ADSLすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ADSL のクチコミ掲示板

(39537件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5903スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ADSL」のクチコミ掲示板に
ADSLを新規書き込みADSLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

クレジット払い以外のプロバイダ

2013/09/13 18:12(1年以上前)


ADSL

クチコミ投稿数:106件

クレジット払い以外のプロバイダってありますか?

その場合、支払方法にはどういった種類があるのでしょう?

私としては現金振込みがよいのですが。

書込番号:16580729

ナイスクチコミ!2


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/09/13 19:28(1年以上前)

オープンサーキット
支払い方法 クレジットカード、口座、コンビニ、銀行振込に対応
http://www.open-circuit.ne.jp/isp/isp_shiharai.html

私の使っているオープンサーキットですが・・・(回し者ではないですよ(^^)
銀行振込やコンビニ払いに対応しています。
速度も落ちる事がなく安定しています。

書込番号:16581036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/09/14 09:41(1年以上前)

@niftyやocnがありますね。
ただ、今のOCNは速度にムラがあるのでお薦めしませんが。
電話で聞いてみると良いですよ。
@nifty:0120-50-2210
OCN:0120-506-506

書込番号:16583553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2013/09/16 02:37(1年以上前)

拝見しました

下記を参考にしてください 各プロバイダー支払方法 
http://engawa.kakaku.com/userbbs/389/picture/detail/ThreadID=389-46/ImageID=389-17/
http://kakaku.com/bb/faq/faq_link_campaign.htm

携帯がauであればまとめて請求+auひかりなら対応のどのプロバイダーでもで銀行引き落としや窓口支払い可能なので
au 0077−777


口座振替であれば大体のプロバイダーさんが行っているのでできれば銀行引き落としにした方が色々選ぶやすい
コンビニなどで現金振込になるとauやocnなど一部プロバイダーになります詳しくは検索又はプロバイダーに電話してください

http://kakaku.com/bb/ カカクコムプロバイダー比較 0120−919-268
それでは

書込番号:16592449

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2013/09/16 17:40(1年以上前)

なるほど、口座振替という方法もありましたね。

現金振込みでは手数料のかかることがあるようですが、口座振替では手数料が発生しないものなのでしょうか?

書込番号:16595186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/09/16 20:39(1年以上前)

プロバイダーも千差万別ですから、あそこのプロバイダーは手数料はかからないが、こっちはかかる。
なんてのもあります。星の数ほどのプロバイダーですから、目に付いたプロバイダーへ片っ端から電話をして聞いてみてはどうですかね?

書込番号:16595955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2013/09/16 21:05(1年以上前)

拝見しました

支払い手数料は各プロバイダーにより街々かとおもわれます口座振替なら無料が多いので手数料掛かりにくいかとその代わり請求書が有料の場合があります

通信会社系プロバイダーなら窓口払いができそうかとおもわれます

口座振替かクレジットカードが嫌でカード払いのみならVISAデビッドを使えるプロバイダーなら利用可能

クレジットカードでなくなら可能なら銀行口座もしくはVISAデビッドを作ってしまった方が
早いかと

希望の支払いなら先ほどのプロバイダー比較ダイヤルか量販店で聞くかもしくはご自分で調べるしか
ないかと

それでは

書込番号:16596080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件

2013/09/18 00:22(1年以上前)

みなさんありがとうございました。おかげで何とか解決できそうです^^

書込番号:16600787

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信9

お気に入りに追加

標準

死亡に伴う退会

2013/07/27 12:37(1年以上前)


ADSL

クチコミ投稿数:5件

亡くなった父親が契約していたエディオンネットで退会手続きしました。
2年間継続する契約でしたので違約金を払うように請求されています。
また、退会日も申請日ではなく10日くらい先の未来日に設定され、その日までの月額利用料金を請求されています。
こういったことは他のプロバイダなどでも普通なのでしょうか?
私と同様に契約者死亡での手続きをされた方がいらっしゃいましたら参考までに教えてください。
蛇足ですが父親の携帯電話(NTTドコモ)の解約も行ったのですが、死亡に伴う退会と伝えたら違約金を頂くなんてとんでもないといった感じで違約金は必要ありませんよとやさしく言われました。
でも、エディオンネットのサポートセンターは当たり前といった対応で、私は好きで退会するのではないのにとても悲しい気持ちになりました。

書込番号:16408230

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/07/27 22:24(1年以上前)

エディオンネットの契約書を読んで下さい。
全ては契約書によって成立しています。
他のプロバイダーの契約書がこうだから、このように処理をして下さい。
と言っても、【弁護士に相談してね。】と返されてしまいます。

あとは、ケースバイケースによる処理でしょう。
docomoを含めて契約書を全て読むのが面倒な私は、恐らくdocomoの場合は現場の判断だと思います。
(イヤ、docomoの契約書に死亡時の取扱は書いてあるよ。と仰るかた、是非教えて下さい。)

他所のプロバイダーがdocomoと同じようにしても、エディオンネットがNGならNGでしょう。
もっとも、そのまま素直に引き下がるか、交渉するかはスレ主さんの力量が問われることでしょう。

書込番号:16409968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/07/27 23:09(1年以上前)

>くるくるCさん

レスありがとうございます。
まず最初に質問の意図なのですが、違約金を払いたくないという趣旨ではありません。
すでにエディオンネットには違約金は払いますと伝えています。
父親が契約したので契約書自体は見ていないのですが、ネットでは退会時は違約金が必要になるということだけで、
死亡時にはどうこうといったことは特には記載されていませんでした。
どのプロバイダも死亡時にはといった記載は無いのかと思っています。
なので企業としての契約者に対する気持ちといいますか他人の気持ちに立つことができる企業がどの程度あるのか、
たとえ契約書に書いてなくても死亡という事態での退会でも違約金をとるのが当たり前という認識が一般的なのかが
知りたかったのです。
あと、NTTドコモの対応ですがネットで見る限り同様の対応をされている書き込みを複数見ましたので現場だけの対応
ではないように思います。
誤解されたくないのですが私はNTTドコモの回し者ではありません。父親の死という心に傷を負った状態で癒された
思いをしたからです。

書込番号:16410139

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/07/28 11:45(1年以上前)

私も違約金とかそう言うのは一切考慮していません。
あまり日本では「契約書」を重きに見られていないのですが、基本的に民法が大原則で契約者と企業との成立が関わっています。

…民法が関わってくるとなると。

私も民法を勉強しているわけではありませんので、詳しくは法律専門家に聞いて下さい。としか言いようが無いのですが、「遺産相続」が関わってくると思います。『遺産相続』は、恐らく契約している全てのものも相続者に引き渡されると思います。(借金とか預貯金とかだけでなく、個人が所有していたもの全てですね。所有権の移転。)所有権の移転を主張すれば、違約金を含め継続して使えるかもしれません。

そこをエディオンネットに突いてみると良いのですが、浅はかな知識では返り討ちにあうので、やっぱり法テラスや無料弁護士・行政書士相談会、又は消費者庁に聞いたり間に入って頂いた方が100%納得のいく回答が得られると思います。

物凄くアッサリしているというか、こいつ何言うとんねん!と思われても仕方がないのですが、日本の法律というのはそう言うものです。法律論を持ち出されても…と思うかもしれませんが、最初にも書いたとおり契約行為が法律ごとなので、悲しみにうちひしがれている相続人にムチを打つな!と言われましても、一般論的な回答としてはそう言うことになるのです。

フワフワっとした回答をすると、それが正しければ良いのですが、法律家でもない人(自称法律家も含む)だとすると余計に不安とモヤモヤとした気持ちになると思います。この掲示板は、誰もが見られて誰もが答えられるところですので。

書込番号:16411599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/07/28 16:58(1年以上前)

>くるくるCさん

レスありがとうございます。
契約ということでは書かれていないことですのでそのような対応もあるかと思っています。
また、私自身のことも不快な思いをしましたがもう終わったことだと思っています。
ただ、私と同様に契約書に書かれていないからといってお悔やみの言葉もなく、違約金払うのが当然といった
対応を快く思わない人がそのままそのプロバイダと契約しているのはいろいろな場面で不快になることが想像
できますので私と同じ思いをする人を1人でも減らしたいのです。
死亡しても違約金をとるかは契約書には記載されていないと思います。記載が無ければ基本はとるだと思います。
ただ、実際はそうでないプロバイダもあるでしょうから、そのような情報を知るのは有益だと思います。
サービスはただ単にモノを提供するだけではないと思いますので。

NTTドコモとソフトバンクは違約金をとらないことがわかりました。
私の携帯はソフトバンクなのでほっとしています。ただ、プロバイダでの記載は見つけられませんでした。

■NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/change_release/mortality/
「ご契約者の死亡による承継または解約」
 ⇒根拠は違約金が必要という記載がない

■ソフトバンク
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?a=101&id=9658
「契約者死亡に伴い解約する場合の手続き方法を教えてください。」
 ⇒以下の記述あり
 "契約者さまが契約解除料のかかるサービスにご加入されていた場合でも、解約に際し契約解除料、
 手数料はかかりませんのでご安心ください"

書込番号:16412375

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:12件

2013/10/16 11:26(1年以上前)

もう時間が経ってますが、私も最近エディオンネットのサポートセンターでいやな思いをした一人です。

契約時は2年契約で途中解約は違約金というのは言われていたので、
2年以上経ってるからと解約を申し出たら、自動継続で違約金はかかるとのこと。

こういった契約は携帯等で認知はしているものの、これもそうかとは知らず、
2年以上使っているのにそれはないよなぁ〜と言ったところ、
あからさまにめんどくさいなぁと言った感じで「契約ですので、決まりですので」の繰り返し。、
ひとこと「すいませんが・・・」を付け加えればいいものを(^^;

長年、家電やパソコンは多少高くても栄電社の時代からエディオンで買っていて、ネットも勧誘されて契約したのに店舗へ言っても、「解約は電話でないと」とのこと。

クレーマーになるのもいやなので、受諾しましたが、この支払いが終わったらエディオンカードも解約し、エディオンさんとはおさらばします。

エディオンさん、さようなら。

継続月に顧客に連絡もせずに自動継続というのは、今後法的になにか改善してほしいですね。

スレ違いで失礼しました。
やっぱり人情って大事ですよね。スレ主さんもお金云々ではなく、ただ悲しかったのでしょう。
実店舗の店はそこを強化しないと、通販に負けて淘汰されるでしょうね。

書込番号:16713024

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2013/10/17 21:55(1年以上前)

あなたもそうですか。人としての心が無いですよね。
私たちと同じような嫌な思いをする人が少しでも減ればと思います。
このようなクチコミを見て頂いて、少しでも防ぐことができれば幸いです。

書込番号:16719550

ナイスクチコミ!5


yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2013/10/17 22:24(1年以上前)

こんばんは
確かに致し方のない理由ですし細かいこと言わないで解約して欲しいところだと思いますが、ソレはあなたの立場での話ですよね。

あちらから見れば回線をあちらもちで引いたり最初に割引サービスや現金キャッシュバックなども行っていたりするものを2年掛けて回収すれば黒字になる計算で契約を結ぶためにサービスをしていて短期間に解約されたら赤字ですよね・・・・・
あちらは責任もありませんし・・・・人の心はあっても自分のご飯が食べれないのは困るんじゃないでしょうか?

あまり責め過ぎるのは感心しませんよ
ただ、言い様とか色々お気に触ったのかそんなことがあるならサポートさんの質が悪いですね^^


ソレと3・4社で日本全国独占している会社とエディオンネットでは比較する規模とか経営状況とか桁が違うと思いますのでソレと比較はチョットだけ分が悪いかもです。

契約日は私の場合ケーブルテレビで取り外し業者が回線を回収するまで課金されるので結構な日にちが掛かりました


エイデンさんの5年間サポートでルーターが1ヶ月以上も使えなくてネットも・・・悲しい思いをしててあまりサポートの質もよろしくないことは承知ですが向こうの立場にも立ってみてくださいな。

書込番号:16719712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/10/17 23:09(1年以上前)

こんばんわ。
おっしゃることはわかります。サポートといっても安い賃金で誰がやっているかわからない。
そんな人にサービスの質をうんぬん言うのはばかげてますよね。
ただ、だからといって何を言ってもいいというもんではないと思うんですよね。
親会社はCMばんばんやっていて、それでサポートは関知しません、こんなことあっていいわけ
ないのでは。

書込番号:16719978

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2019/05/29 13:20(1年以上前)

エディオンではありませんが、NTT東日本のフレッツ光を解約する際にも、本人死去にもかかわらず解約金を請求されました。
解約金は、本人の都合により解約した場合のいわば「罰金」でしょうから、本人死去の場合に遺族に罰金を払えと言っているようなものです。契約したのは本人ですので、その家族(同居していない)はその契約すら知らないわけです。NTT東日本に問い合わせても、質問には答えようとせず、「契約にあるから解約金を払え(という内容を何度も繰り返し、優しい表現で言われました。)」の一点張りでした。
これまでにもこのような内容で問い合わせがあったそうですが、それに対しての対応をしていないところを見ると、この考えはNTT東日本という企業の体質と言われてもしょうがないでしょう。
日本のトップ企業と思っていただけにこのような対応は残念というか、悲しくなります。
同じNTTでもドコモは違うようですので、トップの問題でしょうか?

書込番号:22699289

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ADSL

クチコミ投稿数:832件

現在Yahoo!BB ADSL50Mに契約していますが、最近どうも差がひどいです。

開通当初(いずれも平均値)
朝→下り10.5Mbps、上り1.2Mbps
昼→下り11.7Mbps、上り1.3Mbps
夜→下り9.5Mbps、上り0.8Mbps
このころは大して差がありませんでしたし、酷くても下り6Mbps〜7Mbpsは出ていました。

開通1年目くらい〜今年の2月
朝→下り9.5Mbps、上り0.9Mbps
昼→下り8.7Mbps、上り0.8Mbps
夜→下り7.5Mbps、上り0.6Mbps
このくらい出てくれればええやというくらいは出ていましたし、酷くても5Mbpsを切ることは絶対にありませんでした。
ただ、時々途絶えてしまうことがいくらかありましたが。。。

今年の2月〜今年の4月10日ごろ
朝→下り5.5Mbps、上り0.3Mbps
昼→下り3.7Mbps、上り0.3Mbps
夜→下り0.8Mbps、上り0.1Mbps
ここまで来るとさすがにイライラの限界でした。
頭に来てモデムを蹴飛ばしてしまい壊れて交換です。

今年の4月10日ごろ〜現在
朝→下り6.5Mbps、上り0.7Mbps
昼→下り9.7Mbps、上り0.6Mbps
夜→下り2.5Mbps、上り0.3Mbps
日によりますが、夜は下り7Mbpsくらい出る日もあれば絶望的な日もあります。
見れるだけマシだとはいえ、Youtubeの360pですら途切れたりと最悪なときもしばしばあります。
私の住んでいるところはフレッツがとおっていないので恐らくそれによるパンクだとは思いますが、融通を利かせろとこの前NTTに要望をしておきましたが。まだ返信が来ていません。
今はいつもよりもありえないくらい遅い気がします。

有線で計測
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2013/07/22 13:07:59
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 50M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :1.0M(974,988bps)
上り速度 :0.0M(1,823bps)
線路距離長:1430m
伝送損失 :17dB
伝存損失などの割にはひどいので恐らくパケットロスあたりによる不具合だと思います。
ただ、開通当初はこんな記録出たことなんてありませんし、昼間でここまでひどいとかありえません。

無線で計測
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2013/07/22 13:09:45
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 50M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :1.3M(1,301,772bps)
上り速度 :0.0M(8,125bps)
線路距離長:1430m
伝送損失 :17dB
2分違いでやや変わりましたが、やはり上りが悪戯をしているようです。
これもパケットロスによるものだとは思いますが、これだと動画すら見ることができません。
昼間にしてこれはあまりにもひどいです。

また建物は鉄筋&木造の2階建てアパートで築20年くらいのところに住んでいます。

書込番号:16392018

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/07/22 22:23(1年以上前)

色々と考えられるのですが、
・近くに強烈なノイズを発生するような事があった
・実は、P2Pを物凄く使うユーザーと偶然にもかち合った
速度が落ちる原因の思いつくのは、この2つなのです。
特に最初は心当たりが無いでしょうか?
収容局から自宅までどのような線路で来ているのか分かりません。
ただ、夜間に速度低下が見られるので、道路工事か鉄道の保守工事か何かだと思われるのですが…


あとは、AFDの設定値を最適化するか、思い切ってプラン変更で12Mbps契約にしてみるか。
ですね。
あと、下記のURL(F)を参考にしてくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16301503/#tab

上記は光向けですが、FAQはADSLでも有効かと思います。

書込番号:16393441

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:832件

2013/07/22 22:44(1年以上前)

くるくるC 様

残念ながら道路工事も鉄道関係もなく、周辺に影響するものがあるといえばソフトバンクスポットくらいです。

書込番号:16393560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/07/24 20:02(1年以上前)

最近知ったのですが、どうも一部のLED電灯は、ノイズを発生させるようです。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/fujilabo/20110623_453393.html

この辺りも調べてみる価値がありそうですね。

書込番号:16399213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:832件

2013/07/24 21:26(1年以上前)

くるくるC 様

貴重な情報ありがとうございます。
我が家では現在ソフトバンクスポットが近所(何者かによるもの)にあり、それが送信された途端に遅くなるわ、エラーは起こすわ、動画は止まるわと酷くなってしまいます。
ソフトバンクにはクレームを出す予定ですが、なんでこんなので混信してしまうのだろうとここが疑問です。
それにより有線/無線ともに影響を受けます。

書込番号:16399553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/07/24 22:59(1年以上前)

メタル(銅線)の電話回線はどんどん、光ファイバーに置き換えられており、以前よりもADSLは伝送経路が
長くなってきておりますので、今後速度は低下する傾向にあるでしょう。
早々に光回線もしくは、WiMAXなどに置き換えることをお勧めします。

ADSLは過渡期技術で、全く未来はありません。

書込番号:16399982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/07/24 23:14(1年以上前)

ソフトバンクスポットとは、Wi-Fiスポット(2.4GHz帯※法律により一部の5GHz帯は屋外利用禁止。)ですよね?
これとADSLの結びつく根拠が不明ですが、それは干渉しないはずですよ。
もしそうだとしたら、世の中の無線LAN2.4GHz規格(11b/g/n)は軒並みアウトで苦情のあらしです。
まず、電波を管轄している総務省が黙っていないでしょう。

ソフトバンクスポットがどう言う規格か興味ありませんが、Wi-FiスポットからADSLを経由してインターネットに繋がっているなら、ソフトバンクはアホとしか言いようがありません。(ただ、Wi-Fiスポットからソフトバンクの携帯回線を経由していることは、どこかの記事で読んだことがあります。目を疑いましたが。)

ソフトバンクに限らず都市部周辺を含めて、Wi-Fiスポットは干渉・飽和状態です。
正当な対価を払って自宅で無線LANを構築しているユーザーにとっては迷惑な話です。
http://wnyan.jp/3078
http://shizu-navi.info/archives/4066

書込番号:16400049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:832件

2013/07/24 23:27(1年以上前)

さあ鐘を鳴らせ 様へ

おっしゃることはわかるのですが、田舎住みでNTTにも早くフレッツのエリアを拡大しろ!お前は田舎の良さをわかっていないと抗議文を下し要望しました。
WIMAXは速度がクソすぎに遅くなる場合もありますからね〜

くるくるC 様へ

私の住んでいる地域には何者かによる使用(妨害してくるやつ)と自動車改造屋くらいしかありません。

書込番号:16400108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/07/24 23:39(1年以上前)

無線LANが自分のアクセスポイントを含めて2〜3つならチャンネルを変えたら回避出来ます。
それ以上のアクセスポイントならば諦めるか、5GHz帯対応の無線LANを買うしかありません。

ADSLで回線帯域を専有することは考えられないのですが、帯域を占有する見えない敵と戦うのは大変です。
見えない敵だと断定出来るなら、私からはもう答える資格は無いですね。

書込番号:16400161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/07/24 23:48(1年以上前)

ご自身で契約、家を借りられる年齢になってから、クレームをつけてください。
光回線のサービスを受けられないのは、NTTなり回線業者のせいではなく、貴方の居住地域が田舎なだけです。
http://flets-w.com/next/area/33okayama.html

あと、アイコンの年齢詐称は、やめた方が良いです。

WiMAXもきちんと速度は出ます。要は使用する場所次第です。

測定日時:2013/07/24 23:45:39
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:ヒ・ミ・ツ
測定機器:Aterm WM3800R
下り速度:22.6Mbps
上り速度:1.9Mbps

書込番号:16400186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:832件

2013/07/25 11:56(1年以上前)

さぁ鐘を鳴らせ 様へ
もしかしてこの方の新IDか?この方とやけに文が似ているからね。
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%82%bb%82%cc%90%e6%82%d6

>WiMAXもきちんと速度は出ます。要は使用する場所次第です。
あなたのところでは偶然よかったのでしょうね。
まあテレビもラジオも同じようなことですけどね。
>NTTなり回線業者のせいではなく、貴方の居住地域が田舎なだけです。
言われることはわかりますが、悪いけど県庁所在地なんです。
さすがに過疎化の進んだ村ならそんなことは言いませんが、私の地域はどちらかといえば過密地域なので困っているのでそういう言い方はないでしょう。もしも電話対応でこんな風に言われたらマジギレしますけどね。

くるくるC 様へ
とりあえず変えてみます。
5Ghz波のものに変える検討もしています。
買って2年目の無線LANですが、時々つながらなくなることがあるんで。

書込番号:16401467

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ホワイトBB

2013/06/25 22:46(1年以上前)


ADSL

クチコミ投稿数:5件

ホワイトBBってどうなんですか??

今ウルトラスピードを使っていますが、解約してホワイトBBを契約しようかと思っています。

うちには固定電話がないので、月3680円。
旦那・私ともにiPhone5なので2台で2960円の割引。
なので、実質の負担金は720円!!
これだけ安いと言う事は、やっぱりデメリットが多くあるんでしょうか??

一応ADSLの基地局からの距離を測りました。(ウチには固定電話がないので、真裏にある建物の番号でです。)
距離は2920m
上り50Mで2〜7Mbps
下り50Mで1Mbps
となっていました。

これじゃ使い物にならないですかね??(゚o゚;;

あと、ホワイトBBは条件次第では、50M出るんですか??
もし、それが本当なら金額的に安すぎるような…

今までWi-Fi(ウルトラスピード)しか使った事がなく、回線を引いた事もないので良く分からなくて(´・_・`)
工事の内容とかも教えてもらえると、スゴく助かります!!!!

書込番号:16295541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/06/25 22:50(1年以上前)

ADSLはどんなプランでも、NTTでもソフトバンクでもイーアクセスでも、線路距離長と伝送損失が全てになります。
また、ADSLにも速度以外の規格が有り、それによって得手不得手があります。

少なくとも現状のプランから変えられても、劇的に速度は変わらないと思います。
回線を引くとその工事が伴いますから、その工事日には立ち会いが必要です。(家の中に入るため。)
速度もそれ程向上しないと思われますから、現状維持が良いかと思います。

書込番号:16295561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/06/25 22:56(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございます!
やはり距離が遠過ぎますかね〜…
現状維持が1番めんどくさくはないですが、ウルトラスピードはメイン回線使えず、サブ回線でしか使用出来ないし、ちょこちょこ「制限あり」と出てネット切断されたりするので…(Wi-Fi自体に制限をかけられている訳ではないみたいです。)

なので、このイライラから解放されたい!と言うのと、今3880円の支払いなのですが、これと変わらない金額ぐらいで安定した回線に出来ればなぁと思っています。

WiMAXとかにする方がよっぽどいいですかね?

書込番号:16295597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/06/26 19:24(1年以上前)

今のLTE?データ通信でかなり途切れて使い物にならないのは、それはそれで問題です。
しかし、softbank側が問題なのか、PC側が問題なのか、原因が切り分けられていないため、何とも分かりません。
メイン回線とサブ回線の意味が分からないのですが、今契約しているのは、
・iPhone5 2台
・ウルトラスピードのデータ通信(メイン?)
・???(サブ)
と言う契約なのでしょうか?

もう少し整理して頂きたいのですがよろしいでしょうか?

書込番号:16298342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/06/26 19:46(1年以上前)

LTEでは無く、3G回線です。
Wi-Fiルーター側で、メイン回線とサブ回線を切り替えられるようになっているのですが(メイン回線はSoftBank、サブ回線はイーモバ)、結局メイン回線が使えないのでサブ回線(サブ回線の方が通信速度が落ちる)でしか使えないと言う事です。

今契約しているのは
iPhone5が2台
ウルトラスピード
(ウルトラスピードを契約すると、番号が2ツ振り当てられ、メイン回線とサブ回線を切り替える事ができます。)
です。

書込番号:16298426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/06/26 21:54(1年以上前)

だいたい理解出来ました。
そのWi-Fiを解約して、有線に…と考えていらっしゃるのですね。
(使えないメイン回線は解約した方が良いでしょう。)

結論から言いますと、トータルコスト的に+1〜2000円upの光回線にした方が、より安定でスムーズな環境を手に入れられそうです。
WiMAXも有りと言えば有りですが、その場合はお試し期間を利用してから考えても遅くないです。
しかし、それはどうしても無理ならばADSLしか残された道はないでしょう。

書込番号:16298888

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ADSL

クチコミ投稿数:35件

4月いっぱいまで、ネクシーズ8M問題なく使用できていましたが、月額約3000円ということで 同じ、ソフトバンク系列のヤフーBBバリュープラン12M月額約2000円に変更しました。環境が田舎のため、ソフトバンク回線しかなく、選択種はソフトバンク系列しかありません。
契約後、モデムを接続しましたが、モデムのリンクランプが点かず 、モデムを交換。その後別のモデムを接続しましたが、またまたリンクランプが点かず、今度はNTT内部の再工事をしもらいましたが 、結局接続できませんでした。
同じソフトバンク系列で、しかも速度が上がっているにも関わらず、繋がらないこともあるのでしょうか?
何かアドバイスがあればよろしくお願いいたします

書込番号:16285673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

ネット環境の安定感がちっともない。

2013/06/16 09:23(1年以上前)


ADSL

クチコミ投稿数:832件

2月中頃から振り回されています。
それまでは悪くても7Mbps、良い時は15Mbpsを叩き出していました。
基地からは1430m、伝送損失は16dBそうでもありませんが、酷すぎます。

今は良い時だと直結(有線)で11.8Mbps、無線で9.6Mbps。
平均で5Mbpsが限界なのでiPod touch5GでAppStoreを起動する時に時々パケット詰まりを起こす。
酷いときは128kbps。全く映らんで再起動してもすぐ映らなくなることもしばしば。
2月中頃まではそんなこと絶対になかったのに…
また、プランはYahoo!BBのADSL 50Mです。

書込番号:16258986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/06/16 10:41(1年以上前)

宅内配線が良くないか、近所で高周波を出す工事をやっているか、いずれかではないでしょうか。
50Mbps契約ではノイズを非常に受けやすいので、12Mbpsに変更した方が安定するのではないでしょうか。

書込番号:16259279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:832件

2013/06/16 18:44(1年以上前)

くるくるCさんへ

レス有難うございます。
我が家の近所は時々要らんような工具音がガリガリ鳴っていて、そうなると速度が落ちるし、すぐパケット詰まりを起こします。
根元は一般家庭(一戸建て)ですが、我が家はその近所のアパートです。
あとは下(1階)と隣と隣棟1階奥と2階が某食品加工業者の外国人寮です。
外国人は中国の方で中国語は全くわからないのではなしようもありません。
その方達のものと思われるソフトバンクのポケットWi-Fi(102Z率いる5台程度)とソフトバンクスポットであるSWS1day/Softbank0001/0002があり、それの干渉も疑っています。

書込番号:16260872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/06/16 21:15(1年以上前)

無線LANでの計測なら有線LANで計測し直してみてはどうでしょうか?
また、干渉しないチャンネルを探してみてはどうでしょう?
無線LAN電波を探すソフトはたくさんでているようですから、参考になるかもしれません。
干渉を外すときは出来れば3チャンネル以上外してみて下さい。

工事は仕方がないですね。終わるまでは我慢。としかアドバイスのしようがありません。

書込番号:16261446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:832件

2013/06/16 22:39(1年以上前)

くるくるCさんへ

今日現在…
有線…0.6Mbps-9Mbps
無線…0.3Mbps-7.7Mbps
なお無線LANはNECのWR8170Nです。
有線テストのソースはパソコンは2011年製のQosmio(T751/T8CR)で、無線テストのソースはQosmioに加えiPod touch5Gも使いました。

あと要らん工具は常に使われておらず、近所がたまにものを加工するときに使っているくらいで滅多にそんなようなことはありませんが、速度は相変わらず落ちる時は落ちます(怒)

書込番号:16261921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/06/16 23:31(1年以上前)

ムラがありますね。
私の読解力不足で申し訳ないのですが、アパートならば大家さんに御願いして配線状況をNTTに見てもらうよう御願いしてはいかがでしょうか?
直接NTTに問い合わせても良いですが。

書込番号:16262207

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/06/16 23:37(1年以上前)

外国人と中国人は何もしなければ無害なのでほっといてあげて下さい。

>>なお無線LANはNECのWR8170Nです。
>>すぐパケット詰まりを起こします。

有線の速度が不安定なのは外的要因なので直しようがないかもしれませんね。
くるくるCさんが書かれたように12Mに格下げするとか・・・

無線に関してはどうも住宅密集地?のようなので、WR8170Nの2.4Ghz帯の電波の空きチャンネルがどうしても足りない場合は、下記のような5Ghz帯の無線LANに変更すると安定します。

NEC
AtermWR8600N PA-WR8600N-HP \3,890
http://kakaku.com/item/K0000274631/

書込番号:16262234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:832件

2013/06/17 06:26(1年以上前)

くるくるCさんへ
とりあえずNTTにクレームを出したのですがね(汗)

kokonoe_hさんへ
無線LANねー。でも有線でも詰まる時は詰まるので無線LANを変えても無駄かも。

書込番号:16262824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/06/17 08:56(1年以上前)

局内調整だと意味がありません。
現場、アパートの方で無いと…。
あと、無線LANであきらめていますが、11a規格であれば混雑から避けられます。
けど、大元にムラがあれば、変えても意味がありませんね。

書込番号:16263070

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ADSL」のクチコミ掲示板に
ADSLを新規書き込みADSLをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)