
このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年5月11日 16:53 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月2日 23:24 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月2日 08:54 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月25日 09:44 |
![]() |
0 | 3 | 2007年1月2日 02:58 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月14日 08:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さんこんにちは
回線乗換えについてのレポートです
それがどうしたという程度の書き込みですがお許し下さい
このほどセコく月1500円の節約のため(スカイパーフェクTVひと月分料金が出る)50Mbpsから12Mbpsにプロバイダーは換えずにプラン変更をしました。プロバイダーのマイページを見ると5月9日より12Mbpsで接続可能、プロバイダーからのメールでは5月10日工事、回線業者からのはがきには5月11日工事予定、翌営業日から接続可能となっています。そしてモデムは5月8日に送られてきました。
そこでかねてから気になっていた、どの時点で繋がるの?実験をしてみました。
5月9日、5月10日、はいずれでも繋がりました
多分5月11日からは12Mbpsのみ使えるようになるんだと思います。スピードは23Mbpsから9〜11MbpsになりましたがHP閲覧とメールの私にはこれで充分です
0点

5月9日、5月10日、はいずれでも繋がりました
↓
5月9日、5月10日は50Mbpsと12Mbpsのどちらでも
繋がりました
書込番号:6321560
0点

開通工事日は今日ですね、続報お願いします。
>5月9日、5月10日は50Mbpsと12Mbpsのどちらでも
>繋がりました
これって、「50Mbps用モデムと12Mbps用モデムのどちらでもつながりました」という意味ですよね。開通後はやはり同じように両方とも接続できますが、どちらを接続しても12Mbpsモデムを接続したのとほぼ同じ速度になるはずです。
書込番号:6324257
0点



こんにちは。
ODN-8MからDTI-12Mに変えて下り速度が2.7Mから3.0Mに少し早くなりました。
ところで皆さんの場合、同日切り替えは他のプロバイダーではスムーズにできるのでしょうか?
自分の場合、出来ませんでした。
DTIの場合、「なお、同日でのISP切り替えをご希望の場合は、イー・アクセスにて日程調整を行うことが可能です。他社でのADSLサービスご利用中に、DTIのイー・アクセス各プランにお申し込みいただくと、イー・アクセスより切り替えのご案内を送付いたします。」とありましたが、送付されませんでした。
幸い、ODN解約から3日間だけ未接続状態で済みましたが。。。
皆さんの経験を教えて下さい。
【追加情報】
口座振り込みで申し込みの場合、書面手続きが終了後に申し込み完了となるため、クレジットカード等オンライン申し込みよりプラス1週間は日数を見込んで、切り替え計画を立てた方が良いですよ。
0点

同日切り替えは、日数に余裕を持つとスムーズに出来ますよ。
ぽげむたBbさんがどのように切り替えたか分かりませんが、私がやってる同日切り替えの方法は以下のとおり。
1 新しいプロバイダーに申し込み、ID取得
2 現在使ってるプロバイダーに回線撤去日指定で解約申請する。回線撤去日は、月額利用料の締め日にする。
3 新しいプロバイダーに、今使っているプロバイダーの回線撤去日を報告し、新しいプロバイダーの回線設置日を同日にしてもらう。
今まで4回乗り換えしてますが、すべて同日切り替えで出来てます。
回線撤去日を指定する場合、契約しているプロバイダーで多少違いますが、2〜3週間以降の日になりますので、余裕を持って切り替えるのが良いでしょう。
書込番号:6293877
0点

Rook356さん、報告有り難う御座います。
自分の場合、アナウンスで「10営業日」を丸々信じて、日曜日にオンラインで【口座振り込み】申し込みをして、ODNの場合撤去日は2週間後に出来たので、2週間後にしました。。。が、【口座振り込み】にした場合、書面での手続きが終了しなければ、申し込み完了にはならず、その手続き後「10営業日」になっちゃったんですよね。
その辺の説明が無いのと、先に述べた「同日切り替え」の案内も送付されなかったのが残念でした。。。
価格.comのキャンペーン期間を意識し、GW前に切り替えを急いだのが今回の失敗(?)を導いたのでしょうか(笑)
けど、早くなって安くもなったので、満足してます。
書込番号:6294982
0点





知っている人もいるけど、知らない人に情報提供ということで。
格安12MでIP電話付いているのは、ニフティ・バリューコースで回線業者はイーアクセス。
これはみなさんご承知の通り。
ただNTTから4キロ以上の長距離だとイーアクセスは弱いので、お勧め出来るものではない。
(選ぶのは自由)
で、今月限りかわからないが、OCN12MシンプルだとIP電話付きコースが選べる。
業者はACCA。
12Mシンプル基本料金に294円プラスすることでIP電話が利用出来るようになっている。
月額税込み2415円。
ニフティとの違いはメール容量、ホームページ容量が極端に少ないこと。
レンタルなので、解約時モデムの返却が必要で、おそらく元払い負担となること。
ただしレンタルなので、ニフティ・バリューコースのように1年過ぎてモデムが故障しても送料程度で交換してもらえそうだということ。
ニフティ・バリューコースは1年過ぎて故障したら実費負担となる。
ホームページ容量もいらない、メールもそれなりでいいがIP電話がほしいし、1年を超えても保証があるとうれしい。
そんな方には、OCN12Mシンプル・IP電話付きを検討することをお勧めする。
0点

>ただしレンタルなので、ニフティ・バリューコースのように1年過ぎてモデムが故障しても送料程度で交換してもらえそうだということ。
この文章の「ニフティ・バリューコースのように」の部分は不要で
ただしレンタルなので、1年過ぎてモデムが故障しても送料程度で交換してもらえそうだということ。
が正しい表現でした。
以下
ニフティ・バリューコースは1年過ぎて故障したら実費負担となる。
と続きます。
以上、訂正します。
書込番号:6008159
0点

so-netでアッカ回線の12Mプラン、税込2107円で
IP電話対応機能付モデムが、始まっています。
私は、昨日申し込みました。
因みに、価格.comからの申し込みはキャッシュバック7000円あるが、継続利用依頼月数36ヶ月がうざいので、直接so-netホームから申し込みをした。
これで、継続利用の制限なしです。
因みに、こちらでも、アンケート回答で5000ポイント還元ありま
す。(価格.comからの申し込みでもできるのかな?できるならやはり、7000円の差があるが)
書込番号:6036423
0点

So-netさんも始まったようですね。
So-netさんの方はタイプ1でIP電話基本料金無料ということで条件はOCNさんよりいいかもしれません。
モデムは富士通のW4リサイクル品ということで、NTT電話とIP電話を独立して不可能な点だけを納得すれば、こちらの方がいいかもしれませんね。
早いもの勝ちですね。
書込番号:6045240
0点



最初に申し込んだ時接続の出張サービスにチェックしたけど
、モデムが到着してやってみたら自分でできたのでもういらないから接続サービスなしの料金にしてほしいとTELしたら一度申し込んだものはかえられません!と断られた。何もしてもらって無いのに。。。(チケットかなにか送ったっていうけど届いてませんから)
ニフティに愛がなくなったのにこれから使わなければいけないのは辛いな〜。
0点

言い方に関しては、ニフティの言い分が正しいよ。
契約のあとから取り消ししても安くしないと明言していのだから。
価格.com経由で申し込んだなら勉強代として諦めたら?
価格.com経由しないで、申し込んだら、無料1ケ月期間を過ぎ課金される月にADSLは月末解約したらどう?
リンクする以上、NTT工事費は掛かるけど。
有料1ケ月でも支払えばモデムは、もらえる。
ただし有料になってID6ケ月維持しないと3150円請求されるので、1ケ月だけ正規に支払って、翌月から安全をみて6ケ月IDを維持するといい。
ADSL解約した翌月からお気軽1で使えばいい。
月262円でアドレス(20MB)とココログ2GB使えるから
安いもんだよ。
お気軽1は他社常時接続回線を使えば、接続超過料金も請求されることはない。(アクセスナンバーを使うと1時間を超えると超過料金が掛かる。)
ニフティって、平気で嘘を言うサポセンなので退会まで十分、注意した方がいい。
パソコン通信やってた頃のニフティって、とてもいい会社だったんだけどね。
書込番号:5788943
0点

>「月額料金最大2ヵ月間無料」または「月額料金最大1ヵ月間無料+出張設定サポート無料」のいずれかをお選びいただけます。
というやつですか?
たしか出張設定サポート無料チケットというのは,ワープロの紙切れのようなものだったと記憶しています.昔は選択式でなかったので,私はとっておいて問題が発生したら使おうと思って置いていおきましたが使いませんでした.
書込番号:5794684
0点

そうですねぇ。一応、利用規約を確認してみるべきですねぇ。そういうサービスは、価格が高いので特に注意する必要がありますよ。
書込番号:5830117
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)