
このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年1月21日 22:09 |
![]() |
0 | 8 | 2003年1月20日 19:21 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月14日 18:59 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月11日 18:32 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月11日 11:03 |
![]() |
0 | 7 | 2003年1月9日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




OCNからYahooBBに乗り換えようと考えています、しかし乗り換えた知り合い(4人)からは全員ほぼ同じ答えで繋がり難い(繋がらない)し苦情等の対応が最悪だけど止めたくても中々止めることが出来ないなどとの感想を聞きました。(それに他社からもIP電話がもうそろそろ出るみたいだしYahooBBにする意味がない?)
それでも結構人があつまるってことは何か変えたくなるメリットってあるんですか?(むしろ変えた人は使い心地はどうなんですか?)
0点


2003/01/21 08:00(1年以上前)
PPPoE ではなく DHCP client の設定をするだけでよいのが
Yahoo!BBの良いとこだと私は思います。
書込番号:1234769
0点


2003/01/21 10:50(1年以上前)
>それに他社からもIP電話がもうそろそろ出るみたい
現在斬り込み隊長さんご利用のOCNからもIPフォンサービスされますよ。
正式サービスは3月からだとか。。。
書込番号:1234998
0点

斬り込み隊長 さん の環境によると思います。
条件が良ければ、サポートなどはほとんど無縁の存在ですから、繋がりやすかろうと、繋がりにくかろうと関係ないのですが。
条件が悪ければ、何処のADSLであっても、サポートの繋がりやすさ、対応の良さも、またあまり関係なくなってきますしね。
IP電話、料金が安いから魅力、という人が多いと思いますが、当分の間は、BB Phoneが一番安いのでは?。
何処を選ぶかは、それぞれ通信条件や環境も違い考え方も違うので、自主性のある方なら、ご自分の判断基準次第でしょうね。
書込番号:1235331
0点

YBBを利用しています。
サポートの悪さという話は1昨年の初期のYBBの話ですね。
あのときは最悪でした。(^^;
今では、まぁ価格相応のサービスだと思いますよ。他の高いところに比べればサポート費用を削ったといわれる価格設定なので、かゆいところまで手が届くというわけには行かないでしょうけど、、、
ただ、実際にはADSLの場合繋がってしまえば(高速で)サポートに連絡することはほとんど無いですよ。斬り込み隊長さんのADSL環境が良ければ問題はないと思います。
BBフォンについては、海外に月に30分ほど電話する我が家では重宝しています。あまり電話を使う家庭ではないので、それほど恩恵を受けていませんが、全国どこに電話しても7.5円(3分)というのは魅力ですよね。他のIPフォンは知りませんが、BBフォンの場合(少なくとも我が家では)ノイズなどもなく普通の電話と全く同じ使い方が出来ます。
まずはお試しキャンペーンを試してみればどうでしょうか?
今ならBBフォンの通話料自体も無料ですので、、、<羨ましい!(^^;
書込番号:1235390
0点



2003/01/21 22:09(1年以上前)
こんなにレスありがとうございます。
とりあえず保留でOCNのIP電話サービスなどがどうなるかで決めたいと思います。
書込番号:1236439
0点






間違っていたら、ごめんなさい。
この記事を勘違いされているのではないでしょうか?
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0212/11/ntt_dame.html
書込番号:1223040
0点


2003/01/17 09:11(1年以上前)
補正申請なるものが出されているようです。
DSL回線の収容条件等に関する接続約款変更案の補正申請について
http://www.ntt-east.co.jp/release/0212/021219a.html
http://www.ntt-west.co.jp./news/0212/021219a.html
(内容は同じものです)
以下、カッコ内は記事の日付
NTT東西、未確認方式の仮設定方法を修正したDSL接続約款の補正申請(2002/12/19 )
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/359.html
情報通信審議会、NTT東西の約款変更について公開ヒアリング(2002/12/2)
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/1202/ttc.htm
NTT東西、DSL回線に関する約款の変更を申請(2002/10/17)
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2002/10/17/dsly.htm
NTT東西 DSL回線の接続約款変更を認可申請(2002/10/17)
http://www.mainichi.co.jp/digital/broadband/news/200210/17-1.html
〜ADSL料金が月額900円の値上げになるかも!?〜(2002/10/29)
http://www.rbbtoday.com/column/inoue/20021029/
書込番号:1223213
0点


2003/01/17 09:39(1年以上前)
情報通信審議会、NTTの約款変更を適当と認める答申(2002/12/11)
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/298.html
総務省、NTT東西のDSL回線接続約款変更に関する意見書を公開(2002/11/25)
〜ソフトバンクグループ4社らが反対を表明〜
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/176.html
が抜けてました。
書込番号:1223257
0点



2003/01/17 23:31(1年以上前)
わしも反対じゃ。
こんな事が決まったら
ヤフ-ユ-ザ-は困ってしまう。
書込番号:1224950
0点


2003/01/18 00:32(1年以上前)
新しい記事が...
情報通信審議会DSL作業班の第2回会合が開かれる
〜「第2グループになれば、私は暴発しますよ」と孫氏〜
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/499.html
書込番号:1225159
0点


2003/01/18 00:36(1年以上前)
ほかにも
「12Mbpsサービスは問題なし」孫社長、実測データ挙げ、NTTなどを批判
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/01/17/09.html
書込番号:1225189
0点


2003/01/20 19:21(1年以上前)





一部の既存ユーザを対象とした受付は明日からで、先着順だそうです。
IP電話サービス『OCN .Phone(OCNドットフォン)』試験サービス申込対象拡大について
http://www.ntt.com/release/2003NEWS/0001/0114.html
>1.拡大内容
>(1)試験サービスの申込対象者を当初の「OCN ADSL接続サービス(※)新規ご契約者」
>に加え、「既存のOCN ADSL接続サービス(※)ご契約者」へも拡大します。
> ※対象プランは、「OCN ADSLサービス12M(A)」、「OCN ADSLアクセス「フレッツ」プラン」
>(2)試験サービスの利用者数を当初の先着1万名から「先着3万名」へ拡大します。
>2.拡大受付開始日
>平成15年1月15日より
OCN .Phone(OCNドットフォン)試験サービス
http://www.ocn.ne.jp/voipsiken/?M
NTT Com、IP電話サービス「OCN.Phone」を既存ユーザーも利用可能に
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/465.html
0点



2003/01/14 18:34(1年以上前)
注意点
>Q2
>IP電話機能付きADSLモデムまたはTAの設定はブリッジモードで使えますか?
>A2
>いいえ。
>OCN ADSLサービス12M(A)ご契約者の場合、IP電話機能付きADSLモデムはルータ
>モードに設定していただく必要があります。ブリッジモードではご利用いただけ
>ません。
>また、OCN ADSLアクセス「フレッツ」プランご契約者の場合、ADSLモデムはブリッジ>モードに設定していただき、IP電話機能付きTAはルータモードに設定していただく
>必要があります。
>そのため、IP電話機能付きADSLモデムまたはTAに接続したパソコンでNAT未対応の
>アプリケーション(OCNビデオフォンなど)を『OCN .Phone試験サービス』と同時
>に利用することはできませんのでご注意ください。
良くあるご質問
http://www.ocn.ne.jp/voipsiken/answer.html
書込番号:1216285
0点



2003/01/14 18:59(1年以上前)
USBタイプのADSLモデムでは利用できないそうです。
>USBタイプのADSLモデムではご利用いただけません。
http://www.ocn.ne.jp/voipsiken/answer.html
(ページ一番下の一行)
書込番号:1216336
0点





友達から聞いたんですけど、ビックカメラでADSL申し込むと4000円もらえるってホントですか?
ちょうどADSL考えてたんで、ビックカメラがいいですかね?
ちょっと、この友達には騙されたりしてるんで、無駄足は嫌なんですけど、誰かホントの事教えてください。
0点


2003/01/11 14:41(1年以上前)


2003/01/11 18:32(1年以上前)
ホントだったんだ!?
ちなみに、プロバイダをOCNにするともう4000円分、合計8000円もらえるとも聞いたんですけど、そっちのほうはどうなんでしょう?
書込番号:1207093
0点







先日、ヤフーBBのADSLに加入しようとしたら、光収束をメタルに変更する必要がある言われました。キャンペーンを利用すれば工事費が無料になるというのでだいぶ心が動いたのですが、近い将来FTTHに変更する可能性もあるので、メタルを光に再変更する場合の工事費を尋ねたところヤフーでは把握しておらず、NTTに問い合わせてみました。すると驚いたことに、メタルから光への再変更工事はできないとの回答でした(八王子市内のNTT支局)。
NTTのこうした姿勢が今だけの戦略(?)なのか、将来にわたって変わらないのかは何とも言えませんが、少なくとも現時点では、ADSL導入のために光をメタルに変更すると、今後は光ファイバーの恩恵を受けられなくなる可能性があります。
複数のBB事業者がキャンペーンを張り、メタルへの変更を促しているようですが、今述べたような事情を説明している様子は私の知る限りないようです。私と同様の初心者の方は、こうした事情を知らずにキャンペーンに惹かれ、気軽にメタルへの変更を選んでしまう可能性がありますが、光収束からメタルへの付け替えは、後々のこともよく考えた上で判断する必要があるようです。
0点

逆に質問をおねがいしたのですか。
将来、Bフレッツなどの光ケーブルを引きたい場合
1 既存の電話ケーブルを光収束からメタルに変更した場合、新たに
光ケーブルを引くことは出来ないのか。
2 それとも、電話線の途中を光収束からメタルに変更した場合、再度
メタルから光収束に変更できないということなのか。
1.2のどちらなんでしょうか?
FTTHなどの光は新しいインフラなので、新たに引けないと言うことは
ないといおもうのですか。
私も知りたいです。おねがいします
書込番号:1201063
0点


2003/01/09 13:35(1年以上前)
FTTHはそれ専用にファイバ引っ張ってくるからメタル換えした電話線を光収容に換える必要が無いということでは?
電話は単に電話として機能すればいいわけだから、後からFTTH引くことにしても電話をわざわざ光収容に戻す必要はないと思いますが。
adslはメタルでないと無理だけど、電話は光でないと機能しないなんてことはありません。
又、将来的には音声通信は携帯+IP電話で全て事が足りるようになると思うので、電話のためだけに専用回線を引く必要もなくなると思います。
先のことなど気にしなくとも、現時点で一番得だと思うサービスを必要な期間だけ使えば良いと思います。
通信環境は短期間でめちゃくちゃ変遷していますし、adslを使うために"メタル換え"なんてサービスが出来たように、その時代に合ったサービスが出来てきます。
書込番号:1201082
0点



2003/01/09 15:44(1年以上前)
まさと1さんからのご質問について、不十分ではありますが、私のわかる範囲でお答えします。先ほど改めてNTTに確認してみたところ、光とメタルの併設でなく取替え工事になるということでした。併設でないとすると、「1」「2」の違いはないのかもしれません。また、光への再変更については、やはり原則として受けていないとのことでしたが、ただ、将来「Bフレッツ」でサービスを受けたいという場合に、もし施設に余裕があれば付け替え工事ができるかもしれない。ただし、それはその時の状況よって変わるので、はっきりしたことはわからない、という何ともアヤフヤな回答でした。もっとも、電話案内の人も技術的なことまではよくわからないらしく、いったん電話を切って調べてからかけ直してきたくらいですから、必ずしもこの説明が100%の真実とは思わない方がいいかもしれません。まこと1さんがもしメタルへの変更をお考えでしたら、やはりご自分でNTTに確認なさったほうがいいと思います。
書込番号:1201317
0点

ウィドマークさん、丁寧なレスありがとうございました。
結局、その時になってみないと、よくわからないということなのですね。
私のところは、当分Bフレッツは来そうもないので、しばらくはADSL
を導入することにします。
書込番号:1201448
0点

生涯一通行さんが説明されていることがウィドマークさんとまさと1には伝わっていないようですね。
ここで言われている光収容とFTTHの光は全く関係ないですよ。
どちらを選ぶかはNTTが勝手に決めることなので変更を申し込んでも筋違いと言うことでしょう。
将来FTTHを申し込んだ時にはNTTビルから自宅まで光ファイバーが引かれるのです。
電話線が途中光だろうがメタルだろうがFTTHとは関係ありませんよ。
ですから驚く必要はないでしょうね。
書込番号:1201883
0点



2003/01/09 21:25(1年以上前)
生涯一通行人さん,寝不足パパ2さん、アドバイスありがとうございます。そうなると、メタルに変更すると光ファイバーのサービスが受けられなくなるかのようなNTT側の再三の説明は何だったんだ?、という気になります。Bフレッツに誘導するための巧みなセールストークだったのでしょうか。もしそうだとするなら、そうしたセールストークをここで増幅させる結果になってしまったことをお詫びしたいと思います。
書込番号:1202018
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)