
このページのスレッド一覧(全5904スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年5月1日 22:21 |
![]() |
0 | 4 | 2012年7月11日 14:40 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2012年3月18日 17:20 |
![]() |
5 | 4 | 2012年3月20日 13:27 |
![]() |
5 | 7 | 2012年3月17日 16:21 |
![]() |
6 | 3 | 2017年1月9日 02:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


千葉県の一戸建てに住んでます。現在、電話加入権はないです。固定電話を設置したいと考えてます。それで速度は普通でいいのですがインターネットもたまに使いたいです。どこの会社の料金が安い、またはお得なのでしょうか?これからずっと使うのなら電話加入権を購入した方が良いのでしょうか?初心者なのでよく分かりません。誰か詳しい方おりましたら簡単に教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

固定電話によるアナログ回線でのインターネットでしょうか。
ほとんどが従量制でかつ電話料金もかかるため、電話加入権の不要な光ライト+ひかり電話がお薦めかと思います。
ADSLでも電話加入権不要タイプもありますが、コスト的には高く付くと思います。
1ヶ月あたり、どの程度インターネットをされるのか分かりませんが、1日30分、市内のアクセスポイントという条件で計算しますと、
30分/3分x8.4円=84円x30日=2520円+プロバイダー料+固定電話基本料+通話費用
となり、3000円〜5000円程度かかります。
結局、スレ主さんがインターネットをどのように使われるか分からないため、上記はあくまでも想定で書いたまでです。もう少し、どの程度使われるのか、明示して頂いた方が、的確なアドバイスが出せると思います。
書込番号:14496268
0点

くるくるCさん、アドレスありがとうございます。アナログ回線とデジタル回線の違いは何でしょうか?ADSLはアナログ、光はデジタルなのでしょうか?インターネットは、たまにヤフーで調べものしたりYouTubeで好きな動画を見るぐらいです。月に3時間くらいですかな。電話加入権なしのプランがあるのは知ってますが、電話加入権ありのプランに比べて月の使用料が、結構高いと聞いたので、これから何十年も使うと考えたら、高くても電話加入権を3万円ぐらい出して購入した方が良いのでしょうか?アドレスお願い致します。
書込番号:14498525
0点

アナログ回線=ADSL
デジタル回線=ISDN
です。
光回線は、分かりません(;^_^A アセアセ・・・
Yahoo!で調べ物程度なら、ADSLじゃなくても良いと思いますが、最近のホームページはブロードバンド(高速回線)に特化していますから、全部のページを見るのに物凄く時間がかかると思いますよ。56kbpsでは1ページ開くのに下手すると数分待たされます。
56kbpsで動画は、まず見られません。
スレ主さんの使い方ですと、やっぱり光+ひかり電話をお薦めします。
光は、電話加入権不要です。
光ライトプランもありますが、普通のプランが良いと思います。
お住まいにも依りますが、KDDIのギガ得プランがお薦めかと思います。
書込番号:14506533
0点

KDDIの光で検討してみます(笑)親切にありがとうございました。また何かありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:14508682
0点



現在、電話加入権無しの楽天ブロードバンドADSL12Mに加入しています。
昨日、ホワイトBBに加入申込みをしました。
楽天ブロードバンドの解約手続きを行うに際し、ソフトバンクモバイルに問い合わせた所、電話加入権無しタイプの場合はホワイトBB開通後に解約手続きをすれば、インターネットが利用出来ない期間無く、乗換えが出来ると言われました。
家は賃貸マンションで、モジュラージャックが1つだけです。
マンション住戸内の1本の電話線で、2社のADSLを共用できるのでしょうか?
ソフトバンクモバイルの担当者は「できる」と言っています。
帯域が違うので、可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:14316844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1本の電話回線で2回線のADSL契約はあまり聞いたことがありません。
出来るかどうか、NTTに問い合わせた方が良いと思います。
マンションと言うことも有り、回線増設する工事が必要と思います。
その際、マンション内のMDFに空きがあるかどうかが問題となります。
書込番号:14317350
0点

>>マンション住戸内の1本の電話線で、2社のADSLを共用できるのでしょうか?
回線がNTTなので画像のように2セッションに分けるのかな。
1本の電話回線で2つのプロバイダと同時契約して別々に分けるのは出来ますが。
書込番号:14326790
0点

ご意見を頂きまして、ありがとうございました。
あまり例が無いので、NTTに問い合わせてみたいと思います。
書込番号:14336921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今更だけど・・・
1本の電話回線で2回線のADSL契約はできません。
かつて、ADSLが興隆を誇っていた頃はこの手の話題があまたあったんだけど、
インターネットが使えない期間をできるだけ短くするテクニックは以下のとおり。
1.新規申し込みをして、開通工事日の連絡を待つ。
2.解約側に、上記工事日に撤去工事を行うよう依頼する。
3.同日工事の確認が取れたら、新規側に同日工事になる旨連絡する。
書込番号:14793105
0点



以前使ってたADSLを使ってました
去年地デジ対応のルーターを設置した処、ネットができなくなりました
パソコンは有りません
解除するにはどうすればいいですか?
プロバイダーはOCNです
1点

ルーターを外すしかないでしょう。
パソコンがない限り、設定は不可能です。
そもそも、何のルーターなのか分からないから、これ以上の回答は無理です。
書込番号:14305272
0点

>去年地デジ対応のルーターを設置した処、ネットができなくなりました
二重ルータになったのですか?
通常、ルータSWがルータの横や底に付いていると思いますのでOFFにしてみたら如何ですか?
書込番号:14306645
0点

>使用してるルーターはPR-S300SEです
よく意味が解らないのですが、PR-S300SEと別にルータがあるのですか?
ルーターはPR-S300SEのみでPCが無くて他の機器のネットが出来ないとの事ですか?
このルータの設定はPCが必要でしょうね。
ひかり電話対応ルータ見たいですが、ひかり電話は使用しないのですか?
ところで、PR-S300SEを接続しなければネットが出来るのですか?
書込番号:14307294
0点

その製品って光じゃないんですか?
ここは、ADSLのクチコミ掲示板ですよ。
それから、それはONUとCTUとルーターを一体化した製品化と推測します。
PCがないと設定は出来ません。
書込番号:14308701
0点



現在はケーブルテレビjコムのネット、テレビ、電話に加入しています。
最近はテレビもネットも利用しないので解約しようと検討中です。
NTTのサイトで、20メートルくらい離れた歯科医院の電話番号で調べたら、
○線路距離長2940m○伝送損失37dbでした。
いろいろなところから40Mとか12Mとか8Mと速度プランがよりどりみどりですが、
自分の条件ではどれが良いか迷っています。
現在はjコムの40Mプランで測定サイトでは平日の深夜早朝だと30Mくらいは出ています。
立地条件は木造一戸建てで、家の裏は私鉄の線路があり、100mくらい向こうには東京電力の鉄塔があります。
安定性をとればケーブルのネットなのでしょうか?かなり割高ですが・・・
同じような似たような立地条件で、ADSLをネットに選んだ方々や、お詳しい方々から貴重なご意見やアドバイスなどを頂けたら幸いです。
宜しくお願いいたしますm(__)m
3点

ADSLの条件からすると、線路が有り、電力鉄塔が有り、伝送損失もやや高めですので、ちょっと不向きかも知れません。敢えてその中から選ぶとすると12Mbpsが無難かと思います。それ以上の速度を選んでもほとんど出ないでしょう。
現状を維持されるか、ノイズの影響を受けにくい光にされることをオススメします。
書込番号:14291534
1点

やはりADSLには不向きな条件なのでしょうか・・・
くるくるCさん、ありがとうございましたm(__)m
書込番号:14294471
0点

今の契約速度の条件と環境条件を除けば、速度が低下するだけですが、電車が走っている、電力鉄塔が建っている(どの程度の電圧かは不明ですが。)ことから、仮に12Mbps契約ですと推定5Mbps前後(過去のここのクチコミから)が3Mbps程度になるか、一時的に回線断が発生する。と言う可能性があります。
書込番号:14299622
1点

ADSL12Mで安いところを探してみます。
くるくるCさん、ありがとうございましたm(__)m
書込番号:14318175
0点



ADSL ブロバイダー乗り換えで迷っています。下記のプランどちらが良いでしょうか?またそのほかおすすめがあったら教えてください。
現在OCNを使ってます。月額約2000円のプランにひかれ、契約しましたが、モデム機器レンタル料やIP電話使用料が加算され、実質は高くなってしまったり、電話が突然使用不能になってしまうことたびたびで、ブロバイダー選びで失敗してしまったと後悔しています。
ocnの前は YAHOObbを使っていましたが、上記トラブルはありませんでした。
こんな失敗をしないようどなたかアドバイスお願いいたします。
@ YAHOO bb 20周年 キャンペーン 月額 永年 約 1300円のプラン
ASO-net 初年度実質月 1円のプラン(月額は1970円)
期間限定キャンペーンの合計:26,831円割引
●月額料 開通月〜6か月目まで無料・・・・11,820円割引
●GMOとくとくポイント毎月100円分プレゼント※8か月目より付与・・・500円割引
●価格.com限定キャンペーン月額料 +1か月無料・・・・1,970円割引
●12,541円キャッシュバックGMOとくとくBBより開通後11か月程度に振り込み・・ 12,541円割引
0点

2択ならばYAHOOので良いのぢゃないでしょーか、以前加入していたときは電話の不具合はありませんでした。
SO-netは解約(退会)の手続きが大変面倒のようですよ、[so-net 解約]でググってみるとイイです。
書込番号:14275502
1点

現在So-net12Mコースを契約していますが、YahooBBバリュープラン12Mの価格に負けて、最近So-netの解約手続きをし、
今月末よりYahooBBに出戻りです。
So-netの解約ですが、ホームページで目にするトラブルはなく、電話で即手続きが完了され、逆にこれで終わりですか?
と確認してしまいました。
本題ですが、以前私がYahooを契約していた時は、心配されているような問題には遭遇しませんでした。
品質も数年前よりアップしていると思うので、価格を考慮するとやはりYahooがよいのではないでしょうか。
ご参考までに
書込番号:14280789
1点

こんばんは☆
丁寧にご回答くださった方々、本当にありがとうございます。
お礼が遅くなり、すみません。
解約の件ネットでググってみました…。知らなかったので、参考になりました。
もう一回おたずねしてもいいですか?
『YAHOO 10周年キャンペーンの約1300円のプランは 安いですが、
ADSLはどんどん値段が下がりつつあるので、2年更新の縛りがあるYAHOOより、
SOーNET 1年間は実質1円(11か月後にキャッシュバックがあるため)や
GMOトクトクプラン1年間は実質1円(11か月後にキャッシュバックがあるため)で契約して、
また1年後に どこかの会社に契約した方が良い 』
という書き込みを見たのですが、どうなのでしょうか?
悩んでいますが、知識がないため、まだ、ブロバイダーを決めかねています。
質問ばかりで、申し訳ないのですが、よろしければ、どうぞアドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:14298042
0点

未来永劫、プロバイダがキャッシュバックや割引キャンペーンをするのかは、「悪魔の証明」をするようなもので、誰も答えることは出来ません。
書込番号:14299590
1点

くるくるCさま☆早速のご回答ありがとうございます。
そうなのですね。
私、無知なため数年間YAHOObbの8MGのプランに約5千円支払っていて、ある日12MGのプランで2千円切っていることを知り、ショックを受け、OCNに乗り換え(YAHOOにすでに契約がある人はそのプランに申し込めなかったため)たのですが、使い勝手が悪い(電話との相性が悪いようです)ので、乗り換えを考え調べてみると YAHOObbもさらに料金が下がり(キャンペーンですが)、また各社お安いプランがたくさんなので、ADSLの料金は今後も下がり傾向なのかと思いご質問させていただきました。もし、下がり傾向なのだとしたら、2年間の縛りがあるYAHOObbだとその間に乗り換えができないので…。
先のことは、わかりませんよね…。
このような質問にお付き合いいただきありがとうございました。
書込番号:14300426
0点

結果的にそうなってしまった。と言うことはよくあります。
私も、ブロードバンドではありませんが、携帯電話の機種変や新規で
・もう少し待てば条件が良かった。
・クチコミほど評判の良い機種ではなく、変えるべきじゃなかった。
などなど経験しています。最近では、昨年末からデータ通信を契約しようと考えていたら、
新規で端末無料+3〜4万円分ショップポイント又はキャッシュバックと言うので、
年明けから考えてみるか…と思って待ったらそのキャンペーンが終わってしまいました。
すると、最近ではdocomoに限ってみるとXi系のデータ通信が基本料割引キャンペーンを
始めたようなので、また心が揺らぎ始めました。(既に別回線で契約していますが。)
1ヶ月先でさえ、こんなにころころキャンペーンが変わるので、本当に難しいものです。
書込番号:14302799
1点



私は貴殿の提供する「まとめて A D S L eコースネオ12メガサービス」に
平成23年3月14日に加入し、平成24年3月11日消印にて個人会員退会届を貴殿に郵送しました。
よってネット開通後、開通月を含まない11ヶ月の利用が成立となりますので、
契約にありますように特典である金2万4121円の郵便為替を
私が貴殿に報告した登録住所に平成24年3月末日までに発送必着願います。
貴殿がこの要求に応じず、特典支給条件を期日があやふやな特典発送の時点での入会として主張し、
特典をエサに私に対し平成24年4月以降の契約延長を強いるような対応を取る場合、
国民生活センターへ通報、及び少額訴訟の措置を取りますのでご了承下さい。
3点

騒動の発端となったhi-hoからのメール文面を公開します。
(当然ですが個人名称は非公開)
鶏の唐揚様
平素はハイホーをご利用いただき、誠にありがとうございます。
インフォメーションデスクのハイホー太郎と申します。
お問い合わせいただきました件についてご案内いたします。
価格.comのキャッシュバック (24,121円郵便為替) は、開通後 (開通月
を含まず) 11か月の利用を確認後にご登録住所宛にて発送いたします。
発送の段階になりましたら、順次発送いたしますので、今しばらくお待
ちいただけますでしょうか。
なお、しばらくお待ちいただきましてもお手元に届かない場合は、再度
ご連絡くださいますようお願いいたします。
誠に恐れ入りますが、特典発送の時点で退会されていることが確認でき
ました場合は、発送は行っておりませんので、何卒ご了承くださいます
ようお願いいたします。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
今後ともハイホーをよろしくお願いいたします。
書込番号:14271640
1点

Hi-ho まとめてADSL-eコース neo12M接続コースに入会したものです。
入会直後は比較的速度が安定しておりよい状態だったのですが、2週間ほど
たつと回線速度の低下、特に夜間時の回線の切断がひどく、使用に耐えない
状態になってしまいましたので、1年の契約期間縛り内で、やむなく光回線を
別に引く羽目になりました。
枝主のキャッシュバックキャンペーンの件ですが、私も同様に被害を受けました。
告知期間が2週間と短いことと、入会から11ヶ月後という長い期間後の
事なので、「あえてキャッシュバックの事を忘れさせる」という意味が見て取れます。
また、キャッシュバックキャンペーンに関する手紙などでの告知もなく電話連絡も
無いなど、悪意を感じます。
hi-hoメール内では数度告知があったのですが、2週間程度という短い期間で
受け取らないと完全にキャッシュバックが無効になるという鬼畜っぷりです。
後日、同様に価格comから入会した光回線は電話でのキャンペーン連絡、
キャンペーン変更の際の対応、キャッシュバックキャンペーンの商品券が
入会後すぐに届くなど、大変満足がいく内容であっただけに、幻滅致しました。
入会時に別会社のAdslのキャンペーンとかなり迷っただけに、私の判断が
間違っていたことを心の底から後悔しています。
書込番号:20497271
1点

私も鶏の唐揚さんと、全く同様の被害にあっています。
契約して12ヶ月経った1月に入り、キャシュバックの確認の電話をコールセンターにしたところ、
12月にメールを送っており2週間の申請期間を経過したため無効と言われました。
不誠実で悪意のある手続き方法に納得がいきませんので、
民法の売買契約の消滅時効の観点から、法的措置含め
然るべき対応を取る予定です。
書込番号:20552751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)