
このページのスレッド一覧(全5903スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2015年1月7日 19:50 |
![]() |
16 | 4 | 2014年12月17日 10:27 |
![]() |
0 | 2 | 2014年12月17日 10:24 |
![]() |
32 | 9 | 2014年12月14日 13:46 |
![]() |
4 | 1 | 2014年12月2日 07:20 |
![]() |
1 | 5 | 2014年11月12日 20:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2014年4月から使い始め、初めはキャッシュバックを気にしていたものの、クチコミなど見て1年くらいは大丈夫かなっと思っていました。
今日時間があったので久しぶりに口コミを見てigmooのアドレスで順番にうざいくらいのメールを辿って行ったところ、8月にメール来てました…
「GMOとくとくBBからのお知らせ」でしたね。
毎日毎日宣伝のメールが来るのに、その中から見つけろっておかしすぎです。
よっぽど暇な人なら毎日使いもしないアドレスのチェックできるんでしょうけど、そんな暇ありません。
払う気全くないですよね、この会社。
私の職場にもほぼ毎日のようにGMOを名乗る会社から営業の電話がきます。
関係あるのか関係ないのか分かりませんが、もうこの会社とは関わりたくありませんね〜
違約金などいくらかかるかしりませんが、他の会社でネット回線を契約したいなと思います。
0点

いままでキャシュバックのプロバイダーと契約したことがありませんが
キャシュバックするぐらいなら最初から安くしたほうが、お互いに楽な
ように感じますが...
書込番号:18144963
0点

キャッシュバックは「会員獲得するためのエサ」にしかならないんですよね。
しかもその原資は、長期ユーザーから払われていますし。
そういえば、GMOに関してのキャッシュバック見落とし論争は、過去にも散々されていました。
ほとんどの方がゆうこりんwさんと同じ意見のようです。
普通に払ってもらえたら、こんな事にはならないんですけどね。
プロバイダーに「残念」の一言に尽きます。
書込番号:18145282
1点

諦めないでください。
以下のサイトに丁寧にまとめてくださっている方がいます。
◆参考サイト◆
http://cashbackhelp.blog.fc2.com/blog-entry-4.html
書込番号:18346217
1点



2014年3月末に価格.com経由で電話から申し込みをした者です。
当時は11か月目にメールでキャッシュバックに関するメールが届くとオペレータの方から
言われた覚えがあるのですが、今価格.comのHPを見たら5カ月後と記載されていました。
http://kakaku.com/bb/plan.asp?bb_planUnitCD=3751101&bb_pref=13
口コミに書いている方々も11カ月後という人がほとんどなのですが、どちらが正しいのでしょうか?
4点

契約した時点の内容がキャッシュバックメールが送られてくる時期です。
が正解でしょう。今は5ヶ月かも知れませんが、3郎太さんの時は11ヶ月だったのかもしれません。
こう言うのは、言った言わないの水掛け論になるので、証拠画像を保存するかプリントアウトするのが一番です。
心配であれば、再度確認してはどうでしょうか?
書込番号:17847899
4点

くるくるCさんの言うとおり、当時が11か月目でしたらその通りになります。
ただ、最近の動向ですとGMOとくとくBBの場合は信用できないので、メールは良く確認する事にして下さい。
勝手に規約が変わっているかもしれませんし・・・
キャッシュバックに関するメールが8月になっても来ません!
キャッシュバックは5ヵ月でしたっけ? それとも11ヵ月でしたっけ? とメールで質問しても良いでしょう。
GMOとくとくBBから11ヵ月目ですと答えが返ってくれば証拠にもなります。
書込番号:17848495
1点

ついでなのでご報告を。ワタシの場合はPlalaです。
ここの板で色々な方の話を拝見していたので、検討段階から価格.comの諸注意、キャッシュバックまでの流れを熟読し、
念のため関連事項をテキスト保存(昨年の1〜4月頃)していました。
あわせて、他のトラブル話に多かった案件を非常に気にかけていたので、保存テキストの重要事項や各種日程の目安、
必要手続きや注意事項などを文字色変更などで見落としがないよう注意していました。
流れはおよそオーソドックスな段取りで、利用開始から11ヶ月目に初期の元アドレスに「案内」が届き、
その翌月(12ヶ月目=1年利用が確定)に具体的な手続き指示(振り込み方法など)が通知され、
後日、所定の金融機関にキャッシュバックされるというものでした。
そして利用開始から10カ月、そろそろ再確認した方が良さそうだな〜と思いながら保存テキストを再確認。
特に落ち度もなく当初配布の元アドレスも普通に利用しトラブルもなかったのですが、
予定の11カ月目に入れど待てど暮らせど当初の「案内」が届きません。
それで、たまたまレンタルモデムの急な不調が重なり、Plalaのカスタマーに電話したい緊急案件ができたこともあり、
11ヶ月目も残り数日となった時期でしたので、あわせてキャッシュバックの事も問い合わせてみました。
すると、ワタシのIDは価格.comからの申し込みで正式受理されておりキャッシュバックの対象になっているとのこと、
では、現実に案内が届かずキャッシュバックの対象から外れかけてるのはどうしてかと問うたところ、
この間、Plalaの内規で11カ月目に案内という2段階通知を廃止し、現在は即手続きのメールのみとのこと。
なので当月中に案内が届くことはなく、もうすぐ手続きメールが届く段取りなので少し待ってほしいとのこと。
それと、価格.comの注意事項や記載内容はPlalaに記載責任はなく価格.comの責任下で表記しているので、
内容変更や不備や齟齬があっても記載内容の問い合わせは価格.comの方にお願いしたいというつれない返事。
でも、まぁ、そういうものかと納得し12ヶ月目(1年利用確定)の手続きメールを待つ。
それと、念のため保存していた1年前のテキストと1年後の価格.comの諸注意を比較して変更案件を探してみる。
しかし、価格.comの方はPlalaの内規変更が反映されておらず、これでは利用者が混乱するだけだなと落胆。
ま、それはおいおい追求すればよいとして、12ヶ月目も下旬に差し掛かったものの未だ「手続き案内」は届かず。
いくらなんでも、これは危ういと思い再度カスタマーに詳細と具体的な処理や日時を問いただしたところ。
通常、プロバイダー乗り換えは月途中に余裕をもった重複期間をとって手続きをされる方が多いのですが、
ワタシの場合は前のCATV契約と工事日程の都合で月の末日から利用開始という割とレアな時期となっていたので、
申込み自体は少し前の通常日程だったものの、現実の内部処理としては利用開始の実態が月内処理に間に合わず、
翌月グループにずれ込んだイレギュラー案件となったため、13ヶ月目まで何も告知されない状態となっていました。
ワタシの与り知らぬところで2度のイレギュラーが起きましたが、それでも、日程の再確認までしたので、
おとなしく13ヶ月目を待つ。そして、13ヶ月目の下旬にやっとこさPlalaから件の手続きメールが届く。
それで速攻で事務手続きや情報登録を済ませて、月をまたいで(1週間ぐらい)14ヶ月目にして、
ようやくキャッシュバックを受け取る事が出来ました。
※ 余談ですが1年前の記載よりキャッシュバック額が上がっていたのは行幸。
※※ 単に年度切替えの顧客移動が多い時期に重なったので運よく増額時期にあたったのかもしれませんが。
やはり、おカネの話なので、うろんに要点を抑えるのではなく、トラブル回避のために隅々まで目を通しておいて、
それでも少し気になる点があるなら迷わず責任元に問い合わせておくべきですね。
ワタシの場合、何も気にせず待ち続けたらPlala側の所定の時期に普通にキャッシュバックとなったかもしれませんが、
ヨソのプロバイダーでトラブっている案件では、ワタシと同じく初期メールが見当たらない(メール破棄は論外)、
確認できたら手続き期間が過ぎていたが大半でした。
現実にPlalaも初期のスケジュールでの案内を無くしていたことを通知しきれていませんでしたし。
もっとも、キャッシュバックは優待特典であって通常仕様ではないのですから、各ユーザーも特典を受けるために
所定の案件・必要な注意事項は余裕をもって心得ておかないといけませんね。
書込番号:17852425
5点

GMO社の手法について等色々まとめてあります。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1672/
特にこれから契約される方はご一読いただき、しっかりと準備するようにしてください。
尚、被害に遭われた方用に消費者センター、総務省、マスコミ等に投稿するテンプレートもあります。
書込番号:18278477
2点



ほんとに貰えない人いるんですね。
私も期限切れ10日前に気付きネットを参考にメールを見つけ出し
価格コムやGMOに電話して何とか確実に貰えそうな気配です。
対策としては、11ヶ月頃からマメにGMOに電話で問い合わせた方がいいです!
私ももっと早く気付いていたら1ヵ月先に貰えて解約など出来ただろうし・・。
ちなみにGMOを解約して違約金払わないとどうなる感じですか?
0点

さあ・・・どうなるのでしょうね。
GMOをググるといろいろと他のサービスでもトラブルが多いですね。
被害者の会が出来ているサービスもあります。
もう10年以上前?ですが、ASAHIネットはキャッシュバックのためにちゃんとお手紙が来ましたよ。
まともな企業でしたらキャッシュバックから逃れようとはしないでしょう。
キャッシュバック詐欺みたいな事をしたら、企業イメージは悪くなりますし、そのお客さんは他の友達にも伝えるでしょう。
キャッシュバックを払わないと長い目で見るとマイナスになると思うんですけどね。
So-netも同じような事でトラぶってますね。
書込番号:17859713
0点

GMO社の手法について等色々まとめてあります。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1672/
特にこれから契約される方はご一読いただき、しっかりと準備するようにしてください。
尚、被害に遭われた方用に消費者センター、総務省、マスコミ等に投稿するテンプレートもあります。
書込番号:18278467
0点



下記の問題があると考えます。
1.キャッシュバックについて「端末お届け後12ヶ月程度に振りこみ」と、あいまい、かつ誤認させる広告の記載。当該条件(注意事項)の記載が、別の箇所に見えずらい大きさで小さく記載されている。それは、拡大表示しないと読めない。
2.ホームページの広告、商品説明に「基本メールアドレス」の説明がなく、「契約時に使用した顧客のメールアドレス」以外を勝手に「基本メールアドレス」と称し、一方的な解釈を成立させている。顧客に伝える意思が欠落している。なぜ、申込み時に使用したメールアドレスに連絡しない。顧客にとっての「基本メールアドレス」は、申込み時に使用した「常用のメールアドレス」である。
3.上記の結果、メールを受信していない(見ていない)客に対し通知したと言えるのか疑問。法律上通知には当たらないのではないか。
4.誤認させる記述、また、キャッシュバックの期限切れが多く発生する手続き、仕組みとし、期限切れまで顧客が気づきにくくしている。実際、期限切れとなった顧客が多発している。
5.安価との広告がゆえに契約しても結果的に安価ではない事例が多発しており、安価であるという広告は誇大広告になるのではないか。或いは、条件の明示が分かりにくく不適切ではないか。
6.新規契約者用の電話はフリーダイヤルだが、会員用の連絡先電話は有料で、しかも、なななかつながらず、クレームの電話や解約の電話をしづらくしている。
以上。
6点

GMOとくとくBB は詐欺だとこのクチコミでも良く苦情が来ます。
皆さんで国民生活センターに電話をかけまくって下さい。
国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/
書込番号:17553280
7点

GMOから言い返せば、それに合意をしたから、合法。と言い返してくると思います。
顧客側も注意しなくてはならないプロバイダーですね。
消費者契約法を盾に消費者センターなどへ通報するしか無いかも知れませんね。
改善の見通しがないようですから…
書込番号:17554612
2点

同じくメルアドの所で騙されました。アドレス宛てに案内送りますで50%以上の消費者がカット、
その後返信期限切れで50%カット。実質75%の方が損失している。すなわちGMOは25%割引を見込んで割引
キャンペーンと称している。全体を見れば結果高いプロバイダと騙された感が残ります。
確信犯です。解約時には何を言われるか覚悟しないと行けません。
書込番号:17591568
2点

私もGMOの他のサービスを使っていましたが、プロバイダ同様に非常に不親切でした。
GMOは出来るだけ使わない方が良いですね。
あまりおススメ出来る会社では無いような気がします。
合法に出来だけキャッシュバックを期限切れに仕向けているのが何とも嫌ですね。
他のプロバイダ以外のサービスでも隅の隅に重要事項が書かれてますしね(^^;アセ
消費者庁管轄の国民生活センターにも強い権限を与えてほしいですね。
あとは・・・いくら利害関係があるとは言え、価格コムさんにも、非常に苦情が多い会社は出来るだけ外すか、仲介しているので苦情時のサポートにも責任を持ってほしいです。
主観だけで苦情が多いサービスを紹介すれば価格コムの信用も落ちます。
客観としてどうみても悪意しか感じられません。
書込番号:17610224
4点

↑うわ!手続き漏れのクレーマーじゃん。
かわいそう、消費者センター行っても変わらないし・・・。笑
もともと注意事項とかちゃんと見たほうがいいよ!
まぁ大体が分からなくて入会しているかわいそうな人・・・・・。
書込番号:17610290
2点

普通のまともなプロバイダは「手続き漏れ」が無いようにちゃんと顧客に伝えてきます。
1年後にすっかり忘れていても、ちゃんと申込み時に使用した時の「常用のメールアドレス」に送られてきますし、プロバイダによっては手紙や封筒で送られてきます。
「手続き漏れ」でキャッシュバック払わなくてラッキー!とGMOとくとくBBが思っているのなら大きな間違いです。
今日さえ良ければ良いわけではありません。
ちゃんとキャッシュバックを払えば、他のGMOのサービスも利用して貰えるかもしれません。
もし、キャッシュバックで出来るだけ払わないようにあの手この手を使うのなら、その顧客はもうGMOグループのサービスは利用しないでしょうし、他の方にススメる時も出来だけGMOを避けるでしょう。
損して得取れ? いや、得をしてそのあとずっと損です。
就職の面接で圧迫面接を受けてひたすらけなされたら・・・落ちてもその会社の製品を買わないだろうし、ホテルなんかでしたら泊まる事もないでしょう。
一度嫌な思いをすると永遠に使いたくなくなります。、
書込番号:17610371
4点

それが甘いんだよね。
企業に押し付けるのはよくないと思うよ!
大人として恥ずかしい
書込番号:17611141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も、キャッシュバックにまんまと騙されました。
入り易く出難いとはこの事。
キャッシュバックの情報は、書類郵送でも無く、入会時に登録したメールアドレスでも無く、GMOとくとくBBのメールシステムのみしか受け取れない。
しかも、転送設定をしているのに、GMOとくとくBBからのお知らせのみ転送されない。(外部メールからxxx@gmobb.jp宛は正しく転送される)
これでは、日常使用しているメールへ届かないので、キャッシュバックの情報は知るよしも無い。
あきらかに悪意のある、詐欺に近い。
GMOとくとくBBの会社もそうだが、コレを派手に宣伝している価格.comもグルで同罪。
現在の価格.comの本キャンペーンの宣伝は、注意事項を赤字で大きくするなど私が入会した時より少しまともになっているようだが、詐欺システムはなお継続中。
価格.comへも糾弾するべし。
書込番号:17930879
3点

コメント失礼いたします。
キャッシュバックの被害については泣き寝入りはやめましょう。
ご協力をよろしくお願いします。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18268981/#tab
頭にhを付けてください。
書込番号:18269243
1点



今更感のあるYahoo!BB ADSLのモデムに関しての情報です。
既に何がしか投稿があるかと思って検索したところ、不思議なことに全く見当たりません(特に後記前者)ので投稿することといたします。
これまで、トリオモデム3-Gを使用して来ましたが、BBフォンの相手の音声が聞こえない(BBフォン状態では受話時にツー音が出ずカサカサいったノイズが聞こえる)という故障に突然見舞われ、モデムを交換する事となりました。
元々のトリオモデム3-GがLAN口1つであったところ、それが無くなってLAM口4つのトリオモデム3-G plusが送られて来ました。
ところが、電話の設定がそのままでは発信できないことで、新しいトリオモデム3-G plusでは電話機のトーン設定をモデム内でダイヤルパルスに変換する機能が無くなっていること気付きました。
まぁ、それが以前のトリオモデム3-Gでそうであったなら取り立てて言うほどの無い「仕様」という解釈になるのですが、トリオモデム3-Gでは電話機のトーンをパルス変換する機能を有していたことで、(1)電話機のトーン発信を用いることでダイヤル時間が短縮できる、(2)自動応答のトーン受け付けを即時に開始できる、(3)停電等でモデムがダウンしている場合に電話機がトーン発信することで回線をダイヤルパルス契約にしておくと誤ってNTT回線で発信することが無いといった3つのメリットがありましたが、これらが一気に失われてしまいました。
完全なる実用上の退化です。。。
あと、回線か何らかの状況でBBフォンが途切れる場合があるのですが、以前のトリオモデム3-Gでは、その不調な状況の発生が音声的に認識し易い出方をしていたところ、新しいトリオモデム3-G plusでは全くわからないまま途切れるという仕様になってしまいました。
(念のため、モデムを交換してもほぼ同様でした)
口での説明は難しいのですが、なんと申しましょうか、以前のトリオモデム3-Gでは、何か「ワウワウ」とか「キーン」とか言う音がし始めて音声が聞こえなくなることへ続いていて、その後復旧する時はその逆の様な状況であったにもかかわらず、新しいトリオモデム3-G plusでは、気付かぬうちに「ふっ」と切れていて、その後復旧する時もいつの間にか「ふっ」と戻っているため、いつどれだけ切れたのかが非常にわかり難いのです。
いつ切れたのかさえわからないことはある意味致命的と言えます。
回線要因も考えられますが、以前のトリオモデム3-Gを約10年稼働させて来た感覚からして、明らかにモデム交換後よりBBフォン音声の状況が変化していることで、交換したモデムの要因である可能性が極めて高いと言えると思います。
正直、以前のトリオモデム3-Gは買い取りですので、直るものなら直したいくらいです。。。
なお、「時代は光」ではありますが、、、そもそも構成と運用上で光仕様がADSL仕様に比して全くスマートで無いことと(NTT IPフォンとYahoo!BBフォンの共存が煩雑で使い辛い)、露骨に「釣った魚にゃエサ要らぬ」のYahoo!BB間の変更ではほとんど優遇が無いことでADSLのままとしています。
4点

モデム交換後の自己レス情報です。
昨日BBフォン通話時に既出時々ある通話の途切れがあったのですが、、、何と復旧するまでの途切れ中の症状が、交換前のトリオモデム3-Gが継続して故障状態であった時とほぼ全く同じ症状(相手の音声無しでカサカサいうノイズが入る)を呈しているではないですか。。。
ということは、もしかして本当はトリオモデム3-Gは壊れていなくて、単に交換機の何らかの問題で使え無くなっているに過ぎないということなんでしょうかね?
う〜ん。
Yahoo!BB光のセールス電話で、「ADSL回線で通話が切れるなどの回線の不具合の申し出が多くなっているために新しいデジタル回線を提供できる様になりました」とか、まるで劇場型の悪質商法と思われる様な文言でかかって来ることが多く、毎度「それならまずはその回線の不具合を改善する事の方が先決では無いか?」と切り返すのですが、もしかして「回線の不具合」とやらって意図的にソフトバンクが直さないか作り出しているとかないですかね?
昨今の物作りやサービスの事業者って、明らかに性善説では物語れないことが多いですから疑いたくなります。。。
書込番号:18229135
0点



GMOのキャッシュバックの期限切れにひっかかりました。GMOのメールアドすらしりませんでした。
ところで、なぜかひと月に2カ月分請求されるのが多く、コンビニから振り込んでいましたが、GMOメールで確認すると既に払っている9月分が、また9月と10月分と請求されて、2重に払ってしまいました。この分では、以前にも払っていると思われます。
また、価格コムから申し込んだとき、11か月のちから1100円毎月の料金が減額のはずなのですが、全然、かわっていません。だまされたのでしょうか。ちなみに、キャッシュバックの件は、ポイントで39200円を、上司の方につないでもらい達成しました。現在、3800円のwimaxですが、wimaxで
もっと安いプロバイダーはあるかな。
0点

私は、キャッシュバックがどうも信用できないのてラクーポンの
wimaxにしました料金は初期費用の3000円と月2150円です
ラクーポンも電話の対応が悪いとか色々問題を耳にしますが
私は今のところ特に問題もなく不満もありません。
書込番号:18156759
1点

ありがとうございます。そちらほうは、けっこう安いですね。そのパターンのほうが、結局は賢明なようです。
書込番号:18156805
0点

ところで、WiMAX関係の話でしょうか?
カテゴリーが違いますが。
書込番号:18157500
0点

メールがGMOからきて、10月分と11月分を領収と。振込入金用紙には9月10月分とある。実際、その領収書も保存している。明らかにGMOの通知ミス。どうなっているんだ。
書込番号:18159892
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)