
このページのスレッド一覧(全5903スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年2月4日 13:48 |
![]() |
0 | 12 | 2002年2月6日 22:36 |
![]() |
0 | 12 | 2002年2月6日 09:30 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月4日 18:12 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月4日 11:03 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月4日 23:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




MN-slotinとMN SS-LAN CARD11とMN SS-LAN CARD11 HQを使用しています。今週これにADSLモデムを接続予定です。1階と2階で無線ランでつなぎたいのですが、MN SS-LAN CARD11では後2b、MN SS-LAN CARD11 HQでは後1メートルというところで交信できません。ルーターの位置を変えても同じです。これらに合う中継点(アンテナ)をどなたかご存じありませんか。
0点





はじめまして、ADSLの導入を考えている者です。
今は電話とパソコンが別々の部屋にあります。
導入後もできれば今のままリビングに電話、書斎にパソコンといった形で
接続したいんですが・・・何かいい方法はありませんか?
0点


2002/02/04 17:24(1年以上前)
こんにちは、ハタ坊です。
参考にI-Oデータですけど。
http://www.iodata.co.jp/products/plant/wirelesslan/index.htm
書込番号:513664
0点


2002/02/04 21:39(1年以上前)
私は最初にインターネット導入(ISDN)した時、NTTに屋内配線工事してもらいましたよ。よく分からないけれど、ウォールジャックの無かった私の部屋に隣の部屋から電話線をひいてきて、私の部屋のモジュラージャックにISDNが来てるカタチで、そこからまたルータを介して隣の部屋の電話に通信してるみたいです。最近ADSLに変更しましたが、元のISDNルータのISDNポート(?)に差していた線をADSLルータのADSLポートにつないで、問題なく使えてますよ。ただ、いくらかかったかよく覚えていません。たぶん1万円くらいでしょうか?
書込番号:514124
0点


2002/02/04 22:22(1年以上前)
お金持ちなら無線LANで。
無ければ有線LAN、電話の近くにモデム置いてLANケーブルをPC部屋まで延ばす。スプリッタ−モデム間を長くしてはいけない。
書込番号:514234
0点



2002/02/04 23:27(1年以上前)
返信ありがとうございます。
有線LANにしようと思ってるんですが
1階から2階へつなぐのは大変かも・・・
屋内配線工事についてNTTに聞いてみます。
書込番号:514459
0点


2002/02/05 00:21(1年以上前)
>1階から2階へつなぐのは大変かも・・・
う〜ん、結局後でケーブルが邪魔になるから、無線LANの方が良いと思いますが...。
私の知り合いで、1階のMJにADSLモデムを接続し、そこからLANケーブルを延ばして、2階のPCに接続している人はいますが、見た目もあまり良くないですよねぇ。
書込番号:514610
0点


2002/02/05 00:48(1年以上前)
>1階から2階へつなぐのは大変かも・・・
壁や、天井などに穴を開けるのが大変なら、階段を這わすとか、1階換気孔から外へ出して2階の換気孔から引き込む、なんて方法も。
書込番号:514695
0点


2002/02/05 01:41(1年以上前)
更に横レススミマセン(^-^;A
実は私も1階のMACと2階のWINをなが〜いLANケーブル這わせて繋いでました。やっぱりジャマです。風水的にも良くないみたいです(笑)。でも
無線LANは無線LANルータ+台数分無線LANカードが必要で(PC複数台を繋げる場合ですが)、そしてMAC&WIN混在かつ有線無線混在させようと思ったらとてもお金がかかるとわかったので、とにかく早く安くなって欲しいです!
書込番号:514805
0点


2002/02/05 15:24(1年以上前)
僕は、細いモジュラーケーブル20mを1Fから3Fまで
ひっぱってきてます。LANケーブルだと太いのでドアなどに
はさまってしまうからです。
よくいわれているような、速度の低下はほとんどなかったですよ。
自分でもあまりにうまくいって意外でした。
平均4Mくらいで使えてます。(1Fでもおなじ)
一度試してみてください。
書込番号:515545
0点


2002/02/05 17:36(1年以上前)
すずけん さん
最近では、LANケーブルもフラットのものがあります。
長さがそこまで長いのは、あるか判りませんが、カーペットの下に入れても気にならないくらい薄いです。
また、MJケーブルについては、確かに余り変りません。
以前、15mを5mにして試しましたが、変化ありませんでした。
しかし、連結部分を増やすといけませんので、ノコ 長くてスミマセン。さん の手前書いておくと、MJケーブルは、そんなに高価でないので、延長で連結しないで下さい。
連結部増えると、必ず落ちます。
書込番号:515785
0点


2002/02/06 22:36(1年以上前)
私も有線で1階から2階へつないでいます。線が太いので2階のドアが閉まらず ずっと空けぱっなしでしたが、冬になって寒いので泣く泣くドアの角を削り閉まるようになりました。暖かく過ごしています。(でも悲しい)
無線LANがもっと早くから販売されていれば…
書込番号:518783
0点





団地タイプの社宅に住んでいます。
5階の人は,実効速度(bit):700Kbit/秒出るらしいのですが,うちは1階に住みながらも,たいてい290Kbit/秒前後。線を変えたり,電源をこまめにぬいてみたりしたのですが変わりません。PCのスペックはうちの法がいいのに・・・。誰か改善方法を教えてください。
0点

こんにちは。
PCのスペック云々が問題ではないですね。
例えば、ノイズ対策はされていますか?
あと、OSがWin98であるならレジストリによるMTU値調整が有効かと思われます。
但しこの方法は手順を間違えると再起動不可能になりかねないので、初心者の方にはお薦めできませんが……。
書込番号:513096
0点

ノイズか、ファイアーウォールのせいだと思いますが・・・
WindowsMEの場合はMTUがまだ値的に大きかったと思うので・・・
書込番号:513309
0点



2002/02/04 16:38(1年以上前)
いろいろとご指導ありがとうございます。以前,おそるおそるファイアーウォールをはずしてみたこともありますし,IEも6にしています。ノイズに関しても,うちの主人曰く「対策をしている」そうです。WinMeだからでしょうか・・・。主人ならレジストリをいじれるので,聞いてみます。
書込番号:513602
0点

レジストリエディタで直接書き換えるのが怖ければ、フリーソフトで書き換えられる物もありますので試してみては。
NetTune
http://members.tripod.co.jp/mimi1014/
窓の手もBeta版あたりから出来る用になってます。
窓の手 ver6.0 Beta9 for Windows
http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/
#安全のために、レジストのバックアップは必ずとって置いてください。
書込番号:513722
0点


2002/02/05 00:28(1年以上前)
Yahoo!BBを使っている人で、開通当初は4〜5Mbpsの回線速度が出ていたのに、隣の部屋がISDNにした途端、回線速度が1/10に落ちたようです。
今回の件とは関係ないとは思いますが、ADSLってデリケートですね。
書込番号:514632
0点

>[514632]しばぁ さん
ADSLを並べて2回線ってのも結構劇的に速度が落ちます。
書込番号:514663
0点


2002/02/05 10:00(1年以上前)
>ほぃほぃさん
そう言えば以前、現在使用しているYahoo!BBとは別に、他社のADSLを追加契約するって言ってましたね。(間違いだったらスミマセン)
その結果、思ったより回線速度が上がらなかったのでしょうか?
書込番号:515152
0点



2002/02/05 13:53(1年以上前)
いろいろとありがとうございました。昨日,MTUの値を下げたところ,飛躍的に速くなりました。(550Kbit/秒前後)でも,断続的に切れたりして不安定。おまけに,今日になったらまた元の速度に戻ってました。ルーターの電源を切って,立ち上げなおしても同じ。どうして?
書込番号:515406
0点


2002/02/05 17:54(1年以上前)
>5階の人は,実効速度(bit):700Kbit/秒出るらしいのですが,うちは1階に住みながらも,たいてい290Kbit/秒前後
ちなみに、5階の人もYahoo!BBを使っているのですか?仮に他社ADSLなら比較になりませんね。
どちらにしても、数百Kbps程度なので、信号の減衰が大きいですよね。収容局からの距離が問題なのか、設置場所のノイズが原因なのか、今の段階では判断できませんが、1.5MのADSLにした方が、速度が上がるかも知れません。
書込番号:515830
0点

>[515152]しばぁ さん
>その結果、思ったより回線速度が上がらなかったのでしょうか?
それ以前に電話回線(正確にはFAX専用)が調子悪くて駄目でした。
電話線自体を引き直してもらってはいるのですが、メンドクてACCA回線の方は手をつけてません(涙。
今晩あたりマニュアルを読み始めようと思ってます。
書込番号:516007
0点

帰宅したら妻が繋いでくれてました(笑。
リンク速度が3776kbsで大体3.0Mで繋がってます。
引込み線をタイプ1のYahoo!BBと共有してたときに比べて丁度倍ですね。
ACCAのADSLモデムってリンク速度に加えて伝送距離までわかるんですね〜(感心
書込番号:516728
0点


2002/02/06 09:30(1年以上前)
すいませ〜ん
ACCAはNTT申し込みの代行であって、回線&プロバともにKDDI(DION)でした。
書込番号:517328
0点





はじめましてです。皆様にお聞きしたい事があります。
今回、e−アクセスのドリームネットの8Mを申し込みました。
無事モデムが届きいざ接続!そしたらADSLのリンクが確立
出来ませんでした。ずっ〜と点滅したままでした。
確かに収容替え工事をしたり住まいが5Fのマンションだったり
とADSLには、けっして良い環境とは、言えないのですが・・
何か良い方法はないのでしょうか?
また、e−アクセス以外に変えても駄目でしょうか?
ADSLを諦めるしかないのですかね・・・
誰か同じような結果になった方がいらっしゃいましたら
教えて下さい。お願いします。
0点


2002/02/04 15:15(1年以上前)
トレーニング中のままうんともすんともいわないんですよね?
消灯するより良いのでは。。あ。。消灯したら工事終わってないってことで解決するか。。。
書込番号:513455
0点


2002/02/04 15:29(1年以上前)
というか、イーアクセスのカスタマーセンターかなんかに電話して聞いた方がいいのではないのでしょうか?
カスタマーセンターに電話する時間は9時きっかり!が鉄則です。
ちなみに、、、。
私の場合DIONですが何の問題もなく繋がりましたよ。
サポートの対応の遅さには参ってますけどね。
書込番号:513484
0点


2002/02/04 15:47(1年以上前)
e-に電話をした方が良いよ!!問題ないよ!設定の問題ですよ!!
でもたまにADSLのカードがキチント差込に成ってない時が有るから!(電話局の中で)5F関係無いですよ2KM以上の方が速度出ない時有るからネ!
悩まないで直ぐ電話!!(モデム新しいの有るからね)
書込番号:513522
0点



2002/02/04 16:09(1年以上前)
皆様、ありがとうございます。
サポートセンターに問合せをしたところ回線調整?
をしてくれるとのことです。これで駄目なら諦める
しかないようです。ちなみにNTTの収容所からは
2km程度です。ADSLうらやましいっす!
とにかく回線調整の結果をまってみます。
お答え頂いた皆様、ありがとうございました。
書込番号:513554
0点


2002/02/04 18:12(1年以上前)
アルオさんよかったですね(^^)
電話がつながると言うだけでうらやましい。。。
書込番号:513751
0点





以前YBBのADSLについて書き込みした、takatopinです。つながるようになりました。原因はvia社のUSBのホストコントローラーでした。修正パッチを組み込んだところ、正常に繋がるようになりました。ご協力くださった皆様、誠にありがとうございました。
0点


2002/02/04 11:03(1年以上前)
takatopin さん、良かったですね。
でも、報告は、同じスレッドでしましょうね。
書込番号:513114
0点





市販されているADSL用のノイズフィルターは
どの程度効力があるのでしょうか?
ツイストケーブルと合わせて購入し試してみましが、
全く変化がありませんでした。
ちなみに、現状はYahooBB、収容局から1.7kmで800Kbpsです。
この状況は納得すべき速度ですか?
0点


2002/02/04 01:59(1年以上前)
>市販されているADSL用のノイズフィルターはどの程度効力があるのでしょうか?
効果がある場合もあったり全くない場合もあったり・・・
MTUなどの設定はどうでしょうか?
書込番号:512728
0点


2002/02/04 04:40(1年以上前)
どうやって局〜家までの距離を測ったかは知りませんがアッカとかは直線距離なので実際は1.5倍〜2倍程になります。
ノイズ対策をする前にリンク速度がいくらなのかを調べたほうがいいと思いますよ。
書込番号:512865
0点



2002/02/04 15:51(1年以上前)
返信ありがとうございます。
MTUなどの設定は一通り実施しました。
局〜家までの距離は、お察しの通りアッカで調べた値です。
素人なのですみません。
愚問かもりれませんが "リンク速度" ってどのように測定するのですか?
この掲示板を検索してみたのですが、見つからなくて。
教えてください。
書込番号:513526
0点


2002/02/04 23:55(1年以上前)
yahooで、検索事項を、ModemStatusで検索されるといいでしょう。
ただし、実行時は、自己責任でお願いします・・・。
書込番号:514540
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)