
このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2003年11月13日 18:19 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月1日 22:25 |
![]() |
0 | 11 | 2003年11月1日 13:20 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月31日 19:55 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月28日 06:33 |
![]() |
0 | 8 | 2003年10月23日 09:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




NTTの回線でADSLを利用していますが、フレッツスクエアのオンラインゲーム中に電話の方に着信があると、回線が切断されてしまうんです。
NTTに聞いたら、電話線の保安機が原因で、交換するのに7千円ほどかかると言われました。大丈夫な保安機もあるそうです。
レンタルの保安機の交換にお金がかかるなんて納得がいきません。
もし、車だったら、無償交換ですよね。
この気持ち、一人でも解って貰いたくて、書き込みました。
0点


2003/11/09 12:39(1年以上前)
こんにちわ、daredevilですσ(^^)。
保安器は自分で\1,000-程度で交換できます。また回線切断の原因は他にあるケースも多いです。下記HPを参照してください。
「保安器交換6PT」
http://www2.odn.ne.jp/~hab22250/odn/faq/hoanki2.html
「ADSL切断現象の対策・・・保安器の問題」
http://nice.kaze.com/~hkita/t-com07.html
「ADSLの予期せぬ回線切断解消方法について」
http://www.interlink.or.jp/INFO/infolist.cgi?t=info&show=63
「ADSL切断現象の対策・・・ノイズ対策」
http://nice.kaze.com/~hkita/t-com06.html
「ADSLノイズ対策」
http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/dengen.html
「独断と偏見の薀蓄庵」
http://www.geocities.jp/hamdah3502213/hnkn/henken.htm
「Yahoo! BB 奮戦記」
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4851/ybb/
それではよりよいネット環境をm(._.)m。
書込番号:2108434
0点

bellbell さんこんにちわ
わたしも同様の症状で、切断されて、NTTで相談しましたら、やはり同じ事を言われたのですけど、実際に工事された方が、故障扱いですから無料で交換させていただきますと言う事で、部品代と交換工事費は掛かりませんでした。
また、そのときにADSLの回線速度があまりに遅かったので、その事も相談しましたけど、1.5Mから2.1Mへとスピードが少し改善されました。
書込番号:2108436
0点


2003/11/09 14:04(1年以上前)
いろいろな方が見る掲示板です。
無茶な回答は控えてください。
保安器の交換工事は、素人はやってはいけません。
また、2年程前はフレッツ利用者のみNTTは無料で保安器工事を無料としていましたが、公正取引委員会よりの勧告があり今はすべて有料です。
無料となる場合は、ADSLとは無関係の障害があったときです。
納得がいくいかないはともかくとして、電話に関する障害は無料ですが、ADSLに関する障害はすべて有料です。
保安器、ブリッジタップ、光収容、回線品質、ISDN干渉 ADSLに関してはNTTは品質は保証していません。
書込番号:2108652
0点


2003/11/09 17:32(1年以上前)
納得がいくいかないはともかくとして、電話に関する障害は無料ですが、ADSLに関する障害はすべて有料です。
保安器、ブリッジタップ、光収容、回線品質、ISDN干渉 ADSLに関してはNTTは品質は保証していません。
これって本当ですか?
つい最近のことですがうちでも不具合があり(ADSLです)NTTに相談したところ詳しい故障調査の上無料で修理してくれましたけど。そのときの修理担当の方の話としては、ADSLの速度についての保証はしないが、回線の切断、リンク切れ等の回線品質については改善する義務があるのでNTTの方で無料で修理するよう関係省庁(通産省?公正取引委員会?)からしどうされてmすとのことでした。このケースについても無料になるケースだと思いますけど。
特に保安機の保守責任ってNTTにあると思うんですけど。
書込番号:2109203
0点

>特に保安機の保守責任ってNTTにあると思うんですけど
電話の品質については保守責任はあるでしょうが、ADSLは別でしょ
私、ヤフー使ってますけど、着信切れ多発するため保安器交換してもらったら
しっかり料金とられました。
NTTのフレッツは無料で他は有料じゃ納得しないでしょう。
書込番号:2109615
0点


2003/11/09 20:45(1年以上前)
どうもNTTの対応にばらつきがあるようですねえ。
少なくとも私のエリアの修理担当の見解としてはリンク切れ、回線切断等についてはADSLだろうと回線品質の低下
保守義務ありということで保安機の交換だろうとブリッジタップはずしだろうと無料でするとのことでした。ちなみに意地悪してヤフーの場合なら有料ですかと聞いてみたところ(うちはフレッツです)保安機等のNTTレンタル物件が原因という場合は無償交換するとのことでした。
とにかくただ泣き寝入りをすることはないとは思いますけど。
書込番号:2109917
0点

ひょとして、ADSLに関してはNTTでも東西では対応が違うと言うことでしょうか?
書込番号:2112269
0点


2003/11/12 09:50(1年以上前)
修理担当の方というのは実際うちまで来て調査をした方でした。電話担当の方は修理費有料のこともあるとのことでしたがそれでは困るということを言いましたらその方の上司が出てきて修理担当を送るとのこと。そして修理担当の人が来て回線品質の維持のための工事は無料とのことであくまで電話窓口と見解は違っていました。要は妥協せず疑問をぶつけたら対処してくれたということです。
書込番号:2118298
0点

kuuneruさん、レスありがとうございます。
現場に来た人は、NTTの下請けの工事屋さんだと思います。
『回線の切断、リンク切れ等の回線品質については改善する義務があるのでNTTの方で無料で修理するよう関係省庁(通産省?公正取引委員会?)からしどうされてmす』というような内容は目にした事がないですし、どこのプロバイダでもNTTでも有料と掲示されています。現状は、なんとか.さんの書いていらっしゃる事が正しいと思うのです。
kuuneruさんの場合、現場に来た人が無料扱いになる修理報告をしてくれたか、 クレーム扱いになって無料になったか、それとも今だにフレッツユーザーだけ特別扱い?のように思います。
書込番号:2119130
0点


2003/11/13 00:48(1年以上前)
名刺にはしっかりNTTと書いてありましたけど(笑い)
別にフレッツに限らずヤホーでも納得できないことは言ってみたほうがいいような気がしますけど。特に下請けの方とは思えませんでしたが。
書込番号:2120756
0点

そうですか、NTTの社業服や作業者ではなく、名刺をもらったなら、んtNTT社員さんですね。
ところで、kuuneruさん、
『回線の切断、リンク切れ等の回線品質については改善する義務があるのでNTTの方で無料で修理するよう関係省庁(通産省?公正取引委員会?)からしどうされてmす』と言われた修理担当の話を信用してますか?
納得できないことは言ってみたほうがいいというには同感ですが、それは交換機交換が有料である事が前提での話ですよね。
書込番号:2122563
0点





「ADSL 各社比較のページ」さんの24Mサービス比較ページが更新されています。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/7416/speedcomp24.html
フィールドデータの比較を中心に、イーアクセスが発表した40Mサービスを含めて線路長別のお勧めサービスもまとめられています。これからADSL導入を考えている方は一度目を通された方がよいのではないでしょうか。
0点


2003/11/01 22:25(1年以上前)
そのホームページのずっと下の方にある
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/7416/A26E24field2.png
同じ24メガとか26メガとか言ってるADSLでも、会社によってこれだけ差があるんですね。知りませんでした。
書込番号:2083257
0点





現在ヤ○ーの8Mサービスを受けてます。
基地局2.3Kmで 以前は、4.5Mのスピードでした。
ところが、ここ最近2.8Mしか出ません。
みなさんは、このような経験ありますか
なにが、原因でしょうか
自分のパソコンで、確認しうる方法は、ないですか
0点

ユーザが増えて設備の問題ってことはないのですか? そんなときもあるけどね・・・ 特にYBBの場合
書込番号:2071760
0点


2003/10/29 07:26(1年以上前)
yahoo サポートに電話してリンク速度を聞いてみてください。
リンク速度×0.85が実質速度となります。
リンク速度が落ちている場合
モデムまたは局の装置の故障も考えられます
リンク速度は早い場合
yahoo回線の影響 回線調査をしてみてください
C:\WINDOWS>tracert www.yahoo.co.jp
1 3 ms 2 ms 3 ms
2 13 ms 13 ms 12 ms
3 14 ms 13 ms 13 ms
11 20 ms 22 ms 21 ms
100ms以上あれば、回線の故障か会員激増の影響です
これも問題ないと使っているパソコンの問題かも知れません
書込番号:2072719
0点

>基地局2.3Kmで 以前は、4.5Mのスピードでした。
これが良すぎだと思う。
>ところが、ここ最近2.8Mしか出ません。
こっちのほうが普通みたいな気がする。
距離は線路長で間違いないでしょうか?
書込番号:2072753
0点



2003/10/29 14:46(1年以上前)
みなさん、メールありがとうございます。
基地局からの距離は、2.3KMで 正しいです。
リンク速度を聞くと言うのは、相手方(ヤ○ーに住所をいえばいいんですね。)昼に電話したが、通じず。また、後日聞きます。
なんとかさん 参照
リンク速度は早い場合
yahoo回線の影響 回線調査をしてみてください
C:\WINDOWS>tracert www.yahoo.co.jp
1 3 ms 2 ms 3 ms
2 13 ms 13 ms 12 ms
3 14 ms 13 ms 13 ms
11 20 ms 22 ms 21 ms
100ms以上あれば、回線の故障か会員激増の影響です
↑ こんなのあるのなんて、知りませんでした。ネットで調べて自分なりに
試みました。 以下素人・初心者なので、誤字 脱字は、お許しください。
ホップは、9〜10でした。
2桁 10〜20です。
ここで、疑問があるのですが
C:¥WINDOUS>tracert 実行しました。
30回くらい。そしたら、10回に約2回くらい Requst timed out と
出ます。うまくできる時と、うまくできないときがあります。
会員が激増されたと申しますが、夜中の12時以降〜朝6時なら 空いてるので 、前の4Mは、出ると思うんです。
Pingで確認したら、平均17ms です。
本当によくわかりません。ヤ○ーに聞いてみます。
書込番号:2073411
0点



2003/10/29 14:56(1年以上前)
2300m←誤り
正確には、2170m←正解 伝送損失 32db です。
たいへん失礼いたしました。
書込番号:2073428
0点



2003/10/29 15:21(1年以上前)
そらから、C:¥WINDOUS>tracert 16回行った。
1回目〜12回目は 20くらい。
13回目で 1個だけ 111ms
14回目 途中から30ホップまで Requst timed out
15.16回目 は、なんともなしです。
書込番号:2073469
0点


2003/10/29 18:37(1年以上前)
だれも、返信ないのでさみしいですね。
家の親が、モデムにつなぐ 電話線をマトメテぐるぐる 巻いていました。
あわてて、ほどき、ついた癖を指でなでて もどしました。
それが、原因か わかりません。
結局、サポートに電話して、モデムや配線を1式交換してくれるそうです。
それで 試してみてとのこと。 それじゃないような気がします。
NT○の基地局の何かかもしれません。いや、これも、憶測だから、わかりません。それか 自分のパソコンを最初からインストールし直すか? 他の人が以前より、遅くなった方がおられますが、自分には、信じられませんでした。自分がなるなんて。原因がわからないので、いろんな可能性を考えてしまいます。
書込番号:2073849
0点

4.5Mから2.8Mなら別にどうって事ないというかまだまだ遅くなる可能性ありでしょう。
どんどん工事をしているらしいのですがユーザーもどんどん増えてますから。
タイムアウトが出ているようなのでYBB内の混雑なのでは?
夜でもファイル交換とかで通信が使われているのかも・・・。
友人(隣の市)の知り合いはYBBが遅くなったのでNTTに乗り換えたようです。
2.8Mならまだ全然大丈夫でしょう。
っていうか恵まれているほうです。
0.3Mくらいに落ちたら乗り換えを考えてみては?
書込番号:2076270
0点

私は2.3kmで12M契約で5M平均です。契約して1年以上になりますが、ずっと変わりません。
差額は僅か?ですので、12M契約だったら速度が安定してアップするかも?
個人的には8Mや26(22)Mは2km以内の人用だと思っています。
あとはモデムの電源をコンセントごと引っこ抜いて、1晩くらいほったらかしてみてください。良くなる場合もあります。<理由は不明ですが、1.5M契約(OCN)のときに経験有り。YBBも半年に1回くらいのペースでおまじないと思ってやっています。
書込番号:2076891
0点

YBBの機器不良も結構あるようですね。
http://village.infoweb.ne.jp/~fwnz2242/wforup.cgi?mode=allread&no=25343&page=15
書込番号:2076937
0点


2003/11/01 13:20(1年以上前)
寝不足パパ2さん ジェドさん めーるありがとうございます。
返信があったので、感激です。
ユーザー数が増えた可能性もあるのですね。
モデムを送ってもらって接続、ACアダプターなど、配線など変えましたが、
変わりません。現状2.5M〜2.8M です。
みなさんが、おっしゃるように12M 24M変更も検討します。昨日、ペットショップに行き、そこで、YBBのセールスとお話しました。遅くなる原因は、
マンションが、建設されたり、電柱ごとの、機械の影響などもあるようです。
2170メートル(基地局)なので、更なるスピードも可能かもしれません。
最近になって、拝見するホームページも、動画を使い始めたので、動画は、綺麗に見たいものですね。ありがとうございました。
書込番号:2081927
0点





今月13日にYahoo!に契約して、やっと昨日受付通知がきた〜!今週中に繋げるかな・・・?でも13日に契約書書いたのに19日契約になってるのはなぜだろうか???なんにせよ、よかったべや〜
(どっかの施設等から接続して嫌味に思われた方は流してくれて結構です。(笑))
0点


2003/10/23 11:20(1年以上前)
それで、いつ開通なの?
モデム到着したかい?
書込番号:2054952
0点


2003/10/31 19:55(1年以上前)
あれ〜〜?
まだ開通してないのかなぁ〜!?
書込番号:2080003
0点





http://www.acca.ne.jp/release/031027.html
「1km以内なら50%以上が20Mbps以上、2km以内なら70%が10Mbps以上」だそうで、どんなに好条件でも20Mbps出ないフレッツ・モアIIやイーアクセス24メガあたりに比べるとかなり良さそうですね。
0点


2003/10/28 06:33(1年以上前)
モア2 :遅いことはフレッツ代理店が言っているので間違いない (汗
距離0.5km 最大 約14Mbps 90%値11.94Mbps 50%値3.25Mbps
http://www.bspeedtest.jp/stat1_1.html
まぁ アッカデータはリンクスピード スループットだとまた変わってくるが・・・
で・・・
アッカといえばOCN ??? 回線の太さをPRしていたはずが、Bフレッツでの速度は△ランク。 なじぇ??
アッカ+so-netも昼夜の速度差が問題になっていたし
どっこも信用できないなぁ (滝汗
書込番号:2069529
0点





今回Yahooに乗り換えしましたが、ズサンな所多々在りですね。大阪のYahooBB支社なのか判りませんがそこから電話での申し込みをしました。無線LAN26Mに魅力を感じて・・・。10月2日に回線の方は開通、しかしモデム、LANカード届いたのが4日。直ぐに接続しましたがどう言うわけか開通日(接続日)が6日になっていました。東京のサポートに「モデムが着てないしどうやって開通させれば良いの?」と言いましたら「モデムの発送が遅れております、4日には必着になっておりますのでお待ち下さい」これですから参っちゃいました。コンテンツも思ったより大した事ないし。300万人突破とか言ってるけど大した事無いな。今は3ヶ月無料期間ですから楽しくないコンテンツで我慢してます。BBって名ばかりで殆どありませんね、動画。見難いホームページだし。とても満足出来ないですね。ネクシーズの懸賞にも応募すればしたで電話が掛かりまくってきますし・・。「懸賞応募されご当選されました、ワイヤレスマウスをご希望ですか?Yahooにご加入されますか?」「はい、でももう加入してますよ」「それなら対象外になりますので今回は見送らせて頂きます」こういう事で釣って加入者300万人突破してるだけじゃないのかな・・。3ヶ月も待てないからもう直ぐ解約です。他に乗り換えします。サポートもいい加減、ズサン。良い事無いですね、Yahooって。
0点

価格が安いことが最大のメリットだと思いますが、、、、コンテンツなどに期待するなら、どうぞ他のプロバイダへ。
それと長文を書く際は適当なところで改行するのと行間を空けてください。大変読みづらいですよ(^^;
書込番号:2051927
0点


2003/10/22 16:21(1年以上前)
>10月2日に回線の方は開通、しかしモデム、LANカード届いたのが4日
モデムの発送は開通日と前後することがございます。って書いてあるだろう。規約や注意事項を良く読めや!どこのプロバイダーだって同じような事は起こりえる。
書込番号:2052499
0点


2003/10/22 17:26(1年以上前)
グチとケチは聞きたく無いものですね?
書込番号:2052620
0点



2003/10/22 22:32(1年以上前)
>10月2日に回線の方は開通、しかしモデム、LANカード届いたのが4日
モデムの発送は開通日と前後することがございます。って書いてあるだろう。規約や注意事項を良く読めや!どこのプロバイダーだって同じような事は起こりえる。<<
ヤフーだけじゃないんですか?誰に聞いても「それはヤフーならでわ」回線業者曰く「ヤフーさんはあまり良い事は聞かないです、悪い方が多い(笑)」って言ってましたよ。
良く見ましたか?もうヤフーから乗り換えるんですけど・・。
書込番号:2053581
0点


2003/10/23 01:06(1年以上前)
まあそんなに感情的にならないで色々と冷静に考えたほうがよろしいでは?
回線事業者が悪く言うのも、あれだけいきなり数をのばしたら誰しも文句も言いたくなるのではないのですか、
ヤフーは、一環提供型でユーザーの手続きなど省略しそれを売りに(低価格も)ここまでがんばっているのですから、いろいろと追いつかない部分もあるのではないのでしょうか?
まあ怒りのママさんが、今度どこに申し込まれたかわかりませんがどこもメリット、デメリットありますよ。
あと懸賞の「ネクシーズの懸賞にも応募すればしたで電話が掛かりまくってきますし・・」この部分も懸賞に応募しなければ電話かかってこないと思いますが、ヤフーとは関係ないと思います。
HP上にて個人情報入力する段階でそれは自己責任になると思いますが。
怒りのママさんを別にせめてるわけではないのですので悪しからず。ちなみに次はどちらをご検討ですか?
書込番号:2054220
0点


2003/10/23 02:01(1年以上前)
他に行けば別のトラブルに会いますよ。
値段が安いのが最大の魅力でしょ。私はモデムの到着日なんて多少ずれようがどうだっていいです。300万ユーザーも値段優先ですから満足なんです。
なんせ会員間の電話代がタダですからね。超安電話にインターネットがついてくるラッキーという認識なんです。
書込番号:2054349
0点


2003/10/23 05:03(1年以上前)
確かに、文章も見にくいので、初心者の方とは、思いますけど・・・
今の考え方なら、ほかの事でも、トラブルが多い方なのでは?
私は、今まで3社のプロバイダを利用して来ましたが、
対応は、まちまちです、自分が何を希望しているか、
相手に良く伝えましょう。
今までのプロバイダでは、普通、当月は、カウントされなかったり、
遅れた分は、日割り計算で、料金計算などの対応をしてただきました。
ママは、20〜30代の方でしょうか、子育てに追われてお疲れの年頃なのでしょうか?
イライラせず、システムを良く理解しましょう。
確かに、”もんく ”あるなら、別のプロバイダーに代えると良いと思います。
それにしても、BBは、以前からトラブルが多いと言われているのに、
マジ切れしてるなんて???
書込番号:2054516
0点


2003/10/23 09:48(1年以上前)
世の中自分中心に回っているんじゃあないですよ
怒りのママさん
トラブルの対応ひとつでその人の
成熟度がわかってしまいます
書込番号:2054796
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)