
このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年9月30日 16:01 |
![]() |
1 | 2 | 2011年7月2日 08:46 |
![]() |
6 | 4 | 2011年5月20日 12:10 |
![]() |
0 | 2 | 2011年5月13日 23:29 |
![]() |
25 | 2 | 2011年5月2日 22:40 |
![]() |
5 | 4 | 2011年2月26日 07:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


このプランに、このサイトから8月19日申し込みし8月29日に開通
その後・・・キャンペーンのポイント−ククーポンのメールを待っていましたが
>ポイントーククーポンは、開通後10日程度後にOCNのメールアドレス宛に送られる
とあります。
なかなかこ来なかったサポートセンターへ29日にTEL。
今日やっとメールが来ました。
実際の付与は10日程あとになるようです。
このキャンペーンに申し込みしてメールがまだ来ない方は、
サポートセンターに連絡してみて下さい。
ポイントを無駄にしないためにも。
0点



ネクシーズにすでに加入していますが、月の料金が当時最も安かったので加入しました。
設定など色々なことを書面を読みながら自分でしないといけないのですが、その分安いとは重います。PC一年生の方はよした方が良いと思います。
0点

確かに初心者には不親切な面があるかも知れませんが、自分で勉強が出来る(自分なりに設定が出来る)と思うと良いのではないでしょうか?
書込番号:13136848
0点

ネクシーズは、YBBの回線を使ってますよね。YBBには、バリュープラン(2千円弱)があるので、今では、ネクシーズより安くなってるのではないでしょうか。
書込番号:13203891
1点



アタシん家はADSL契約している。で、ご多聞にもれず光への勧誘電話がうるさい。
本日、NTT東日本の関係者を名乗る者から電話があった。
曰く「ADSL契約が10年以上になっていて、回線品質が低下・不安定になっているので
改善するための工事をしたいから、工事の立ち会いをお願いしたい。」
どうしてプロバイダからの連絡ではなくてNTTから話が来るのか質問したら、
「NTT回線を使ってるから」とのたまう。
NTT回線を借りているのはプロバイダであって、アタシはプロバイダと契約しているのだから
NTTから連絡があるのはおかしいと言っても要領を得ない説明。
工事を断ったらどうなるか尋ねたら、強制ではなくお願いしているとのこと。
(あれ? はじめ、工事は既定事実のごとき説明だったが?)
いろいろ話しているうち、工事後は月額料金が7,400円ほどになるという。
そんな料金になるくらいなら光にした方がいい、と言うと
”ここで初めて”「光にするっていう話です」と・・・。
(それまでは「デジタル大容量回線にして通信を安定させます」とか説明していた)
「詐欺みたいな話ですね。光への切替勧誘ならお断りします」っていうことで、一件落着。
勧誘トークも巧妙になってきてますねぇ。皆様もご注意遊ばせ。
4点

情報ありがとうございます。
確かに手口が巧妙ですね。
書込番号:12966752
0点

確かに面倒ですね。
わたしなら、会話するのもイヤなので、相手が「光...」と言った瞬間にガチンと受話器を置きます。
書込番号:12977223
0点

いや、だから、“光”って言わない営業をしてくるんですよ、って話です。
アタシから「光にした方が」って言ったから、「実は・・・」ってなった訳で、
そうでなければ、最後まで“光”という言葉は出てこなかったと思います。
書込番号:12977739
2点

今時ネットに繋がっている事前提で光にしませんかと勧誘電話がありますが、私の場合はネットしていないし、パソコンも持っていませんといって断っています。
書込番号:13029790
0点



振り込んでくれるとはわかっていても不安になり、電話で確認したら2,3週間後。ということで、無事に3月18日に振り込まれました。
はじめに電話をしたときも、向こうからは、いくらキャッシュバックです。とは言ってくれず、確認するときに、こちらから、いくらですか?と聞くと教えてくれた。
なんとなく怖い感じですね・・・
0点

ちなみにどこのプロバイダか書いて頂けると、これから申し込みを検討している人のためにもなりますよ(^^)
書込番号:12982173
0点

tarotoroさん、はぁ?って話です。
もう一度、ご自分の文章をよーく読み直してみてください。
書込番号:13005620
0点



現在、ADSLの12Mで契約していますが、先日、NEXYZ(ネクシーズ)から電話があり、
「ご利用のNTT局の回線が増強され50M対応となりました。
料金も3千円以下でほとんど変わらないか、下がります。
ついてはモデムが替わりますので、新しいモデムを送りますので繋ぎ替えて、
古いモデムは指定の方法で返送してください。」とのこと。
「今のプロバイダから事前に文書の通知もなかったが。」 というと、
「お一人お一人状況が違うので、電話で確認してからお送りすることにしています。
メールアドレスも+105円で継続できます。」といい、
「うちと基地局の距離では12M以上は効果がないと以前診断されたが。」というと、
「50Mになるのでいくらかは上がります。」と言う。そのほかにも話をしたが、
決まっていることならいいかと了解し、
「のちほど別のものがオンラインでの手続きについて再度お電話します。」と言ったので、
念のため、その間に現在のプロバイダに問い合わせた所、
「こちらからはそのような案内はしておりません。他社の営業電話と思われます。」
との回答。
その後、かかってきたネクシーズからの電話(別の担当)には、誤解をさせてでも契約
しようという営業は問題と文句を言って切りました。
誤解を招く説明で、オンラインで契約(終了)手続きをさせるなんて、おれおれ詐欺と
手口が変わらない。最初で営業電話とわかっていれば、時間をとられることも、
こんなむかつくこともなかったのに。
皆さんはこんな体験ありませんでしたか。
13点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8828052/
以前から同じことやってるんですね。
国民生活センターにでも報告しないといかんのでしょうか。
書込番号:12961868
6点

そうした方が良いでしょう。
社会のためです。
私も以前勧誘の電話がありましたが、何度断っても日を置いてかかってくるので、着信拒否の設定をしました。
書込番号:12963534
6点



久しぶりに書き込みします。
かれこれ4年間ほど使ってきたメタルプラス+ADSL10を契約解除し、イーアクセスのADSL-directIIに乗り換えました。12Mbps契約で月額1480円(税込)と言う安さに惹かれました。
最近はKDDIからギガ得プランの勧誘ばかりでADSLからみればお金のかかる話ばかり。幸いにも居住している地域はADSLでもそれほど不自由がないので、逆に思い切って料金の安くなる方にしてみたわけです。新規に申し込む場合は下記のURLをご参考に。
http://www.eaccess.net/direct/apply/index.html
ADSL-directIIは1年間以上の継続とカード払いオンリーという制約がありますが、月額が1480円と魅力的です。色々な提携先とのコラボと言うことですが、初期費用のかかる提携先とかからない提携先があり、また何らかのポイントまたは料金などの金銭的還元などが色々ありますので慎重に選ぶことが必要です。私の場合は、昔から使用している三井住友VISAカードで申し込みました。初期費用無料+400ポイント(2000円相当)という特典です。
一般のプロバイダと異なり、イーアクセスがプロバイダ代わりとなりますのでメールやホームページなどの付加サービスがありません。メールの必要な人はフリーメールを使用すればよいでしょう。最近ではプロバイダの乗り換えを考える人はフリーメールもしくはプロバイダから付与されるメールは使用しないことが多いようです。そのための金銭トラブルも少々あるようですけどね・・・
さてと、私の場合はメタルプラス回線を解約し、NTT回線に戻すことから始めました。NTT時代に取得した電話番号を持っているならば、番号ポータビリティが使えますので元に戻す場合に番号はそのままとなります。申し込んで最短で約10日間程度でNTT回線に戻すことが可能です(工事費用2100円)。当初KDDIに解約の申し入れを電話で行いましたが、すべての手続きはNTT主導で行えます。面白いことに街中の3級局ならばNTTでもプッシュ回線とパルスダイヤル回線の料金が同じになってました。イーアクセスの開通工事はNTTへの回線切替日にうまく合わせて頂きました。ADSLの通信が途切れたのはホンの1時間未満程度ですみました。
つづく
2点

使用できるモデムとリンク速度および実測のスループットについて
イーアクセスと契約が成立するとレンタルモデムが送付されてきます。住友電工のTE4571Eという型番ですが50Mbpsまでの速度に対応しています。このモデムを使用しないでNECのATERM 701CVなども使用することができます。このモデムの無線LANを機能を利用している人はレンタルモデムを必ずしも使う必要はありません。ユーザーIDはTE4571Eの内部にも表示がありますし、イーアクセスのサイトで個人ページにアクセスしても得られます。パスワードがそのページに記載されていますが、実際にはパスワードなしのIDだけでつながります。
私の場合は昔使っていた住友電工のTE4621Cというコンパクトなものも接続して試しましたが、TE4571Eよりも下りリンク速度が約2Mbpsほど低下したので使用を諦めました。今現在TE4571Eを使用していますがリンク速度は下り7.2〜7.4Mbpsで、上りが992〜1024kbps程度と言うところです。KDDIのADSL10が約8Mbpsと1024kbps程度のリンク速度でしたから、上り下り共に少し悪化しています。
たった今測りましたが実測スループットは下記の通りです。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/03/24 23:59:46
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 12M
プロバイダ:その他
下り速度 :6.2M(6,219,702bps)
上り速度 :0.9M(852,272bps)
線路距離長:2100m
伝送損失 :31dB
イーアクセスは回線のチューニングと称して回線速度を落としてくることがありますので注意が必要です。リンク切れなどの問題がない場合は「チューニング」させないことも大事です。ちなみに開通後の技術的問い合わせやサポートは、0120-271-855 で受付してくれます。私の場合、おまかせしていたら下り500Kbps以下にリンク速度を落とされました。さすがに抗議しましたが、知らない内にやられているとちょっと怖いものがありますね。
回線調整(チューニング)直後の計測
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/03/18 18:01:44
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 12M
プロバイダ:その他
下り速度 :0.5M(499,674bps)
上り速度 :0.2M(215,624bps)
線路距離長:2100m
伝送損失 :31dB
いまは、もちろんADSLとしては快適な環境ではないかと思います。「チューニング」の途中で分かったことですが、リンク速度で4Mbps付近と7Mbps付近とでは重いWEBページの展開速度に大きな差が出ました。やはり少しでも速い方がよいのは確かです。
書込番号:11136616
2点

>ユーザーIDはTE4571Eの内部にも表示がありますし、
少しことば足らずでした。192.168.0.1というプライベートアドレスにアクセスするという意味です。
書込番号:11137665
1点

はじめましてkanecomと申します。
マイクロソフトからADSL-directIIの勧誘メールが来ましてはじめて知りました現yahoo ADSL8Mの半値なので気になっています。
yahooはグローバルIPが割り当てられているのですがADSL-directIIはpppoeということでネットワークカメラによる公開ができないのではという心配があります。
TE4571Eのルーター機能はoffにできるでしょうか?
また今使っているルータをそのまま使いたいのでルーターにpppoe認証を任せるようにTE4571Eは設定できるでしょうか?
書込番号:12708138
0点

kanecomさん、こちらこそ初めまして
>yahooはグローバルIPが割り当てられているのですがADSL-directIIはpppoeということでネットワークカメラによる公開ができないのではという心配があります。
グローバルIPが割り当てられないプロバイダというのは普通はないです。ごく普通に割り当てられます。ただし固定IPではないのでIPアドレスは変動することがあります。
>TE4571Eのルーター機能はoffにできるでしょうか?
可能です。
>また今使っているルータをそのまま使いたいのでルーターにpppoe認証を任せるようにTE4571Eは設定できるでしょうか?
可能です。
下記ブログなど参考にしてみてください。
http://blog.livedoor.jp/hibino_net/archives/64872643.html
書込番号:12708269
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)