
このページのスレッド一覧(全5903スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2015年2月2日 18:01 |
![]() ![]() |
15 | 19 | 2015年1月8日 00:20 |
![]() |
139 | 26 | 2018年10月3日 13:15 |
![]() |
4 | 1 | 2014年12月2日 07:20 |
![]() |
12 | 4 | 2015年2月23日 15:27 |
![]() |
19 | 7 | 2015年2月19日 14:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


「2016年6月末 KDDIのADSL終了」のお知らせが来て以来、こちらでも色々とアドバイスを頂き感謝しております。
これまでKDDIにはサポートにも内容にも満足しているのですが
多分我が家は「ごねる客リスト」みたいなのに入っているんでしょう、
ひかりへの誘導だけはいやーな感じです(涙)
今回も「もうひかりに換えますよね」的な連絡があり、3日後までに返事くれ、とのこと。
代理店ではなく、直のブロードバンドセンターです。
終了までADSLを使う事は決定なのですが、
auひかりの手続きをせかされるのは
「この料金体系や工事費のサービスがいつまで続くかわからない」という点。
12月までに連絡の取れなかった方だけ特別だ、というようなことを言われています。
多分ずっと続くのでしょうが・・。
キャンセルできるとはいえ、一年半後には世の中もどう変わっているかわからないし、
今までごねてきましたがストレスでもありました(涙)
ここまでは愚痴でしたが、本題です。
楽だし、auひかりでいこうとは思っているのですが、
ちょっと調べたいのはケーブルテレビについてです。
うちは戸建てで築10年ですが、先々にはテレビアンテナもダメになるだろうから、
テレビをケーブルにして、アンテナをなくし外観もスッキリ、
ということを期待して検討中です。
ちなみにケーブルテレビのことは調べ始めたばかりで
良くわかりません(;;)
A案 ケーブルステーション
テレビ:地デジ・コミュニティ 700円
ネット:パーソナル12M 3450円 wi-fi内蔵モデム 200円
電話 :ケーブルプラス電話(KDDI系)1330円
セット割 −830円
消費税 242円
計 5092円
※これに、現在のパソコンアドレスを残したいので、
ダイヤルアップミニミニコース250円を残したいが・・?(できない?)
B案 auひかり
ネット・電話 2年間 3800円 3年目から5700円
(工事費は30カ月で相殺)
カカクコムで相談しながら何なのですが、複雑な料金体系になってしまうので
キャッシュバックはあまり考えていません・・。
取りあえず、auひかりで手続きは進めといて
その間、うまい方法が見つかれば
究極はキャンセルということも考えますが
キャンセルというのは自分の中ではネガティブな行為なので
できればしたくありません・・。
auひかりについて、料金体系や工事費のサービス云々は今後も変わらない、
むしろこれからサービスがよくなってすらいくので
しつこくごねていても大丈夫だ、とかいうこともあるのでしょうか。
ちなみに、今はネット(30M )と固定電話で3000円ほどしか払っていないので、
いずれにしても出費は上がってしまいますね。
色々と情報を頂ければ幸いです。
0点

ネットがどの程度重視しているのか、それがキーポイントです。
1.ネットはオマケ程度(Web閲覧とメール)にしか考えていない→ケーブルテレビ
2.1に加え動画とか見ることが多い→ADSL24Mbps以上
3.2に加え数百メガファイルサイズをアップロードすることをよくする。→ひかり
こんな感じでしょうか。ケーブルテレビは、地域によってサポートサービスが様々です。
工事がいい加減(このいい加減ポイントが素人では難しい)だと、年に何回もネットモデム交換に陥る羽目になります。
ケーブル電話は、ひかり電話に比べるとほとんど同じでありながら、割高感があります。
テレビについては、絶対にアンテナ工事をした方がベターです。
既に家にアンテナ線が張り巡らせているのであれば、UHFアンテナの取替だけで済むのでそれ程高く済みません。
将来の料金体系まで気にされているのに、アンテナを撤去して新たにテレビ料金を追加支払いしたりするのは、それこそ無駄な投資と思いますヨ。700円を1年払えば8,400円。10年で84,000円。2回くらいアンテナ工事が出来そうです…
でも、ADSLで良いなら、前にも書いたようにフレッツ・ADSLで良いのでは?
書込番号:18428628
1点

お二方ご回答ありがとうございます!
特にくるくるCさん、再度すみません、、まだ悩んでいます・・(;;)
>既に家にアンテナ線が張り巡らせているのであれば
ほんとですね。
新築ならばケーブルでスッキリ、もありかもしれませんが
すでに築10年、アンテナの設備が整ってますので、
ランニングコストのことを考えると・・得策とは全然思えないですね。
ネットも動画くらいは快適に観たいので、12Mでは厳しいですよね。
もうひかりで進めるか、という気持ちと
なんだか納得いっていないという気持ちで交錯しています。
でもだいぶまとまってきました。
フレッツADSLも含めて再度練ってみます。
お付き合いくださりありがとうございます。
書込番号:18432695
0点



ついにKDDIよりADSLサービス終了のお知らせがきました。
今後どうすればよいのか、、いろいろ可能性を探っています。
そこでお尋ねです。
「スマホのデザリングが自宅PCにも有用ならば
ひかり回線もモバイルル―ターも必要ないのではないでしょうか??」
ざっくりしたところからの質問ですみません。
スマホデビューすらしていない私を温かく見守っていただけると幸いです。
0点

多くがスマートフォンを持ちながらも固定回線(光ファイバー)を設置する理由。
・スマートフォンのテザリングでは使い放題ではなく、1ヶ月あたりの通信量に限りがある。
・3日で1GBまでと言う制約もある。
・スマートフォンのモバイル回線は建物内は届き難い。
この辺りからパソコンや家電製品に至るまで通信量を気にせず、且つ安定した通信速度で
快適に利用するとなるとスマートフォンのテザリングでは心許ないから。
軽いネットやメール程度の利用で、通信速度やたいして使わないなら
スマートフォンだけでも出来ないことも無いですが
動画ストリーミングなど色々と使うなら、スマートフォン1台で賄うのは
難しいです。
書込番号:18275495
2点

スマホにするなら光の方が安いかも。
書込番号:18275610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちょっとしかインターネットしないのならスマホのデザリングでも良いでしょう。
結構インターネットに繋いでいるのならADSLの代わりにUQ WiMAXに加入しても良いかと思います。
15日間ですが無料で借りることが出来ます。
もし速度が出て安定するのならUQ WiMAXでも良いかと思います(ADSL〜やや遅い光くらいの速度が期待できます)。
Try WiMAXレンタル(15日間 無料)
https://www.uqwimax.jp/signup/trywimax/
書込番号:18275613
2点

スマホのテザリングは個人的にはあまりお勧めしませんね。
しない理由としては…。
・制限がある(3日1GB制限、7GB制限など)
・時間帯によって速度の左右がある
と言ったところですね。PCの場合アップデートなんかもありますから、それで制限がかかっちゃう恐れだってありますし。
私なら光に乗り換えますね。WiMAXもTry WiMAXというのがありますが、いざ実際に使ってみると使い物にならなかったという声をたまに聞きますが…。
↑ただ、安定してつながればADSLレベル(50M契約で基地から700m〜2kmくらい離れて設置した時の速度)〜遅めの光くらいは出ます。
書込番号:18276112
1点

こんな短時間にたくさんのご回答くださりありがとうございます(;;)
大変参考になりました。
通信量と安定感がポイントのようですね。
7GB・・自宅パソコンだとあっさりすぐに使い切りそうです・・。
Wimaxも惹かれますが、
固定電話も引続き使いたいため
悩ましいです。
グッドアンサーは早くに頂いた方からとさせていただきました。
お許しください。
通信回線についてまだまだ質問するかと思いますので
よろしくお願いします。
書込番号:18276450
0点

固定電話を引き続き使われるのであれば、「光」一択か「フレッツADSL」しかありません。
スマホのテザリングは既に書き込まれていますが、更に契約する携帯事業者によっては、3日で1GBを超えると強烈な制限が待っています。特にソフトバンクが酷いという専らの話です。なので、テザリングは絶対にお勧めできません。
http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=16561
固定電話=メタル回線として「フレッツADSL」を選択しにないのは何か訳があるのでしょうか?
書込番号:18277378
2点

くるくるC様
ご回答くださりありがとうございます。
リンク拝見しました。厳しいですね・・(;;)
KDDIからの再三のひかりの勧誘に
他社ADSLも検討してみたこともあるのですが
費用面がどうなるのかよくわからずじまいでした。
携帯2台(ガラケー)がauなのですが
家族通話の無料や
携帯がらみの割引でネット+固定電話で3300円程度と安く、
パソコンのアドレスも長く使っているので変えたくないというのもあります。
アドレスだけであれば
KDDIのダイヤルアップミニミニコースを残すというのも考えてみたりも
しています。
他社ADSLも含め
KDDIでひかりにするか
全く離れて違うものにするのか
いよいよ決断しないといけなくなってしまいました。
十分に快適なネット環境だったので
無くなってしまうのが残念です(;;)
書込番号:18280200
0点

KDDIではauひかりがありますが、今使っているプロバイダーはどこでしょうか?
地域にもよりますが、「ギガ得プラン+同番移行のひかり電話」で可能かと思います。
プロバイダーがギガ得プランに対応していない場合は、普通の光プランしか無いと思います。
書込番号:18280505
1点

くるくるC様
ありがとうございます。
>今使っているプロバイダーは
全てKDDIで統一しており
au one net(ADSLone30)です。(・・という回答で合っていますか??)
auひかりに移行すれば、おそらくとても簡単かつ
向こう2年間は3800円と安上がりなのですが
3年目からは5700円に上がってしまうため
もっと良い方法がないかと悩み中です。
書込番号:18281945
0点

それでは、こう言う選択肢はないのでしょうか?
と言うか、それしか無いのですが。
http://www.au.kddi.com/internet/auonenet/adsl/auonenet-adsl/flow/flets02/
書込番号:18283407
1点

くるくるC様
前回の自分の投稿を読み返しましたら
ひかり利用を否定するような流れに読めましたね・・すみません!
今となっては「ひかり」しかないかなあと思いつつ
プロバイダのことを書いていましたら
愚痴っぽくなってしまっていました・・m(__)m
KDDI歴は長いのですが、
フレッツADSL+au one netラインは考えたことがありませんでした。
目から鱗でした。
忘備禄として費用面を書かせてもらいますね(auサイトから拾いました)
間違っているかもしれませんが・・
コース :IP電話&ADSL地域コース
タイプ :モアスペシャル
下り最大速度:47〜44Mbps 上り最大速度:5Mbps
エリア :NTT西日本エリア
月額利用料:4,720円
(内訳)
(au one net利用料 IP電話&「フレッツ・ADSL」コース・・1250円)
(NTT西日本フレッツ・ADSL利用料・・2,980円)
(IP電話対応機器レンタル料・・490円)
初期費用 NTT初期工事費
全タイプ 3,850円〜
てな感じで、
最高ランクのモアスペシャルでもauひかりの定額より安くなりそうですね。
長く使うことを考えて
検討してみたいと思います。
とても勉強になりました。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:18285493
0点

光にするメリットとして、固定電話を同番移行すれば一時的な出費は増えますが、ランニングコストである
・アナログ回線利用料→ひかり電話
が無くなります。恐らく毎月900〜1200円くらい安くなるんですけどね。
停電になると使えなくなりますが、固定電話もコード付受話器以外は全滅になりますね。
書込番号:18292487
1点

くるくるC様
ランニングコストが安くなるのはメリットですね。
見落としがちなので、気をつけたいです。
>停電になると使えなくなりますが
やはりそうなんですね。調べたいと思っていたところでした・・ありがとうございます。
災害用に、アナログ電話を予備に購入しようかとも考えていましたが
ひかり電話ではだめですなのですね。むむ・・。
皆さんにご教示頂いて
霧が晴れたようにひとつひとつクリアになるので
助かっています。
書込番号:18295139
0点

誤解の無いように書きますが、ひかり電話にしてもアナログ電話にしても、停電になれば
・自宅のワイヤレス電話機は、「ひかり」「アナログ」関係無く使えません。
・自宅のコード付電話機は、「ひかり」は使えませんが「アナログ」は可能な限り使えます。
「アナログ」も停電が長期化すれば、NTT局の予備電源が切れると使えなくなります。
どの程度で切れるかはわかりません。ただ、数時間で切れることはないでしょう。
また、社会インフラであることからバックアップ電源、自家発電などの対応もしているはずですが、広域停電になった場合は自ずと限界があります。
一番身近である携帯電話の基地局も停電になれば予備電源が動き数時間保ちます。それの巨大化と思って頂ければ良いでしょう。
書込番号:18298640
1点

くるくるC様
よろしければもう少し教えてください。
災害用に直接モジュラーに挿して使えるタイプのアナログ電話を買い足そうかと
思っていたのですが
ひかり電話にした場合はいかがなものでしょう。
>NTT局の予備電源
が切れない限りは、ひかり電話であっても、アナログ電話を直接
モジュラーにさせば?電話が使えるのでしょうか?
・・・というか、ひかり電話はモジュラーを介するものではないのかな??
書込番号:18307119
0点

ひかり電話は、あくまでもIP電話と同じ性質のものです。
モジュラージャックは、アナログ電話と同じの形をしていますので、電話機から繋ぐ線は今まで使っている電話線と同じです。
繋ぎ先が、アナログの場合は直接繋ぎますが、ひかり電話はCTUに繋ぎます。
CTUとは、光ファイバーの通信を家庭用通信に変換する装置のようなものです。
これは、自宅の電源が必要になります。
よって、自宅付近が停電になった場合、自動的にCTUの電源は落ちるため、ひかり電話は使えなくなります。
仮に電源が落ちても、電話を確保するならばUPSと言う自家用電源装置があれば、一定時間は使えます。
アナログ電話とひかり電話を図にするとこんな感じでしょうか。
[アナログ電話]
NTT局--[銅線]--自宅電話(※1)
[ひかり電話]
NTT局--[光]--CTU(※2)----自宅電話(※1)
※1:電話機によって電源が必要(停電時は以前書いたとおり)
※2:電源確保必須
通る先が全く異なりますので、ひかり電話として使っている場合、停電時に壁から出ているモジュラージャックに付け替えても、自宅から「ツー」と言う音すら出ません。回線工事をする際銅線を切っていますし、切り忘れたとしてもNTT局側で受け付けないでしょう。
書込番号:18307651
1点

あけましておめでとうございます。
自分からの質問だったにも関わらずお礼が遅くなり大変申し訳ありません。
実は私には少し難しく ひかり電話の仕組みを少し勉強してから・・と思いましたが
結局まだあまりわかっていません・・。
「災害時」と書きましたが
お分かりのように「停電時」に対する質問でした。ありがとうございました。
>ひかり電話として使っている場合、停電時に壁から出ているモジュラージャックに付け替えても、
自宅から「ツー」と言う音すら出ません
簡単に言うと、
「ひかり電話」の契約をした家では
停電時に直接アナログ電話を壁のモジュラージャックに挿しても通話はできない、
ということでよろしいでしょうか。
もはや質問の意味さえ正しいかどうかよくわかりませんので
お答え難しければスルーで構いません。
度々申し訳ありません。
書込番号:18345491
0点

ひかり電話とアナログ電話は、根本的に仕組みが全く違います。
ひかり電話の工事をするとき、アナログ回線の方を物理的に切断します。←12年近く前の当時CATV工事だったときの話です。
完全に切断するのですから、家のアナログ回線ジャックに電話機を差し込んでも何も反応しません。←わかりますよね?
ひかり電話にはそれ専用のモデムがあり、そこにアナログ回線ジャックが付いています。
そこに今まで使っていた電話機と接続します。
1本で、ネット、電話、テレビを繋ぐことが出来ます。
小難しい説明は抜きにしますが、光ファイバー1本で済みます。
アナログ回線は、ネットと電話が限界でした。TVは無理です。(アクトビラやHuluは別)
それでも分からないのであれば、済みません。私の説明不足です。
NTTに聞いてみて下さい。もっとわかりやすい例えで説明してもらえると思います。
ネットのGoogleで検索してもたくさん出てきます。
書込番号:18346632
1点

くるくるC様
早速ご回答くださり恐縮です。ありがとうございます。
>完全に切断するのですから、家のアナログ回線ジャックに電話機を差し込んでも何も反応しません。
←わかりますよね?
>1本で、ネット、電話、テレビを繋ぐことが出来ます。
小難しい説明は抜きにしますが、光ファイバー1本で済みます。
よくわかりました!勇気を出して再度質問させていただき良かったです・・。
KDDIからもぼちぼち連絡が来ているようです。
(留守にしていて履歴のみ残ってました)
こちらの書き込みを参考に結論につなげていきたいと思います。
書込番号:18347348
0点



私も11か月後のメールが10か月後に届いており、キャッシュバックが受領できなかったケースです。
しかしながら個人ではこういった民事を解決するには弁護士費用は高く、泣き寝入りするしかなくなって
しまいますので、被害者の会を結成したらどうかと考えています。
20人程度集まれば、請求額も相応になり弁護士に支払う金額も用意できるかと思います。
消費者センターもこの手の被害がかなり多いことを把握しており、公表していますので
うまくマスコミも巻き込み、この手のキャンペーンにしっかりと法によるメスが入るように
世論を巻き込むべきだとも考えています。
そもそも私のケースについては、当初の説明と違う条件で連絡メールが送られていますので
民事以外の適用も検討したいと考えてます。
私は自分の4万円のキャッシュバックもそうですが、このままでは被害者がどんどん増え
企業が肥えるだけという現実がやるせません。
30点

認定メンバー用の掲示板をたてました。
ご賛同いただける方はまずこちらで返信の書き込みくだされば
掲示板の認定をいたします。
書込番号:18269027
13点

ここを見る限り、ひどいプロバイダですね。
私は今現在光エリア外のためにYahoo!BBのADSLを仕方なしに使っていますが、1月中旬〜2月ごろに光が来る予定なので光に変えますが、GMOだけは絶対に契約したくないですね…。
書込番号:18269758
11点

俺の焼きそば 5sさん >
これが全てではないとは思いますので、色々な意見をご参考ください。
ただし、私は安かろう悪かろうにあたってしまったとは感じており、
高くつきました。
縁側に少しまとめてみましたのでご参考ください。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1672/
書込番号:18272065
3点

検討されている方へ
キャッシュバックについても縁側にまとめましたので契約する前に是非ご一読ください。
お忙しければ掲示板の画像だけでもご確認いただき、契約前にしっかりと準備されることをおすすめします。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1672/#1672-9
書込番号:18273666
5点

自分もキャッシュバックもらえませんでした・・・。
11月で一年になるのに連絡がなくて今日連絡したら、メール送ってます。
ヤフーのメールには送ってません。
期限は11月でそれ以降は受け取れません。
契約事項にのっとってます。
電話の対応冷たすぎるやろ!
二度とこのプロバイダーは契約しません。
悔しいのが二年たたないと解約手数料取られるなんて!!
キャッシュバックなしで解約手数料とる、えげつない会社GMO
書込番号:18275612
15点

掲示板にも色々とまとめてあります。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1672/
マスコミや消費者センターに投稿される方のテンプレート等ありますので
ご活用ください。
これから契約される方は同様の被害に遭わないようにしっかりと
準備するようにしてください。
自分は大丈夫だろうと思うと本当に痛い目をみます。
書込番号:18278445
6点

期限を過ぎていても、交渉してもらえました。
商品の売買の場合、債権の消滅時効の期限は2年になるはずですので、
プロバイダ申込から、2年以内に連絡して、
キャッシュバックをもらってください。
書込番号:18282918
8点

kakakucom9さん
期限がきれて対応してもらったという話が今のところ1件も確認できておりません。
是非分かる範囲で交渉方法等をご教授いただけませんか?
他の方の参考にもなると思います。
まとめ掲示板の方にも更新させていただきます。
GMOインターネットについて
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1672/
書込番号:18286772
4点

キャッシュバックの注意事項として申し込み時には、
『キャッシュバックのお受け取りに関しては「ご指定口座確認通知メール」をご確認ください。』
と書いてあったけど、
『「ご指定口座確認通知メール」は届いていません。』
と説明して下さい。
実際に届くメールのタイトル、文言には、
「ご指定口座確認通知メール」という文字は含まれていないし、
『キャッシュバック』という文言も含まれていませんので、
どれがキャッシュバック用のメールなのか、不明確です。
キャッシュバックの内容と理解できないメールを送られても、
それを理解することは不可能で、GMOに瑕疵責任があることになります。
商品の売買の場合、債権の消滅時効の期限は2年ですので2年以内であれば有効です。
------------------------------
◆参考サイト◆
http://cashbackhelp.blog.fc2.com/blog-entry-4.html
書込番号:18288598
8点

kakakucom9さん
ありがとうございました。
まさにこれを求めておりました。
縁側の掲示板のまとめの方にもリンクを貼らせていただきます。
不都合がございましたらご連絡ください。
よろしくお願いします。
書込番号:18289096
2点

途中経過報告
http://cashbackhelp.blog.fc2.com/blog-entry-4.html
上記を参考に連絡をしたところ、サポート窓口からは「ご指定口座確認通知メール」とは確認メールの総称を差すので送っていると言われ続けます。
責任者をだしてくれと言っても基本的に取り次いでくれません。
こちらは訴訟も考えており、あなたが伝えていることは会社として責任のある判断なのかと聞くとそうだと言います。
そうであるのなら、その最終判断を口頭ではなくメールの文面で、責任のある判断を下した方の名前と役職を添えて送ってくれと伝えました。
すると、社内協議とやらをやったそうで、同額のポイント還元でどうかというオファーがメールで来ました。
基本的に支払いにポイントを使いきることはできないし、私は受領するために携帯電話への転送設定までやったのに受領できなかったので、なんだったら訴訟するまで考えているので蹴りました。
書込番号:18362386
5点

kakakucom9さん
キャッシュバックを勝ち取りました。
やはり粘り強くというのが一番大事なようです。
ありがとうございました。
書込番号:18406965
4点

GMO評判
http://www.serverdb.info/detail/domain/10007/
http://www.karireru.com/cgi/iken/index2.cgi?mode=page&code=orient
http://kakaku.com/bb/providerview/providerview.asp?bb_pagetype=4&bb_provider=37
書込番号:18448358
2点

ありがとうございます!!!!
ポイントでの還元にこぎつけました!!
本当に感謝しています!
キャッシュバック来ないなぁと思い調べてみたらここにたどり着きました。
私ももらい損ねていたことが発覚。
泣き寝入りするところでしたがここに書いてあった通り実行したらなんとかポイントで返してもらえる事になりました!!
昨日の夜は相当な怒りでしたが一晩たち、冷静に電話することができました。
電話なかなかでないです。粘らないとだめですね。
「ご指定口座確認通知メール」は届いていません。ということをかなり粘りました。
色々言ってきますが 一年ちょっとで7000件以上届いたメールのなかで、
他の広告のメールと件名が変わらない、価格.comと一切書かれてないなど。
あと二年間はもらえる権利があるはずだとか、ここで得た知識をできるだけたくさん述べました。
上の方を出してくださいというと、出せませんが特例で。。。ということになりました。
きっとここまでは粘れ、でもそれ以上の事を言われたら特例を出していいというマニュアルでもあるのでしょう。
3月一週目位までにポイントを付与するとのことでした。
ただまだ問題が一つ。
他にも書かれている方がたくさんいましたが、その時のキャッシュバックに関する書面がありません。
ただネットでその広告を見ただけで、後日送られてきた資料には一切キャッシュバックについてはありません。
前のケータイでそのページを画面保存していたのですが見れなくなってしまいました。
なので二万円台だったということは覚えているのですが実際いくらのキャッシュバックだったのかはっきり覚えていません。
キャッシュバックに関するネット上の表示はころころ変わっているようですし、
大勢の方が広告よりもかなり少ないキャッシュバックだったという口コミを見たので、
実際いくら分のポイントが入るのかわかりません。。。
しかしポイント付与にもけっこう時間がかかりますね、
こんないやな思いをさせた会社、更新は絶対ないでしょう。
書込番号:18467983
3点

ありがとうございます!!
うちも期限過ぎてましたがこちらの掲示板を参考にしたおかげでキャッシュバックされました!
ちなみにGMOのメールアドレスにメールしました!
info@gmobb.jp
ここにメールしたらGMOから電話するので候補日を挙げてください、とメールが来ます。
ちなみに、最初かかってきたときは
期限過ぎたから無理と言われました。本当に無理か上司に確認して又かけなおしてほしいと依頼
↓
次は期間限定ポイントでキャッシュバックしますと言われました。現金じゃないと納得できない、本当に無理か上司に確認してかけなおしてと依頼。
↓
期間無期限ポイントでキャッシュバックと言われました。現金じゃないと納得できない、本当に無理か上司に確認してかけなおしてと依頼。
↓
現金振り込みオッケー
となりました。毎回上司に確認、電話かけなおしてもらうので時間はかかりますが、無事キャッシュバックできました。
ちなみに毎回の電話に何分も話さなくても大丈夫でした。必要なことを話して、あとは上司に確認してかけなおしてほしいといいました。
参考になれば。
書込番号:18525650
4点

私の場合は今年の2月から継続して交渉し、ようやく先日キャッシュバックに漕ぎ着けました。諦めずに頑張ってください。
書込番号:18772213 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そんなに見落とすかなあ???
以下メール全文
件名: GMOとくとくBBからのお知らせ
差出人: GMOとくとくBB お客様センター <info@gmobb.jp>
日付: 2014年 9月 22日(月)12:41 pm
宛先: ???????@i.gmobb.jp
重要度: 中
オプション: ヘッダの表示 | 印刷用バージョン | このファイルをダウンロード
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
GMOとくとくBBからのお知らせ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
お客様各位
いつもGMOとくとくBBをご利用いただき、まことにありがとうございます。
ご入会から10ヶ月が経ち、インターネットは問題なくご利用いただけており
ますでしょうか。GMOとくとくBBでは、より快適なインターネット環境を
お届けできるよう、多くの新サービス提供に取り組んでおります。
引き続きご愛顧のほど、お願い申し上げます。
この度は、ご入会時のキャッシュバック特典に関するご案内をさせて
いただきます。下記をご確認いただき、お手続きをお願い申し上げます。
ご注意事項
※振込時期までに以下に該当する場合、特典は適用されません。
1. 口座情報登録期限を過ぎてしまった場合
2. 特典対象プランの変更
3.特典対象プランの解約
4.未納によるサービス一時停止または強制解約
5.その他弊社が振込困難と認めるものがあった場合
※お振込日、お振込の完了に関する個別のお客さまへのご連絡は行っており
ませんので、あらかじめご了承ください。
※既にお申込いただいたお客様にも行き違いで本メールが配信される場合
がございますので、ご容赦いただきますようお願いいたします。
※口座登録完了日の翌月最終営業日にお振込みいたします。
※お振込み手数料は弊社負担となります。
※お振込完了後の責任は一切負いかねます。
キャッシュバック特典お振込み先口座の登録方法
情報入力フォームへログインいただき、お手続きをお願いいたします。
入力フォーム:https://ssl.gmobb.jp/cb/?????
お申込期限 :2014年11月30日 23時59分59秒まで
(1)会員認証
・ログインにはGMOとくとくBBの会員ID、会員パスワード
が必要です。
(2)口座情報の入力
・希望されるお振込み先口座情報をご入力ください。
(3)入力内容の確認
・正しい口座情報をご登録いただけないと、お振込みできかねますので
十分ご注意いただきご登録ください。
■■ ≪ GMOとくとくBB会員限定 ≫━━━━━━━━━━━━━━━━■■
■■ ■■
■■ ▼▼さらに大量ポイントがもらえるチャンス! ▼▼ ■■
GMOとくとくBBが厳選したクレジットカードのお申込みで・・・
1ポイント=1円でとくとくBB利用料金にも使える
GMOとくとくポイントをプレゼント!!!
=====================================
▼お申込み方法・ポイント付与条件▼
キャッシュバック口座情報入力フォーム内で掲載しているクレジット
カード会社のサイトからお申込みいただき、条件を満たした方が
対象となります。
★------------------------------------------------------------★
――――――――――――――――――――――――――――――――――
●お問い合わせ:https://ssl.gmobb.jp/contact/
――――――――――――――――――――――――――――――――――
サポートスタッフより、迅速・丁寧にご返答させていただきます。
お問い合わせのご返答については、下記お客さまセンター営業時間での対
応となります。
――――――――――――――――――――――――――――――
■お問い合わせ
――――――――――――――――――――――――――――――
GMOインターネット株式会社
GMOとくとくBB お客さまセンター
サポートページ : http://gmobb.jp/support/
BBnavi : サポートページの一番上にある「BBnavi」
ボタンを押すと開きます。
――――――――――――――――――――――――――――――
日本を代表する総合インターネットグループへ
――――――――――――――――――――――――――――――
■ GMO INTERNET GROUP ■ www.gmo.jp/
――――――――――――――――――――――――――――――
書込番号:18991264
3点

ある時期からメールへ「キャッシュバック」や「お振り込み先口座」の文言を
入れるようになったのでしょうね。
おそらくはクレームの多さから沈静化を謀っての事でしょうけど。
それ以前の人は割を食ってる訳ですから、やはりきっちり戦うのがいいでしょうね。
書込番号:18991392
3点

ここで愚痴っていても時効は止まりません。
内容証明をだすこと。
全てのメールやホームページをPDFとして残すこと。
被害額が算定できたら、130万円以下だったら簡易裁判所なので本人訴訟した方が安いですよ。
訴状を出した日付で時効停止です。
訴訟費用は100万円でも10000円です。
切手は6000円ほど必要です。
取り敢えずそれだけで裁判はおしまいです。
和解してもその記録は判決と同じ効力を持ち10年間有効です。
GMOの登記簿(代表者事項証明書)1通600円です。
GMOの料金をクレジットカードで支払っているとか預金振替なら東京での裁判では無く、
自宅を管轄する裁判所で出来ますよ。
裁判なんて作文を書ければ誰でもで来ます。
がんばれ。
本人訴訟でドコモに勝ったから教えておきますね。
書込番号:18993672
6点

>kakakucom9さん
>スリー名無さん
みなさま
ご情報ありがとうございます!
キャッシュバックを勝ち取れたって方も出てきて喜ばしいことですね!
私は現在交渉中なのですが、みなさんとは時期も異なり少しは先方も改善しているようで状況が不利かもしれないのですが、ご相談させていただきたいです。
@「ご指定口座確認通知メール」
ほかの不要なメールに埋もれていたのは同じなのですが、現在は「GMOとくとくBBからのお知らせ キャッシュバック特典について」というタイトルでメールが届いていました。
ただし、2017年11月に届くはずのものが2018年4月に届いており、気づいたときには期限切れ…
Aキャンペーンページ
こちらスクショなどとっておらず確認できないのですが、期限が過ぎるとキャッシュバックが受け取れないとの記載があったと主張されています。
上記より、kakakucom9さんのおっしゃる「商品の売買の債権は2年有効」で交渉しているのですが、こちらだけで少額訴訟を考えているといっても弱いでしょうか...?
メールで交渉中で、派遣やアルバイトの窓口担当の方のテンプレの返信ではなく法的な責任のとれる責任者の方のお返事をいただきたいと、責任者の氏名を伺っているところです。
どなたかこの時点でアドバイズなどありましたらいただけると嬉しいです。
書込番号:22152911
0点



今更感のあるYahoo!BB ADSLのモデムに関しての情報です。
既に何がしか投稿があるかと思って検索したところ、不思議なことに全く見当たりません(特に後記前者)ので投稿することといたします。
これまで、トリオモデム3-Gを使用して来ましたが、BBフォンの相手の音声が聞こえない(BBフォン状態では受話時にツー音が出ずカサカサいったノイズが聞こえる)という故障に突然見舞われ、モデムを交換する事となりました。
元々のトリオモデム3-GがLAN口1つであったところ、それが無くなってLAM口4つのトリオモデム3-G plusが送られて来ました。
ところが、電話の設定がそのままでは発信できないことで、新しいトリオモデム3-G plusでは電話機のトーン設定をモデム内でダイヤルパルスに変換する機能が無くなっていること気付きました。
まぁ、それが以前のトリオモデム3-Gでそうであったなら取り立てて言うほどの無い「仕様」という解釈になるのですが、トリオモデム3-Gでは電話機のトーンをパルス変換する機能を有していたことで、(1)電話機のトーン発信を用いることでダイヤル時間が短縮できる、(2)自動応答のトーン受け付けを即時に開始できる、(3)停電等でモデムがダウンしている場合に電話機がトーン発信することで回線をダイヤルパルス契約にしておくと誤ってNTT回線で発信することが無いといった3つのメリットがありましたが、これらが一気に失われてしまいました。
完全なる実用上の退化です。。。
あと、回線か何らかの状況でBBフォンが途切れる場合があるのですが、以前のトリオモデム3-Gでは、その不調な状況の発生が音声的に認識し易い出方をしていたところ、新しいトリオモデム3-G plusでは全くわからないまま途切れるという仕様になってしまいました。
(念のため、モデムを交換してもほぼ同様でした)
口での説明は難しいのですが、なんと申しましょうか、以前のトリオモデム3-Gでは、何か「ワウワウ」とか「キーン」とか言う音がし始めて音声が聞こえなくなることへ続いていて、その後復旧する時はその逆の様な状況であったにもかかわらず、新しいトリオモデム3-G plusでは、気付かぬうちに「ふっ」と切れていて、その後復旧する時もいつの間にか「ふっ」と戻っているため、いつどれだけ切れたのかが非常にわかり難いのです。
いつ切れたのかさえわからないことはある意味致命的と言えます。
回線要因も考えられますが、以前のトリオモデム3-Gを約10年稼働させて来た感覚からして、明らかにモデム交換後よりBBフォン音声の状況が変化していることで、交換したモデムの要因である可能性が極めて高いと言えると思います。
正直、以前のトリオモデム3-Gは買い取りですので、直るものなら直したいくらいです。。。
なお、「時代は光」ではありますが、、、そもそも構成と運用上で光仕様がADSL仕様に比して全くスマートで無いことと(NTT IPフォンとYahoo!BBフォンの共存が煩雑で使い辛い)、露骨に「釣った魚にゃエサ要らぬ」のYahoo!BB間の変更ではほとんど優遇が無いことでADSLのままとしています。
4点

モデム交換後の自己レス情報です。
昨日BBフォン通話時に既出時々ある通話の途切れがあったのですが、、、何と復旧するまでの途切れ中の症状が、交換前のトリオモデム3-Gが継続して故障状態であった時とほぼ全く同じ症状(相手の音声無しでカサカサいうノイズが入る)を呈しているではないですか。。。
ということは、もしかして本当はトリオモデム3-Gは壊れていなくて、単に交換機の何らかの問題で使え無くなっているに過ぎないということなんでしょうかね?
う〜ん。
Yahoo!BB光のセールス電話で、「ADSL回線で通話が切れるなどの回線の不具合の申し出が多くなっているために新しいデジタル回線を提供できる様になりました」とか、まるで劇場型の悪質商法と思われる様な文言でかかって来ることが多く、毎度「それならまずはその回線の不具合を改善する事の方が先決では無いか?」と切り返すのですが、もしかして「回線の不具合」とやらって意図的にソフトバンクが直さないか作り出しているとかないですかね?
昨今の物作りやサービスの事業者って、明らかに性善説では物語れないことが多いですから疑いたくなります。。。
書込番号:18229135
0点



私もキャッシュバックでやられました。
手口は、他の多数の被害者たちが言っていることとほぼ同じです。
キャッシュバックによる安さにつられてしまって契約してしまったが、
まさか、自分もその被害者になってしまうとは夢にも思わなかった。
公私とも、この企業のサービスを利用することはもう一生無い。
この企業による被害のことを、身内だけでなく会社関係者に対しても注意喚起を徹底していくことにします。
海外勤務時に現地のテレビに出ていた有名詐欺師も言っていました。
「みんなはそうだけど、私は大丈夫」と思ってる人間こそが、一番の格好の「カモ」だってね。
4点

GMOとくとくBB
http://kakaku.com/bb/providerview/providerview.asp?bb_pagetype=4&bb_provider=37
総合満足度 2.34 (投稿数:242件)
回線速度 2.50
サービス 2.16
ご利用料金 2.98
セキュリティ 2.69
サポート 1.89
最近、評価1点が多いですね。
3点が普通なので、この3点を下回るプロバイダとは契約しない方が良いでしょう。
特に1点台〜2.5点はかなり悪いです。
私もいろいろレビューを書きますが、1〜2点の製品はほとんど捨てたいくらい酷いものが多いですね。
書込番号:18175635
1点

GMOインターネットについて色々とまとめてあります。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1672/
これから契約される方も被害に遭われた方も覗いてみてください。
書込番号:18286790
1点

期限を過ぎて見逃してしまいましたが、
交渉で私の場合、当初のとおりキャッシュバックを約4万円もらえました。
商品の売買の場合、債権の消滅時効の期限は2年ですので2年以内であれば有効です。
------------------------------
◆参考サイト◆
http://cashbackhelp.blog.fc2.com/blog-entry-4.html
キャッシュバックは正当な権利ですので、
あきらめず、泣き寝入りせず、みなさんも交渉して受け取って下さい。
条件は同じですから、
もらえた人もいるということで、交渉しても構わないと思います。
------------------------
キャッシュバックの注意事項として申し込み時には、
『キャッシュバックのお受け取りに関しては「ご指定口座確認通知メール」をご確認ください。』
と書いてあったけど、
『「ご指定口座確認通知メール」は届いていません。』
と説明して下さい。
------------------------
実際に届くメールのタイトル、文言には、
「ご指定口座確認通知メール」という文字は含まれていないし、
『キャッシュバック』という文言も含まれていませんので、
どれがキャッシュバック用のメールなのか、不明確です。
キャッシュバックの内容と理解できないメールを送られても、
それを理解することは不可能で、GMOに瑕疵責任があることになります。
商品の売買の場合、債権の消滅時効の期限は2年ですので2年以内であれば有効です。
------------------------------
◆参考サイト◆
http://cashbackhelp.blog.fc2.com/blog-entry-4.html
書込番号:18506036
4点

「他に貰えた方がいる」という主張には「全て断ってる。一人もいない」と平気で嘘を言ってきます。
そもそもサポートセンターの電話が常に話し中で、ろくに繋がりませんし、繋がったところで、20分30分待たされるのも当たり前という不親切さ。当然電話代はこちらもちです。
メールでの問い合わせはレスポンス悪いですし、本当に酷い会社です。
TVでCMが流れると不快になります。
書込番号:18509904 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



GMOのWimaxプランに価格コムw経由して、加入手続きをしとのですが、11か月後に1100円割引になるという広告を実際に掲載しているのは、価格コムなので、その掲載証拠も残っているはずですよね。価格コムは、ノータッチの立場でいいのでしょうか。また、ちょうど1年まえの、価格コムでのGMOのWimanxのとくとくBBのプランで1年後の39200円のキャッシュバックと11か月後の以降の1100円の月使用量の減額をおしりの方、またその適応を受けている方お教えください。まあ、GMOが月の減額ごねれば、プランを変更すればいいのでしょうが。
よい選択肢があれば、お教えください。
4点

>価格コムw経由して、加入手続き...
その時点で公序良俗に反する事項が無かったとすれば価格コムには責任は無いとするのが妥当でしょう
>その掲載証拠も残っている...
開示を求めることは可能だと思いますが、応じてくれるかは疑問ですね
選択肢は
1.根気よくGOMと価格コムに交渉する
2.消費者センターに相談する
3.弁護士を立てて法的手段をとる
このぐらいしか思いつきません
書込番号:18157285
2点

第10条(免責事項)
本サービスのご利用は、お客様ご自身の判断と責任において、下記の項目を承諾した上で
ご利用いただくものとします。
3.各出店ショップ、各ショッピングモールおよび各ECサイト事業者(以下「事業者」といいます)
から当社が提供を受 けて本サイト上に掲載している商品情報および料金等に関する情報(以下
「事業者情報」といいます)について、当 社は、その正確性、速報性、完全性、商品性、または
合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お
客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。
事業者情報の最終的な内容確認は、お客様が当該事業者に直接行っていただくようお願いいたし
ます。 なお、各事業者運営サイトにおける商品購入や会員登録の際には、各事業者が定める契約
約款等を十分にご理解の上、商品購入や会員登録を行っていただくようお願いいたします。この場
合、事業者の定める契約約款が適用されることとなります。当社は、お客様に対して、事業者の事
業活動内容、事業者の取扱商品および事業者運営サイト上の記載内容、お客様と事業者との間での
取扱商品に関する商品購入やその他契約締結、更新、更改等の成否、これらの時期、内容等につい
て一切保証いたしかねます。事業者とお客様との契約の成否、内容または履行等に関して、当社は
一切責任を負わないものとし、事業者とお客様との間で解決していただくものとします。なお事業
者が本サイト上に掲載している商品情報及び料金、契約条件等の情報に関して、ご不明な点がござ
いましたら、取り扱っている各事業者へ直接お問い合わせいただきますようお願いいたします。
4.本サービス中に掲載される広告(その形態は問いません)や本サービス中にリンクされた外部サイ
トについて、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、商品性、または合目的性等について、い
かなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益
が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、広告内容及びリンクされた外部
サイトに関してもご自身の判断と責任でご利用ください。
ということで、価格コム側に何を言っても、無駄でしょうね。
GMOはネット契約サービスで、非常にトラブルの多い業者です。
書込番号:18157298
1点

GMOはキャッシュバックや割引の件でいろいろトラブルが多いです。
あまり個人的におススメは出来ないです・・・
この手の事は免責事項にかかれていますのでGMOに粘り強く交渉するか、消費者センターに通報すると良いでしょう。
たぶん、消費者センターでもいろいろ来ていると思います。
消費者センター
http://www.kokusen.go.jp/map/
書込番号:18157447
3点

貴方の交渉能力がすべてです。
契約社会なので反故するにはそれなりの理論武装が必要です。
出来ない場合は、出来る人に依頼した方が良いです。
ここでアドバイスはあっても勝てるかどうかわかりません。
あったとしても非弁行為で弁護士法違反となり、アドバイスをした人が訴えられる可能性があります。
書込番号:18157495
4点

スレ主さん、あきらめちゃったのかなーー
結構この問題で悩んでいる方が多いいようなので、
頑張って結果を出してほしい。
書込番号:18166642
1点

GMO社の手法について等色々まとめてあります。
特にこれから契約される方はご一読いただき、しっかりと準備するようにしてください。
尚、被害に遭われた方用に消費者センター、総務省、マスコミ等に投稿するテンプレートもあります。
書込番号:18278461
3点

報酬を得ることを目的としてして無ければ、
非弁行為には当たらないんじゃないですか?
萎縮してアドバイスも出来なくなりますよね。
書込番号:18494656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)