
このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年2月19日 09:53 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月16日 12:37 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月16日 12:20 |
![]() |
0 | 6 | 2003年2月15日 20:39 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月14日 03:35 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月12日 13:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




フレッツではないです。
T-COMの回線でT-COMのプロバイダを使用しました。
約定の最後に、こんな物が付いてました。
もちろん営業マンは一言も触れてませんが、判子打っちゃったしね・・・
---------------------------------
8.解約について
8-1.
お客様都合で解約する場合には、弊社料金約款に基づき、下記手数料を
ご請求いたします。
解約手数料 :2,000円
モデム解約手数料:3,000円
※ただしモデム解約手数料につきましては、弊社よりレンタル提供して
いるモデムを3年以上ご利用の場合には、ご請求いたしません。
8-2.
お客様都合で解約する場合でも、それまでにかかった初期費用・月額利
用料金について申し受けます。なお、弊社では月額利用料金の日割り計
算をいたしておりません。
解約月の月額料金については、ご請求させていただきます。
---------------------
0点



2003/02/05 14:05(1年以上前)
刑事さんの返事のつもりが・・・ごめんなさい
書込番号:1279291
0点


2003/02/05 17:08(1年以上前)
どうも!
アリャ〜〜〜!大変な惨事でしたね!
まさか解約代金を請求されるなんて、ビックリですよね。
いくら契約書に書いてあるといっても、。。。トホホですよね!
ある掲示板でも話題になってました!
そこには。。。No.229 Re: Re: T-COM解約の仕方
> 去年の11月以前の申込書には上記のことは書かれていませんでした。
> よって、この範囲に入る人ならクレームを入れれば解約料は必要ないと思います。
http://bbs1.parks.jp/11/hkita/bbs.cgi?Action=tenkai&Page=2
ある人の経験談
http://nice.kaze.com/t-com12.html
こんなのあったよ!これまたボヤボヤしてると凄い!違約金として 19,000円だって!
http://www.asahi-net.or.jp/service/tokai/modem_yakkan.htm
hi-hoさんのところには、
> また、別途手続き上のキャンセル料が必要となる場合がございます。
http://home.hi-ho.ne.jp/home/bb/adsl/request/tcom_attention.html
う〜〜ん!契約書って本当に怖いよね!
書込番号:1279654
0点


2003/02/19 09:53(1年以上前)
ほんとにT-comは詐欺的です。
私の場合は11月前でしたので、知らんで押し通し払いませんでした。
もう遅いと思いますが、ニフティやhi-ho経由なら、そんな規約はないようです。
ニフティは無料期間中ですので、詐欺にあったとあきらめて
移行しても解約手数料ぐらいは元が取れそう。
それから、解約した後モデムを切らずにつなぎっぱなしにしとけば、
回線を撤去するまで使えます。
私は月末にt−comに電話してその日に解約し、回線が撤去されるまで一週間ぐらい繋げました。撤去後すぐに他社が工事したので、ADSLが利用できなかった期間は2日でした。その後も請求はきません。
これがヤフーなら問題になりますが、
t-comはユーザーが少ないので泣き寝入りですね。
(t-comがモデムを取りにくることになっているんだが、
取りにこないのでいまだに家にあります。なんも使えないけど。)
書込番号:1321607
0点





ADSL圏外の新潟県神林村在住の者ですが、プロバイダさんから光回線を使った無線LANの募集がありました。速度は11Mbpsだそうです。光って100Mbpsじゃないんでしょうかね?なぜ11Mbpsなんでしょう。無線LANだからでしょうか?さて、神林村在住の皆様で、興味ある方10ユーザーで、工事するそうですので、1kmなら外部アンテナ立ててやるそうなので、やりませんか。ISDNの遅さにまいってる方メールください。
0点

>なぜ11Mbpsなんでしょう。無線LANだからでしょうか?
そのとおりです。
地域ネタは地道に回覧版のほうがいいんじゃないのかな。
このサイト人気あるけど、新潟県神林村在住の人が何人みているかな?
ちょっとだけ野次馬なんで、結果教えてね。
書込番号:1304071
0点

ちなみに、募集だけの書込みだったら削除対象になったと思います。
書込番号:1304078
0点

>光って100Mbpsじゃないんでしょうかね?なぜ11Mbpsなんでしょう。無線LANだからでしょうか?
比較的容易な無線の方式を使ってるのでしょうね・・・ ホットスポットと同じ方式とか・・・ それなら遅いですが・・・
そのURLがあるなら、そのURLを書いた方が安心できるのではないのでしょうか? その情報だけだと、不安だと思いますが。メールでも今では個人情報になるので・・・
書込番号:1304103
0点


2003/02/13 11:44(1年以上前)
光だから100Mbpsとは一概にいえない、サービスによって異なるのでは。
書込番号:1304114
0点


2003/02/16 12:36(1年以上前)
多分これはIEEE802.11bという規格の無線LANでしょうが、
セキュリティ上これをみんなで使うというのはお勧めしませんね。
このプロバイダも何考えてるんでしょうか?
書込番号:1312841
0点





ちょと話題とはずれますが・・
I・Oデータ機器より
チューナ・ビデオキャプチャ USB2.0なるものが
広告にでてたのですが・・・
TV付でないノートパソコン(FMV BIBLO NB16に
装着できるのでしょうか?
目的は、TVとそのTV画像をDVDなどに記録できるのかな?
何するハード・ソフトなのですか?
ご教授ください
0点


2003/02/16 12:19(1年以上前)
少なくともノートパソコンかビデオキャプチャのところで質問すべきだと思いますが?
ちなみにNB16C/VならDVD-Rドライブですから可能だと思いますが、それなら最初からNB16C/Tを買った方が良いように思います。
それ以外のNB16シリーズだとDVD-Rドライブも買わないといけないのでコスト面や接続コードの煩雑さを考えるとやめたほうがいいのでは?
書込番号:1312793
0点





ADSLは確かに不平等なサービスだね。でも満足している人も多い。同じお金を払っても満足を得られない人達にすれば面白くないだろうね。君などそのクチだろう。
しかし現状のADSLで満足している人を光に移行させるのは難しいだろう。そういう恵まれた人に限って光もすでに利用は可能な状態にあるんだけれどもまだキャリアの投資回収が進んでいなく高いうちは手を出さないものだろう。そして環境に恵まれない人達が環境整備に貢献して安くなってからようやく移行していく。
世の中不平等に出来ているね。
面白くないだろうね。
ゴールドカードの持ち主で連絡先が携帯電話だけという人がいるだろうかね。
0点

ADSLだから、満足できなくても文句言えないでしょう。そのようなサービスだしそのようにさんざんいってるので・・・
ADSLは、FTTHまでの足つなぎとして考えてる人もたくさんいますよ。わたしもADSLに決して満足していないので、FTTHまでの足つなぎだし・・・
出てすぐとかは料金が高くて当たり前だし、ADSLと比べるとFTTHは高くてもしかたがない。また、ADSLは、世界的に見ても日本の物は比較的に安価ですので フレッツISDNがでたときなんてあの遅さで月々1万円ぐらいしてたのですよ。それと比べるとFTTHは今安いでしょう。
書込番号:1299714
0点


2003/02/11 21:30(1年以上前)
今急いでFTTHに切り替えたところで、高速回線を生かしたようなサービスは大して期待できません。インターネットは、皆さんそれぞれの活用方法があるわけでしょうし、ウェブサーバーの方で十分提供できる環境に無いのなら、無駄な投資に終わってしまうと思いますが。
書込番号:1299772
0点


2003/02/12 01:59(1年以上前)
不公平と言えば、YahooBBはめちゃくちゃ不公平ですね。
既存会員(8M)は、12Mに切り替えるのに高額な手数料を請求される。
文句のメールを送れば、切り替え手数料が払うのがいやなら、
勝手にやめろと言わんばかりの回答が帰ってくる。
もう、YahooBBには、とことん嫌気がさしました。
プロバイダを月額料金だけで、決めるのも考え物ですね(後悔)。
書込番号:1300739
0点

私はアップするときには大量のファイルを友人にアップするので、どうしても今のADSLという上りが低速なものでは時間がかかってしまうのですね・・・
それにADSLという事柄、回線に安定性がないですし・・・
ISDNとかだと1500時間ぐらいは最低でもいけますが、ADSLはそこまで耐久力がなかったりしますので・・・ FTTHだと、安定性にきたいしてるのですが・・・ それと上りの速度が向上しますし。
上りが多いような人にとっては魅力的なものです。
書込番号:1300936
0点


2003/02/14 17:17(1年以上前)
>月額料金だけで、決めるのも考え物ですね
NTTの工事費3000円はどこのプロバでも同じとして、ヤフーの請求は2000円だと思いますが、2000円はその月額料金数ヶ月分でペイしてしまうのでは?
うちはBBフォンで月1万以上浮いてますからたとえ工事に3万かかっても払いましたけどね。
書込番号:1307308
0点


2003/02/15 20:39(1年以上前)
>ヤフーの請求は2000円だと思いますが
モデムの送料でしょ。実費を請求しているだけじゃない。文句を言える筋合いは無いと思いますが。
書込番号:1310823
0点





おおむね概要が発表されました。NTTcomの基盤を使ったIP電話間は通話料無料(既に発表済)で各社とも8円/3分となりそうです。
OCN(合計4913円)
ADSL(ACCA)12M利用料…3580円+NTT回線使用料…173円+IP機能付モデムレンタル料…780円+IP電話利用料…380円
NIFTY(合計4613円)(口座振替の場合は+200円)
ADSL(ACCA)12M利用料…3380円+NTT回線使用料…173円+IP機能付モデムレンタル料…780円+IP電話利用料…280円
SO-NET(合計4213円)(口座振替の場合は+200円)
ADSL12M利用料…2980円+NTT回線使用料…173円+IP機能付モデムレンタル料…780円+IP電話利用料…280円
試験サービス中にOCNに申し込みしたのですが、この料金ならSO-NETの方がよかったかも…まるごと0キャンペーンの1週間前に申し込んだし…
0点


2003/02/14 03:35(1年以上前)
右に同じです・・・
きりがないです。
悔しいです・・・(v_v)
書込番号:1306264
0点



今日知り合いに電話して初めて「エコー」を経験しました。
確かにワンテンポ遅れて自分の声が聞こえてくると聞きづらいですね。
相手はBBフォンではありません。
掛け直したら直ってました。(^o^)丿
0点


2003/02/12 13:22(1年以上前)
通常の電話でも長距離の場合起こる事が有ります。
たまになら問題無いですね(^^)
書込番号:1301585
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)