
このページのスレッド一覧(全5903スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2013年1月16日 23:20 |
![]() |
10 | 8 | 2013年1月13日 12:21 |
![]() |
2 | 2 | 2013年1月3日 09:32 |
![]() |
913 | 90 | 2025年2月6日 13:32 |
![]() |
4 | 12 | 2012年12月21日 23:46 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年12月14日 15:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


測定日時 :13/01/09 10:56:03
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 8M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :4.9M(4,927,919bps)
上り速度 :0.8M(773,978bps)
線路距離長:3410m
伝送損失 :42dB
42dbなのに下り速度が良いのは何故ですかね?
心当たりがあるのは私の住んでいる所はインターネットを使用している人が少ない事ぐらいです。
0点

伝送損失と線路距離長は、開くまでも机上の計算です。
でも、そのわりに良いのは、多分、思っているとおり以外にも、ノイズが非常に少ない地域にいるからだと思います。
書込番号:15618012
0点

くるくるCさん、ご回答ありがとうございます。
伝送損失と線路距離長以外の他にノイズも関係しているとは知りませんでした。
ありがとうございました
書込番号:15629149
0点



長年、他社の12MのADSLを何の問題もなく利用していたのに、月額料金がほぼ同じ50Mの宣伝を目にしたのが運の尽き。.........乗り換えてしまった。開通すれど速度は下り2M台、乗り換え前だって4.2Mは出ていたのに。その上、ほぼ数十分おきにネット接続が切れる。これじゃ前よりはるかに悪環境。Yahoo!BBのサポートに救助依頼の電話をしようとダイアルするが、何回かけてもつながらない。そうこうする内に、家の年寄りから「今年になってから電話の雑音が強くて困る」とクレーム。Yahoo!BBはIP電話なしを選べず、IP電話機能を無効にする機器が配布されるという奇妙な仕組み。 いったい何のための乗り換えだったんだ。 現在は解約。
0点

>>電話の雑音
・おそらく自宅内の電話線が原因。
・インターホン(内線)と外線とが一緒の電話機であれば、それも原因。
サポートに連絡が付いていたなら、自宅内の検査で解決できたハズ。無念。
書込番号:15605468
1点

上でYahoo! のかばん持ちが憶測を書いてるので追記しておきます。
乗り換え前の環境:
■12Mのときの回線業者はイーアクセス、このときもIP電話付きでした。
■70歳の年寄りが毎日電話利用して、まったく問題がありませんでした。
■個人住宅なので FAXは利用していません。
それにしても、上で憶測を書いているかばん持ちは何が目的なんでしょうね。
まるで見たかのように憶測を書く行為、(つまり、Yahoo!を擁護する書き込み) 異常ですね。
ちなみに、私は電話工事担任者の有資格者です。
自宅の配線は自分で施工しています。
ノイズが原因なんてことはありえません。
書込番号:15605494
0点

>>電話工事担任者の有資格者
得意分野すらも自己解決出来ず。
散財に逆ギレ。アワレ
書込番号:15605719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

家の中のノイズは無くても、NTT局から自宅までの線路距離はどうでしょうか?
有資格者であれば、伝送損失などを調べるくらいのノウハウはあったはずでしょうに。
書込番号:15605777
1点

かばん持ちが、再度、憶測で喚いているので追記しておきます。
乗り換え後に解約しましたが1円たりとも支出をしておりません。
当然のことですが、欠陥商品にお金を支払う必要はありません。
また、欠陥商品は工事担任者が解決すべき範疇の事柄ではありません。
(この件に関して私が文責を持ちますからメディア関係者は引用OKです。
また、取材もOKです。)
モデムの返却も私が送料を負担するのではなく、ソフトバンクが運送会社を集荷手配しました。
その他、私が負担すべき課金は一切ありません。
つまり、私は1円も出費しておりません。
わかったか -----> 憶測だらけのかばん持ち
書込番号:15605798
0点

可哀想な人ですね。
憶測でカバン持ちなんて認定しちゃって…。
電話工事担任者ってなんでしょう?
電気通信設備工事担任者ならわかるのですが。
NTTかKDDI独自の資格ですか?
それと、憶測だらけと指摘していますが、その通りですよ。
限られた内容で読みづらい文章(適宜改行して下さい。)では、
皆さんが憶測で「あーだ」「こーだ」書いているのです。
断定出来るほどのスキルを持ち合わせた人がいるならば、是非とも今後ここで悩める人達にきっぱりと指摘してやって下さい。
書込番号:15605826
2点

まさにその通り!
それと、後出しジャンケンのように書けば、いくらでも言い逃れできます。
また、電話工事担任者と自覚しているのであれば、イーアクセスとヤフーのADSL規格の違いくらいわかりますよね?
書込番号:15611722
2点




申し込み付きは解約できないのはスカパーも同じですね。
どこも今月は無料で来月は有料なので1ヵ月は契約しないとダメみたいです。
書込番号:15549668
1点

完全なプロバイダーの釣りですね。
私も1ヶ月無料と謳っているサービスは、必ず加入する前にどんな制限があるかどうか確認してから使うようにしています。
書込番号:15563032
0点



1年後にキャッシュバックメールを待ってたのですが
いっこうにメールが届かず、キャッシュバックがもらえませんでした。
問い合わせたら、3ヶ月前にメールを届けたとのこと。
1年後じゃないとか、そんなの気付くわけないです!
そもそもキャッシュバックがメールを返信しないともらえないというのも
最近ふとGMOのページを見て気付きました。
初めてプロバイダを変更した人とか、何もしなくても振り込んでくれると思ってる人、結構いるんじゃないでしょうか?
そんな大事な文章は、了承しないと契約画面に進めないようにするとか
絶対に目を通すように工夫して書いておいてほしいです。
だいたい1年後のこととか、なんで必死に覚えてなきゃいけないんでしょうか。
契約時に口座登録して、振り込めるようにしておけばいいのに
絶対に見逃すのを狙ってます。
101点

【価格.com限定キャンペーンについて】
本キャンペーンはGMOとくとくBBに新規にご入会となる方が対象となります。過去にGMOとくとくBBと契約され、現在退会済みの方は対象外となります。
キャンペーン期間中に本キャンペーンページよりお申し込みいただいた方のみ対象となり、過去に本キャンペーンの適用を受けた方は対象外となります。
本ページ以外から対象プランにお申し込みをされた場合、特典は適用されません。また、本ページから対象プラン以外のプランにお申し込みをされた場合も、特典は適用されません。プラン名を必ずお確かめの上、お申し込み手続きにお進みください。
キャッシュバック特典の付与時期にご解約となっていた場合は特典の適用外となりますのでご注意ください。
キャッシュバック特典は、端末お受け取り月を含む11か月目に「ご指定口座確認通知メール」を送信し、ご返信があった翌月にご指定の口座に振り込みます。また、振込時期までに以下に該当する場合、キャッシュバック特典は適用されません。
1.特典対象プランの変更
2.特典対象プランの解約
3.未納によるサービス一時停止または強制解約
4.「ご指定口座確認通知メール」初回送信日より翌々月の末日までにお受取口座のご連絡をいただけなかった場合、またはお受取口座情報に不備がある場合
5.その他GMOとくとくBBが対応困難と認めるものがあった場合
キャッシュバック特典は、上記特典付与時期に従い事前に基本メールアドレス宛に「ご指定口座確認通知メール」をお送りします。キャッシュバックのお受け取りに関しては「ご指定口座確認通知メール」をご確認ください。
「ご指定口座確認通知メール」にて振込先指定の連絡をいたしますが、振込日、振込の完了に関する個別のお客様への連絡は行っておりませんので、あらかじめご了承ください。
お申し込み途中のブラウザの戻る/進むボタンなどでの画面操作、お申し込み手続きの中断などがあった場合、経路が正しく確認できず特典の対象外となることがございます。その際は、必ず本ページから検索し直してから再度お申し込みください。
振込完了後の責任は一切負いかねます。
書込番号:15947427
11点

自分も同じようにやらかしました。
まあ悪いのは自分ですね。
こういった事を無くすためには契約時に口座登録する設定にしてくれるといいですね。
GMOにとってカモになってしまいました。
書込番号:16310120
29点

後数日で開通から1年になるので、キャッシュバック請求方法を確認しましたが手遅れでした。
サポートに問い合わせてみましたが、無効とのことでした。
アウトルックカレンダーにアラームも設定したのですが、1年後では請求期限切れになります。
私の場合ですが、8月開通なら翌年5月に以下の件名のメールが来るので、リンク先のウェブページでキャッシュバック振込先を指定します。GMOから数日ごとに来る広告のメールと件名が似ているので注意が必要です。
件名:【GMOとくとくBB】 キャッシュバック特典お待ちのお客様へご案内
手続きをしないと1か月後の6月に再度メールが来ます。
そして7月末で請求期限が切れて、特典は無効になります。
価格.comの契約画面の控えをよく見たら、以下の一文がだいぶ下の方に有りました。
説明通りの対応がプロバイダからされていますが、気をつけないと見落としますね。
キャッシュバック特典は、ADSL回線開通月を含む10か月目に「ご指定口座確認通知メール」を送信し、ご返信があった翌月にご指定の
口座に振り込みます。
書込番号:16461796
21点

私もやられました。まったくもって不親切といいますか
はめるためにやってますね、これは。
自分からウェブメールに見に行かないといけないこと、
契約時に口座登録をさせないことなど完全に忘れるのを
狙っています。ひどい会社です。
解約しようと思いますが、最低契約期間でまた違約金が
取られるのではと心配です。よく調べないと大事な我が家
の家計費がこの会社に吸い取られます。
だいだい新興企業ってみんなこんな悪巧みをしながら
急成長し、国税局におとがめがはいって指導されて少し
ずつ普通の会社になっていくものです。ソフバンもそうです。
その成長過程にまんまと引っかかってしまった自分が
腹立たしいです。
書込番号:16536211
33点

私も同じくキャッシュバックしてもらえませんでした。
けっこう気にしていたのですが、通知メールが迷惑メールとして除外されていたため見逃してしまい、キャッシュバックされませんでした。手続きをわかりにくくしてキャッシュバックさせないという確信犯的な手口にまんまと引っかかってしまいました。ただひとつ良い方向で考えれば、キャッシュバックという言葉があったからこそ使ってみようと言う気になったわけですので、今までいちおうモバイルで楽しめたので良しとするしかないですね。。。
書込番号:16651758
24点

価格コム経由で申し込むとキャッシュバックが大きいので私も申し込みましたが、手口が非常に巧妙に出来ていますね。その金額が貰えなかったという人もいるので申し込みの際の画面の保存は必要ですね。確かに送られてくるので見ていない方が悪いのかもしれませんが、1度しか来ないのとメールがたくさん来る間に微妙に小さく書いてあってわざと分かりにくくしています。またメールも申し込んだ際のメールで普段は見ないメールであって1年後に貰えるだろうということで1年後に貰おうとすれば失効というルールもとてもおかしいですね。たぶん何割かの人は申し込みを忘れて貰えないと見越しての割引なのでしょう。泣き寝入りしている人が多いのを聞くと、被害や苦情を消費者センターなどに違法ではないかと訴えた方がいいと思います。私も地方に出張に行く時のために契約したのですが、Wimaxは人口カバー率94%などと書いてありますが田舎では繋がらない所が多く、解約したくても2年の縛りがあるため解約できません。縛りのある契約には注意ですね。
書込番号:16764221
24点

本日キャッシュバックは入金されました。
口座登録などを初めにしておけばという点では忘れなくて良いですけど
もらえなかった人の話を見てると自分で注意を怠ってるというのが
きついですが正直思う点ですね。
自分の場合は11ヶ月でのキャッシュバックでしたので
先月にメールが届いて即返答。
ちゃんと受け付けましたと回答のメールも届いてます。
なので対応さえ忘れなかったらキャッシュバックされてるかと。
最近皆さんの問い合わせが多いから対応してくれたとも言えるかもしれませんけど。
ただキャッシュバックされたにはされたけど当時のキャッシュバック金額と
違うような気もしますが当時の画面を保存していなかったので
今回は振り込まれた金額でと思いあきらめます;;
今後入会される方がいましたらキャッシュバック金額が表示されてる
ページを保存しておくのをお薦めします
書込番号:16777108
19点

今更のコメントですみません。
私も被害に遭いました。
会社に何を言っても時間の無駄になりますので、国民生活センターもしくは消費者庁に相談します。
会社にクレーム出すより効果があります。
書込番号:16779878
33点

私もやられました。
そろそろ1年経つ頃だと思い、キャッシュバックの方法を調べていたら
このスレに行き着きました。
「え!?」と思ってメールを確認すると、確かに口座確認のメールが
2回来ており、返信期限は4日前・・・。
毎日のように不要な宣伝メールが送られてくるもんですから、ここの
メールアカウントは最近ほとんどチェックしてませんでした。
改めて確認すると、契約時の「注意事項」にもキャッシュバックの流れ
が明記されていますし、たぶん忘れていた私が悪いということになるん
でしょう。
しかし、これだけの方が失敗(?)しているということは、このやり方にも
問題はありますよね。
たぶんGMOに訴えても「注意事項にちゃんと書いている」「確認メールを
2回も送った」というアリバイを持ち出されるだけなので、そのやり方
自体が正しいのか、一般的な商取引として十分に「わかりやすい」もの
なのかを判断してもらえるような第三者に訴えたいと思います。
望みは薄いですが、25,000円はデカイし、ちょっと納得がいきません。
書込番号:16792042
26点

自分も同じ被害にあいました。
期限1か月過ぎているということで無効といわれました。
考えてみるといくらキャッシュバックされるのかも書面でみなかったような。
納得いかないので、他の方と同様に消費者センターなどに相談したいと思います。
書込番号:16857225
28点

私もやらかしました・・。
「自己責任」であると書いている方の指摘は「正論」でしょう。
しかし、この種のキャンペーンは、明らかに利用者の申請漏れを期待しています。
そして、それを利用するのは「品性が卑しい企業」であると感じます。
利用者はわがままです。
やらかした自身に対する憤りは、そのままサービス提供企業に転嫁されます。
逆ギレと言われようと、自己責任であろうとなかろうと、今後この手のキャンペーンには二度とだまされないでしょう。そして、このような卑劣なキャンペーンを利用する会社のサービスは二度と利用しないでしょう。
キャンペーン費用は圧縮できたとしても、企業ブランディングとしては大きなマイナスなのではないでしょうか?
最も、彼らは次のカモが釣れれば良いと考えているのでしょうが・・・。
書込番号:16873840
28点

消費者センターに相談しました。
オンライン上での申し込みの場合は消費者に契約内容を把握する義務があるので、法律的にGMOにキャッシュバックの支払いを求めることはできないそうです。
それはそうです。
しかし、他の方もおっしゃっているよう、消費者に「やられた。」と言われるような商法をおこなっているGMOのやり方に対して声をあげていかないと、消費者庁も問題視はしないと思います。
GMO経営者や社員の方々、人の子であり、人の親でもあるのでしょうけど、人として恥ずかしいと思うのは私だけでしょうか。
このように人を貶めいれるような仕事をしていない自分に誇りを持てます。www
書込番号:16898636
37点

GMO側も、振込み直前に口座番号の確認をしないと、
「振込先の口座が無かったりした場合」に、後からクレーム処理が面倒なんでしょ。
キャッシュバック逃して文句を言う人は、
サービスの規約や定款も読まずに確認ボタンを押したんだろーな。
クレーマー「規約や定款なんて読むわけないだろ」
GMO「でも契約時に必ず確認されているはずですが・・?」
クレーマー「そんなの知らん。お前の会社が悪い」
私は開通6ヶ月後にメール(33,310円のキャッシュバック)が来るので、アラート付けて待ってます。
忘れると危ないって分かってるのに、忘れんぼのミスを相手の責任って、恐ろしい世の中だと思った。
書込番号:16958746
16点

私も半年前、価格.com経由で申し込み半年後にメールが来ることになっていましたのでメールを待っていましたが届いていないと思っていたので問い合わせメールを送ったところ、2週間前に送ったとの回答がありました。
もしかしたら分からずごみ箱に入れたのかと、メールのゴミ箱を検索したところ見付かり、振込メールを完了したところです。
気をつけていれば問題なく対処できるのでこちらの書き込みにあるようなクレームにはならないと思います。
毎日来るメールに紛れていたので分かりにくかったですが、
差出人→【GMOとくとくBB お客様センター】 件名→【GMOとくとくBB】 キャッシュバック特典お待ちのお客様へご案内
と書いてあるメールが来ますので期日が過ぎてる方は検索してみてはいかがでしょうか?私見たくメールのごみ箱から出たりするかもです。
書込番号:16959721
8点

価格コム経由で申し込みをしました。しかしながら、キャッシュバックされた金額は、元々告知された金額は約4万円だったものが、24900円あまりでした。これは過大広告という違反ではないでしょうか。この4万円という数字に比較してつられて入った方は多いと思いますが、1年後にキャッシュバックされることと、そのキャッシュバックの方法も2ヶ月ほど前に別メールにお知らせで紛れてくる登録時のお知らせ別メールに返信しなくてはならない(この時点で最初に登録したメールを覚えてチェックしていなければOUT)という巧妙なものです。まだ1年のしばりが残っていますが、地方に行くために購入したのですが、エリアで通じない所が多く、こうしたマイナス面を出さないでいい面ばかりあげるのはどうかと思います。
書込番号:17007268
13点

11ヶ月目にメールが来ます。申し込み時のお書類や画面情報は保存しておいた方がいいです。
キチンと処理をすれば振り込まれます。他人任せではなく自己防衛を念頭にどのように振り込まれるのかを
理解し備える必要があります。
小さな字で書いてある契約内容は全て読んでおいて損は無いです。
分からないことは問い合わせをすれば回答してもらえます。
しっかり自己防衛して貰えるものは、キチンと貰って欲しいと思います。
書込番号:17084746
3点



ここのサイトから乗り換えでOCNのADSLにしたのですが1時間に30回以上の回線切れで使用に耐えないためサポートに連絡してモデムの交換をして頂いたのですが交換品のモデムも電源ランプも点灯しないようなジャンク品でドットフォンも利用できない状態です。
どちらのモデムも2004年製で汚れが有るのでレンタル終了品を未チェックで発送しているのだと思います。
テクニカルサポートで対応を検討してまた連絡するとの事でしたが何も連絡が無く困っています。
NTTの系列みたいですから安心していたのですがサポートはたらい回しで同じ質問を繰り返して毎回こちらの電話番号ばかり聞くだけの状態なのです。
パソコンに不具合があるのかと新しいもに替えたりしましたが同じ状態なのでこちら方に原因は無いと思います。
どちらにしても壊れたような古いモデムを平気で送って来るような所と契約期間に縛られているからと継続利用する気になれません。
まだ開通日から1週間程度なので違約金や工事費用なしでの解約をお願いしているのですがこのような場合は泣き寝入りなのかどこかに仲介してもらうの良いのかで困っています。
どなたかこのような場合の状況対応にお詳しい方にお知えて頂けると助かります。
0点

>>NTTの系列みたいですから安心していたのですが
またOCNか・・・
OCN(NTTコミュニケーションズ)はバックボーンにも問題があるし、いろいろとトラブルが絶えないですね(^^;
トラブル内容が国民生活センターの件とは少し違いますが、何か国民生活センターの方でそのような事例があるかもしれないですね。
国民生活センター
プロバイダ契約の回線速度に関する紛争
http://www.kokusen.go.jp/adr/hunsou/data/adr-20120531_010.html
書込番号:15483820
1点

kokonoe_hさん
貴重なご情報をありがとうございます。
OCNからの返答を待ってみて納得いかない場合は国民生活センターか地域の消費生活センターなどに相談をしてみたいと思います。
NTTみたいに大きな会社だから安心などと勝手に思い込んでいた自分を反省しています。
サポートの対応もまるでクレーム対応みたいで全てがっかりなものでした。(有料のサービスの追加の話だけはスタッフのみなさん一生懸命してくれました。)
忙しい時期にまた他のプロバイダを探さなければいけないかと思うともう腹立たしさを通り越して気が遠くなりそうです。
書込番号:15484486
1点

>>NTTみたいに大きな会社だから安心などと勝手に思い込んでいた自分を反省しています。
回線は問題ないとは思いますので・・・
ADSLモデムレンタル料は500円/月前後かかるので、そんなジャンクなレンタル品をやめて買っちゃうとか。
1年半使えば元が取れます。
NTT東日本
ADSLモデム-MS5 (NTT東)
http://kakaku.com/item/00754010276/
\8,400
NTT西日本
http://kakaku.com/item/K0000114885/
ADSLモデム-MS5 (NTT西)
\8,696
書込番号:15484530
1点

そういえば、NTTからの距離と伝送損失はどのくらいだったんでしょうか?
距離だとざっくりした感じで3km以内ならそこそこ使えます。
書込番号:15484545
0点

まずは、NTT局舎からの伝送損失と線路距離長の確認から始まります。
ADSLの特性として、伝送損失が高ければ高いほど(50db以上)、また線路距離長が長ければ長いほど(4km以上)、ノイズを受けやすく回線断が多発しやすくなります。
また、周辺の環境はどのような感じですか?都心部ですか?それとも郊外ですか?農村地帯ですか?
書込番号:15485245
0点

kokonoe_hさん
わざわざ何度も有難うございます。
モデムは新品を購入できるのですね、回線が改善されたら購入しても良いのですがとても現状ではまた無駄な出費になりそうな気がしています。
くるくるCさん
ありがとうございます。
NTTの局舎からは多分1km以内ですがこのような状況なので何か原因があるのかもしれません。
前のプロバイダも条件は同じだと思いますが回線が切れるのは1日に1回程度ぐらいでしたので原因が何だか判らずにサポートにお願いをしている状況です。
ADSL50Mから同じADSL50Mへの乗り換えなので契約的には全く同じはずなのですがやはりモデムをもう一度交換してもらった方が良いのかもしれません。
しかし前のプロバイダはモデムは必ず新品を送ってきてくれたので速度や品質についても納得が出来るのですがOCNは始めのモデムも交換品も完全な古い中古品なので原因がこちらでは判らないのです。
またサポートにモデム交換の以来をしても良いのですが雰囲気的に多分また同じようなものが送ってくると思いますのでまだ開通1週間程度なので今月以内に無償解約をお願いしたいと思います。
いろいろとご意見を頂いたりお知らせ出来たので落ち込んでいた気分が少し晴れました。
書込番号:15485493
0点

えーと、NTT局舎から1km以内であっても、実際の電線による距離長は異なります。
Googleなどで検索(NTT 線路距離長 伝送損失)して、電話番号を入力すれば机上の数値が出ます。
まずは、それをやって提示して下さい。
今まで使えていたのにある日切断が多発し始めたというのは、
・何か大型工事が始まったことにより強烈なノイズが発生した
が考えられます。
契約当初から切断が多発し始めたというのは、
・NTT局舎から自宅までの間にノイズ(電車や新幹線等)を発生するものが有る
・伝送損失が異常なほど高い
・NTT局舎内の問題(カッパー?工事がずさん)
・自宅の引き込み線がかなり劣化。塩害など
まぁ、色々考えられます。PCとNTTだけの問題と考えず、多面的に考えなければなりません。
書込番号:15485598
1点

くるくるCさん
色々と教えて下さり助かります。
調べてみたましたら基地舎からは1200mぐらいはあるみたいです。
前のプロバイダの時は大丈夫でしたので環境的なものではなく基地舎のずさんな工事かモデムの可能性が高いような気がします。
もう3日間サポートからの電話やメールなどの連絡も無く放置されてしまってるようです。
また再度電話かメールをしてみて基地舎の工事とモデムの交換をお願いしてみようかと思います。
書込番号:15486436
0点

距離だけでは無く伝送損失も教えて下さい。
客観的にそれ程高くないと思いますが、重要ポイントになります。
どちらも有料になるかもしれませんが、自宅配線やNTT局舎内の配線を確認してもらって下さい。それでもダメなら、消費者センターを通して契約不履行なりで契約解除をしてもらった方がベストだと思います。
ちなみに以前契約していたのは、イーアクセスの方でしょうか?
書込番号:15489475
0点

くるくるCさん
基地舎から1200mで確か損失は23dbと横に書いて有りました。
何だか基地の調整とか確認工事とかは無理みたいです。
インターネットのウェブ閲覧とかは問題なく出来るので年末に切られてしまうのはとても困るのでどうしようかと悩んでいます。
書込番号:15492734
0点

ありがとうございます。
切れる原因は距離や伝送損失出ないことがわかりました。
局舎内での調整は、たいてい有料なのですがそれを拒否ですか。
NTT終わっているな…。プロバイダも受け付けてくれないようであれば、変えることも検討した方が良さそうです。
書込番号:15493050
0点

OCNのADSLとの事ですが、フレッツADSLですか、それともADSLセット(イー・アクセス)ですかね。
プランが違うとモデムも変わってきます。
ドットフォンもとの記載を見るとフレッツADSLならSV-3かと思われ、記載とおりNTT系のモデムであれば購入することも可能です。
ADSLセットであればレンタルのみとなります。
回線状態についてもADSLセットであればOCN側で帯域調整も可能ですが。フレッツADSLだとNTT(東日本・西日本)にて対応してもらうべきだと思います。
書込番号:15511543
0点



先日来から皆さんには、お世話をおかけしております。。
みなさんのご助言をもとに、私方では、2階ブロードバンドルーターBCW-700JとPLCコンセントの親機を接続し、1階に、PCLの子機から出たLANケーブルをAirstationのWHR-G/Uに接続して、タブレットとスマホそしてゲーム機Wii(内蔵無線LAN)でWi-Fi接続しています。
WHR-G/Uは、先日のご指示通りルーター機能(OFF)してブリッジしていますが、距離にして3〜4mの距離でも電波状態はよくなく、Wiiについてはつながったり、切れたりと不安定な状態です。
Wiiは、今後WHR-G/Uから有線接続の予定ですが、無線LANの方の改善策を教えて頂けませんか??
0点

それはここで聞くすべきでは無く、以下のカテゴリーで聞いてみてはいかがでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0077/ItemCD=007740/MakerCD=52/
ここは、ブロードバンドADSLのカテゴリーです。
書込番号:15477475
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)