
このページのスレッド一覧(全5903スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2016年6月5日 17:03 |
![]() |
4 | 4 | 2016年6月4日 21:52 |
![]() |
4 | 0 | 2016年5月9日 11:51 |
![]() |
9 | 3 | 2016年4月30日 16:30 |
![]() |
11 | 13 | 2016年4月29日 19:21 |
![]() |
10 | 1 | 2016年3月17日 19:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


お世話になっております。
auミニミニコースでdionのメールアドレスを残して使う場合
メールボックスの容量は
5GBであっていますでしょうか。
接続コースに容量は関係ないですか?
0点

http://www.au.kddi.com/internet/auonenet/option/mail-homepage/mail/spec/
上記を見ると分かりますが、特にコースによって制限が書いていないことから、その認識で良いのでは?
書込番号:19931556
1点

>くるくるCさん
ありがとうございます。
今どのくらいの容量使っているのかわかりませんが、、
すでに数千件たまっており
コース変更で容量が変わらないといいなと思っておりました。
徐々に減らしていかねばです・・。
書込番号:19931691
0点



KDDIのADSL終了予定で長らくお世話になっていますが
ギリギリまで出没してすみません。
可能性として、他会社の光回線に移る場合、
ミニミニコース(250円)でdionアドレスを残そうと思っておりますが
これはどのような使い方をするものでしょうか。
@ダイヤルアップということは電話回線を使ってネットにつなぐもの?
例えば、サーバーから自分のメールをダウンロードするのに、1回2分かかったら
30回で60分、つまり1時間を超えてしまいますが、そういうものでしょうか。
また、ネット接続料は1時間まで250円ですが、通信に使ったものに応じて、
プラスで通信料がかかるのでしょうか。例えば、固定電話だと10円/分として、1時間接続すると600円?
A今はアウトルックで見ていますが、他会社の光回線とかだったら
webメールとかになるのでしょうか。
http://togetter.com/li/254284
→KDDIから身に覚えのない請求を通算18万円もされてた件
・・・のようなケースも心配で、たかが月250円の契約ですが
事前に色々と言っておきたいので
なんでもよいのでご存知でしたら教えて下さい。
0点

>>@ダイヤルアップということは電話回線を使ってネットにつなぐもの?
そうですね。
ネット接続料は 1時間で250円+1分10円の電話代=1時間で850円 です。
固定電話やPHSなら比較的電話代が安く済みますが、携帯電話の場合、電話代で大変な事になりそうにも思えます。
また、標準的な速度は64kbpsくらいになります。
例えば、ADLDでも局から2kmくらいなら8Mbps(8000Kbps)くらい出るでしょうから、ダイヤルアップだとメールを受信するだけでもすごく時間がかかります。
>>A今はアウトルックで見ていますが、他会社の光回線とかだったら
>>webメールとかになるのでしょうか。
いえ、アウトルックでメールの送受信しても構わないですよ。
dionのメールサーバに他会社の光回線からでもインターネットに繋がっているので送受信できます。
ミニミニコースを契約しても実際には通信を行わない(サービスを利用しない)方が基本料金だけの支払いになり割安でしょう。
@xx.dion.ne.jpメールを維持してプロバイダを乗り換える方法
http://algorhythnn.jp/blg/2014/01/07/moving-dion-providers/
書込番号:19927581
1点

>kokonoe_hさん
早速ありがとうございます。
>ネット接続料は 1時間で250円+1分10円の電話代=1時間で850円
や、やっぱり(@@)!
そうなんですね。
リンクも拝見しました。わかりやすくて大変勉強になります。
>dionのメールサーバに他会社の光回線からでもインターネットに繋がっているので送受信できます。
ミニミニコースを契約しても実際には通信を行わない(サービスを利用しない)方が基本料金だけの支払いになり割安
受信は、他社の光回線でdionのサーバーにメールをとりに行って
アウトルックに落とし込んでもらう、というようなイメージで良いですか??
つまり、他社の光回線で送受信もできるので、基本料金のみで利用できると考えて良いでしょうか。
書いていただいたことと重複していましたらすみません。
書込番号:19929487
0点

>>受信は、他社の光回線でdionのサーバーにメールをとりに行って
>>アウトルックに落とし込んでもらう、というようなイメージで良いですか??
そうですね。
アウトルックでメールの送受信をします。その時は他社の光回線で他社のプロバイダでも結構です。
このミニミニコースの料金は実質的にdionのメールアドレスの支持費用みたいなものです。
とりあえずミニミニコースを契約して置いてメールアドレスだけ消えないしておくようなものです。
永遠にミニミニコースを契約していると、おそらくダイヤルアップなどしなくても250円(税込270円)かかりますから、徐々に今使っている新しいメールアドレスなどに移行していった方が良いでしょう。
毎年3000円(税込3240円)かかりますから、10年ずっと契約していると3万2400円にもなります。
書込番号:19929578
2点

>kokonoe_hさん
ありがとうございます。
>アウトルックでメールの送受信をします。その時は他社の光回線で他社のプロバイダでも結構
通信費用が必要ないとわかり安心しました。
アウトルックの設定はなにか変えないといけないのではないかと思いますので
多少の不安はありますが
他社に移った場合は、頑張ってアドレスの変更にいそしみたいと思います。
今後とも宜しくお願いします。
書込番号:19929711
1点



私もメールに気づかず泣き寝入りする寸前でしたが、この口コミのおかげでポイントをゲットしました。
裁判沙汰になったらどうしようと思いましたが、メールの件名があれだと気づかないと主張したところ、うまくいきました。
http://cashbackhelp.blog.fc2.com/blog-entry-4.html
担当者が女性で穏やかな人だったので「どうしても現金がいい!」とは言えず、ポイントで毎月の利用料金を値引きできるため実質現金と同じなので、ポイント付与という形にしてもらいました。
付与されるのは来月ですが、とても運がいい方だと思います。
もっとごねられると思いましたが、慣れているのか対応がスムーズでした。
なので、諦めないほうがいいと思います。
親切、スピーディな対応で逆にGMOの印象が良くなりました。
一番いいのはメールを見逃さないことですが、11ヵ月後とか気が遠くなりますし、気にするのも疲れます。
なので、気にされてる方へ参考になればと思います。
・メールは〜@××.gmobb.jpに届く。
・件名は「GMOとくとくBBからのお知らせ」 ※2016年5月現在
・自分が普段使っているメアドに送りたい場合は転送設定が必要
・一回だけでもいいので、事前にBBnaviにアクセスし、Webメールを見ておく。
最悪見逃してしまった場合はダメ元でお客様センターに連絡しましょう。
ここ数年でインターネット業界も激変しました。GMOもも顧客確保に必死なはずです。
下手な態度はしないと思います。
長文失礼しました。誰かの参考になれば幸いです。
4点



開通月が分からず問い合わせしたところ、去年の12月がキャッシュバック申請月で2万2千円ほどもらえたと案内された。
忘れていたのも悪いですが、何か救済措置はないのか尋ねたところ何も救済措置はないと回答された。
はっきりいって価格ドットコムで価格で価格が魅力なので入ったのに関わらず、キャッシュバックがもらえず仕舞いで、後悔の気持ちが残るばかり、こんな冷淡な対応しかできないソフトバンクはさっさと解約して2度と申し込みにないことを決意させてくれました。
5点

申告ベースのキャッシュバックキャンペーンなので、支払わないで済むことを
すこしは期待しているとかね。
ご愁傷さまです。
※解約、別ネット契約ってもっとお金が掛かりませんか?
書込番号:19832905
1点

自分が逆の立場ならお金を払うのだろうか?
ルールはルールな気もするけど。
気持ちもわからんでもないけどね。
書込番号:19833011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

気持ちは分かりますが。
ただ、キャッシュバックを債権として考えるならば、法的には数年間(詳細はGoogle等で検索して見て下さい。)有効です。
法テラスとか無料相談を使って相談してみてはどうでしょうかね。
月額払いの料金はしっかり遅延したら利息を付けて請求してきますから、それを逆手に取ってみてはどうでしょうかね。
書込番号:19833182
1点



ADSL に加入しようとおもい、価格.com で調査していました。すると以下の文章を発見しました。
----------------------------------------
【違約金・解約金について】
Yahoo! BB バリュープランの契約期間は2年間(契約成立日が属する月から起算して24か月間)となります。本サービスの解約の申し込みがなかった場合、さらに2年間を契約期間として自動更新となります。契約期間中に本サービスを解約した場合、解除料9,975円が発生いたします。
http://kakaku.com/bb/plan.asp?bb_planUnitCD=3317001&bb_pref=12&bb_ipPhone=104001
----------------------------------------
つまり、ちょうど2年間ごとの区切りの日、奇数年11箇月から12箇月の間に解約しない限り、永久に2年縛り契約が継続されます。そして、ちょうど2年の絶妙なタイミングで解約しない限り、解除料9,975円を払わなければいけません。
しかし、プロバイダを変更するのは一般的に「かいせんが不要になった」「転勤などの引っ越し」です。これがちょうど2年区切りに重なることは きわめて まれです。よって、ほとんどの場合には解除料9,975えんを払わなければいけません。
質問です。
・このように消費者に一方的に不利な契約は法律で認められているのでしょうか?
・このような2年縛り解除料は YahooBB だけが設定しており、同業他社には存在しません。しかも、ADSL契約料は同業他社と同じです。ならば、YahooBB を利用する必要は まったくないのではないでしょうか?
これらについて教えてください。よろしくお願いいたします。
3点

質問です。
・このように消費者に一方的に不利な契約は法律で認められているのでしょうか?
=>携帯では全社同じ解約金を請求しています。
=>基本的にはちゃんと不利になる事を説明して顧客が納得して契約するのであれば違法ではありません。
嫌であれば契約しなければいいのです。誰も無理やり契約しろとは言っていません。
ただ、店頭でははっきり説明していなかったりするとトラブルになります。
=>裁判になってますが、全くダメとの結論にはなっていません。
=>違約金をとれる期間を制限する判決と、違約金を肯定する判決です。(2013年ちょっと古い)
=>法律でバシッと決まっていません。だから裁判になっています。
・このような2年縛り解除料は YahooBB だけが設定しており、同業他社には存在しません。
・しかも、ADSL契約料は同業他社と同じです。
・ならば、YahooBB を利用する必要は まったくないのではないでしょうか?
=>eAccessも同じ解約料がかかります。YahooBBだけではないです。
=>KDDIはADSLの受付を中止しました。ADSLは廃止方向です。
=>NTTは文言が見つけられませんでした。
書込番号:17300602
0点

店頭で契約した場合、ほとんどの場合は消費者に2年後に自動契約になるような事は言っていないですね。
Yahoo! BB側もそのような事を言えと指導はしていないでしょう。
Yahoo! BBを解約した同級生がいて一緒に同席しましたが、そのような事は一切言っていませんでした。
裁判をすれば勝てる確率もかなりあると思います。
書込番号:17300622
2点

> New-Mixiしゅうmobileさん
へんしんをありがとうございます。さいばんの件は参考になりました。どのような契約でも、消費者が納得した上で契約したのなら、それを遵守するのが当然だ、という考え方ですね。
eAccess の利用規約を確認しましたが、類似の解約金のルールは記述されていませんでした。また、イー・アクセスが「ADSLかいせんの提供」の会社なのに対して、YahooBB は「ADSLサービス提供」の会社です。ADSL は、この「かいせん提供会社」と「サービス提供会社」のペアにより成立しています。解約金のルールはサービス提供会社に依存していると想定されますので、イー・アクセスかどうかは違約金ルールと関係ないと考えています。
http://kakaku.com/bb/ranking.asp?bb_lineTypeGroup=1003&bb_monthType=11001&bb_houseType=6001&bb_pref=12&bb_inst=12222&bb_zip=2701175&bb_promotionGroup=19001&bb_sort=12001&bb_page=1&bb_count=20&bb_ftthIpPhone=13001&bb_ftthTwoStage=7001&bb_vdslIpPhone=13001&bb_radioType=0&bb_terminalType=2001&bb_adslIpPhone=0&bb_adslNttLine=10001&bb_adslLineSpeed=9003
書込番号:17302900
0点

>kokonoe_hさん
価格.com の契約の話なので、おそらく「全部よむのは消費者側の義務」と判断されるでしょう。特に今回の場合、赤字で明確に記述されていますから。
できれば、実際に YahooBB で契約している人の意見が聞きたいです。納得した上で契約したのか、それとも、私の この質問を読むまで気づいていなかったのかが知りたいです。
書込番号:17302914
1点

自分もいまプロバイダー変更しようと思って解約手続きを進めていて本件に気づきました。
契約はWEBで行なったのですが、そのような文言がどこかにあったのかもしれません。
気づかないように書いてあったんでしょうね。
こういうのは泣き寝入りでしょうか。
書込番号:19120599
0点

1年6箇月以上も前にさくせいしたスレッドにへんしんがくるとは うれしいです。ありがとうございます。
>自分もいまプロバイダー変更しようと思って解約手続きを進めていて本件に気づきました。
>契約はWEBで行なったのですが、そのような文言がどこかにあったのかもしれません。
>気づかないように書いてあったんでしょうね。
>こういうのは泣き寝入りでしょうか。
少なくとも YahooBB の場合、前述したとおり、解除料について [赤字で明確に記述] されています。裁判では勝てないでしょう。
対策としては、今解約するのを延期して、[奇数年11箇月から12箇月の間に解約] すればいいでしょう。確かに、解除料 9,975円は高いです。しかし、さいばんなどをしても、その何倍も費用がはっせいするだけなので、基本的には泣き寝入りです。
このスレッドは役に立っているようなので、このまま閉じずに開放しておきます。
書込番号:19207634
0点

というか、いま ケンBKさん から投稿があったと思ったのですが、2015/09/08 だったのですね。投稿があっても 価格.com は Eメールで教えてくれないのですね。改良してほしいです。
書込番号:19207645
1点

基本的に自分の投稿に誰かが答えると登録されたメールが来ます。
また、自分で自分の投稿に返信してもメールが来ます。
迷惑メールの方に誤って行ってしまっていないですか?
書込番号:19207760
1点

>基本的に自分の投稿に誰かが答えると登録されたメールが来ます。
>また、自分で自分の投稿に返信してもメールが来ます。
>迷惑メールの方に誤って行ってしまっていないですか?
返信をありがとうございます。確かに迷惑メールに分類されていました。そして、調査した結果、迷惑メールでした。
私は迷惑メールかどうかの区別にいくつかのフィルターを作成しています。そのうちの 1つに [正しくない Eメールの形式] があります。Eメールでは、宛先の E メール アドレスを [To:] としてヘッダーに記述しなければいけないルールがあります。迷惑メールでは、この To: が存在しないか、あるいは間違った E メール アドレスが記述されている (偽装されている) 場合があります。そのため、私は それらを迷惑メールとして分類していました。実際、これは有名な迷惑メール フィルターです。
本日、kokonoe_hさん の返信をみたあとにメーラーを確認すると、Junk E-mail フォルダーに、大量の迷惑メールにまぎれて 価格.com の Eメールがありました。価格.com いがいの Eメールは せいじょうに仕分けられていました。ヘッダーを確認すると、確かに [To:] がありません。つまり、価格.com が意図的に RFC などの国際規格で定義されている Eメールの規約を無視して、意味不明な ヘッダーで送信していることになります。さすがに、これを [正常な Eメール] として扱うことは不可能です。これを [正常な Eメール] と分類してしまうと、[価格.com に偽装した犯罪メール] と区別できなくなってしまうのですから。そもそも、仕事の都合上、何百社からの Eメールを受け取っていますが、ヘッダーに宛先じょうほうがないのは 価格.com だけです。よって、これまでどおり、価格.com からは [正常な Eメールは何も届いていない] と判断します。
価格.com さん、投稿があれば [正常な] Eメールで教えてくれるように改良してください。何も難しいことは ありません。世界中の [価格.com 以外の全企業が実施していること] と同じことをすればいいだけです。
(このページを問い合わせから送信しておきます。)
書込番号:19208111
1点

いつまで経っても「解決済み」にならない書き込みがあるのはそのせいかもしれませんね。
書込番号:19208178
0点

株式会社カカクコム から返事が来ましたので掲載しておきます。
----------------------------------------
お問い合わせいただきありがとうございます。価格.comです。
この度は貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございます。
ご連絡いただいたお知らせメールのヘッダにつきましては、弊社システムの
仕様上、現在のところ、[To:]の記載がない内容となっております。
即時にお客様のご要望にお応えすることができず大変心苦しい限りですが
今後の改善課題の一つとして検討いたしたく存じますので
何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
なお、よろしければ、別のメールアドレスをサブメールアドレスとして
ご登録いただくことで、特定のメールのみを受信するような設定も
可能でございますので、ご検討いただければ幸いです。
※サブメールアドレスは、お知らせメールや価格.comメルマガを
価格.comID以外でも受信したい場合にご設定いただくメールアドレスとなります。
サブメールアドレスの登録方法は下記よりご覧いただけます。
■メールアドレスを追加したい(サブメールアドレス)
http://help.kakaku.com/more.html?id=QA000165
どうぞよろしくお願いいたします。
---------------------
株式会社カカクコム
http://kakaku.com/
---------------------
書込番号:19210090
1点

唐突に書き込み失礼いたします。
2016年春現在、固定回線の新規契約は光コラボが中心になっています。
私事になりますが、新規事務所用に回線をいろいろと探しているところで
このスレを見かけたのでつい書き込んでしまいました。
残念ながら今や多くの業者が2年縛りをしている時代になってしまいました・・・
物件の利用が1年半程の予定なので
違約金を含めた金額で計算している状況です。
エキサ某は縛りナシですが悪評が多すぎて論外。
そこで選択したDT某だったのですが工事日に来ない。
連絡すると不手際により伝わってなかったと・・・で工事日は半月以上先まで埋まっている。
DT某は信用ならないので白紙にし、改めて業者を選び直しているところです。
すみません、この辺はグチです・・・
話を戻しますとほとんどの業者に期間縛りがあり、違約金があるという現実。
そして4月からはじまる電力小売自由化に伴う通信やインフラ等によるセット割引。
これらにも縛りの期間があるものは違約金があります。
世の中の流れなんですかね。
非常にイヤなものですが
「違約金ビジネス」がある意味当たり前の世の中になったのかもしれませんね。
書込番号:19681030
1点

私も両親が高齢になり、3年前にフレッツ光テレビと一緒に申し込んだyahooBBの
プロバイダ契約を解約しようとして、2年縛りの解約金が発生するということを、
今日、知りました。つまり2013年4月の契約だと、2015年の4月の解約でないと、
5000円とられるということですね。もう、3年も経っているのでいつでもよいのかと、
思ったのですが、次回は来年2017年の4月の機会ということですかね〜(^^;
書込番号:19830562
0点



キャッシュバック契約は注意が必要で
申込アドレスにメールは来ません。
キャッシュバックを受けるには
ハードルが高いです、それがBBの狙いです。
みなさん餌食にならない様ご注意を。
5点

もう、何年も前から指摘されていますよ。
このクチコミでは…。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%83L%83%83%83b%83V%83%85%83o%83b%83N&bbstabno=18&topcategorycd=1810&categorycd=8110
まぁ、そう言うプロバイダーです。
解決方法もありますから頑張って!
書込番号:19702128
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)