
このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年4月14日 20:10 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月14日 16:13 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月10日 01:58 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月10日 00:37 |
![]() |
0 | 7 | 2002年4月4日 23:52 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月4日 09:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




て2くんさん、朱美さん、なんとか・さん、トリプルクラウンさん、
しばぁさん、YBBの1ユーザーさんへ
その節はお世話になりました。皆さんのおかげで無事にY!BBが開通しました。支払方法をネット銀行振込にしたため資料請求から口座振替の設定までに半月もかかってしまいました。カードにすればよかった・・・。Y!BBに申し込んでから7営業日目に開通しました。
速度のほうはというと以下のとおりです。
(一応書いておくとNTT東日本の線路情報開示システムでは線路長3.6km、回線損失49dB。)
リンク速度
Actual Bit Rate (NEAR END FAST CHANNEL): 608 Kbps
Actual Bit Rate (FAR END FAST CHANNEL): 640 Kbps
Downstream Attenuation : 38 dB
(↑NTT東日本の線路情報開示システムの値と大きく違いびっくり!)
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/10 23:05:57
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 500kbps(264kB,4.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 490kbps(264kB,4.2秒)
推定最大スループット 500kbps(62kB/s)
コメント Yahoo!BBとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありま
せん。(4/5)
speed.rbbtoday.com
Date: 2002/04/10(Wed) 23:08:32
Download: 579.71kbps
Upload: 536.32kbps
ダイアルアップの時と比べて格段に早くて感動でした。
早くルータとLANケーブルを買ってこのPCも接続したいと思ってます。
長文で失礼致しました。
0点


2002/04/11 02:42(1年以上前)
間違っていたらご容赦。
付属のスプリッタに接続していますか?
以前友達にY!BBを薦めてスプリッタを介さず接続、その後スプリッタ経由で速度が倍になったと言っていたので・・・(スプリッタなんて関係ないと思ったけど関係あった?)
開通できたらなぁ・・・さんも、もっと速度が上がっても良いとおもうのですが・・・
書込番号:650283
0点

開通できたらなぁ・・・ さん はWindows98を使っておられるみたいですね。MTUをいらうと速度は少し上がると思います。
http://members.tripod.co.jp/mimi1014/
こんなソフトもあります。
書込番号:650311
0点


2002/04/11 18:41(1年以上前)
開通おめでとうございます。
満足しておられようで良かったですね。
これからもトラブルなく、快適にお使いになれるといいですね。
暇や余裕があれば、ノイズ対策なんかもお考えになってみて下さい。
書込番号:651162
0点



2002/04/13 23:16(1年以上前)
返事が遅くなってしまいすみません。
自分のPCの調子がLANカードのせいか悪くなってしまって・・・。
とりあえず元に戻ったと思い込んでます。
pcpcpcさんへ
付属のスプリッターを説明書の指示どおりにつけてあります。
て2くんさんへ
上述の書きこみのリンク速度等は、OSがWindows XPのパソコンで計測したものです。Windows XPの場合、MTUやRWINの設定はいらないんですよね?Windows 98のPCの方は、一応変更してみました。Windows XPのPCと速度はほぼ同じ感じです。
トリプルクラウンさんへ
色々とやってみたいと思います。とりあえず、フェアコアライトをモジュラーケーブルのモデムの直前の位置につけてみたのですが意味がありませんでした(^^;
============= NEAR END ===========
---------- FAST CHANNEL ----------
FEC : 0
CRC : 1122
HEC : 296
------- INTERLEAVED CHANNEL ------
FEC : 0
CRC : 0
HEC : 0
============= FAR END ============
---------- FAST CHANNEL ----------
FEC : 45
CRC : 57
HEC : 45
------- INTERLEAVED CHANNEL ------
FEC : 49
CRC : 44
HEC : 38
これらの数字が・・・(T_T)。どうすればいいんでしょうか?
書込番号:654940
0点


2002/04/14 02:46(1年以上前)
CRCやHECの数値はかなり高いですね…。
特に下りの3桁、4桁はキツすぎますね。
おかげで、上り下りが同じような速度になってしまわれているようですが。
かなりのノイズということですが、自分で対策できる範囲を超えているような…。
フェライトコアはあんまり意味のないことも多いみたいですね。
それより、モジュラーケーブルをノイズに強いもの(ツイストペアなど)にする方がいいと思います。
あと、詳しく知りませんが、YBBに頼んでノイズマージンを設定してもらうこともできるらしいです。
ちょっと調べてみてください。
でも、距離からすると妥当な速度なのかもしれません。
おっしゃるように、とらえようによっては十分速いですよ!!
書込番号:655355
0点



2002/04/14 20:10(1年以上前)
フェアコアライトではなくてフェライトコアですね。失礼いたしました(^^;開通したばかりなのでしばらく様子をみてからYBBにメールで頼んでみたいと思います。皆さんや他の掲示板の書き込みによるとYBBが対応してくれるか疑問ですが。
書込番号:656478
0点





情報を頂いたので、こちらにも流しておきます(笑)。
知っている方もいるでしょうけどね。
今回対策された内容
致命的であったYBBの問題点、
1.サブネット内の盗聴が可能。
2.他人のモデムにアクセス可能。
3.DHCPフィルタが中途半端。
以上が対策されました。YBBに対策を促した方々に感謝しつつ(総務省経由でね。)、
情報頂いた方にも感謝しつつ。
0点










今年からADSLにした初心者です。ちなみにYBBなんですが、昨日国際電話の請求が来ました。日付は2月22日、対話地域がASCENSION,10分の通話で3000円、3月12日、対話地域がGRENADA,4分で1000円でした。まあ、金額が小さいので我慢しますが、2日ともすでにADSLに切り替わっていました。ADSLでも国際電話に繋がります。(エロサイトを見ていたような、見てないな・・・・。今じゃ覚えていません。) 皆さんも気をつけて下さいね。明日、国際電話利用休止の手続きをします!!!!
[633065]参照!!
0点


2002/04/03 23:15(1年以上前)
これで3人目ですね。私が見たのは。ここでは、初めてですね。
それも今のところ私が見た被害者は、YBBユーザーのみですね。
データが漏れたんだろうか。一度、漏洩したのではないかと
騒がれていたが。YBBユーザは、対策された方がいいでしょう。
私は、4月1日にFaxで書類を出しました。
でも、金額が小額で良かった。国際電話料金は支払い拒否が出来ない
ので対策が必要です。
書込番号:637109
0点


2002/04/03 23:55(1年以上前)
まじっすか?さん、ひとつお願いしたいのですが。
掛けた時間を公開して頂けませんか。なんか胡散臭いこの上ない。
常時接続していて、10分や4分なんて考えにくい。
やっぱり、詐欺の類なんだろうか。国際電話料金請求。
それと、ミントメールと言うのを聞いたことがありませんか。
怪しげだったので。関係ないかも知れせんが。
それと、国際電話のコレクトコールに詳しい方、いらっしゃいませんか。
今回の件とは全然関係ないとは思いますが、情報流して頂けませんか。
書込番号:637214
0点

まじっすか? さんこんばんわ
国際電話にダイヤルアップ接続すると、検出してくれるプログラムがあります。
参考になるかどうか、判りませんけど、私もインストールしています。
http://www.emurasoft.com/jp/software.htm
書込番号:637280
0点



2002/04/04 00:45(1年以上前)
胡散臭いって俺の事かいな?>A@奈良さん まあいいけどね・・・。
情報が足らんかったみたいですね。2月22日 21:45:11 通話時間0:09:34。 3月12日 20:21:33 通話時間0:03:37ですよ。お察しの通り請求先は「ケーブル・アンド・ワイヤレス・アイディーシー株式会社」こんなんでいいかい? 一体何が原因なのかは不明です。
書込番号:637341
0点


2002/04/04 12:36(1年以上前)
書き方が悪く失礼しました。貴方を疑っているのでは有りません。
請求されている時間数に疑問があるだけです。
請求されているのは事実でしょう。
ご気分を害し大変失礼しました。すみませんでした。
それと、情報ありがとうごさいました。
書込番号:637949
0点



2002/04/04 23:08(1年以上前)
こちらこそ失礼致しました。>A@奈良さん。
貴兄の情報を得るまではADSLは安全なモノだと思ってました。私の様な初心者がチョッとだけいるかと思いまして、実例として挙げさせていただきました。
書込番号:638964
0点


2002/04/04 23:52(1年以上前)
貴方のお話だけで推測するのは危険ですが、
ADSLで本当に国際電話が掛かるのかが疑問なんです。
↑これが胡散臭いと思ったのです。
今の現段階では、ADSLで国際電話が掛かると考えるのは、
時期尚早かなというのが私の意見です。他に原因があるのでは
ないかなあとね。ただ、原因が不明な以上、対策
(国際電話利用契約の利用休止)は必要だと思います。
国際電話を使わない人全員ね。
書込番号:639088
0点





フレッツADSL1.5Mを利用し始めてから1ケ月半になります。
先日、私の留守中にNTTから電話が有り、家の者が出たのですが、
「その後調子はどうですか?」みたいな事を聞いてきた様です。
0点


2002/04/04 01:46(1年以上前)
ウチの場合は逆に、こちらから状況を報告しています。
で、基本的に私の場合に限っては一切のトラブルが無いので、
向こうからかかってくる事など無いのですが、近辺で何かしら問題が
発生した為に、近くで同じサービスを利用している貴殿の御自宅(ですよね?)に
調子が悪くなっていないかどうかの確認をしていたのかもしれませんね。
書込番号:637452
0点

私の場合は聞かれることはありませんね・・・ 逆に速度が遅いとか報告してるので・・・ 速度が遅いのでなんとかしてくれと言っても無理だった・・・
私の場合はよくADSLはトラブルありますね・・・ 1.5Mは得になかったですが・・・ フレッツは速度が遅いと言う重大なトラブル。ACCAは、馬鹿モデムが使い物にならなくなると言う重大なトラブル。ファームウェアをアップデートすることにより解決したみたいだが・・・
書込番号:637708
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)