ADSLすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ADSL のクチコミ掲示板

(39537件)
RSS

このページのスレッド一覧(全425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ADSL」のクチコミ掲示板に
ADSLを新規書き込みADSLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

旧POINTからDTIへの移行者はいま・・・

2006/03/26 03:58(1年以上前)


ADSL

スレ主 Bon Voyageさん
クチコミ投稿数:8件

旧POINT利用者でDTIブランドに移行した者は料金的におトクです。
旧POINTのADSL12Mコースにずっと加入していましたけど、旧DTI料金がやや高めだったのが気になっていた。
加えてDTIのスノッブな雰囲気とPOINTの庶民的な雰囲気が融合するのか、とも思っていた。
ただ旧POINT利用者に割高感を感じさせないため、新規加入者よりも400円ほど安く価格設定したので、コストパフォーマンスは良い。12Mコースながら実質6Mほどの速度が出るのでスピード面ではまったく問題なく使えている。
但しDTIが存続会社になったため、「通話の」東京電話&「ネットの」POINTユーザーのための超激安料金コース「東京セット」が解消されたため、POINT時代よりおトク感が減ったのは残念、ではある。
旧POINTユーザーで「経営者の都合」により、DTI化されて満足している人はどれだけいるのだろうか。

書込番号:4945521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ヤフーBB50M リンク切れの対処方法

2006/03/19 11:31(1年以上前)


ADSL

スレ主 e_walkさん
クチコミ投稿数:8件

線路長1915M 伝送損失29dB 平均2.3M(泣)

1年間普通に使用できていたADSLが。。
突然のリンク切れ(継続的)に悩まされた12日間・・・
その間メールは勿論ネットも使用不能(涙)

苦闘の末、50M⇒12Mへの変更でなんとか使えるように。。
同じ様な悩みをお持ちの方は一度ご覧下さい。。
ただし、以下の記事は私のケースの対処方法であり、それぞれの環境等により異なりますので、参考に止めておいて下さい。。

ヤフーBB(ADSL)の歩き方 その1
http://ameblo.jp/e-walk/entry-10009989908.html

ヤフーBB(ADSL)の歩き方 その2
http://ameblo.jp/e-walk/entry-10010317874.html

ネットが使えなくなると、めっちゃブルーになりますが、粘り強く、できるだけの事はして頑張りましょう!!

書込番号:4926137

ナイスクチコミ!0


返信する
マク808さん
クチコミ投稿数:1026件

2006/03/19 13:12(1年以上前)

リンク切れ以前に損失、距離から2.3Mはちょっとかなり
遅いですよね。8MM前後出ても
おかしくないですね。この距離で普通リーチは使わないですよ。
知り合いで2.1kmで24dBフレッツの47M、
イーアクセスの50Mで15〜16Mでモデムまでリンクしていて
測定サイトで10〜12M出ているので。
ISDNの干渉とかあるんではないでしょうか?速度のからしまして。
特にYahoo!BBさんの場合AnnexA(アメリカ方式)
なので干渉に弱いので。ACCAとかイーアクセスあれば
試して見られる方法もありますね。
その知り合いも距離近いのに最初フレッツADSLで帯域調整
しても頻繁にリンク切れ起こしていまして15M→8Mまで帯域調整
しても駄目でISDNもなく原因不明でイーアクセスの50Mに変えましたら
16Mでリンクしてパタリとなくなりました。

書込番号:4926356

ナイスクチコミ!0


スレ主 e_walkさん
クチコミ投稿数:8件

2006/03/19 17:06(1年以上前)

★マク808★さんへ
アドバイス頂きありがとうございますm(_ _)m

環境情報追加:築30年のマンション
回線調査の結果の中で、ISDN干渉についてのみ、個人情報保護を理由に開示してもらえませんでした。。
先程価格コムの回線スピードテストをした所、3.1Mという結果でした。。
無線LANを使用せず、電話線を10M、LANケーブルを8M程使用しているのが良くないと思います。。
ただリンク切れについては、電話回線の根元にモデムを持って行き、短い電話線でテストを行ってもリンク切れが起こっていた為、関係無いものと考えられます(回線スピードには思いっきり影響が出ている気がしますが・・・)

今後再び継続的なリンク切れ(ネット使用不能)状態に陥った際は、マク808さんの仰るイーアクセス50Mを試してみる価値があるように思います!

ADSLは難しいですね。。
光やケーブルが利用できる環境に無い事が残念でなりません(T_T)

書込番号:4926887

ナイスクチコミ!0


マク808さん
クチコミ投稿数:1026件

2006/03/19 17:35(1年以上前)

電話線10Mにするなら電話線短くして
LANケーブル18mと長くした方が良いと思います。
モジュラーケーブルはノイズに凄く弱いので
長くすると下手すると無線より速度落ちる可能性はあります。
私も何人か知り合いで電話線、長くしていて速度が、短くして
改善した知り合いもいます。速度面では試す価値ありますね。
短くしてもリンク切れという事はリンク切れは別の
原因でしょうね。ガス検針機、6PTの保安器、
あとは、短くしても速度あがらずリンク切れ
起こる場合は、やはり、隣接カッドとかに
ISDNとかの可能性もあり得ますね。

書込番号:4926959

ナイスクチコミ!0


スレ主 e_walkさん
クチコミ投稿数:8件

2006/03/20 02:19(1年以上前)

★マク808★さんへ
またまたコメントありがとうございます!

先程から断続的なリンク切れが起こりつつあります。。もうしばらくは使えるかもしれませんが、いつ完全に切れてもおかしくない状況です。。

今のうちにイーアクセス50Mについての情報収集に入ります!
また余裕ができたら、電話線を短くして、LANケーブルを長くあるいは無線LANを試してみようと思います。。
的確なアドバイスを頂きありがとうございますm(_ _)m

書込番号:4928667

ナイスクチコミ!0


スレ主 e_walkさん
クチコミ投稿数:8件

2006/03/20 19:44(1年以上前)

以前としてヤフー12Mで苦戦しております。。
断続的なリンク切れに、生きた心地がしません。。
いつまた完全リンク切れになるかもわからない・・・
そういった状況で、マク808さんのアドバイスを採用させて頂きました。。
DIONのイーアクセス50Mタイプを仮予約しました。。
ヤフーは月末解約なので、このまま使えないと判断した場合は、4月28日を解約日とし、5月1日からDIONに乗り換える予定です。。
ただし万が一ヤフーが回復する事があれば、4月14日までにDIONにキャンセルの電話を入れるという約束になっております。。
やれるだけの事はやったように思います。。

書込番号:4930152

ナイスクチコミ!0


マク808さん
クチコミ投稿数:1026件

2006/03/20 21:38(1年以上前)

イーアクセスが吉と出るか凶と出るかは、
環境が違うので解りませんが?
知り合いに薦めた理由は、50Mのみ
従来のノイズキャンセラーを独自の改良
を加えてノイズへの耐性あげてた上で
オーバラップも付加している事が
調べて出てきましたので薦めました。
知り合いもDIONレギュラー50Mです。
どうもNTTとは、ノイズキャンセラーの差で
リンク切れが解消したみたいですね。
でもイーアクセスもアッカもモデムまでの速度、
実損失、エラー数、ログが見れますので回線状態
が解りやすいです。後アッカだとキャリアチャート
が見れるのでISDN、AMラジオの干渉解りますし。
Yahoo!BBのモデムは、Yahoo!BB側でしか情報
見れない事が難点ですね。

書込番号:4930500

ナイスクチコミ!0


スレ主 e_walkさん
クチコミ投稿数:8件

2006/03/25 17:58(1年以上前)

3/21未明よりお決まりのリンク切れで、ネットにアクセスできない日が続いておりました。。
で、先程突然回復・・・もう意味が分かりません
来週火曜日にはヤフーの50M⇒12Mの変更工事が行われる予定です。

★マク808★さんへ
またまたコメントありがとうございます!!
とりあえず現在回復しておりますが、今後どうなるかは全く分かりません。。
もはや何を信じて良いものか・・ADSLは魔物ですね(笑)
私としましては、来月末までなんとかヤフーで繋ぎ、5/1から予定通りDIONのレギュラー50Mを試してみようと思います。。
情報開示につきましては、ヤフー側に求めても、たらい回しにされ、粘って粘ってやっと教えてくれました・・はっきり言って不愉快です
サポセンの質もかなり低いです・・担当によって言っていることもバラバラですし
こちらがきちんと予習して主張しないと、不利益を被ります・・泣き寝入りしている方も多いでしょう
結果はどうなるかわかりませんが、イーアクセス50MにTRYします!!
今後とも宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:4943716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Yahoo!BB 3題

2006/03/04 14:53(1年以上前)


ADSL

クチコミ投稿数:1313件

その1.
ここの書込情報を見て挑戦してみました、8Mプラン \2180に。
(ちなみに本当に解約する気はあまりなかったけど)
電話かけて待つこと5秒。「解約の手続きはどうしたらいいんでしょう?」
身元確認のあと、「この電話で申し込みを承ります。最短で3/13の撤去になりますね」
(をぃをぃ、解約一直線の流れじゃん)
説明の中で「今解約しても3月いっぱいご利用になっても、3月分まで料金を頂くことになります」との言葉をとらえて、
「そうなんですか・・・。今日は手続き方法を訊こうと思っただけなんで、後日改めて解約の電話を入れることにします」
・・・と、最後に「よろしくお願いします。ご利用しやすいプランのご案内もできますので」
「えっ?」
「BBフォンが使えないですが、8Mで\2180のプランをご提供できます」
(キターッ!!!)
「かなり安くなりますね。それって、どうやって申し込むんですか?」
「この電話で承ります」
もちろん、速攻で申し込みしました。
3/13に専用モデムが届き、新料金は4月分からになるとのことでした。

その2.
家族がソフトバンクの株を持っているので、半期毎に各3ヶ月分無料の株主優待を受けていました。
が、去年9月の仮決算から何らかのオプションサービスを付けてないと”優待対象”にならず、
内容もISP料金(\1354)無料のみになってしまいました。
(けっこうオイシイ優待だったんだけどな・・・)

その3.
イートレード証券キャンペーンのお知らせ「抽選でYahoo!BB6ヶ月無料」
早速申し込もうと詳細を確認したら、「契約時2ヶ月+4ヶ月で、最大6ヶ月無料」
(んっ? 新規契約だけなのね・・・)
でも当選者数12,000名って、イートレからそんな数の申込あるのかねぇ。


書込番号:4880122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1313件

2006/03/04 16:23(1年以上前)

>でも当選者数12,000名って、
”先着約10000名”の誤りでした。

書込番号:4880336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/03/07 23:23(1年以上前)

どうも はじめまして。
YAHOO12M無線契約してます。
料金を出来るだけ安く抑えたいので検討してるのですが、
8M契約へ契約変更希望でYAHOOへ電話するとNGなんですかね。
う〜ん、悩むなぁ〜。

書込番号:4891388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1313件

2006/03/11 16:22(1年以上前)

>8M契約へ契約変更希望でYAHOOへ電話するとNGなんですかね。
契約プランの変更は正規の手続きで問題なくできますよ。
(正規の手続きだと\2,180にならないでしょうが)

ところで今日、BBフォンなし8M専用のモデムが届きました。
旧モデムと交換のはずが、留守にしていたら勝手に新モデムだけ置いていきました。
早速繋いでみたところ、今まで1.5Mが1.6Mへと微妙に速度アップ。
下がらなかっただけ良し、としなければ・・・。

書込番号:4901978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メタルプラスタイプADSLは本当に安いのか?

2006/02/24 15:10(1年以上前)


ADSL

スレ主 袁紹さん
クチコミ投稿数:47件

メタルプラスのクチコミで、http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=4062#4823050
(メタルプラスが圧倒的に安い)などという情報を流す人がいたので、ハッキリさせるために色々なケースで見積もってみました。

訂正がある方はどうぞ
NTT基本料
A 1級取扱所 \1417(@ビリング割引)
B 2級取扱所 \1522(@ビリング割引)
C 3級取扱所 \1680(@ビリング割引)

Yahoo!50M \4206
A \5623
B \5728
C \5886

OCN 50M \4008
A \5425
B \5530
C \5688

Sonet 50M \3644
A \5061
B \5166
C \5324
(学割ならさらに-\284)
(sonyカード支払ならさらに-3〜5%)

メタルプラス基本料 \1470(口座、クレジット割引)
ADSL50M \3843 IP電話使用料 \157
A \5470
B \5470
C \5470
(AUまとめて請求なら-\105)
(IP電話不要なら-\157)

また50Mよりも下の料金重視のコースだと

Yahoo!8M \3208
A \4625
B \4730
C \4888

Yahoo!8M(IP電話なし)\2180(3/31申込まで)
A \3597
B \3702
C \3860

OCN 3M \2948
A \4365
B \4470
C \4628

Sonet 3M \3045
A \4462
B \4567
C \4725
(学割ならさらに-\315)
(sonyカード支払ならさらに-3〜5%)

メタルプラス 10M(IP電話なし)\3129
A \4599
B \4599
C \4599
(AUまとめて請求ならさらに-\105)


このように、1級取扱所だろうが3級取扱所だろうが、速度重視でも料金重視でもメタルプラスよりも安い所があります。

書込番号:4852946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件

2006/02/26 01:16(1年以上前)

圧倒的に安くはならないのは確か
ただし、3Mと10Mは競合しないと思います
問題は、メタルプラスであろうが、タイプ2であろうが最終的にNTTへ入る金額(1400〜1700円)が高すぎるところ

元々公社時代に税金と電話加入権で作ったインフラだし、NTT社員の給料減らして安くしてほしいところですね

確か平均年収800万以上じゃなかったかな

書込番号:4858375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フレッツからのコース変更…その後

2006/02/15 17:06(1年以上前)


ADSL

クチコミ投稿数:8件

[4741746] で「フレッツからのコース変更」について教えていただいた者です。
今日ぶじに開通しましたのでお礼かたがた報告させていただきます。


プロバイダは@niftyのままでフレッツ1.5Mからイーアクセス3Mに変更しました。

プロセスは
1.niftyに申込み、NTT回線適合調査待ち
2.イーアクセスから連絡があり、イーアクセスの開通工事可能日が2/15なので当日かそれまでに
  現在のADSL回線の撤去工事をするようにいわれる
3.NTTに連絡し、回線撤去工事を2/15の午前中にしてもらうようにする。イーアクセスにもその旨連絡。
4.今日モデムが届き、自分で設定して完了。

こんな感じです。


今日は9時ごろまでPCを使っていてそのあと家事で30分ほど離れていたら
接続が切れていました。
一応もう一度接続してみたらつながり…この時点でNTTの局内工事は両方終わっていたみたいです。
そのあと、イーアクセスのモデムが届いたので設定してそのまま使えるようになりました。

申し込んだのが1/19ですから3週間ほどはかかりましたが、
実際の不通期間は数十分で済んだみたいです。

それと、イーアクセスから来たモデムは
今ならさんが書いてくださったとおり、NECのもので
IP電話と一般加入電話が独立してつなげられるものです。
我が家には電話機が2台あったので別々につないでみましたが、問題なく使えます。

ちなみに測定してみたところ
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/02/15 16:05:02
回線タイプ:ADSL
回線名称:その他
プロバイダ:@nifty
下り速度:2.6 M(2,775,107 bps)
上り速度:0.7 M(714,204 bps)
伝送損失:40 dB
線路距離:3210 m

ということで 満足しています。


長くなってしまいましたが報告でした♪
今ならさん、皆さま、
いろいろ教えてくださってありがとうございました。

書込番号:4824775

ナイスクチコミ!0


返信する
今ならさん
クチコミ投稿数:211件

2006/02/21 16:11(1年以上前)

 フレッツADSLからの乗り換えは問題なかったようですね。

 ニフティADSLでイーアクセスでやめるとなると解約翌々日当たりから回線切られるし満足しているようですので、よほどのこと(引っ越し等)がない限り、継続しましょう。

 4キロ以内がイーアクセスの性能限度のようだと実感。

書込番号:4843619

ナイスクチコミ!0


iBook G4さん
クチコミ投稿数:95件

2006/02/21 23:39(1年以上前)

線路距離3210mで2.6Mはかなり速度出ていますね。イーアクセスの3MはニフティとDIONのみの採用なので、実測データがまだ少ないのですが。

書込番号:4845150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

yahoo!BBは…

2005/12/02 21:21(1年以上前)


ADSL

クチコミ投稿数:28件

この度、yahoo!BBのADSL加入権不要タイプを申し込みました。モジュラ−ジャックはあるので、局内工事で済むのか、オペセン問い合わせしたら、対応者によっては、「ADSL専用回線をひかないといけないので、宅内工事が必要で、立ち会いが必要です」との回答があったり、「モジュラ−ジャックがある場合は、局内工事で済みますので、立ち会いは必要ございません。ない場合のみ、宅内工事が必要です。」との回答があったり…。以前この掲示板にて、同じような内容を掲載し、その際も、「局内工事ですむと思いますが…」との書き込みがあり、また私自信もそう思っていたし、契約する時も、その内容で聞いたので加入したのですが、その旨オペセンの人に言ったら、やはり宅内工事のみとの返答…。工事って、平日のみですよ…。平日仕事の人はどうすれば…(-"-;)いったい、「ADSL加入権不要タイプ」の接続工事って、宅内と局内どっちが正しい?

書込番号:4624876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:3件

2005/12/03 02:02(1年以上前)

悩むくらいだったら、116に聞くのが一番でしょう。
工事をするのも、回線状態に責任を持つのもNTTなのだから。
尚、宅内工事とはいっても、実質は「開通検査」です。
あなたの回線はまだ「回線」になってませんから。

因みに、大昔自宅に電話を引いたときは、電電公社の人が来て
「もしもし〜」と開通検査をしていた気がしますが、
10数年前から何度か転居したときは、特に検査はありませんでした。

またADSLに加入したときは局内工事のみでしたが、
VDSLにしたときは、宅内検査に来ました。
これらは、「回線提供者」として責任を持つべき回線状態が、
局内でモニタできるか否かの違いかと想像しています。

あなたの部屋の回線が何年も使われていないなら、
検査も必要かもしれませんね。


尚、管理人には届けておいた方がいいと思いますよ。
学生時代に住んでいたオンボロアパートにはガスは引かれていたけど、
契約しようとしたら、勝手にするなと文句を言われましたからね。
(話はしていたけど、ちゃんと伝わってなかったらしい。)

書込番号:4625762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/12/03 08:39(1年以上前)

はっっ!そうか!直接NTTさんへ聞いてみればいいんですよね(-.-;)都市伝説さん、ありがとうございました♪

書込番号:4626048

ナイスクチコミ!0


noirpainさん
クチコミ投稿数:31件

2005/12/03 08:42(1年以上前)

専用タイプの場合、宅内工事が必須です。基本的には使えるかどうか検査するだけのものになると思います。
工事は平日のみというところが多いですがeaccessは土日も依頼があれば工事可能らしいですよ。特別工事料金(3000円くらい)取られますが。

書込番号:4626049

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ADSL」のクチコミ掲示板に
ADSLを新規書き込みADSLをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)