ADSLすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ADSL のクチコミ掲示板

(39544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ADSL」のクチコミ掲示板に
ADSLを新規書き込みADSLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

伝送損失の結果が変わっていました。

2004/02/23 22:06(1年以上前)


ADSL

スレ主 タコ助0125さん

以前、距離が2300mで、伝送損失が30dBの環境でリンク速度が2Mぐらいしか出ないと、質問したタコ助0125です。
その後、再度、確認したところ、4000m、42dBと判明しました。
それなら、仕方ないと諦め、暫くはこのままでいくことにしました。
アドバイスを戴いたみなさん、ありがとうございました。

書込番号:2507268

ナイスクチコミ!0


返信する
mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2004/02/23 23:31(1年以上前)

その距離と損失で2Mbpsもでるのですか?。
羨ましいですね。

書込番号:2507844

ナイスクチコミ!0


スレ主 タコ助0125さん

2004/02/24 06:47(1年以上前)

mizumoto2 さん おはようございます。
そうですね。距離の割りにはしっかりと平均で1M以上出ているので
ある意味満足に変わりました。
SO-NETさんのままで26Mから40Mコースに変更しましたが、リンク速度は同じでした。
このような例もあるということで参考になればと思い、投稿しました。

書込番号:2508919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ODNのサポートにはがっかり

2004/02/18 21:20(1年以上前)


ADSL

スレ主 田中ぶーさん

ODNが行っているお友達紹介キャンペーンでのサポートセンターの対応にがっかりしました。
CDROMを申し込んで行ったのですが、CDROMがうまく作動せず申し込みができなかったため、ODNのサポートセンターに電話しました。
すると、「IEのバージョン6が入っていないとできない。今回は郵送で申し込みしてほしい。」と伝えてきました。「友だち紹介キャンペーンは適用されるのですか。」と確認したところ、「適用されます。」との返事であったため、郵送で申し込みを行いました。
しばらくしても何の音沙汰もないので、サポートセンターに再度確認したところ、何度も何度も同じ説明をさせたあとに、「適用されていません。郵送での申し込みはお友達キャンペーンの対象にはなりません。」と言うのです。そのうえ、「今回の申し込みはこのままでは対象にすることができません。そういうシステムです。」とも言うのです。
自分の会社の失敗を、自分の会社の都合でユーザーに押し付けているのです。
今まで利用していたプロバイダーに裏切られた気分でした。

書込番号:2486063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/02/18 21:32(1年以上前)

粘ると変わると思うけどね・・・
資料を送った受付の人の名前が分かると思いますけども・・・(送ってきた書類に担当者の名前がかいてある場合が多いので) その人が適応されると言った。と粘ればかわるかもしれませんが。

書込番号:2486117

ナイスクチコミ!0


tarakochanさん

2004/02/18 22:44(1年以上前)

相手の名前を必ず聞いたほうがいいですよ。

書込番号:2486540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

この掲示板を見て思ったこと

2004/02/15 12:51(1年以上前)


ADSL

スレ主 通行人、。さん

2年ほど前にこの掲示板では大変お世話になりました。この掲示板の常連さんは、検索エンジンで調べる努力もしない(できない?)初心者の方にも親切に解答をなさっていてすばらしいと思います。それを重々承知の上で思ったことを述べたいと思います。

 解答者の皆さんも日々知識を更新すべく勉強しよう!

2月に入ってからのものを見たのですがこう思いました。間違えや勘違いによって質問者のためにならないこともありえるでしょう。今後の質問者のためになるよう何点か指摘をしておきます。

通信方式、規格、Annex、http://www.geocities.co.jp/Technopolis/7416、こう言ったものが大好きなようです。果たしていかほどに理解しているのでしょうか?細かい知識なんて要りませんが、紹介するのであれば基本をおさえるべきです。(仮定をおきます。Yahoo!BBは、http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2002/0716/yahoobb.htmに書かれているAnnex.Cへの切り替えはしていないものとしまう。実情は、内部関係者かDSLAMをクラックした人のみぞ知る。)

Annex.AのYahoo!BBは、ノイズに弱い
 大嘘です。ISDNと同期をとらないためISDNのノイズにAnnex.Cと比べて弱いだけです。ただし、Yahoo!BB 8Mに限定すれば、Interleaveによるエラー訂正をしていないため(現在の状況を確認できないので変わっている可能性もあり得る。)、比較した場合に若干劣ると言えるでしょう。今度は逆に、Annex.CがAnnex.Aと比べてノイズに弱くなる例を書いておきます。それは、TTR信号で使われる周波数帯域においてノイズが生じた場合です。ISDNと同期がとれなくなりリンク切れが起こり得ます。

Annex.AはISDNに弱い。Annex.CはISDNに強い。
 両者を比較してどうであるか書くべきです。いずれにしろADSLはISDNのノイズに影響を受けているわけですから。

1.5Mは、Annex.Aである。
 これも間違いです。地域各社については知りませんが、フレッツ、アッカ、イーアクセスについては、Annex.C G.liteです。

距離が比較的に長く伝送損失も比較的高い場合は、12Mを勧めておけばいい。
 様々なケースが考えられるので間違いとは言えません。ただし、http://www.geocities.co.jp/Technopolis/7416を読んだ人ならばこのようなことは言わないでしょう。特に、フレッツ、イーアクセスについては12M、24Mでは違います。24Mでは、FBMsOLを使えます(イーアクセス12MのFBMはFBMsOLであると言う人もいますが、理論値から計算してこの説は間違えと考えて良いでしょう)。FBMsOLについては、書かなくともわかりますよね?

http://www.rbbtoday.com/でプロバイダ検索をしろ
 第一になな氏さんが指摘なさっていること。
http://www.kakaku.com/bbs/Res.asp?BBSTabNo=18&CategoryCD=8110&ItemCD=&MakerCD=&Product=&SentenceCD=&ViewRule=1&ViewRule2=1&SortDate=&SortID=&Page=1&SortCategoryCD=&FreeWord=&ResCount=&Reload=&Reload2=&ViewLimit=&FileName=Main.asp&ParentID=2437556
 もう1つの問題は、利用者としてはどうでもいいことですがここが価格.comの掲示板であるので知っておいて欲しいです。http://www.rbbtoday.com/では、申込みマークのあるプロバイダを上位に表示し、他はキャリアのみを表示してます。これは、宣伝のためです。この申込みマークから申しこんだ場合、rbbtodayへのインテンシブが支払われます。契約内容条件を知りませんが、本来価格.comが得られたかもしれない収益を結果として奪っていることにもなります。(報酬金って結構な金額なんですよ。プロバイダによって違うものの、1件2万になる場合も。だからこそ高額なキャッシュバックキャンペーンなどが実施できるわけです。)

平成電話、電光石火
 ユー☆マさんの指摘なさっていることに同意します。
http://www.kakaku.com/bbs/Res.asp?BBSTabNo=18&CategoryCD=8110&ItemCD=&MakerCD=&Product=&SentenceCD=&ViewRule=1&ViewRule2=1&SortDate=&SortID=&Page=2&SortCategoryCD=&FreeWord=&ResCount=&Reload=&Reload2=&ViewLimit=&FileName=Main.asp&ParentID=2422469
質問者の知識レベルによるものの、この掲示板の質問者の傾向として初心者の方が多いです。初心者が具体的に説明されずにデメリットを理解できますか?また、電光石火では回線調整工事、及び保安器交換をしません(正しくは、NTTへの依頼をしてくれない)。
http://www.denkosekka.ne.jp/qanda/service/service/kouzi.html
他にもデメリットがあるのかもしれませんが何せ利用者が少ないのでよくわからないです。

こんなことを書くと批判をうけるでしょうね。どう受け取るかは皆さん次第ですから。

書込番号:2472154

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/02/15 13:25(1年以上前)

ADSLの場合は、線路長や伝送損失による影響が大きいので、その話主体で良いんじゃないでしょうか?
あなたの言われる知識は知識で持っていて損はないと思うけど、すべての人に当てはまる訳じゃないしね<通信規格

人のことをどうこう言う前にあなた自身が皆さんの手助けになるような努力をすることを強く要望します。
どんどんあなたの知識を生かして参加してください<固定HNで

書込番号:2472267

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/02/15 15:23(1年以上前)

掲示板で1から10まで、教えてあげられることなんて、まれだと思うし、
そこまで知っている方は、別のサイトで活躍しているようにも思える

また、10まで聞きたいなら、そういうことを具体的に話し合っているサイトに行くほうが良いように思う

書込番号:2472666

ナイスクチコミ!0


ax=yさん
クチコミ投稿数:481件

2004/02/15 16:10(1年以上前)

通行人、。さん ご苦労さんです、なにか批判されたようなので、ひとこと。


ユー☆マさんの書き込みを否定はしていませんよ、間違っているとは思って
いませんから。
説明をやらなっかたので、手助けをしてくれたんだな! と思っています。
ホームページを読めば解ることですが。

平成電話の落雷などのことについては、回線を平成電電にしても、途中の
メタル線や光ファイバーの所有権は移動しませんから、賃貸借の民法606
条あたりの規定が適用されて、回復義務はNTTに有ると思いますが?
あくまでも、NTTの平成電電に対する義務ですが。

回線調整工事や保安器交換は実費が必要ですから自分でNTTと交渉すれば
良く、これが必要な方は多くて1割か2割で、8割以上の方はそのままOK
でしょう。


書込番号:2472854

ナイスクチコミ!0


なんとか.さん

2004/02/15 16:36(1年以上前)

何を言いたいのかわかりません。 (汗
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/7416/
のPRですか? (アッカの宣伝ページの気が・・・

>を読んだ人ならばこのようなことは言わないでしょう
>24Mでは、FBMsOLを使えます
オーバーラップ&エコキャンにあれだけ反対した、イーアク・NTTが採用したですか (大笑
個人的には、上り帯域時分割のFBMsOLは好きくないです。
遠距離では、当然上り速度も遅くなります。すずめの涙の速度の1/3を下り速度に振り当てて、100〜200kbpsアップさせるのは、最後の手段ですよね。
(切り替えの関係で、のぼりも1/3に低下するのかな???)
個人的には、相当遠距離でも700Kbps以上期待できれば12Mすすめます。

いずれにしろ、ここは初心者にやさしい掲示板だと思っています。
難しいことを言っても通じませんし、多少の間違いは許される?所だと思っています。
今のままでいいんじゃないでしょうか。

書込番号:2472952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2004/02/15 17:47(1年以上前)

「解答」ではなく「回答」してるつもりなので・・・
間違いがあれば、該当スレッドに書いてもらいたいな。
その該当スレッドにて訂正するのが一番いいと思う。
レスを入れるタイミングって、とっても難しいですよ。

「RBB TODAY」のリンク貼り付けについては、この掲示板を提供してくれている価格コムさんの営業妨害になるから、恩を仇で返すみたいなものなので、自重した方がいいと私も思ってました。
最近価格コムさんのプロバイダの価格検索ページが分かりやすくなってるみたいだし。
プロバイダの申込みは価格コムで!http://www.kakaku.com/bb/ な〜んてね。

ax=yさん、
>平成電話の落雷などのことについては、回線を平成電電にしても、途中の
メタル線や光ファイバーの所有権は移動しませんから、賃貸借の民法606
条あたりの規定が適用されて、回復義務はNTTに有ると思いますが?
あくまでも、NTTの平成電電に対する義務ですが。

あのね、平成電話の電話回線にすると、NTT113故障係に電話できないのが、どういう意味を示しているのか考えてみて下さい。
平成電話は、直収サービスで、専用線と同じような扱いなのです。
電話回線をNTTから平成電話に変えるという事は、NTT回線の中でプロバイダや回線事業者を変えるような簡単な事ではないという事です。
平成電話の電話回線について詳しい事をもう少し調べてみるか、電話での問合せ先はありませんから、メールで確認してみて下さい。

書込番号:2473229

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/02/15 18:06(1年以上前)

>「解答」ではなく「回答」してるつもりなので・・・

これ頂きます。今度からこれを使うことにしよう
解決策は、答えられないけど、解決に向けた道標は答えられるかと思ったし、
こういう掲示板は、そういうものだと思うから

書込番号:2473311

ナイスクチコミ!0


ax=yさん
クチコミ投稿数:481件

2004/02/15 19:57(1年以上前)

ユー☆マさんへ
電話とADSLがセットになっている「でんわ石火」を紹介したのですから、
回線が切断状態になればADSLを使えませんから、電光石火サポートセンター
に別の電話で連絡すれば良いと思いますがどうでしょうか?

固定電話をほとんど使ってないので、IP電話も平成電話も必要無い立場なので
これ以上調べる気はありませんのであしからず。

書込番号:2473692

ナイスクチコミ!0


Tiki1Mさん

2004/02/15 20:40(1年以上前)

質問をしてくる方のレベルに合わせるのが妥当だと思います。
初心者の方にAnnex.AだのAnnex.Cだの云ってもかえって混乱します。
ADSLに対してそんなに神経質ならなくても良いと思います。
乱暴な言い方をすれば、フレッツもアッカもイーアクセスも一緒でしょ!

書込番号:2473845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2004/02/15 22:10(1年以上前)

ax=yさん、
>回線が切断状態になればADSLを使えませんから、電光石火サポートセンターに別の電話で連絡すれば良いと思いますがどうでしょうか?

相当しつこいね・・・(-_-;)
電光石火のサポセンはサポート外だし、平成電話へ引継ぎ・伝言もしてくれませんよ。
何度も書いてますがメール対応のみ。
してくれるようになったとして、それ以前にNTT113と同レベルのサポートがベンチャー企業である平成電電に出来るのかどうか、ノウハウがあるのかどうか・・・
適当な妄想や無知識なままの書き込みなので、調べた上で書きこみして欲しいです(怒)

書込番号:2474318

ナイスクチコミ!0


Tiki1Mさん

2004/02/15 22:55(1年以上前)

ユー☆マさん、相手にすることないですよ。
へなちょこは無視しょう。

書込番号:2474571

ナイスクチコミ!0


ax=yさん
クチコミ投稿数:481件

2004/02/15 23:35(1年以上前)

ユー☆マさん
>何度も書いてますがメール対応のみ。
会社概要のページに、加入すれば「平成電電お客様センター」の電話番号を
知らせると出ているよ。

>NTT113と同レベルのサポートがベンチャー企業である平成電電に出来るのか
どうか、
平成電電から要請があれば電話線の所有者であるNTTは不通箇所を回復する
義務がありますからOKでしょう。
時間が掛かりそうなときは別回線も用意しているそうですが。

書込番号:2474838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2004/02/15 23:47(1年以上前)

だから調べてから書けばいいのに・・・(怒
マイラインの板の6ヶ月程前に話題になってますが・・・

>会社概要のページに、加入すれば「平成電電お客様センター」の電話番号を知らせると出ているよ。

その電話番号は以前は平成電電のHPに載ってました。
その電話番号にかけても概要程度の案内しかできず、詳しい内容の説明はメールで問い合わせて欲しいと言われるんですよ、オペレータに。

>平成電電から要請があれば電話線の所有者であるNTTは不通箇所を回復する義務がありますからOKでしょう。

OKなわけがない・・・
113がどのような対応をしているのか分かってないから、このような事を書いているんだと思います。

Tiki1Mさん、すいませんm( _ _ )m

書込番号:2474916

ナイスクチコミ!0


なんとか.さん

2004/02/16 00:02(1年以上前)

>>平成電電から要請があれば電話線の所有者であるNTTは不通箇所を回復する
義務がありますから

ないです。 (笑
自然災害や、交通事故で物理的に電話線が切断された場合はともかく、それ以外の障害は平成電電の機器障害の可能性が高いです。
電話回線を切り売りさせられているNTTに、不通個所を回復する義務なんてありません。
ま、メガリンクを借用しているようであれば、NTTに回復義務がありますが。

平成電話立ち上げ直後は、個人の客をサポートするほど金も人もないと言い切った社長です。
法人客が思うように集まらなかったのでしょう。個人向けにサービスを始めました。
携帯にかける電話代が、普通の半分以下で業界価格を引き下げる期待はしていますが、サポートに過大な期待をしないほうがいいとおもいます。

書込番号:2475014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/16 19:17(1年以上前)

>通行人、。 さん
>間違えや勘違いによって質問者のためにならないこともありえるでしょう。
そう思うのだったらあなたが『正答』を教えて頂きたいと思います。
これからは、単なる「通行人、。」ではなく皆さんにアドバイスお願いしますね。(^o^)

書込番号:2477640

ナイスクチコミ!0


dyなさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2004/02/28 00:43(1年以上前)

↑ 登場人物が多いので名前は書けませんが、物申します。

なぜゆえに、そんなにも平成電話を攻撃するのですか?
営業妨害でしょ。意図的にも見えますが。

確かに、3桁番号には掛けれません。でも、平成電話の回線を引いたとしても、NTTに比べ、基本料のみならず、通話料を含めれば、驚くほどの料金差になります(IP電話使用時は別だが)。少々のリスクは相殺されるのでは?最近の人は携帯というものを持って居たりしますし、それでほぼカバーできるでしょう。雷が落ちて不通になってもお隣さんが連絡しますよ(お隣さんが居ないようなエリアでは平成電話はサービスインしてません)


ドメインを見たら分かりますが、私、電光石火です。回線はまだNTTですが。ネットに関しては、全く申し分ありません。(光をうらやましく思うのは仕方ない(50dB4800mで1800bpsなら))。
サポートも抜群です。メールで質問したら、送った10分後に電話をしてくれた時もありました。営業時間内ならメールもすぐに返ってきます。
そして、コストパフォーマンスが優れてる。モデムのレンタル込みで年20000円ですよ。
唯一の弱点として、メールサーバーが弱いので、hotmailだとかのアドレスをお勧めします。現在お使いのプロバイダがある方は乗り換え時に、メアドだけ残して(月300円くらい)おくことをお勧めします。


最終的に私のお勧めは、

NTT回線をもっている方で、IP電話を必要としないなら、「電光石火」
回線自体持っていなくて、平成電話のサービスエリアないなら、全てを電光石火に任せてはいかがでしょうか?
電話すれば、ADSLまで含めて、面倒見てくれますよ。
IP電話が付いていませんが、もともとの平成電話の料金体系がIP電話より安いので問題なし!


家も、工事費がタダのうちに、平成電話に変更しようと思っています。

書込番号:2523120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2004/02/29 00:25(1年以上前)

dyなさん、物申すと書かれても・・・
もう一回最初からリンク先も含めて読み直す事をお勧めいたします。

デメリットを書いた事で、それが営業妨害?になるようなら、そんな電話回線サービスしか用意できない会社に問題があると思います。
また、電光石火のサポート対応が良いと実感されているようですが、だからといって平成電話のサポートも良いとは限りません。
DIONのサポートがいいからauもいいだろうと言っているのと同じだから。

dyなさんのように 平成電話の電話回線が、現在のNTTやJ-COMの電話回線に比べて、B級のオプションサービスしかない事が分かっている上で、値段の安さで乗り換えしようと考えるのは、それはそれで良い選択だと思いますよ。

書込番号:2527325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

さすが

2004/02/11 17:02(1年以上前)


ADSL

スレ主 ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

YBBですね。つぼを押さえています。
正直驚きました。

というのは、「年内に同じ県内ですが電話番号が変わるところへ引っ越します。
となるとYBBをいったん解約すれば、再度入るときに2ヶ月無料キャンペーンは適用されますかね?」てな、せこい(笑)質問を考えていたら、YBBサイトに下記のようなページが。

http://bb.softbankbb.co.jp/service/move/

引っ越しても、こういう条件を提示されたらYBBをやめられませんね(^^
てなわけなんで引っ越したら45Mにしよう。

書込番号:2455729

ナイスクチコミ!0


返信する
なんとか.さん

2004/02/11 22:13(1年以上前)

なるほど
メルアド、hp、050番号は変わらずで、準新規加入扱いですね。
ふーーーん。これから引越しシーズン ふーーーん。
各プロバイダも同等サービスしているのかな?

書込番号:2456998

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/02/12 13:25(1年以上前)

なんとかさん、まいど(^^

なんやかんや言われているYBBですが、使う側からすれば安いに越したことがないので、重宝しています。
050番号は利用していないので、まぁいいのですが、メルアドが変わらないのは大きなメリットになりますね(^^

でも、引っ越しは夏頃の予定なので、そのときどうなっていることやら(^^;

書込番号:2459389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NTTの勝手

2004/01/26 02:11(1年以上前)


ADSL

スレ主 キャシャーン東博士さん

新規分譲の住宅街に引っ越してきたのですが、光化されてメタリックケーブルの余裕がないので、ADSLが引けないといわれてショック。たいたいBフレッツは値段が高すぎ、一般ユーザーにはADSLで十分なのに・・・。勝手に光だけしか使えないようにしといて、そりゃないぜ。NTTさんよ。高いものの押し売りとも受け取れるよ。何とかする方法はないのかねぇ。

書込番号:2389078

ナイスクチコミ!0


返信する
kan3さん

2004/01/26 02:31(1年以上前)

私もそうですYAHOOが引っ越せませんでした。
しゃくなんで、今はEO64にしました。

書込番号:2389125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/01/26 08:31(1年以上前)

私なら、足つなぎでADSLを契約してFTTHまでの足つなぎにするから関係ない・・・
おととしぐらい同じような環境の人が知り合いにいたけど、フレッツADSLと比べ差額がそれほどなかったからeoのホームファイバーに丸め込んでしたけどね メールしかしないからYAHOOでいいって言ってた人だけど(笑)
FTTHがいやならCATVもあると思うけど

書込番号:2389412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ヤフーBB、問い合わせ窓口設定

2004/01/23 13:07(1年以上前)


ADSL

>同社では23日、問い合わせ窓口(0120・956・827)を設置し、
>加入者らの問い合わせに答えるとしている。

ADSL加入者の情報242人分流出 ソフトバンク
http://www.asahi.com/national/update/0123/016.html
ヤフーBBの顧客情報、242件流出
http://www.sankei.co.jp/news/040123/0123sha043.htm
ヤフーBB:顧客情報242件流出
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20040123k0000e040048000c.html

書込番号:2377978

ナイスクチコミ!0


返信する
TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2004/01/23 13:15(1年以上前)

はたして242人だけなのでしょうかね・・・顧客の獲得にばかり関心を向けている結果なのでしょうか。(やめてよかった、かな?)

書込番号:2377998

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぞうさん

2004/01/23 13:19(1年以上前)

ソフトバンクBBのプレスリリースで発表がでてるようです。

ソフトバンクBB、Yahoo! BBの個人情報242件が流出
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/01/23/1839.html
(Internet Watch http://internet.watch.impress.co.jp/

書込番号:2378009

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぞうさん

2004/01/23 13:22(1年以上前)

>ソフトバンクBBのプレスリリースで
ソフトバンクBBのプレスリリースに

書込番号:2378025

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/01/23 22:08(1年以上前)

242件漏れたのか、2420件漏れたのか、それ以上なのか、以下なのか、真実は?(発表しない)でしょう。

書込番号:2379543

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぞうさん

2004/01/24 01:19(1年以上前)

「設置」のはずが、「設定」になっていました。

>運営しているソフトバンクは会員に謝罪し、インターネットで注意を促しています。

とNHKのニュースには出てたけど、
会員にメールで伝えたり、Yahoo!BBの会員向けページにはお知らせが出てるのかな?
ソフトバンクBBサイトだけの「お知らせ」だと、いくらテレビや新聞のニュースに出てても、
OCNだとNTT.COM、WAKWAKだとNTT-MEのサイトに行かないと、OCN会員やWAKWAK会員が
自分たちの利害に関係する「重大なお知らせ」を読めないようなもんだもんな。

会員が多い分、ひと握りでも問い合わせがあると対応が大変なことは想像できるけど。

書込番号:2380479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2004/01/24 02:14(1年以上前)

まず間違いなく数日中にYBB会員全員にメールで連絡が行くと思いますよ。つい最近までYBBを使用していましたが、私のエリアでほんの数時間回線が普通になっただけで、わざわざメールでお詫びを入れてくるくらいのところです。こんな丁重なプロバイダーは初めてです。
ずいぶんと変わりました、YBB。。

書込番号:2380641

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぞうさん

2004/01/24 02:59(1年以上前)

>Yahoo!BBの会員向けページにはお知らせが出てるのかな?

出てました(行けました)。

Yahoo!BB会員情報→[サポート関連情報]「Yahoo!BBよくあるご質問」に進み、
ページ上(うえ)にあるメニューの「お知らせ/会員規約 等」に飛び、
What's Newを選ぶと、「お客様情報の流出について」という今回の件についての
お知らせに行き着きました。

書込番号:2380701

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぞうさん

2004/01/24 03:07(1年以上前)

>Yahoo!BB会員情報→[サポート関連情報]「Yahoo!BBよくあるご質問」に進み、

Yahoo!BB会員情報→[サポート関連情報]「Yahoo!BBサポートサイト(ソフトバンクBB)」に進み、

書込番号:2380712

ナイスクチコミ!0


Lucky MILさん

2004/01/24 14:29(1年以上前)

ぞうさん、いつも情報提供ありがとうございます。
今朝、新聞でこの記事を読み、心配になって窓口に
問い合わせをしてみました。
ですが電話では自分が該当しているかどうかの確認はできず、
「来週中には該当する契約者の方に書面でお知らせします」
との回答でした。
併せて、原因も早く知りたいところです。

書込番号:2381895

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ADSL」のクチコミ掲示板に
ADSLを新規書き込みADSLをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)