ADSLすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ADSL のクチコミ掲示板

(39537件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5903スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ADSL」のクチコミ掲示板に
ADSLを新規書き込みADSLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

いい方法教えてください

2002/02/05 18:15(1年以上前)


ADSL

スレ主 引越しみいちゃんさん

う〜ん。今悩んでます。今はCATVでネット接続してるのですが、
今度引っ越すことになって、そのCATVを辞めなければいけなくなったんです。
これを機にADSLに加入しようと思っているのですが、現在、電話はISDNのダイアルインで電話とファクスの番号を変えてるんです。出来れば、このままISDNを残して(電話とファクスの番号は変えたいので・・)、新たにADSLの専用線を引こうかと思ってるですが、ISDNとADSLは同居は良くないって言うし・・・
アネックスCを選べば大丈夫なのでしょうか?
もしくは、ADSLと電話番号2つ(電話とファクス)でいい方法をご存知の方は教えて下さい。
分かりづらい文章ですみません。。。

書込番号:515875

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2002/02/05 18:38(1年以上前)

「タイプ2」の申し込みで良いのでは。
詳しくは局番無しの116で。

書込番号:515929

ナイスクチコミ!0


スレ主 引越しみいちゃんさん

2002/02/05 19:07(1年以上前)

ゆうしゅうさん。早速のお返事ありがとうございます。
「タイプ2」は考えたのですが、。ISDNとADSLを一緒に使うと、遅くなるって聞いたので迷ってます。。。
アネックスCを選べば、一緒に使っても大丈夫なんでしょうか?
しつこくて、すみませんが、お分かりになる方がいらっしゃったら、教えてください。

書込番号:515998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件

2002/02/05 19:11(1年以上前)

>ISDNとADSLは同居は良くないって言うし・・・

アナログ回線を二回線にして、一回線をADSLとFAX、もう一回線を電話機に
使用する。私ならISDN機器への投資をあきらめますが。

書込番号:516000

ナイスクチコミ!0


Tigerすさん

2002/02/05 19:26(1年以上前)

アナログ1回線を電話とFAXのダイヤルイン
んで、別でタイプ2
とゆうのはどうでしょう?
不経済かな?

書込番号:516024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2002/02/06 01:56(1年以上前)

1本の回線でADSLと電話回線を使って
電話回線の方をモデムダイヤルインで
もうひとつ番号をもらえば良いのでは

書込番号:517038

ナイスクチコミ!0


スレ主 引越しみいちゃんさん

2002/02/06 11:07(1年以上前)

色々と皆さんのアイデアありがとうございます。
しほばばさんの言われる、1本の電話回線でADSLと電話にして、
電話にモデムダイヤルインでファクスと番号を変えるってことが出来るんですね。。。知りませんでした。ダイヤルインってISDNだけしか出来ないのかと思ってました。勉強不足ですみません。。。
早速、NTTに聞いてみようと思います!
急いで返事を打ったら、変なところに投稿してしまいました。二重投稿かな。

書込番号:517441

ナイスクチコミ!0


Tigerすさん

2002/02/06 17:48(1年以上前)

ADSLのアナログ回線てダイヤルイン OKでしたっけ?
勉強不足でした....

書込番号:518057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件

2002/02/06 19:28(1年以上前)

私も、勉強になりました。

書込番号:518304

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2002/02/06 22:51(1年以上前)

今、引越しみいちゃんさんと同じような事を考えています。
うちもISDNで、iナンバーでもう一つの番号を頂いて
おります。元の電話番号が変更しないと言うことを条件と
して、4つの選択肢があります。
1.ダイヤルインサービスを使う。 基本料金+1600円
  但し、このサービスに対応している電話FAXが必要。
2.TAYP2を引っ張る。ISDN基本料金+TAYP2基本料金
  +iナンバー(300円) 3回線分の基本料金と
  別途引き込み工事代が必要。
3.休止票の電話加入件を購入。iナンバーの番号を
  割り当てる。別途引き込み工事代が必要。
4.ライトを使う。iナンバーの番号を割り当てる。
  2/12より、電話加入権を買わずに、基本料金+
  月々640円を払うことで、引っ張ることができます。
  別途引き込み工事代が必要。
詳しくは、NTTまで。この案が全ての人ができる訳では
ないので、ご了承ください。私は、3の予定でいます。

書込番号:518828

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2002/02/07 12:50(1年以上前)

補足
1.3.4.についてはISDNをアナログに戻します。

書込番号:519973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えて!

2002/02/05 10:56(1年以上前)


ADSL

スレ主 四谷のかんチャンさん

アネックスAとアネックスCの違いが、いま一つわかりませんので、教えてください。
 アネックスAは、ヤフーのみで、ダントツに使用料が安いようですが、アネックスCと比べて弱点はあるのでしょうか?

書込番号:515204

ナイスクチコミ!0


返信する
くにさんさん

2002/02/05 11:21(1年以上前)

こんにちわ AnnexA>北米式 AnnexC>日本式簡単にいうとね
AはISDN信号に干渉を受けやすいといわれてますその干渉を抑えるように考案されたのがCなので回りにISDNを使用されている方がいれば速度などに影響されやすいということですね・・・

書込番号:515227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2002/02/05 11:25(1年以上前)

こんにちは。
アネックスAは元々北米で採用された規格で、日本ではめたりっく通信が先に採用しています。めたりっく通信は当時、NTT等の大手通信キャリアに先駆けてADSLを展開させるためアネックスAを採用した経緯があります。
そして日本で数多く採用されているのがアネックスCです。
この最大の違いは「ISDNの干渉に対する優劣」です。
アネックスAはCに比べISDNの干渉に弱く、回線速度が低下しやすいのが弱点です(アネックスCは通信料を可変させて対応)。
めたりっく通信が売却先を検討していた時、同業各社が動きを見せなかったのはこのインフラの違いもあると言われています。
ちなみにアネックスCはAと別規格ではなく、「Aを含んだ規格」です。
又、以前はADSLモデムの価格がアネックスAの方がかなり安価だったのですが、ここ最近は徐々にアネックスC用ADSLモデムも価格が低下してきているようです。

書込番号:515230

ナイスクチコミ!0


せんらみのにかにさん

2002/02/06 22:17(1年以上前)

ひねくれた見解で一言。
あねっくすAは、グローバルスタンダード→海外から安く大量に購入出来る→
安くサービスを提供できる→韓国では大流行。日本国民もか?でもそうは問屋がおろさなかった。
逆にCは、日本独自→日本しか売れない→しょうがいない国産メーカが作るしかない→高い→泣く泣くADSLユーザーが払う。でしょうか。
よって、ノイズ発生源のISDNを使っていない人が、たくさんお金を払う。
構造と思います。最近NTTが8Mのサービスをはじめたと聞いてブチ切れました。だって、ノイズ発生源を今まで売っておきながら、ADSLの工事費も余計にぶんどって、あねっとCで平気で売ってるのだから。これって、ウイルスをばらまいて、感染していないユーザーまでワクチンソフトを売りつけて儲けていると思いませんか?
NTTの野望はきっとこうです。ISDNを値下げしパソコンを知らない国民を巻き込む(無料キャンペーンもありか?)→YBBが潰れる→モデムレンタルを渋り・買わせ・儲ける→ADSLが広まったら、「合理化」をうたい基地局の閉鎖を進める→ADSLの魅力がなくなり、他社プロバイダーが潰れる→ここぞとばかり光を進め、人の家に穴を開け工事費をぶんどりBふれっつで大もうけ。さすがはNTT。もうあなたにはついていけません。

書込番号:518733

ナイスクチコミ!0


しばぁさん

2002/02/06 23:41(1年以上前)

>せんらみのにかにさん
かなり話が飛躍し過ぎていると言うか、考え過ぎと言うか...。だいぶNTTに恨みを持っているみたいですね。

書込番号:518972

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/02/06 23:54(1年以上前)

その野望を発想する頭の持ち主にはついてけないな。

書込番号:519020

ナイスクチコミ!0


ishikawaさん

2002/02/07 06:16(1年以上前)

>せんらみのにかにさん
まぁ、ISDNがインターネット接続にしかつかえないのなら、そう思わないでもないですが、あくまであれは電話サービスのひとつであって・・
それに回線特性が大きく影響するADSLにくらべ、デジタルで幅広くサービスを提供できるISDNが当時では勧めやすかったのでしょう。

>モデムが日本でしか
内部のチップセットは海外製なのは知ってましたか?
Annex C用のチップセットは主流として2社あり、どちらも海外メーカーのものです。
日本独自仕様だからといって日本のメーカーがもうかるというようにはなっていません。
ついでに国産メーカーというか国内メーカーで・・Made in Japanなパソコン周辺機器はほとんどないので・・・

またYahooBBはたしかに安くサービスを提供していますが、最初は8Mbps、2000いくらというところばかりがアピールされて、ISDNに弱いとかそういうのは全然言ってなかったようにも思うのですがどうでしょうか・・・
ついでにBフレッツで大もうけとかも、数年後、ISDNがそうであったようにADSLのスピードで十分といえますか? まちがいなく次のインフラは来ているはずで、それがなにになるかはわかりませんが今はADSLがコストパフォーマンスの面ではよいと。 それだけじゃないですかね・・

まぁこんな想像しかできないような方はもうレスはかえってこないでしょうが一応そういうこともあるということでお読みいただければと・・・(^^;

書込番号:519483

ナイスクチコミ!0


ishikawaさん

2002/02/07 06:25(1年以上前)

つまらないですけど追加で(^^;
シャレで書かれているところについつい書き込みすぎちゃってすみません。
まぁ現状の結果からすると、NTTにそう思わないでもない気持ちもわかりますよ。 ただADSLも、NTTあってのインフラだということも忘れてはいけないんじゃないですか。

書込番号:519490

ナイスクチコミ!0


せんらみのにかにさん

2002/02/07 22:01(1年以上前)

みなさんすみません。私が本題の内容を変えてしまって+貴重な時間を割いてレスまでもらって。みなさんのご意見はごもっともです。ここに書いた目的は、NTTに好感度を持っていない方や、なんかNTTに振り回されていると感じている方に「苦笑」してもらおうと、調子に乗ってしまいました。ちょっと悪ふざけしすぎたようです。NTT関係者でない方に不愉快な思いをさせたなら、お詫びします。
ただ、NTTが本気になれば合法化の元、可能であると感じたからです。私もしないと信じていますが、最近のNTT(と言ってもバブル後からですが)なら、やりかねない と感じているのは、やっぱり私だけですかね。

書込番号:520903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ADSLのスピードについて

2002/02/05 10:26(1年以上前)


ADSL

スレ主 たけっちゃんさん

我が家の使用環境は以下のとうりです

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/01/21 11:34:27
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP その他/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.93Mbps(1764kB,3.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.70Mbps(1764kB,3.1秒)
推定最大スループット 4.93Mbps(617kB/s)

電話線取り込み口にスプリッタを取り付けモデムまでが約4mあります
そこからLANケーブル7mでつないでいます
スピードはこのぐらいでしょうか?

もっと早くなる方法があれば教えてください
 

書込番号:515176

ナイスクチコミ!0


返信する
kwnさん

2002/02/05 10:52(1年以上前)

キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/-
↑はや
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.46Mbps(1441kB,3.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.45Mbps(1441kB,3.5秒)
推定最大スループット 3.46Mbps(432kB/s)
でした

書込番号:515200

ナイスクチコミ!0


kwnさん

2002/02/05 11:27(1年以上前)

私はやってないのですが
アース線やノイズフィルターつける

書込番号:515233

ナイスクチコミ!0


火の鳥君さん

2002/02/05 11:35(1年以上前)

私がやっているのは、モジュールケーブル50cm
フェライトコアつけて、ノイズフルターつきのスプリッターかましてます

書込番号:515247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2002/02/05 13:27(1年以上前)

モデムの電源をUPSからとったり、中身のパーツを片っ端からグレードアップさせたりしてます。
ISDNの回線を引き直して貰ったりもしてます。

書込番号:515385

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけっちゃんさん

2002/02/05 18:35(1年以上前)

もうひとつお尋ねいたします

LANカードによってもスピードは違うのでしょうか?

書込番号:515919

ナイスクチコミ!0


名無し@電波少年少女合唱団さん

2002/02/06 14:36(1年以上前)

Bフレッツに移行!

書込番号:517770

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけっちゃんさん

2002/02/06 19:09(1年以上前)

ちょっと意味がわかりませんでした

みなさまありがとうございました

書込番号:518260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信42

お気に入りに追加

標準

YBBモデムの交換

2002/02/05 00:14(1年以上前)


ADSL

スレ主 せんらみのにかにさん

ハタ坊さん見てるかな?
京都さんも一件落着?(どれにしようかってのも結構楽しいですよ。とにかく楽しみながら勉強するのもいいですよ)ってことで、別スレッドにカキコします。
本日、YBBから「モデムの交換するよ」ってのが来ました。去年のクレームメールは無視されたみたいで、先週金曜に再度チャレンジしたら、これがヒットして、今日来た具合です。やれば出来るじゃんてな感じかな。
クレーム内容は、京都さんの所を見て頂くとして、本題はここから、
非公式サイトでは、モデムのバージョン3.2にしたとたん速度が落ちた、
変わらない報告を目にしますが、今度送られてくる新?モデムが3.2だったとすると、これはいいチャンスと思って書きました。
動作確認後、返品する約束なので、自作マニアには、うれしい限り。
バージョンアップするのは、どうしようかと悩んでいるいる人がいましたら、こんなことしてみて!があれば、レス下さい。能力不足で出来ないかもしれませんが、時間があればチャレンジします。でも絶対ではないですよ。念のため。とりあえず、速度の違いは試します。
つりキチさん、メルコのスプリッタって、YBB対応と大きくうたっている物ではないでしたっけ?

書込番号:514592

ナイスクチコミ!0


返信する
つりキチさん

2002/02/05 00:33(1年以上前)

メルコ製のはybb対応とは書いてませんでしたね?(確か?)
細長いやつでした。
他ページのレスでは使えると言っていた人もいましたが、私とこではスプリッタの役目はしませんでしたね。

書込番号:514646

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2002/02/05 11:27(1年以上前)

こんにちは、ハタ坊です。
せんらみのにかに さん、モデム交換できたのですね。良かった。
ファームウェアのUPは、他の人のレスにも書いていましたが、モデム死んだ人もいますので、注意して下さいね。

書込番号:515234

ナイスクチコミ!0


京都さん

2002/02/05 15:42(1年以上前)

せんらみのにかにさん まだ落着ではないですよ、選ぶのはたいへんですね。
現在、決め兼ね中・・・・・(あ〜あ疲れるなあ)
モデム3.2は、どうですか?結構速いですか?
また、有益な情報を送ってください。楽しみにしています。とっておきの情報 皆さんも。では、また。

書込番号:515570

ナイスクチコミ!0


スレ主 せんらみのにかにさん

2002/02/05 23:19(1年以上前)

すみませんね。みなさん誤解されているようで、まだモデム来てないのですよ。YBBから交換要求をのむ。ってメールが来ていて、即交換手続きをしただけです。いつ来るかわかりません。ひょっとしてこのスレッドがずーっと下になって誰も見てくれないかも(笑)。ハタ坊さんのほうが早かったりして。

>メルコ製のはybb対応とは書いてませんでしたね?(確か?)
>細長いやつでした。
つりキチさん、それって、いわゆる私が欲しかったもですよきっと。カタログでは「今話題のYBB対応」って書いてあります。でもあれは、世間で言うところの単なるフィルタではないですか?確か分配機(英語ならスプリッタですけど)で、YBBのスプリッタをかまさず直結しているのと同じですよね。多分。うちの場合直結でも動きましたが。

京都さん。みなさんがADSLでぶいぶい言わせて、横目で悔しい気持ちは分かりますが、今その時って結構楽しい物だったと気づきますよきっと。
それでこれだ!と決まった時の開放感みたいのがあって、何処くらい速度が出るのかのわくわく感があって、あと色々感動&悲しみが交互に来ます。
でも結局はパソコン相手ですから、楽しんでください。
YBBをすすめなかったですが、実は嫌いじゃないんです。だってYBBが出てきたから、他社の値段も下がってますし、8Mも手の届く所に来たと思いませんか?YBBがなかったら今でもナローか1.5MかISDNで渋々していたと思っています。その先駆者にバルク好きの私にはぴったりでした。今のバルク品は動いて当然ですが、5,6年前は「ジャンク」と同じレベルでしたから。だから、ADSL愛好者の敵はノイズ発信源ISDNを普及させたNTTだと思うのです。隣人がISDNに入ったらどうしようとか、基地局移転とか、勝手に光りを入れたりとか、びくびくしなくてはいけません。kpsも人ごとではないですよ。きっと。
なんか説教じみてますが、実はもうすぐ若者アイコンからおやじアイコンに変わる年なんですよ。だから今の時期に必死にカキコしてます。
おやじアイコンになって、また私を見かけたら、レス下さい。
変な名前でしょ?書くのつらいでしょ?これペットの名前なんです。私がみなさんと同じ年の頃はやったパスワード風にしました。解析してみて下さい。大したものではないですが。では。

書込番号:516606

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2002/02/06 02:24(1年以上前)

せんらみのにかに さん、大丈夫。
まだ、申し込んでいないです。
ほとんど、会社にいるため、物を交換する準備できません。(笑)
明日、申し込もうかな。
心配しなくても、顔アイコンにも近いです。
それと、結構このHPは、常連のみなさんも含め過去のレスでも更新あったら見ていますよー。

書込番号:517080

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2002/02/06 02:28(1年以上前)

ハンドルランキングで自分の件数などから、さらにレスの件数などで、最新順に並んでいます。
もっと良いリンク等で出来るかもしれませんが、調べてみて下さい。
私は、挨拶ついでに自分のNAMEを入れています。
名前で検索することにより、レスしていなくてもお呼びの所もわかります。

書込番号:517087

ナイスクチコミ!0


京都さん

2002/02/07 15:54(1年以上前)

せんらみのにかにさん 名前打つの長くてたいへんですね。
解析試みました 8文字ですが、語呂合せで順番かえるのでしょうかねー
こういうのは、苦手です。諦めました。
 わたしも、ADSL楽しみながら、探します。
ヤフーのモデム交換 楽しみですねー
しかし、スレッドがこんなに下になって誰か見てくれるのかなー
新しく、上へ、更新してもいいと思うが・・・・

書込番号:520252

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2002/02/07 20:05(1年以上前)

ここの掲示板は、検索とか色々あるから、ちゃんと見てますよー!>京都さん

書込番号:520653

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2002/02/07 20:07(1年以上前)

追伸
本日、私もモデム交換メール出しました。
何時来るのか心配なので、モデムを外して準備しておかなければいけませんね。

書込番号:520658

ナイスクチコミ!0


スレ主 せんらみのにかにさん

2002/02/08 22:14(1年以上前)

つりキチさん
今日欲しかったメルコの・・を見つけました。がつりキチさんのおっしゃる通り「YBB未対応」って小さく書いてありました。で違うのを買ってきて、電話のフィルターとして使ってみたら見事ノイズが消えました。よかった!
ハタ坊さん
どちらが早いでしょうか?何か発見したらレス下さい。
もうご存じかと思いますが、別スレッドで、NTT嫌みのカキコしたら、ふざけしすぎで怒られました。結構動揺しますね。堪えてます。私って変人と再確認しました。
京都さん
ここのスレッド結構下の方になったので、名前について話します。かな入力と想定してこの名前を入れたつもりで、その英字をローマ字にすると?です。
かな入力でなれているのなら、この逆で英字でパスワードが組めます。
応用でNumLockで入力したりで、今まで打っていたキーが簡単にへんてこな文字に変わります。これを「復活の呪文」って言ってかつて遊んでいました。これももう死語ですねきっと。
あっそう、知人が「ソネットっていいよ」と言ってました。非公式サイトもあって、興味本位で覗いたのですが、それほど悪く書いてありませんでした。やっぱり、非公式サイトが立ち上がっている所はそれほど人工密度も高く、適切なアドバイスも受けられると思います。余計迷ったらごめんなさい。
これからは、みなさんの時代です。みなさんでADSLをもり立て下さい。
しばらくは、沈黙し、みなさんの状況を遠目で見させて貰います。
おやじにつきあってくれてありがとう。では。

書込番号:522981

ナイスクチコミ!0


くりふまんさん

2002/02/11 20:51(1年以上前)

はじめまして、私も以前モデムのファームウエアを3.0から3.2に変えたら接続速度が不安定になり元は平均5Mbps最高6Mbpsだったのが、時には120kbpsとISDN並に落ちることもありました。モデムは初期の縦置き型です。そこで悩んだ末、元の3.0に戻すと今までどおり5Mになりました。最近再度3.2にして再現テストしたらやっぱり遅くなりました。今はまた3.0に戻して使用中で絶好調です。昔のファームウエアを取っておいてよかったです。ところで誰か一番最初の1.1を持ってませんかね。これも再度テストしてみたいなあと思っている今日この頃です。

書込番号:530026

ナイスクチコミ!0


スレ主 せんらみのにかにさん

2002/02/12 20:40(1年以上前)

くりふまん さん
私の1.1ですけど、これってモデム自体からデータを落とせるですか?
YBBは初っぱなから1.1の用でそいつの更新データは見たことないですね。
沈黙宣言したつもりでしたが、どうやら時間軸が短いようで(笑)

書込番号:532368

ナイスクチコミ!0


くりふまんさん

2002/02/14 00:31(1年以上前)

さっそくのレスありがとうございます。
確かにそうですね。
でも1.1には隠された秘密があるようでしたんでその辺りを究明したかっだけなんです。速度的には3.0と変わらなかったと記憶してます。
実は以前1.1の時に、ポートスキャンしてくれる海外サイトでファイアーウォール無しでテストしたにもかかわらず、不思議な事に80番ポートなんかがステルスという最もハッカーからのアタックに安全であるという判定結果が出ていたんです。ところが3.0以降では全部のポートが単なるクローズドという結果になっています。
そう要するにYahooのモデムは実は設定次第ではファイアーウォール機能付きのモデムになるのでは??という疑問を追ってみたかったということです。
すいません興味本位です、タダ単に。
追伸
でもやっぱり3.2は調子悪くなりませんか??!!
何度入れなおしても我が家はだめです。

書込番号:535408

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2002/02/14 11:52(1年以上前)

せんらみのにかに さん、モデム来ましたか。
私は、まだ来ません。
よって、メールを再度出します。(どないなっとんねん!ってね)

くりふまん さん
3.2では、知り合いの友人は、速度もでずうまく繋がらないということで、3.2してくださいとYBBに言われたそうです。
3.2にしたらモデムがさらに再起不能状態になったらしいので、解約したそうです。(笑)

書込番号:536012

ナイスクチコミ!0


スレ主 せんらみのにかにさん

2002/02/15 22:32(1年以上前)

ハタ坊 さん
ここ見てくれたんですね。感謝!感謝!ってカキコして送信したら、モデムがフリーズし2度目のカキコ。
実は今日YBBからモデムの準備が出来ましたってメールが来ました。ちょうど10日目(2度目のクレーム送信からなんと10営業日)。10営業何とか宣言もだてじゃない。これもあの指導の成果か?でもやるじゃんYBB。
しかし、前書きがよくない、YBB難民のことを思うと「どうにかならんかねこの日本語ー」。モデム交換までカウントダウン状態かな。でもいつ来るんだろ?ハタ坊さんも再要求した方がいいかも。きっとリターンは早いよ。
また、変化があればカキコします。
ところで京都さんは最近見かけないね。きっと何処か本申し込みして待機状態と勝手に想像して。開通したらこのスレッドにカキコしてくださいね。結局人の速度より自分が納得すれば全てOKだから。もうこの辺もダイアルアップじゃつらいしね。

書込番号:539266

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2002/02/16 01:26(1年以上前)

せんらみのにかに さん
もう、再要求しちゃったけど、本日まだ回答きませんでした。
現在のやり取りのところまで、かなりのやり取りできたのに、再度ドギツク言って見ないとだめかな。
来週、月曜日中に回答来なかったら、激怒のメール送信決定。
モデムが配送業者に渡して交換って言っていたので、外しているのにー!

書込番号:539754

ナイスクチコミ!0


京都さん

2002/02/17 00:48(1年以上前)

せんらさん 京都です。久しぶりです。
まだ、ADSL開通はしていません。現在、ACCA・eアクセス・ヤフーBB その3つで迷っている状態です。もうすこし待ってからはじめようと思っています。 理由は、ヤフーのBBフォンみたいに音声電話可能なプロバイダー ADSL業者を探していました。無いんですね。(たぶん)ちなみに、
ソネットに 『ヤフーBBみたいに電話可能にして下さいと』と、メール送りました。返事は、すぐで 現在検討中です・・・みたいな返事でした。返信
早かったので、一応評価はできます。 

話は、変わりますが、皆さんも、この機会に ADSLに音声電話可能 という事を考慮されて探されている方もおられるんじゃないですか。 何処か、ADSL+電話可能  でいいところありませんか? 光ファイバーでも音声電話可能なのでしょうか? リーズナブルな値段で…… 

書込番号:541826

ナイスクチコミ!0


スレ主 せんらみのにかにさん

2002/02/18 22:11(1年以上前)

京都さん
まだ、決断されてないのですか。んー誰か背中を押してもらうのを待っているようですね。知人では、YBBからの乗り換え組が現在、BBデビューをすでにしています。他のプロバイダも結構落ち着いて対応が早いようですよ。やっぱりいいよADSL!って聞きますので、煽るつもりはないですが早く決断した方がよろしいかと。
で、電話の件ですけど、個人的な意見として。
YBBが鳴り者で、サービスを開始していますがなぜ他が追従してこないかを考えた方がよろしいかと。
1.NTTが何らかの力を加えている。(あ、これ冗談ですよ。本気にしないで)
2.この電話に魅力がない。
前者についてコメントすると、どこかのスレッドみたいになるので想像におまかせします。(笑)
本当は後者ではないでしょうかね。電話たるものいつでも何処でもって感じですよね?で電話をするとき、モデム立ち上げたり、場合によってはパソや専用電話もだったり。でねイメージが良くないのですよ。結局の所。専用電話も今の機能と同レベルではないし、パソならそれに向かって話すって想像したことあります?昔の黒電話と同じ環境に逆戻りって感じに思えます。
で、只今長距離恋愛中とか、外国に友人がいて、この電話電話代が馬鹿にならないと感じているのなら、もう迷わずYBBですね。彼女も強制的にYBBにさせて通話代無料って方式がよろしいかと。(勝手に彼女作ってごめんね)
それが、他では「検討中」っての回答になると思っています。後は「盗聴」って言うのも気になるし。インターネットの性格上これが普及すると問題になりそうな気がしますし。私の意見としてはこうです。BBフォンは単なるオプションで可能性を示した程度。メールとか携帯のような利便性はまだまだで、そのうち画期的な手段がでれば、それに乗り換える余裕を持っている。ってことで。

書込番号:545955

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2002/02/18 22:33(1年以上前)

せんらみのにかに さん、モデム来ましたか。
私は、本日来なかったので、文句のメール出そうと思っていましたら、先程、配送の手続きします。
のメールが来ました。
また、届いたら報告しますね。

書込番号:546000

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2002/02/18 22:35(1年以上前)

それと、京都さん。
私も先日、BBフォンを確認しましたが海外なんか魅力ですねー。
電話先が早く増えないかなー。

書込番号:546005

ナイスクチコミ!0


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フレッツADSL タイプの違いは?

2002/02/04 22:43(1年以上前)


ADSL

スレ主 チョコラBBさん

私もADSLにしようかなと、調べたのですが、どうしてもわからないことがあります。
NTTのフレッツADSLなんですが、タイプ1(加入電話と共用)と、タイプ2(専用)では、速度に違いがあるのでしょうか?
理論的には同じなのでしょうが、実際のところは、どうなんでしょうか?

書込番号:514306

ナイスクチコミ!0


返信する
ちしとりさん

2002/02/04 23:00(1年以上前)

ないです。

書込番号:514355

ナイスクチコミ!0


月曜日さん

2002/02/04 23:03(1年以上前)

私も興味はありますが、実際に試す環境の人(実際に共用タイプと専用タイプの両方の回線を引いている人)がどれだけいるのか問題でしょう。

書込番号:514359

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2002/02/04 23:21(1年以上前)

基本的に違いはないと思いますよ、使う周波数が同じですからただスプリッタが入らない分スプリッタトラブルがないだけではアナログ線ということは変わらないのですから電波干渉は同じですから・・・

書込番号:514430

ナイスクチコミ!0


nokonさん

2002/02/04 23:47(1年以上前)

参考にならないかもしれませんが
タイプ1で、yahooBB
タイプ2で、J-DSLを引いていますが、フレッツと同じ方規格?の
J-DSLが、yahooBBより、早いです、電話局より、約4KMですが
おそらく、フレッツですと、違いはないと思います。

書込番号:514515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

タスケテ

2002/02/04 21:50(1年以上前)


ADSL

スレ主 ぐらんどさん

助けて!
ADSLにしたらFTPが利用できなくなりました!

書込番号:514155

ナイスクチコミ!0


返信する
MightyCatさん
クチコミ投稿数:797件

2002/02/05 08:03(1年以上前)

私もです、httpでダウンロードは出来る(当たり前)のですが、FTPでは出来ません。
詳しくないのでどなたかご教授をお願いします。
ぐらんどさんも私と同じTTNet(eAccess)、ルータータイプのモデムのせい?

書込番号:515034

ナイスクチコミ!0


SOCHET Aさん

2002/02/05 08:40(1年以上前)

そうです。。ルータータイプのルーターのせいです。。
私もできません。。 ; ;

書込番号:515063

ナイスクチコミ!0


MightyCatさん
クチコミ投稿数:797件

2002/02/05 08:59(1年以上前)

一つ肝心な事を忘れてました、Explorerでは出来ないけどNetscapeでは出来るんですよ・・・?

書込番号:515081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2002/02/05 09:07(1年以上前)

使ってるルータの型番くらい書かなきゃ(笑。

書込番号:515090

ナイスクチコミ!0


MightyCatさん
クチコミ投稿数:797件

2002/02/05 09:21(1年以上前)

ほぃほぃさんどうもです!
eAccessの8Mといえば住友電工のTE4121Cですから、まあだいたいの方がご存じだと思ったもので、失礼しました(汗)

書込番号:515104

ナイスクチコミ!0


がんちゃちゃさん

2002/02/08 21:30(1年以上前)

ルーターがFTPで使用するポートを閉じているんじゃないかと思います。

ルーターの設定を変更してもいいんだけど、私的にはFTPクライアントを
PASVモードに設定するのがいいと思っています。

IE5.5や6なら、[ツール]-[インターネットオプション]-[詳細設定]
の中に「パッシブFTPを使用する」

がありますので、チェックするのがよいかと。

#Windows版です
#Mac用のIEはよく知らないので
#Mac使いの方にお尋ね下さい

書込番号:522878

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ADSL」のクチコミ掲示板に
ADSLを新規書き込みADSLをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)