
このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年3月15日 00:36 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月13日 20:58 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月7日 17:41 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月7日 13:16 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月6日 22:12 |
![]() |
0 | 11 | 2003年3月6日 08:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




NTT東西、IP電話サービス対応機器を3月19日より提供開始
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/927.html
東西NTT,フレッツ用のIP電話対応機器3機種を発売へ,ISP数社が採用の見通し
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NNM/NEWS/20030311/2/
0点


2003/03/15 00:36(1年以上前)
報告ご苦労様です! ( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!
書込番号:1393336
0点





アドレス変更が可能になりました!!!やっと。
お困りの方は解消されましたね
http://purchase.yahoo.co.jp/mail/accountchange_promo
0点


2003/03/13 20:01(1年以上前)
2回目以上は、ダメなんだね!
書込番号:1389349
0点


2003/03/13 20:58(1年以上前)
(・ロ・)ホ('ロ')ホ--ッッ!!!
そのうちIDネームも変えられるようになるかなぁ・・・?
そのころはポク、光ファイバーにしてたりして(^-^;
アカウント変えたいナァって思ってたから、今度暇な時変えよーっと♪
プロバイダのメールアドレスほとんど利用してないけど。。。(^-^;
書込番号:1389494
0点








2003/03/07 16:14(1年以上前)
違うボタンを押してしまいました。ぞうさん、ちょちょまるさんありがとうございます。
書込番号:1370338
0点


2003/03/07 16:43(1年以上前)
フレッツ・ADSL「おすすめタイプ」診断コーナー(NTT東日本)
http://www.ntt-east.co.jp/flets/misc/adspeed.html
電話番号を入れて、線路距離長や伝送損失を調べ、
↑ページ下にある表でどの範囲を期待できるかみてみては?
あと、こんなページもありました。
Studio Radish エンジョイネットライフ ネットスピード 資料室
http://www.studio-radish.com/tea/netspeeddata/statistics.html
書込番号:1370399
0点



2003/03/07 17:41(1年以上前)
ぞうさん何度もありがとうございます。
近い方で伝送損失45dBでした。遠い方は、調べること出来ませんでした。表で見ると、3M行くかいかないかですよね。8Mでもよさそうですね。遠い方は、正直1.5Mくらいでも良いくらいかもしれませんね。
いざとなったら、光ケーブルでしょうかね?
書込番号:1370540
0点





HI−HOのip電話のサービス内容がリリースされましたが、サービス対象
を見て、愕然としました。
「まとめてADSL-Aコース 12Mサービス」(アッカ・
ネットワークス提携)または「フレッツ・ADSL」
と、なっています。
夏ごろに、HI−HOの3ヶ月無料キャンペーンでまとめてADSL-e
(e-Access)に入った私のような人間に対するリリースは全くありません
(昨年11月時点では、e-Accessなど十数社と3月サービススタートを
プレスリリース)。
サービスデスクに電話をしても「e-Accessでのip電話の予定は、何も
決まっておらずお話しできません」とのつめたい回答。
情報のリリースがなけりゃ、ip電話を早く使いたい私なぞは困って
しまいます。
無駄な費用が生じますが、他社への乗換えをマジメに検討します。
しかし、脱会にも最悪1.5ヶ月かかるんだよなあ。
もう少し、ユーザを向いたビジネスをしてくださいね松下さん。
0点


2003/03/06 19:29(1年以上前)
確かにhi-hoって解約の手続き遅いですよね...私も他社に乗り換えようと丁度、今日解約の申し出したんですよ、そしたら「月末までの申し出で、翌月15日に解約」との事でした。それに、まとめてADSLのコースは書面でないと解約が受け付けられないとの事...手間と時間ががかかります...しかもNTT回線撤去?作業が16日以降との事でした。私は、今までhi-ho以外に2社と契約した事がありますが、その2社とも電話で解約受付で、お客の希望する日に合わせて解約日を決めてくれました。その業者ごと事務の決まりごとがあると思いますが、私は苛立ちました....というか、私は、hi-hoを申し込みした時から手続きの遅さでもめてました...そして最後まで...
書込番号:1367935
0点


2003/03/07 02:15(1年以上前)
hi-hoは退会手続きの情報を公開してる。
ここを読んでなかっただけじゃないの。
http://home.hi-ho.ne.jp/support/edit/e_resign.html
書込番号:1369198
0点


2003/03/07 13:16(1年以上前)
okanagaさん、そんな事はしてますよ。hi−hoの事務の決まりと言えど、今時、お客の希望も聞かない傲慢なやり方なんてどうなのでしょうね?私は、そう思っただけです。そして、私はhi-hoを申し込んだ時点から事務手続き、その他対応の遅さで嫌になり脱会を希望しました。
書込番号:1370001
0点





IP電話で国際電話被害に遭う?
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/internet/20030227/104001/
WPC ARENA(http://arena.nikkeibp.co.jp/)に寄ったら
目につくところにあったので。
0点


2003/03/06 21:57(1年以上前)
> 今のところ報告されていません。
まさか、ぞう さんは、その経験あるのかなぁ??
書込番号:1368338
0点

「PC to Phone型」の場合だけ、の話。
書込番号:1368367
0点



2003/03/06 22:12(1年以上前)
>まさか、ぞう さんは、その経験あるのかなぁ??
経験ないです。
IP電話も、モデムの電源を入れっぱなしにしないといけないのと、
追加で固定費がかかるので、今ところつなぐ予定はないです。
>「PC to Phone型」の場合だけ、の話。
確かに。
書込番号:1368379
0点







2003/03/01 15:07(1年以上前)
問題ないよ!
只今、15:07です!
書込番号:1351661
0点


2003/03/01 16:47(1年以上前)
私のとこも計測できませんね。まあ別にいいけど。
書込番号:1351952
0点



2003/03/01 17:31(1年以上前)
.jp以外の誤りでした。
書込番号:1352050
0点

>海外からのDoS攻撃が多いのでjpドメイン以外からのアクセスは拒否させて
>いただきます。このアクセス制限の解除予定はありません。
>Yahoo! BBなどごく一部の国内のISPも巻き添えになりますがご了承ください。
>今後も弊サイトをご利用になりたい方は、ご利用のISPのサポートに連絡し
>てgTLD等からjpドメインへの変更を依頼してください。
>bspeedtest.com管理者
だそうです(^^;
書込番号:1352194
0点


2003/03/01 19:28(1年以上前)
拒否されてますね。
jpドメインなんだけど...
書込番号:1352347
0点


2003/03/02 08:45(1年以上前)
今は繋がるようになりました。
書込番号:1354170
0点


2003/03/02 17:56(1年以上前)

>Yahoo! BBに対する露骨ないやがらせです。
なるほど(^^;
うちもYBBにしてからNTTに払っているのは基本料金だけだもんなぁ、、、
書込番号:1356959
0点


2003/03/03 01:13(1年以上前)
プロキシサーバー経由だと繋がりますよ。
書込番号:1357091
0点


2003/03/06 01:13(1年以上前)
>プロキシサーバー経由だと繋がりますよ。
それじゃあスピードテスト自体が無意味になってしまう・・・
書込番号:1366336
0点

>>プロキシサーバー経由だと繋がりますよ。
>それじゃあスピードテスト自体が無意味になってしまう・・・
リンクしてしまったら、プロキシはずしても計れるんだよ。
計測サイトなんて他にもあるから、そこまでする必要もないかな?
書込番号:1366786
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)