoo!BB開通

2003/02/03 11:01(1年以上前)


ADSL

スレ主 トラクロ軍団2さん

やっと開通しました。情報を下さった皆様ありがとうございました。
推定転送速度 / 701.52kbps(0.701Mbps) 89.8kB/secってところです。皆さんがやっている設定等がわからないので、早くなる方法をご存知の方お願いします。あと、ヤフーBBのメールの設定をしていたのですが、BBに登録のIDとパスワードを入力してくださいとあるのですが、私は登録した覚えがなかったので、新規で登録したら、メール保存料が25MBではなく6Mになっていました。これはどういうことなのでしょうか?

書込番号:1273039

ナイスクチコミ!0


返信する
yamikuraさん

2003/02/03 12:16(1年以上前)

開通おめでとうございます
IDの件ですが、IDを事前に取得(申し込み時に記入してない)指定していない場合は 仮ID及び仮パスワードが届くと思います
届いていない場合にはサポートに電話して問い合わせしてください
ヤフーのBB会員ページよりID及びパスワードの変更をする
その変更した ID と パスワードを使用して下さい
@ybb.ne.jp と @yahoo.co.jp のアドレスが使用できます
(@yahoo.co.jp は誰でも使用できますが)
速度に関しては 検索をして自分に合いそうなものを試してみて下さい
質問する場合は自分の環境なども記入した方がいいでしょう
(PCスペック、OS、線路長、損失など)
がんばってください

書込番号:1273188

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラクロ軍団2さん

2003/02/03 12:35(1年以上前)

ありがとうございます。メールの方はできました。スペックなのですが、すみませんでした。Sony RX56 windowsXP pentium4 2.02GHz メモリ256MBです。収容局から4.2キロ 損失は50dbです。よろしくお願いします。

書込番号:1273233

ナイスクチコミ!0


yamikuraさん

2003/02/03 13:04(1年以上前)

距離、損失から見ると そこそこの速度と思われます
http://members.tripod.co.jp/yahoobb/
検索をして見ましたらこんなサイトがありました
参考までに

書込番号:1273314

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラクロ軍団2さん

2003/02/03 21:51(1年以上前)

メールがまたつかえなくなってしまいました。Outlook Expressでの送受信ができません。昼につながったときは一度できたのですがなぜだかわかる方いらっしゃっいましたらお願いします

書込番号:1274416

ナイスクチコミ!0


田舎のおばさんさん

2003/02/05 09:28(1年以上前)

初心者なのではずしていたらスミマセン。
YBBでOutlook Expressを使ってメールを送る場合、まず、受信をしてからでないと送信することが出来ません。最初に受信していても5分以上経った場合、再度受信してから出ないと送信できなかったと思います。

書込番号:1278775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2003/02/05 23:19(1年以上前)

>YBBでOutlook Expressを使ってメールを送る場合、
>まず、受信をしてからでないと送信することが出来ません。
??
ヤフーユーザーがヤフーメールアドレスを送受信する場合、普通に送受信で出来ます。

メールアカウントの削除&追加で、修復しませんか?

書込番号:1280776

ナイスクチコミ!0


田舎のおばさんさん

2003/02/07 23:52(1年以上前)

YBBでOutlook Expressを使ってメールを送る場合、
まず、受信をしてからでないと送信することが出来ません。
このように、ヤフーのサポートのページに赤字で書いてありましたが。

http://help.yahoo.co.jp/help/jp/bb/mail/mail-05.html

書込番号:1286394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2003/02/08 05:41(1年以上前)

たしかに赤字で書かれていますが、
私、outlook expressを使って、ヤフーIDメールアドレスをいつも送受信していますが、
「送受信」ボタンで出来ますし、受信せずとも「送信」ボタンだけで送信だけできます。
同プロバイダのメアドの送受信の際は、そういった面倒なことはする必要がなく、
他社プロバイダ利用で、ヤフーのメアドの送受信する、又は、ヤフーユーザーが他社プロバイダのサーバーで他社メアドを送受信する際は、受信してから送信しなければなりません。
どこも基本は同じですので、そういった知識を持たれると良いと思います。
又「送受信」のボタンは、基本的には、受信してから、最後に送信メールを送信しますので、そういった手間な事をする必要はありません。
一度お試し下さい。

書込番号:1287065

ナイスクチコミ!0


なんとか・.さん

2003/02/08 07:15(1年以上前)

送受信って、まんま 「送信して受信」て事じゃないですか?
なにやら設定をすればいいようですが。
http://www.mitene.or.jp/biglobe/oe5_send.html

常時接続のADSLだから、自動受信を10分以内に設定しておけば、「送信後受信」は気にしなくてもいいのですが・・・

書込番号:1287121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2003/02/08 08:50(1年以上前)

補足します。
>受信せずとも「送信」ボタンだけで送信だけできます。
OEのオプションで「起動時にメッセージの送受信をする」のチェックが入っているの所にチェックされている設定を変更せず利用した場合、一度、受信している状態になり、その後、受信はしなくても送信のみできています(同プロバイダのメアドの場合)

又、なんとか・.さんの書かれている設定変更ですが、
私は、その設定変更をせず、「メッセージを直ちに送信する」にチェックを入れていますが、問題なく「送信ボタン」のみで送信出来ています。
「送受信ボタン」を押した時の順番ですが、ボタンを押すと各メアドごとに新着メールの受信をし、最後に送信メールを送信している状況が見る事ができています。
何らかの事情でその順番が、一つのメアドの受信だけが、メール送信のあとになる事があり、そういった時は、メールアカウントを一旦削除し、新たに追加すると直ったりしています。

書込番号:1287226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2003/02/08 09:54(1年以上前)

書いている内容が矛盾していました。
OEの基本設定の「起動時にメッセージの送受信をする」にチェックしたままで変更していないので、
一度、立ち上げ時に受信していますね。
すいません。
>5分以上経った場合、再度受信してから出ないと送信できなかったと思います。
ただし↑のような経験はありません。
一度受信すれば、送信ボタンのみでも送信でき、受信しなくてもOKのはずです。
私自身、他社プロバイダのメアドも使っていますが、
OE立ち上げて数時間後に送信する事もありますが、あえて受信のみという作業はした事がないですし、送信のみ又は送受信で利用しています。
自動受信もしてないです。

書込番号:1287327

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ADSL」のクチコミ掲示板に
ADSLを新規書き込みADSLをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)