ADSLすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ADSL のクチコミ掲示板

(1164件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ADSL」のクチコミ掲示板に
ADSLを新規書き込みADSLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どなたか助けて下さい

2009/06/22 22:45(1年以上前)


ADSL

1年位前にニフティのプロバイダとアッカネットの回線事業者でADSLのType2を新規に申し込み、それ以後順調にインターネットにアクセスできたのですが
今月5日にネット出来なくなり、モデムのADSLランプやPPPランプも点灯しなくなりました。

ウイルス対策ソフトをオフにしたりエクスプローラーの初期化、モデムの再起動と色々やってみたがダメで
ニフティに連絡した所、やはりコードの抜き差しやらモデムの再起動といったありきたりの助言のみでした。

その後に別のモデムが送られてきて交換してもモデムのランプは点灯しませんでした。

回線事業者に依頼して帯域調整をしたようなのですがダメでした。

ニフティで色々調査したのですが原因はわからず、再度他のモデムが送られてくる始末…勿論繋がりません。

唯一自宅付近や室内の電話線がどうにかなっていないのかといった調査はなされていません。

一刻も早くネットに接続できれば良いのですが

こういう場合どうすればいいのかアドバイスをお願いします。

プロバイダの乗り換え等も考えています。


どうか皆様ご教授よろしくお願いします。

長文失礼しました。

書込番号:9742354

ナイスクチコミ!0


返信する
Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2009/06/23 00:03(1年以上前)

プロバイダ(@nifty)で継続してサポートを受けて下さい。

突然接続できなくなった回線は、再接続できるように
最大限の努力をしてもらえます。今は途中の段階です。

我々素人では正確には分かりませんが、電話局内の設備に
故障が無いか、電話線そのものに不具合が無いか等を
調べてくれると思います。

全ての手を尽くしても再接続しない場合は、
電話局から遠距離等のため接続できなくなってしまった
との結論をもらうかもしれません。
その場合は、ADSLは諦めることになります。

近くの商店などの電話番号で、線路距離長と伝送損失を
調べておくと参考になります。分かったら書き込んで
下さい。プロバイダに頼むと、NTTに問い合わせて
くれるかもしれません。

書込番号:9743020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/06/23 00:23(1年以上前)

Znさん、丁寧な書き込みありがとうございます

ニフティではNTTの方の部分までかなり手を尽くしたみたいですが、これといった改善策が見当たらないそうです。

来月に入ってしまうと月額料金が発生してくるので、今月末で解約するかしないかも迷うところです。

それから電話局からの距離が変わる事ってあるんですか?

書込番号:9743135

ナイスクチコミ!0


Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2009/06/23 09:13(1年以上前)

> ニフティではNTTの方の部分までかなり手を尽くしたみたいですが、これといった改善策が見当たらないそうです。

最初の書込と内容が違いますね。これでは適切なコメントは書けませんよ。
プロバイダとどんなやりとりをして、どんな案内を聞いているのか、
”全て”、”正確に”書いて欲しいです。次回から気をつけてください。

自宅の保安器(電話線の引き込み口)にテスト用のモデムをつないで、
回線接続するかどうか調べてもらいましたか?
1.まだでしたら、調べてもらってください。
2.調査の結果、回線接続しないなら、ADSLではつながりません
 という結論をプロバイダに出してもらい、他回線に変更です。
3.調査の結果、回線接続できたなら、保安器から室内までの宅内配線に
 不具合があるはずなので、何らかの対策で直るかもしれません。


> それから電話局からの距離が変わる事ってあるんですか?

当たり前です。どの家でも隣に電話局があれば良いんですけどねえ(!_+)

「ADSLは、電話線を伝わってくる間にノイズの影響を
非常に大きく受けて、速度が大幅に低下する」という内容は、
過去ログに山ほど書かれています。
初心者マークを付けていても、最低限の下調べは必要ですよ。

書込番号:9744160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/06/23 10:28(1年以上前)

Znさん、ありがとうございます。
それから自分に至らない所があった事をお詫び致します。以後気をつけます。

数日前、ニフティに宅内の調査を強く要求したのですが、ニフティが言うには、『一応回線事業者の方に言ってはみますが、ここまで色々やってみてもダメなので果たして訪問調査をするという判断を回線事業者の方で出すかはわかりません』
という回答でした。自分としてはもっと早い段階で宅内調査に来て貰えると思っていましたし、それをして貰っていないのに手を尽くしたと言うのが納得いきません。

まるで宅内の調査を渋っているかのように思えます。

それからNTTなら調査して貰えると思い、そちらにも問い合わせたのですが、回線事業者がNTTではないからという理由で断られました。

書込番号:9744374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/23 20:56(1年以上前)

ご苦労様です。

> まるで宅内の調査を渋っているかのように思えます。

渋っているのでしょう。実際に宅内調査するのは街の電気屋さんですからね。
その費用はどこから出るの?ですもん。

調査を待つ(それに気をもむ)のであれば、解約した方がいいですよ。
ADSLの最も悪いところは責任の所在が明確ではないことです。
ユーザは電話でしか苦情が言えませんし、苦情先はプロバイダだけですし。

どうしてもADSLでというのであれば、
プロバイダも回線業者も回線もオールNTTにすればいいんです。
(NTTであっても会社が違うから、障害があってもウチじゃないって言うんでしょうね。)

長期にお住まいの予定なら光やCATVへ。
1年も住まないからというのなら無線を選んだ方がいいのではないでしょうか。

書込番号:9746809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/06/23 21:35(1年以上前)

シーブラウンさん、書き込みありがとうございます。

実は今日ニフティから連絡が入って、宅内調査は出来ないと言われました。解約するかどうか考えてほしいとも言われました。

新たに回線事業者をNTTにプロバイダをNTTプララに変えて再度開通し直せばADSLが繋がるか、最悪繋がらない時でも配線等を調査してくれると思うのですがどうなんでしょうか?

話しは変わりますが、自分の地域にパソコンお助け隊というのがありまして、電話で問い合わせたところ、パソコンからの設定でモデムのランプが点灯してネットに接続出来る場合もあると言われたのですが、本当でしょうか?
モデムのADSLランプが点灯していないという事は電波が来ていないという事だと思うのですが…
さっぱりわかりません。

ベテランの皆様方、何とぞ引き続きご教授の方お願い致します。

書込番号:9747109

ナイスクチコミ!0


Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2009/06/24 21:47(1年以上前)

プロバイダ及び回線事業者の対応状況から、
「高額な費用を掛けて調べても無駄だから、宅内調査はしません。
 電話線のノイズが大きいと思われるのでADSLでは接続不可
 だと考えてください。」という匂いがします。

ただし、数字の根拠がありませんので、現状では、
あくまでも憶測に過ぎません。伝送損失の値が必要です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
近くの商店などの電話番号で、線路距離長と伝送損失を
調べて、ここに書いてください!!!!!!!!!!
この数字がないと、今後の対応をコメントできません。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

料金の高いNTTフレッツADSLに変えても、
電話局に近くなるわけではありません。
手当たり次第に契約をいじくり回すのは、やめなさいよ。

書込番号:9752441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/06/24 23:08(1年以上前)

Znさん書き込みありがとうございます。


来月になるとまたプロバイダ等の月額料金が発生するので、今月末で今のプロバイダを解約するか、他のプロバイダに乗り換えるか等の必要にせまられています。

何故NTTにこだわるかといいますと、もし開通工事をしてネット接続が出来なかった時に、NTTなら何とかしてくれると思ったからです。


それから伝送損失の件ですが、ただいまパソコンが使えない状態の為に携帯電話で調べようとしましたが出来ませんでした。他に調べる方法がありますか?


今自分が取り得るベストな方法とは一体何でしょうか
混乱しまくっています。


皆様何とか引き続き御教授の方、お願い致します。

書込番号:9753051

ナイスクチコミ!0


Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2009/06/25 00:51(1年以上前)

> 何故NTTにこだわるかといいますと、もし開通工事をしてネット接続が
出来なかった時に、NTTなら何とかしてくれると思ったからです。

それは違います。
NTTでも、電話局からあなたの家までの電話線の環境を変えることは、
簡単には出来ないです。だから、線路情報というデータを調べて現状を
把握する必要があると強く主張しているのです。


> 伝送損失の件ですが、ただいまパソコンが使えない状態の為に携帯電話で
調べようとしましたが出来ませんでした。他に調べる方法がありますか?

検索サイトがパソコン専用でしたね。住所を番地まで教えてもらわないと
調べられないので、掲示板上ではお手伝いできません。
近くの商店の電話番号を書き込むのも駄目ですよ。悪用されますので。

NTTに聞くか、近くの家電量販店のインターネットコーナーなどで
調べてもらうのがお勧めです。ついでに、ADSL以外の光やCATVで
何が使えるのかも一緒に調べてもらいましょう。

ちょっと発言数が多くて長いですが、下記スレッドも参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9641034/

書込番号:9753638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/06/25 01:17(1年以上前)

Znさん再三再四の書き込み本当にありがとうございます

他質問のZnさんの書き込みを拝見させてもらいました。

Znさんは本当にPC関係を熟知している方だと改めて感心しました。

本題に移りますが、伝送損失の件はNTTに問い合わせれば回答が得られますか?

ひょっとして保安器〜宅内間の断線という事も考えられないでしょうか…その場合NTTなら修繕が可能かという判断でした。


ちなみに自分が住んでいるのはアパートなのですが、ボロアパートで来年にも壊すらしくて引っ越さないとダメなので光はちょっと考えてしまいますねえ。


まさに四面楚歌状態です。

書込番号:9753727

ナイスクチコミ!0


Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2009/06/25 02:07(1年以上前)

> 伝送損失の件はNTTに問い合わせれば回答が得られますか?

多分教えてくれると思います。0120-116-116(CMに出ている番号)


> ひょっとして保安器〜宅内間の断線という事も考えられない
でしょうか…その場合NTTなら修繕が可能かという判断でした。

先日コメント済みですね。調査が必要です。
保安器にモデムをつないで回線接続するなら、保安器〜宅内間の
断線かもしれないです。

両方にコネクタの付いている電話線の予備があったら、片側を
切って被覆をはがして、保安器の蓋を開けて端子止めして、
手元にあるモデムで試すことも出来ます。
長い電話線があったら、保安器〜宅内間の配線を自分で引き直して、
部屋の中で確認する方法もあり????

本当は資格が必要な作業なので、内緒でやって下さい。


> ボロアパートで来年にも壊すらしくて引っ越さないとダメなので
光はちょっと考えてしまいますねえ。

光ファイバーも移転という手続きがあります。最低利用期間は
通算されますし、NTTなら移転工事費の無料キャンペーンを
やっているはずです。

家主さんか不動産屋さんに了承をもらって、光に乗り換えても
良さそうですね。今はファミリータイプになるのでしょうけれど、
マンションタイプを導入済みの集合住宅に引っ越しすれば、
速度は下がるかもしれないですが料金は割安になりますよ。

書込番号:9753886

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/06/25 02:21(1年以上前)

Znさん、本当に親身になって頂いて感謝しております。

伝送損失の件は問い合わせしてみます。

光に変えてもネット接続出来ないという事はありますか?

長引いて申し訳ありませんが、どうか引き続いての御教授お願い致します。

書込番号:9753913

ナイスクチコミ!0


Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2009/06/25 03:09(1年以上前)

> 光に変えてもネット接続出来ないという事はありますか?

絶対とは言い切れませんが、ほぼ間違いなく接続できますよ。
世界中を光ファイバーでつないでいるのですから、
月や火星まで行かなければ大丈夫でしょう(゜o゜)ヾ(--;オイオイ...。

伝送損失を問い合わせる手間暇を省いて、光ファイバー引き込みの
了承をもらって、さっさと光に乗り換えても良いかと思います。
料金面は全く考えていませんので、悪しからず。

価格.com経由で申し込めば、追加キャンペーンがありますね。
ADSLが接続できない状態なので、niftyに直接電話しても
価格.comのキャンペーンを適用してもらえるかもしれません。
下っ端の担当者が渋ったら、上司に代わってもらって交渉して
みましょう。

なお、契約変更する場合も、接続不可で解約を勧められている
窓口(テクニカルサポート?)から契約担当に転送してもらうのが
礼儀です。担当間で引継ぎしてくれるか、対応記録できちんと
分かるようにしてくれるはずです。

書込番号:9753961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/06/25 03:51(1年以上前)

Znさん、Znさんには何のメリットもないにも関わらず自分の事をこのように気にかけてくれて感謝致します。


本題ですが、このままニフティのテクニカル部門から光の方に口添えしてもらう方が、他社プロバイダに移行するよりも良いという事ですか?

また、引っ越す前提でも継続になるから損は無いという事ですよね。

それから最悪、光回線を取り込めない場合がありますか? またその場合は残された手段はありますか?


長々と申し訳ありませんが何卒引き続きサポートの程よろしくお願い致します。

書込番号:9754008

ナイスクチコミ!0


Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2009/06/25 09:21(1年以上前)

プロバイダに関わらず回線の環境は同じですから、niftyを
継続するか他社に乗り換えるかは、どちらでも良いと思います。
niftyのメルアドを継続利用するかどうか、料金・支払い方法・
サポートの充実度などを検討して、ご自由にどうぞ。

乗り換えの場合、光の契約をきちんと済ませてからniftyを
解約すれば安心ですね。

「niftyで契約変更をする時には、テクニカルサポート窓口に
話をしてサポートに一区切りを付けておくべき」という趣旨ですから、
「他社光の契約をしたからniftyは解約します。」という内容で
解約担当に転送でも同じ手順だと思ってください。

光がNGの例としては、
・そもそも提供エリアになっていない。
 〜これは何も出来ないです。

・賃貸だから家主さんか不動産屋さんに了承をもらう必要があるが、
 取り壊し予定だから等の理由で了承をもらえない。
 〜光ファイバー線は新規に引くことになりますが、外壁は小さな
  取付金具で引き回して、エアコンダクトかアンテナ線や電話線
  用の穴で室内に引き込みしますので、壁に大きな穴を開ける
  ことは無いのが普通です。

  また、取り壊し退去時には、家主さんに迷惑を掛けずに配線を
  撤去してもらえます。その旨説明して、了承をもらいましょう。

・開通工事の際、何らかの理由で引き込みが出来ない。
 〜これは殆ど発生しないと思います。今から余計な心配をする
  必要は無いでしょう。

書込番号:9754502

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/06/25 11:35(1年以上前)

Znさん、書き込みありがとうございます。

NTTに伝送損失等を調べてもらったところ、局からの距離が4000m 伝送損失が50dbだそうです。
これはどんなものでしょうか?

やはり光ですかねえ。

書込番号:9754891

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/06/25 14:02(1年以上前)

>局からの距離が4000m 伝送損失が50db
繋がればラッキー、繋がらなくても仕方がないという条件ですね。
Yahooのリーチなら繋がると思います。(最大でも下り速度0.9Mですが・・・)

書込番号:9755380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/06/25 14:16(1年以上前)

Cozさん、書き込みありがとうございます。

急にADSLに接続出来なくなったのですが、逆に言うと今まで接続出来ていただけでラッキーという事ですかねえ。

0.8MではYouTubeを見たり動画を取り込んだりするには少し苦しいですよね。

書込番号:9755424

ナイスクチコミ!0


Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2009/06/25 23:25(1年以上前)

お返事遅くなりました。

伝送損失50dBでは、つながらないのが普通です。
1年弱もつながっていたのは、ほんとラッキーだったですよ。
個人用のブロードバンド回線は全て、接続及び通信速度の保証を
しない(出来ない)ベストエフォート型のサービスです。

YahooBBリーチDSLは、お勧めしません。
つながるかどうか怪しいし、つながらなくても「残念ですね」で
終わりですから。

別回線に変更を決心しましょう。光の他、イーモバイルという手も
あります。

提供エリアを確認して、回線とプロバイダを決めて申し込んで、・・・
という今後の手順は、個人の契約事ですから他人が口を挟むべきで
無いと思っています。カリスマチューターさんが良いと思う道を
進んでください。

再接続できたら、接続速度などをぜひ書き込んでくださいねm(__)m

書込番号:9757809

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/06/25 23:41(1年以上前)

Znさん、気にかけて書き込みして頂き本当にありがとうございます。

色々考えたのですが、ADSLとは決別し光に移行しようかと考えています。

工事費がかからないみたいだし、アパートの家主も許可してくれました。

無事に開通しましたら、書き込みしたいと思います。

今まで御親切に教えて頂いて本当に感謝しております。

また何かの時は御教授の方お願いするかもしれませんがその時はよろしくお願い致します。

書込番号:9757942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/07/03 11:11(1年以上前)

Znさん、皆さん、その節は色々と親切にして頂いてありがとうございます。


本日午後、フレッツ光の工事をしてもらうことになりました。

プロバイダ→NTTぷらら、回線事業者→NTTです。
ついでにひかり電話の申し込みもしました。

果たしてどうなるか多少不安ですが、楽しみです。

無事に開通しましたら、また御一報差し上げたいと思いますので。

本当にZnさんやその他回答してくれた方々には感謝感謝です。ありがとうございました。

書込番号:9795608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プロバイダー選び

2009/06/24 12:20(1年以上前)


ADSL

スレ主 ひらなさん
クチコミ投稿数:2件

現在マンションに住んでいて固定電話なしです。

ケーブルテレビがつきます。

たぶんネットの使用頻度は週A回ぐらいです。

初心者でプロバイダー選びに困っています

出来れば安く速度は遅くも早くもない程度で検討中です。

ジェーコムはいい噂を聞かないので光かADSLがいいのかなー?

教えて下さいm(__)m

書込番号:9750165

ナイスクチコミ!1


返信する
Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2009/06/25 01:40(1年以上前)

現状では情報が全然足りないので、教えたくても教えられません。

下記の手順でどーぞ。
1.回線事業者とプロバイダの違いを勉強してください。
2.自分の住んでいるマンションで使える回線を洗い出してください。
3.料金やサポートも考慮して、どの回線を使うのか決めて下さい。
4.その回線に対応しているプロバイダを確認して下さい。
5.好きなプロバイダを決めて申し込んで下さい。

光のマンションタイプが入っているなら、一般的に安くて速いです。

ADSLは、線路距離長と伝送損失のデータがないと速度の予想が
できませんので、家電量販店などで調べてもらいましょう。

CATV(J−Com)は、TVとの兼ね合いや解約時の費用負担を
熟慮すべきでしょう。

書込番号:9753820

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひらなさん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/25 02:09(1年以上前)

ご丁寧にありがとございましたm(__)m

何もわからずじまいです。
近所にヨドバシがあるので調べてみます。

またわからないことがあった際には助言よろしくお願いします。

書込番号:9753890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

so-netからキャッシュバック!

2009/06/19 11:00(1年以上前)


ADSL

クチコミ投稿数:58件

待っていたキャッシュバック15000円をもらい
とても得した気分です。
IP電話で通話料も安くなりました。
まぁ、メールボックスが迷惑メールでいっぱいなる以外は不満はありません。

ADSLの料金が安いので、12Mから50Mにしたいのですが、
また価格.comから他のプロバイダに乗り換えて、キャッシュバックをもらうのは、
だめなんですかね。さもしいですかね。

価格.comで、お金目当てだけにプロバイダ乗り換えは、
人として大丈夫か?やっていいことなのか?ケチりすぎじゃないか?
皆さんはどう思いますか?少し迷ってます。

書込番号:9723233

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/19 11:23(1年以上前)

こんにちは
乗り換えでのキャッシュバックをもらうことは、ここで皆さんへ相談しないでソットやりましょう。

書込番号:9723302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 価格狩猟団 

2009/06/19 11:39(1年以上前)

それには一度他と契約する必要があるんと思いましたよ。

なのでソネット以外の50Mでないとキャッシュバックは貰えないはずです。
自分も考えたんですがAOLは評判が悪くて他に入って回線が不安定になるのが怖くてそのままソネットです。

また50Mに切り替えても12Mと速度はあまり変わらないと言う話ですよ。

書込番号:9723341

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2009/06/19 17:55(1年以上前)

里いもさん、ニックネーム登録済み多すぎさん
返信ありがとうございます。

とりあえずソネットで落ち着くことにします。

書込番号:9724552

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/19 20:30(1年以上前)

ソットネだからね。

書込番号:9725221

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ADSL

クチコミ投稿数:3件

今ヤフーをプロバイダーに使ってますが、BBホンの調子が、ひどくてプロバイダーを変えようと思ってます。ソネットにしようかと思ってますが、ソネットのIPホンは、大丈夫か、心配です。(今は、違うところに掛かってしまったり、いきなり切れたり、通話中雑音が、入ったりします。)使ってる方教えてください。

書込番号:9600365

ナイスクチコミ!0


返信する
S_PULSEさん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/25 12:23(1年以上前)

自分が使っている範囲では雑音等はなく大丈夫でした。

書込番号:9600827

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/28 17:05(1年以上前)

ありがとうございました。安心してソネットに替えれます!

書込番号:9616340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/12 14:53(1年以上前)

おかげさまで、5月31日キャンペーンの最後の日、ソネットに申し込みをしました。

書込番号:9687997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ADSL

スレ主 go-mexicoさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
現在J-COMの固定電話なしのインターネットのみ2Mbpsのプランを利用しているのですが、
最近始めたネットゲームでラグが頻繁に出るので回線速度を上げるか、ADSLに乗り換えるか悩んでおります。

CATVで8Mにすると月額約4000円かかります。
ADSLの@nifty イーアクセス 39M は月額約4000円です。

近くの線路情報は線路距離長2690m、伝送損失34dBでした。
現在の通信速度の下りが2.18Mbps、上りが964Mbpsでした。


ADSLの方が月額が同じで速度も速い。しかもniftyはキャンペーン中なのでADSLに偏りがちですが、皆さんの意見を聞きたく投稿しました。
また、nifty以外にお勧めのプロバイダがあれば教えてください!!

宜しくお願いします。

書込番号:9650964

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/06/04 20:26(1年以上前)

電力系の安めの光ファイバーにされたら
どうでしょうか?居住地解らないのと
住居が戸建てか集合かで変わってきますが?

書込番号:9651279

ナイスクチコミ!1


スレ主 go-mexicoさん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/04 20:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。

うちはアパートで、光は繋げない構造になっています。
住宅地は東京都です。

どうでしょうか??

書込番号:9651349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/06/04 21:39(1年以上前)

光を繋げない構造であればしょうがないですね。
ADSL近くの線路長と同じくらいであれば
39Mも12Mもあまり変わらないですね。
CATVで8Mもしくはそれ以上にするのも良いと思います。

書込番号:9651703

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/06/04 21:53(1年以上前)

速度を上げる方法はあっても、
タイムラグを改善するには、光にしないと難しいと思う。

書込番号:9651796

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/04 22:13(1年以上前)

ケーブルテレビの回線速度はモデムの直前までは数十Mbpsで来て最後にモデムの設定で速度調整する事が多いので、8Mの契約だと回線容量の逼迫が少なければそのままの速度が出る可能性が高いと思います。
ADSLの速度は環境に左右されるのでスレ主さんの環境だとそれ以下の速度になる可能性があると思います。
ケーブルテレビの8MにしてダメなようならADSLを試してみては如何でしょうか?

書込番号:9651960

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 go-mexicoさん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/05 00:06(1年以上前)

>参ったなーさん
なるほど。CATVで8M一回試してみます!
ありがとうございましたm(__)m

>Cozさん
そうなんですか!!知りませんでした・・・。
引っ越したら光にしてみます!!ありがとうございましたm(__)m

>パンダフルワールドさん
そういう構造になってるんですね!!こちらも初めて知りました。
ADSLも悪い点があったんですね。参考になります。
ありがとうございましたm(__)m


みなさんへ
一度CATVの8Mコースに変えてみます。
設置工事等もあり、手間がかかることを考えると
そのままの方がいいと思うようになりました。
皆さんのおかげで決断を早まらずに済みました。
ほんとうに、ありがとうございました。

書込番号:9652724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ルーターとハブどちらがいいんでしょう?

2009/05/19 20:39(1年以上前)


ADSL

クチコミ投稿数:58件

今、モデムから回線を、ルーター(バッファロー BBR-4MG)を通して

パソコン2台に分けて使用しています。

プロバイダはsonet12M(ea)使ってます。
CATVだったのでルーターを買いました。


問題はPCとPS3が同じ部屋にあることで、ゲームするたびに自分でスイッチングしなければいけないこと。

モデムまで10Mの回線速度なのに、ルーターを通すと8.3M以上にはならないことです。



......................PC1 
....................../   
 モデム---ルーター
......................./
......................PC2・PS3


どうしたら回線速度速くなって、便利になるか教えて頂きませんか?

ちなみにwikiでルーター・ハブ調べたんですけどよくわかりませんでした・・・

21時に眠気が来るので返信すぐできないです。先に謝ります。

書込番号:9570583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件

2009/05/22 19:05(1年以上前)

スイッチングハブ買ってみます。

とりあえずありがとうございました。

書込番号:9586419

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/05/23 18:25(1年以上前)

複数機器で同時にネット接続するには、(ハブではなくて)ルータが必要。
ただし、ルータ機能を持ったモデムを使っている場合は、ハブを買えばOK。

>スイッチングハブ買ってみます。
で、うまくいったのかしらん?

書込番号:9591739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/05/27 19:31(1年以上前)

Cozさん遅れてすみません。返信ありがとうございます。

ハブまだ買ってません。
無線LANがいいのか、PLCがいいのか迷って迷ってます。

調べたのですが、モデムにルーター機能ついているかわかりませんでした。
http://www.aterm.jp/eaccess/701/spec.html

書込番号:9612184

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/05/27 20:03(1年以上前)

表題だけ見て見落としてましたが、すでにルータ使ってるんですね。
WD701CVにはルータ機能が付いてます。
モデムとルータ、どちらのルータ機能をOFFにしているんでしょう?
So-netのヘルプでは、モデム側のルータ機能をOFFにしてくださいってなってますね。

ただ、いずれにしても10Mから8.3Mへのダウンはありがちなことで、
実際、体感速度も変わらないはずです。

>ゲームするたびに自分でスイッチングしなければいけないこと。
スイッチングって、何してんるんでしょ?

>どうしたら回線速度速くなって、便利になるか教えて頂きませんか?
・回線速度は速くなりません。(無線やPLCにしたら、今よりもっと遅くなるかも知れません)
・「便利に」っていうのは、「スイッチングしなくていい」ことだと思うけど、
 上記の通りスイッチングが具体的に何なのか不明なので・・・

書込番号:9612340

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2009/05/27 21:37(1年以上前)

調べたといいつつ、機能詳細ガイド見落としてました。
怠慢申し訳ありません。

>So-netのヘルプでは、モデム側のルータ機能をOFFにしてくださいってなってますね。
ルーター機能がどちらがOFFになってるかわかりません。
どこを見ればいいのかわかりません。

>スイッチングって、何してんるんでしょ?

いちいち手で切り替えてるんです。


ネットワークの設定がとても苦手で、実は話を聞いてもかなり考え込んだりしたりして、労力がいる感じです。
PPPoEとか意味がわかりません。

疲れましたが、少し知識を広げてくれて感謝します。

書込番号:9612885

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/05/27 21:59(1年以上前)

>いちいち手で切り替えてるんです。
BBR-4MGには、LANポートが4つあるんだから
4台までの機器が同時接続できると思うんだけど、
そういうこととは違うのかな?

書込番号:9613054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/05/27 22:47(1年以上前)

1FリビングにモデムとPC(1)があって、

2FのLANの分配器にモデムからの線をルーターに

ルーターから1FリビングPC(1)と

      2F自室PC(2)・PS3といった感じです。
      (PS3はLANを直接手で切り替え)

要するに2FのLAN分配器のところにモジュラージャックがなく、

分配器から自室には1つのLANしか来ていません。

ルーターを買えば解決すると思いますが、
HUBでお金の節約&コンパクトにできたらいいなと思ったんです。

書込番号:9613400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/27 23:58(1年以上前)

配線がいまいち理解できていないので見当違いかも知れませんが、

LAN切換器
http://www.flipclick.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=2_15_138&products_id=107

RJ45分配器
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000331703/index.html

というものでしょうか?


物理的に切り替えているだけなのでスループットの低下はほとんどないらしいですが、私は使った事がないので実際のところは分かりません。

書込番号:9613908

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/05/28 05:01(1年以上前)

確かに、説明を読んでも、接続経路がちっとも分からないですね。

>2FのLANの分配器に
LANケーブルを分配するにはハブを使うんだけど
LANの分配器って聞いたことがありません。
(検索しても、電話線の分配器しか見当たりませんでした)

>2FのLAN分配器のところにモジュラージャックがなく
モジュラージャックは電話用だから、LAN配線に関係ありません。
LANケーブル用のポートがあれば済む話だけど、
LANの分配器があるということは、ポートがあるってことでは?


WD701CVは、ルータ機能があってLANポートが1口だから、
複数機器を繋ぐ場合は、モデム→ハブ→複数機器”と繋ぐだけのことですが・・・

ただこれだと、例えば、
1Fにハブを設置し、2Fに3台の機器がある場合、
1Fから2Fへ3本のLANケーブルを配線することになってしまいます。

2Fにもう1台ハブを設置すれば、1F〜2F間のLANケーブル配線が1本で済み、
かつ、2Fのハブに複数の機器を接続できます。

書込番号:9614594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/05/28 05:15(1年以上前)

申し訳ありません。

各部屋から来たLANケーブルがよせ集まってるだけです。

分配器はTVです。

眠たくてわけのわからないこと書きました(汗)

書込番号:9614601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/05/28 06:06(1年以上前)

追記します。

1Fリビング       LANポート@A 2つ モジュラージャック1つ
            モデム、パソコン1

2F自室         LANポートB 1つ
            パソコン2、PS3

2Fウォーキングスルー  各部屋のLANポートからそれぞれLANケーブルが集まっています。
            ルーター

※1FリビングのモジュラージャックにADSLモデムがつながってます。
            モデムから電話機、LANポート@へ

 2Fウォーキングスルー LANポート@のケーブルが、ルーターに
            ルーターから1Fリビングと2F自室へ(LANポートABへ)

目的          LANポート1つしかない自室から、PS3とPCにLANを分ける。

考察          無線LANならPSPも使える
            PLCならパソコンなど配置自由
            ハブは試してみたい、コンパクト、安い
            

28、29日は少し頭冷やすため質問の類控えときます。
できれば少し知識をつけときたいです。

Cozさん、パンダフルワールドさんこのようなわかりにくい質問に答えてくれ、
ほんとにありがとうございます。

書込番号:9614648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/05/30 14:58(1年以上前)

わからないことを整理しました!

ルーターを使うときは、モデムのルーター機能OFFなのですか。
バッファローのルーターだからか、とくに何の設定もなく使えています。

ルーター機能はたくさんあって

ルータ機能――――――――
アドバンスドNAT
アドバンスドNATオプション
静的NAT
IPパケットフィルタリング
ダイナミックポートコントロール機能
DHCPサーバ機能
DNSフォワーディング
不正アクセス検出機能
通信情報ログ(アクセスログ機能)
UPnP機能
DMZホスティング機能
静的ルーティング
RIP

これだけあります。各自設定という感じです。
モデム側のルーター機能をOFFにする設定はわかりませんでした。
どうやってOFFにするのかわかりません。もうOFFになっているのかも?

So-netのヘルプにもどこに書いてあるかわかりませんでした。

今日検索すると、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1322992343

とほとんどのことが書いてありました。

ハブからルータ、ルーターからハブにつなげても大丈夫と思いますが、不明です。


ケーブルわかりにくかったのでわかりやすく書きます。

[モデム]から[ルーター]

[ルーター]から[一階リビング]と[自分の部屋]にひとつずつつながってます。

書込番号:9625526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/06/01 19:07(1年以上前)

お騒がせしてすみません。

6月の終わりぐらいに買うことにして、その間製品などについて理解を深めたいです。

わざわざ付き合っていただきありがとうございました。
今後気をつけます。

書込番号:9636581

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ADSL」のクチコミ掲示板に
ADSLを新規書き込みADSLをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)