
このページのスレッド一覧(全188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 19 | 2012年7月5日 11:37 |
![]() |
2 | 3 | 2012年6月21日 00:43 |
![]() |
4 | 2 | 2012年5月22日 21:25 |
![]() |
5 | 4 | 2012年3月20日 13:27 |
![]() |
1 | 4 | 2012年4月4日 12:23 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年2月27日 20:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めまして。現在新築中で、末には完成予定です。引っ越しにあたってノートパソコンを購入予定です。テレビとネットをどうしようか悩んでるんですが、よく考えたら完成してからじゃ遅かったのか⁈と思いまして…。配管工事をやっている時点でやってもらわないといけない事があったのかなと…。今からでも大丈夫なんでしょうか…?ネットとテレビのみで、固定電話はひきません。PCは調べ物をしたり、写真などを保存したり印刷したり、動画を視聴したり。今からでもテレビもネットつなげるのでしょうか…?旦那がゲームに使うかもなのですが…。色々検討するには遅すぎるのかもしれませんが、今からでも大丈夫な方法で月々安くしたいのですが、何かおすすめはありませんか⁇価格.comのプロバイダランキングの所を見てもあまりよくわからなくて…。三重県に住んでます。何か情報が足りなければ聞いていただければ返信させていただきますので、超初心者ですみませんが、わかる方お願いしますm(v v)m
書込番号:14731436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新築工事の場合(私も経験しています。)、配管工事と言うか設計段階で詰めておかなければなりません。私も当時は配管については無知でして、直径3cm弱の配管が通されてしまって、その後、LAN敷設にかなり苦労しました。(今でこそきしめんケーブルや、無線LANが浸透していますが、当時は普通のLANケーブルでギガイーサ未対応でした。)
さて、工事も終盤間近と言う事で恐らく追加工事を要求することは難しいかと思われます。別途費用を出してまで、依頼をするくらいなら、無線LANを構築した方が安上がりかと思います。(ノートパソコンも買われるようなので、恐らく無線LANも内蔵されていると思います。)
追加工事費用と無線LAN設置費用を天秤にかけると、明らかに後者の方が安いと思います。
あと、普通にネットをする分であれば、ADSLでも良いかと思いますが、テレビもネット経由で視ると言う事になれば、かなり無理が生じてきます。光ファイバーに加入することを強くお薦めします。東海地方であれば、中部電力の光ファイバーが安いのでは無いでしょうか。
ADSLの場合は、基地局から自宅までの線路距離長と伝送損失で速さが上下します。1.5km以内で20db以下であれば速度に期待出来ますが、それ以上だと博打になることを考慮して下さい。
中部電力の光ファイバーもNTT西日本もエリア外であれば、当座はADSLで凌いでエリア内になってから乗り換えるとベストでしょう。間違ってもケーブルテレビには、気をつけて下さい。(解約時に何年使っても解約料が取られます。)
書込番号:14732304
0点

> 末には完成予定です。
もう今週には竣工ということなら、内装は全て完了しているのですよね。
時すでに遅しの感がありますが、まだ電話線ケーブルの配管がされていれば、
有線LAN敷設も割と簡単だったかも知れませんが、固定電話はないのですね。
少なくとも1階と2階の間でLANケーブルが敷設されていると、
無線LANを使うにしても使い勝手は良かったと思います。
それでも、以前に比べれば無線LANも進歩してますので、
工事なしでもある程度のLANシステムは構築できます。
無線LANでも木造だとまだ使いやすいです。
テレビのアンテナは立ててないのですか?
テレビもネットで済ますのなら、もしサービスエリアに入っていれば、
中部電力系のCommufaが比較的安価だと思います。
http://www.commufa.jp/index.html
テレビのアンテナを立て、IP電話も使わないのなら、
WiMAXと云う手もあります。エリアチェック要ですが。
こちらは工事不要です。
http://www.uqwimax.jp/service/area/
書込番号:14733476
0点

返信が遅れました。くるくるCさん、羅城門の鬼さん、早速の御回答ありがとうございます(^^)
一応と思い、担当の人に配管の話をしたら、通してますよと言われました。最初の頃の打ち合わせ時に、TVはアンテナじゃなくケーブルにしようかなって話をしてたので、ケーブルを引き込む為の配管(?)は設置してあるみたいです。いつからか結局ケーブルという選択肢は自分達の中でナシになって光かADSLかなぁとなってたにも関わらず、そのまま放置だったんですが、ケーブルの為の配管で、光やADSLは設置可能でしょうか?全く別物でしょうか?f^_^;)ADSLはTVは関係ないんでしたっけ…?あと、教えていただいた中部電力のコミュファは対応外エリアでしたσ(^_^;)
書込番号:14735503
0点

ケーブルの配管の直径を確認する必要が有ります。
通常だと、そこに各部屋へLANケーブルを通すには苦労すると思います。
一本だけだったら楽勝です。光ファイバーは、LANケーブルよりももっと細いので大丈夫です。
ADSLでネットテレビを見るのは、殆ど博打です。
やってみないことには分かりません。
光ファイバーであれば、配線にも因りますが問題ありません。
書込番号:14735836
0点

> ケーブルの為の配管で、光やADSLは設置可能でしょうか?
それは建築業者に確認した方が確実です。
TV用は出来れば有線LANで接続した方が良いです。
ノートPCは無線LANでOKだと思います。
> ADSLはTVは関係ないんでしたっけ…?
フレッツ光にはTV用サービスが載ってますが、
フレッツADSLには載ってないです。
http://flets-w.com/
http://flets.com/adsl/s_outline.html
書込番号:14737263
0点

くるくるCさん、羅城門の鬼さん、再度返信ありがとうございます(^^)
もう一度担当に確認してみようと思います。もし可能だとしてですが、TVもとなると、やっぱり光に絞られるようですね。光だと、どこも金額に大差はないものなんでしょうか?価格.comのプロバイダのランキングの所から契約するとお得なんでしょうか??;イマイチ見方がよくわからなくて選び方がわからないんですが…。
書込番号:14738756
0点

CATVは駄目なようなので、残るは光回線しかないと思います。
自分に見合ったサービス内容に絞り、初年度だけでなく、
2年間や5年間も比較検討してみてはどうですか。
書込番号:14738995
0点

もしも、テレビアンテナを設置していなければ、羅城門の鬼さんの仰るとおり光しかありません。長期的に見ると、テレビアンテナ設置の方が一時的な出費ですが、30年というスパンでみると15年目あたりで価格が逆転します。(ケーブルテレビの場合だともっと早い段階で、逆転します。)
住居が海沿いで無ければ、テレビアンテナ設置を強く推奨します。(勿論、電波が届くという前提ですが。)
長期滞在(引越族)ではなければ、一時的な出費を見るだけで無く、長いスパンで契約する時のトータルコストで計算して下さい。
書込番号:14739020
0点

アンテナ、確かにそうですよね。ずっとそこは気がかりで迷いはありました。ないほうが見た目スッキリするけど、長期的なコストを考えると…と。そこは旦那と相談してみようかな…。設置について担当さんに確認した所、ケーブルでも光でも何にでも対応できるような仕様にはなっているみたいでした。とりあえずそこはクリア出来たので、光で統一するか、アンテナと光にするか、アンテナとならADSLにするか、もう少し迷いそうです。SoftBank使用だと、ADSLの50Mbpsが月々1980円てゆうのがありますが、これは安いんでしょうか??ネット環境があればiPhoneユーザーにWi-Fiルーターを無料で貰えるとゆうのも気になるんですが…。Wi-Fiとネット環境はまた別物ですか??こんな質問ですみません、ホントにネット関係は言葉の意味から全くわからないので(−_−;)
書込番号:14739463
0点

>。SoftBank使用だと、ADSLの50Mbpsが月々1980円てゆうのがありますが、これは安いんでしょうか??
安いですが最初にも書いたとおり、ADSLは博打です。値段は安いです。値段は…速度は「?」です。最悪な条件だと繋がらないかも知れません。
【ADSLの場合は、基地局から自宅までの線路距離長と伝送損失で速さが上下します。1.5km以内で20db以下であれば速度に期待出来ますが、それ以上だと博打になることを考慮して下さい。】
>Wi-Fiとネット環境はまた別物ですか??
基本同じです。Wi-Fi=無線LAN と考えて下さい。無線LAN(3G回線では無い)を通じてネットに繋がります。
書込番号:14739474
0点

そうですか、繋がらないのは困るので確実な光の方で検討しようと思います!先ほど書き忘れたんですが、アンテナで海沿いならという話がありましたが、川沿いは関係ないですよね?家が川沿いなので…。海の潮風関係と捉えて大丈夫ですよね?
Wi-Fi=無線LANという事は、光でネット環境を設置してそのWi-Fiルーターをもらえば、無線LAN環境が整うという事でしょうか??
書込番号:14739492
0点

>アンテナで海沿いならという話がありましたが、川沿いは関係ないですよね?家が川沿いなので…。海の潮風関係と捉えて大丈夫ですよね?
それで構いません。ただ、アンテナも塩害対策しているものもあります。
そうで無ければ、島国の人達はテレビが見られません。
>Wi-Fi=無線LANという事は、光でネット環境を設置してそのWi-Fiルーターをもらえば、無線LAN環境が整うという事でしょうか??
その通りです。しかし、無料でもらえるWi-Fiルーターは、たいてい古いかスペックが低いので、出来る事ならその貰える分をキャッシュバックにして、性能の良いWi-Fiルーターを買った方が幸せになると思います。
書込番号:14740295
0点

> 光でネット環境を設置してそのWi-Fiルーターをもらえば、無線LAN環境が整うという事でしょうか??
有線LANと違って無線LANの性能は環境に大きく依存します。
無料配布のWi-Fiルータと同じ部屋でPCを使うなら、それなりに使えるとは思いますが、
別の部屋で使うなら、少なくとも802.11n の倍速対応(300Mbps)の親機を用意した方が良いです。
書込番号:14740860
0点

お二人共いつもありがとうございます(^^)
無料のはキャッシュバックにして…とは、売って、という事でしょうか??ルーターにも性能の良し悪しがあるんですね!それすら知りませんでしたf^_^;)性能の違いは、速度とかですか?基本的にはルーターを置く部屋でノートパソコンをいじるつもりですが…とゆうか、ルーター自体は何かに繋ぐんですか??それともただ置くだけでイイんでしょうか??
書込番号:14742511
0点

> 性能の違いは、速度とかですか?
性能の違いに寄与する要因には大別すると2種類あります。
(1) 周波数
2.4GHzを使う11n/g/bと5GHzを使う11n/aがあります。
2.4GHzを使う無線LAN機器が多く、更には電子レンジやワイヤレス電話等も
2.4GHzを使ってますので、非常に混雑しています。
つまり性能が出にくいです。
大量生産されてますので安いですが。
5GHzは使っている無線LAN機器が少ないので、非常に空いていて、
通常はその帯域を独占的に使えます。
但し5GHzに対応していない無線LAN機器も多いので、2.4GHzだけの機器より高価です。
5GHz対応機は2.4GHzにも対応しています。
(2) 送受信可能な距離
送受信可能な距離に関する性能が機器により異なります。
長距離対応の機器は、buffaloではハイパワータイプ、
NECではハイパーロングレンジなどと呼んでいます。
> ルーター自体は何かに繋ぐんですか??
上位側は光回線の光回線終端装置と接続し、
下位側は無線LANや有線LANでPC等と接続。
ルータは複数台の機器をインターネットに接続するのに必要です。
ルータとPCを同じ部屋に置くのなら、無料配布のルータでも使える可能性は高いとは思います。
しかし、無線LANは環境依存のため、往々にしてトラぶります。
その時のサポート対応力としては、一般市販品を購入した方が良いです。
書込番号:14743117
0点

返信遅くなりました。あれからちょこちょこと自分のわかる範囲で調べて、NTT西日本フレッツ光ネクストで、プロバイダをアサヒかBBエキサイトとゆうトコロにしようかなぁと思ってます。プロバイダ選びの基準がわからないので、月々の価格重視で選びましたが、この二つはどうなんでしょうか?(・・;)価格.comからの申し込みでは、アサヒは月額840円(くらいだったはず)で6ヶ月無料&3万3千キャッシュバック、BBは月額525円で2年間月額半額・キャッシュバックは無し。普通にネットからのセット申し込みでは、アサヒは1年間月額無料・2年目は210円、BBはキャンペーン無しです。三年目以降の月々支払いだけ考えると、BBの価格.comからかなぁと思うんですが、アサヒの価格.comのキャッシュバックか、ネットからで2年間月々が安いのも魅力です。お金の事だけ考えての話ですが、その他に基準とするべきポイントは何かあるんでしょうか?金額も含め、おすすめポイントあったら教えていただきたいです(>_<)とゆうかこのスレで質問するのは場違いでしょうか(ーー;)
書込番号:14761406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、ADSLの伝送損失とゆうものも調べようとしたんですが、固定電話がないので無理でした…。試しに新居から1キロもないであろう実家の番号を入れてみたところ、2700mちょい、37dbでした。もちろん全然あてになりませんよね?
書込番号:14761420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何年使われるかわかりませんが、2年以内ならアサヒでしたらキャッシュバックでしょうが、それ以上ならBBエキサイトが良いでしょう。また、バックボーンもBBエキサイトの方が良いようです。
目先のキャッシュバックや割引にとらわれないようにして下さい。
なお、アサヒはメールアドレスが付きますが、BBエキサイトはありません。
まぁ、フリーのGmailやYahoo!などを代用すると良いでしょう。将来、プロバイダが変わっても、メールアドレスを変える必要が有りませんので。
ADSLの方は、アテにはなりませんが参考にはなります。
条件的にどうかわかりませんが、やっぱり開通しないとわからない条件ですね。
当然、アクトビラなどは期待出来ません。
書込番号:14762563
0点

くるくるCさん返信ありがとうございます。長期的な事を重視してBBエキサイトにしようと思います☆途中でプロバイダを変えたりとゆうめんどくさい事は性格上しなさそうなので…。皆さん有名どころのBIGLOBEやniftyなどが多いようなので安いとこはイマイチなのかと思いましたが、そうではなさそうで安心しました(^^)あとは、テレビアンテナをたてるか、たてるならいくらになるかを調べてみようと思います!長々と初心者の疑問に丁寧に応対してくださりありがとうございました★お二人に感謝です(o^^o)
書込番号:14765910
0点



現在ADSL50Mですが、実行速度は
下り=3.0M
上がり=0.9M
くらいです。ネット取引してるのですが、今でも不足はないのですが。。。
光にしたら、かなり違うでしょうか?
0点

ツカチャン1122様の過去スレを見てみました。
現行機種(hp pavilion p4 ?)or 更新機種(core2Dual E8400)で性能面を満足されていると考えると、
光回線にしても体感はあまり変わらないような気がします。
光回線の速度で一瞬でデータを受信できても、PCの性能で十分に効果が表れないように思います。
小生、ネット取引は未経験なので、1回の取引でどの程度の伝送量が必要なのかはわかりません。
一度、タスクマネージャのネットワークを見てはいかがでしょうか。
「ネットワークの波形が頭打つ」&「数秒以上続く」&「それが結構腹が立つ」ようであれば
光にした方がよろしいでしょう。
伝送そのものは一瞬で、頭打つこともないようでしたら、光にしても効果はほとんど無いように思います。
素人考えですが、ご参考まで。
ADSL50Mで3Mしか出てないとなると、低い契約でも大差ないような気がします。
他者の過去スレにもあるように、伝送損失/線路距離長を併記してみてください。
書込番号:14704630
1点

ADSLの伝送損失を確認した上で、
http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/statistics2011b/statistics_adsl.html
と
http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/statistics2011b/statistics_ftth_t_line.html
を見比べてみたらどうですか。
書込番号:14705115
1点

ネットワ−ク使用量=0.5〜1.0%でした
ですね。。。
すっごく、よくわかりました。
ありがとうございます。
また、よろしく
書込番号:14705851
0点



現在、ヤフーバリュープラン 12Mで契約しています。
局からは 690M 13db 実測速度は6〜7Mの数字となっております。
50Mに変更すると プラウザ等の読み込みがはやくなり ネットがしやすくなるのでしょうか?
主な使用は オンラインゲーム、ネットショッピング、ネットサーフィンです。
動画は 見ることは少ないです。
0点

ブラウザの読み込みが早くなるのは、PC処理次第です。
データを大量に受け付けても処理できなければ、動作はもたついてしまいます。
ただ、ADSL条件としては良いと思います。
条件が良ければ、下り速度が20Mbps以上になるのではないでしょうか?
上り速度も1Mbpsは超えると思います。これも条件次第ですが。
書込番号:14584360
3点



現在はケーブルテレビjコムのネット、テレビ、電話に加入しています。
最近はテレビもネットも利用しないので解約しようと検討中です。
NTTのサイトで、20メートルくらい離れた歯科医院の電話番号で調べたら、
○線路距離長2940m○伝送損失37dbでした。
いろいろなところから40Mとか12Mとか8Mと速度プランがよりどりみどりですが、
自分の条件ではどれが良いか迷っています。
現在はjコムの40Mプランで測定サイトでは平日の深夜早朝だと30Mくらいは出ています。
立地条件は木造一戸建てで、家の裏は私鉄の線路があり、100mくらい向こうには東京電力の鉄塔があります。
安定性をとればケーブルのネットなのでしょうか?かなり割高ですが・・・
同じような似たような立地条件で、ADSLをネットに選んだ方々や、お詳しい方々から貴重なご意見やアドバイスなどを頂けたら幸いです。
宜しくお願いいたしますm(__)m
3点

ADSLの条件からすると、線路が有り、電力鉄塔が有り、伝送損失もやや高めですので、ちょっと不向きかも知れません。敢えてその中から選ぶとすると12Mbpsが無難かと思います。それ以上の速度を選んでもほとんど出ないでしょう。
現状を維持されるか、ノイズの影響を受けにくい光にされることをオススメします。
書込番号:14291534
1点

やはりADSLには不向きな条件なのでしょうか・・・
くるくるCさん、ありがとうございましたm(__)m
書込番号:14294471
0点

今の契約速度の条件と環境条件を除けば、速度が低下するだけですが、電車が走っている、電力鉄塔が建っている(どの程度の電圧かは不明ですが。)ことから、仮に12Mbps契約ですと推定5Mbps前後(過去のここのクチコミから)が3Mbps程度になるか、一時的に回線断が発生する。と言う可能性があります。
書込番号:14299622
1点

ADSL12Mで安いところを探してみます。
くるくるCさん、ありがとうございましたm(__)m
書込番号:14318175
0点



当方の現在の環境はマンション住まいで
固定電話のあった状態→パソコン購入でアナログ接続
その後にISDNに切り替え→Yahoo!!BBでADSLの8Mコースへ変更。
実家が遠方なため通話料金の安いIP電話の申し込みも追加する…で
固定電話アリで Yahoo!!BBのADSL 8MコースIP電話セット
約2,300円プラス4,200円で 6,500円ほど払ってます。
引っ越しを機に通信料金を安くする為に見直し、NTT固定電話を引かず
@niftyの12MのADSL IP電話セットへしようかと検討し始めたところです。
(現在よりも3,000円ほど安くなるようなので)
そこで色々と検索していたのですが、滅多に使わないFAXですが
FAXの送受信に関して回線が不安定?という記事を見つけ
「受信側」になるこちらがADSLのIP電話オンリーにしてしまうには
少々危険なのでしょうか??
引っ越し先は仙台です。ADSLのIP電話オンリーの環境でも
FAXの送受信に関して現在の状況を知りたくスレッドを立てさせて頂きました。
宜しくお願いします。
0点

ADSLではありませんので、全然参考にならないかも知れませんが、IP電話でFAX送受信はやっぱり多少なりとも影響はあります。全くダメという訳では無く、時々…ごくごく稀レベルでダメになります。
しかし、何回かやっているうちにOKになったりするので、その時の運としか言いようがありません。NTTや他の回線事業者が一律にFAXがOKを出さない理由はそこにあるからです。(当方は光のIP電話ですが注意書きされています。事実、FAXどころか通話すらちゃんと出来ない…なんてことが友人の話を聞いています。当方は全く問題ありませんが。)
光で「すら」そう言う状態ですので、ADSLもその覚悟の上で決められた方が良いと思います。
また、ADSLの場合伝送損失が高いとその影響は飛躍的に高くなりますので、引っ越す場所の近所の電話番号から、伝送損失と線路距離長をお調べになってから決めて下さい。
書込番号:14260246
1点

くるくるCさん:ご意見有り難う御座います。
当方が読んだ記事は数年前の物だったのですが
やはり今でも同じような状況なんですねぇ…
上京後の学生時代に、バイト代を貯めて、やっと電話の権利を購入し
あの頃で…7万とか、8万円だったはずですが、今や紙切れ同前…
NTTと縁を切りたい気持ちが起こりまして(;^_^A
しかし、この件に関しては良く考えた方が良さそうですねぇ〜
有り難う御座いました。
書込番号:14261180
0点

まずは実測結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2012/03/14 17:00:27
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :BBIQ
プロバイダ:BBIQ
下り速度 :40.0M(39,964,861bps)
上り速度 :67.1M(67,096,882bps)
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:89.75Mbps (11.22MByte/sec) 測定品質:96.6
上り回線
速度:61.25Mbps (7.656MByte/sec) 測定品質:75.6
測定者ホスト:**************.ppp.bbiq.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2012/3/14(Wed) 17:05
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
BBIQはマカフィーセキュリティーソフトがPC1台分無料で利用できます
光提供エリアになってから、ずっと使用してますが
速度で不満を感じたことはありません。
たまにメンテナンス後にルーターの電源をオンオフしないと
繋がらなかった事が数回ありました。
今BBIQは+300円程度で1Gを選ぶことも出来ますので、
乗換えキャンペーンなどを利用されると、かなりお得だと思います。
BBIQに不満はありませんが、
利用開始が早かったので光電話併用での申し込みがなかった為、
NTT電話とBBIQへの支払いになってる点、
NTTの電話番号を維持したままBBIQ光電話にする追加費用を考えると
お得なキャンペーンを利用してフレッツ統一する予定です。
ADSLからBBIQ光に切換えた日、
ネット観覧し始めたら、通信速度が速すぎてHDDが壊れました^^
懐かしい思い出です。
書込番号:14288168
0点

かんくろうさん 様:
書き込みの内容に全く意味が解らなく、プロフから覗きに行っちゃいました。
別掲示板でも同内容の書き込みされてましたので…コピペですね(;^_^A
さて…引っ越し日も決まり、決め事がモロモロ出てきまして
ネットの引っ越し…IP電話でのナンバーディスプレーの件(Yahoo!BB)
FAXの際の事故の可能性の件、未だ色んな事情があるようで…
やはり当方の場合、IP電話オンリーの環境にするには不安が拭えず。
ヤフオクには思い付いた時には参加したいので、そのままYahoo!の
バリュープラン12M固定電話アリのコースへ乗り換え…という事で
頭の中は整理されつつあります。
回線がNTTである以上、切りたくとも切れない関係なんですねぇ〜
くるくるCさん、有り難う御座いました。
書込番号:14390688
0点



現在、イーアクセス・とくとくBBのADSL12 月々3200だったかな?の電話加入権なしプランで契約しています。
ここよりも、安いとこってありますか?
会社名と料金を教えていただきたいです!
0点


はじめまして。今、ヤフーbbがキャンペーンをやっているので、そちらのが少し安いかな・・・。私は、フレッツadsl+OCNを昨年11月まで使っていて、総額3500円(電話加入権あり)がでしたが、先日ヤフーbbにを契約して、総額1400円程度になりました。
ちなみに加入権なしなら12Mで2999円(東日本)みたいです。ただ、速度やBBフォンがらみの問題もありますので、200円程度の差なら、よく考えたほうがいいかと思います。
書込番号:14199492
0点

う〜ん。色々悩みますが、とりあえず、当分の間はとくとくBBでいきたいと思います(^_^;)
回答ありがとうございました☆
書込番号:14212388
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)