ADSLすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ADSL のクチコミ掲示板

(39537件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5903スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ADSL」のクチコミ掲示板に
ADSLを新規書き込みADSLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

ADSL

クチコミ投稿数:1件

3月中にADSLから光に切り替えまして
ADSLはSo-netを利用していましたが
光は別のプロバイダーを選びました。

光接続の工事を行った際に
ADSL接続先への退会手続きを工事業者の人に尋ねたら
「特に何もしなくていい」との回答であったので

放置しておいたら
NTTのフレッツADSLへの退会は無事でしたが
プロバイダーへの退会は行われておらず

そのことがわかったのが5月でのカードの支払い・・・
So-netは20日で月払いを締めるので
オンラインでできるプランのはずなのですが
オンラインでの退会手続きができず
オンラインで退会書類の送付手続きをしたが
3週間おとさたなし・・・

結局電話でやり取りをしないと7月分まで請求されかねないので
電話でFAX送信での書類やり取りを行い
手続きをしましたが
書類での退会を行いたいのはわかりますが
最終的には電話での退会
So-net側の言い分としては
FAX,郵送の手続きがうまくいかない場合と言ってましたが

電話一本のみの方が楽・・・
使わない4・5・6月分請求されるはめに・・・
結局3ヶ月分余計に料金取られる結果となりました。

月額の日数計算も
考慮してプロバイダーを選んでください。

書込番号:7938664

ナイスクチコミ!3


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/06/14 17:57(1年以上前)

>ADSL接続先への退会手続きを工事業者の人に尋ねたら
それが間違い。
工事業者は、so-netと関係ない。

書込番号:7939438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2008/06/14 20:48(1年以上前)

入会するということは、いつか必ず退会する訳で。

退会するときのことは、前もって調べておくのがいいと思う。

http://www.so-net.ne.jp/support/taikai/flow/flow_02.html

もっともSo-netも他社同様に会員はいろいろ不満はあるようだね。
3−1ちゃんねるなどからもわかる。

私もいつかはやめるからSo-net。

書込番号:7939984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/11 10:18(1年以上前)

今 何をさん、

一番悪いのはSo-netではなく工事業者から今 何をさんへの回答ではないでしょうか。
業者の「何もしなくて良い」の意味はADSL回線の解約→光を導入に関しての事であって、
So-netから他のプロバイダに乗り換えるのならSo-netに対して退会あるいは解約の手続きをする必要があるのは当然で、
ISPがSo-netでなくともその処理が出来ていなければ利用料は発生します。

やはり退会・解約についても契約の一種ですので細部まで確認する必要があるのではないでしょうか。

怒りの矛先が少し違うような気がするのですが…
契約主義の社会になっている現在、お互いに気をつけましょう。

書込番号:8060693

ナイスクチコミ!5


9cニー2さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/15 15:08(1年以上前)

so-netを退会するには手間が掛かります。
意図的に契約期間を引き延ばそうとしているとしか思えません。
ホームページ上でのオンライン退会は出来ず退会書類を申請します。それが1週間程掛かるとなっています。
書類が到着して返送しても受付に3〜4日掛かる様です。
20日までに申請書類が届き、受付が完了しないと退会は翌月末になります。
退会書類の到着の確認もナカナカしません。
この会社は本当にソニーの子会社かと疑いたくなります。
もしかしたらソニーもこんな会社に成り下がっているのかも知れません。
ただ、公開してないサイトから退会書類をダウンロード出来ます。
どうしてホームページで公開しないのか納得いきません。
退会書類ダウンロードページを以下に記載しておきます。参考にして下さい。
http://www.so-net.ne.jp/support/3939/

書込番号:9858163

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:64件

2013/03/10 17:05(1年以上前)

>退会書類ダウンロードページを以下に記載しておきます。参考にして下さい。
>http://www.so-net.ne.jp/support/3939/

該当 URL は消滅していました。解約前に、いじでも 1か月分 余計に料金を徴収したいようです。まさに極悪企業ですね。さすがソネットです。絶対に利用しないように注意します。

書込番号:15874808

ナイスクチコミ!0


yh2008さん
クチコミ投稿数:1件

2013/03/17 15:24(1年以上前)

退会窓口の電話番号が有ったので、掲載しておきます。ご参考まで。

■URL:
http://www.so-net.ne.jp/access/hikari/ucom/index.html

■電話:
0120-117-268


因みに、自分も退会方法が判らず、こちらに辿りついたのですが、
しかし、この退会画面は酷すぎますね。こんなんで、スムーズに退会出来る訳が無い。
担当者のビジネスセンスを疑います。

こんな事をすると、顧客からの企業評価は、ぐんと下がります。
とゆう事は、長い時間を掛け、市場に浸透し、利益が下がります。

このような事は、ビジネスの基本中の基本かと思うのですが、
分かってないのだろうか?と思いますね。

厳しい意見ですが、早急に改善する必要有り、だと思います。

書込番号:15903129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2019/07/07 14:26(1年以上前)

>44444445844484444444さん
so-netのADSLの退会を調べていてこのページにたどりつきました。FAx用紙をダウンロードするつもりでしたが見つからず、
直接web上で退会申請できることがわかりましたので情報を共有したいと思います。

https://www.so-net.ne.jp/support/taikai/

ここに「退会のお手続き」というページがありました。
退会希望日をプルダウンメニューから選択し7月20日にしたのですが、月末になるという説明になっていました。
退会完了メールは日曜日のためかどうかわかりませんが、まだありません。
ただso-netのマイページを見ると、●退会のお申し込みを受け付けました(7月末日付け退会予定)となっていました。
ここの口コミの影響で退会申請を改善したなら歓迎ですね。

書込番号:22782466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/07/07 15:23(1年以上前)

一部訂正します。
完了メールは来ません。マイページ上にて確認しました。

退会完了のご連絡は行っておりませんので、手続き状況はマイページにてご確認ください。
※ご退会の手続き状況は、ログイン後の画面上部に【退会処理が完了しました (○末付け退会) 】または、【退会のお申し込みを受け付けました (○月末日付け退会予定) 】などと表示されます。

となっていました。時々確認しないといけないようです。

書込番号:22782573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 yahoo adsl バリュープランの解約金

2019/05/16 20:58(1年以上前)


ADSL

スレ主 とも..さん
クチコミ投稿数:64件

yahoo adsl バリュープランの終了がアナウンスされました。
今後も解約金は、2年縛りの月以外で、発生するのでしょうか。

書込番号:22670863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2019/05/17 17:32(1年以上前)

それは、ここで聞くよりもYahooに直出問い合わせた方が確実です。

書込番号:22672691

ナイスクチコミ!0


きよ寅さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/16 09:06(1年以上前)

ADSLサービス終了のお知らせ電話がかかって来ましたので聞いたところ、サービス変更(ソフトバンクエアーなど?)の場合は違約金は発生しませんが、キャッシュバック特典等のある代理店経由の場合は発生するようです。

私はバリュープラン12MB 契約中で何の不満もなかったのですが、ADSL 終了は残念ですが時代の流れでこればっかりは仕方ないのかもですね。

更新月が2021年1月なのでそれまでサービスが続くかどうか。光に乗り換え等含め検討中ですが、毎月の固定費が上がってしまうのがネックですね。

書込番号:22738460

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信9

お気に入りに追加

標準

死亡に伴う退会

2013/07/27 12:37(1年以上前)


ADSL

クチコミ投稿数:5件

亡くなった父親が契約していたエディオンネットで退会手続きしました。
2年間継続する契約でしたので違約金を払うように請求されています。
また、退会日も申請日ではなく10日くらい先の未来日に設定され、その日までの月額利用料金を請求されています。
こういったことは他のプロバイダなどでも普通なのでしょうか?
私と同様に契約者死亡での手続きをされた方がいらっしゃいましたら参考までに教えてください。
蛇足ですが父親の携帯電話(NTTドコモ)の解約も行ったのですが、死亡に伴う退会と伝えたら違約金を頂くなんてとんでもないといった感じで違約金は必要ありませんよとやさしく言われました。
でも、エディオンネットのサポートセンターは当たり前といった対応で、私は好きで退会するのではないのにとても悲しい気持ちになりました。

書込番号:16408230

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/07/27 22:24(1年以上前)

エディオンネットの契約書を読んで下さい。
全ては契約書によって成立しています。
他のプロバイダーの契約書がこうだから、このように処理をして下さい。
と言っても、【弁護士に相談してね。】と返されてしまいます。

あとは、ケースバイケースによる処理でしょう。
docomoを含めて契約書を全て読むのが面倒な私は、恐らくdocomoの場合は現場の判断だと思います。
(イヤ、docomoの契約書に死亡時の取扱は書いてあるよ。と仰るかた、是非教えて下さい。)

他所のプロバイダーがdocomoと同じようにしても、エディオンネットがNGならNGでしょう。
もっとも、そのまま素直に引き下がるか、交渉するかはスレ主さんの力量が問われることでしょう。

書込番号:16409968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/07/27 23:09(1年以上前)

>くるくるCさん

レスありがとうございます。
まず最初に質問の意図なのですが、違約金を払いたくないという趣旨ではありません。
すでにエディオンネットには違約金は払いますと伝えています。
父親が契約したので契約書自体は見ていないのですが、ネットでは退会時は違約金が必要になるということだけで、
死亡時にはどうこうといったことは特には記載されていませんでした。
どのプロバイダも死亡時にはといった記載は無いのかと思っています。
なので企業としての契約者に対する気持ちといいますか他人の気持ちに立つことができる企業がどの程度あるのか、
たとえ契約書に書いてなくても死亡という事態での退会でも違約金をとるのが当たり前という認識が一般的なのかが
知りたかったのです。
あと、NTTドコモの対応ですがネットで見る限り同様の対応をされている書き込みを複数見ましたので現場だけの対応
ではないように思います。
誤解されたくないのですが私はNTTドコモの回し者ではありません。父親の死という心に傷を負った状態で癒された
思いをしたからです。

書込番号:16410139

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/07/28 11:45(1年以上前)

私も違約金とかそう言うのは一切考慮していません。
あまり日本では「契約書」を重きに見られていないのですが、基本的に民法が大原則で契約者と企業との成立が関わっています。

…民法が関わってくるとなると。

私も民法を勉強しているわけではありませんので、詳しくは法律専門家に聞いて下さい。としか言いようが無いのですが、「遺産相続」が関わってくると思います。『遺産相続』は、恐らく契約している全てのものも相続者に引き渡されると思います。(借金とか預貯金とかだけでなく、個人が所有していたもの全てですね。所有権の移転。)所有権の移転を主張すれば、違約金を含め継続して使えるかもしれません。

そこをエディオンネットに突いてみると良いのですが、浅はかな知識では返り討ちにあうので、やっぱり法テラスや無料弁護士・行政書士相談会、又は消費者庁に聞いたり間に入って頂いた方が100%納得のいく回答が得られると思います。

物凄くアッサリしているというか、こいつ何言うとんねん!と思われても仕方がないのですが、日本の法律というのはそう言うものです。法律論を持ち出されても…と思うかもしれませんが、最初にも書いたとおり契約行為が法律ごとなので、悲しみにうちひしがれている相続人にムチを打つな!と言われましても、一般論的な回答としてはそう言うことになるのです。

フワフワっとした回答をすると、それが正しければ良いのですが、法律家でもない人(自称法律家も含む)だとすると余計に不安とモヤモヤとした気持ちになると思います。この掲示板は、誰もが見られて誰もが答えられるところですので。

書込番号:16411599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/07/28 16:58(1年以上前)

>くるくるCさん

レスありがとうございます。
契約ということでは書かれていないことですのでそのような対応もあるかと思っています。
また、私自身のことも不快な思いをしましたがもう終わったことだと思っています。
ただ、私と同様に契約書に書かれていないからといってお悔やみの言葉もなく、違約金払うのが当然といった
対応を快く思わない人がそのままそのプロバイダと契約しているのはいろいろな場面で不快になることが想像
できますので私と同じ思いをする人を1人でも減らしたいのです。
死亡しても違約金をとるかは契約書には記載されていないと思います。記載が無ければ基本はとるだと思います。
ただ、実際はそうでないプロバイダもあるでしょうから、そのような情報を知るのは有益だと思います。
サービスはただ単にモノを提供するだけではないと思いますので。

NTTドコモとソフトバンクは違約金をとらないことがわかりました。
私の携帯はソフトバンクなのでほっとしています。ただ、プロバイダでの記載は見つけられませんでした。

■NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/change_release/mortality/
「ご契約者の死亡による承継または解約」
 ⇒根拠は違約金が必要という記載がない

■ソフトバンク
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?a=101&id=9658
「契約者死亡に伴い解約する場合の手続き方法を教えてください。」
 ⇒以下の記述あり
 "契約者さまが契約解除料のかかるサービスにご加入されていた場合でも、解約に際し契約解除料、
 手数料はかかりませんのでご安心ください"

書込番号:16412375

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:12件

2013/10/16 11:26(1年以上前)

もう時間が経ってますが、私も最近エディオンネットのサポートセンターでいやな思いをした一人です。

契約時は2年契約で途中解約は違約金というのは言われていたので、
2年以上経ってるからと解約を申し出たら、自動継続で違約金はかかるとのこと。

こういった契約は携帯等で認知はしているものの、これもそうかとは知らず、
2年以上使っているのにそれはないよなぁ〜と言ったところ、
あからさまにめんどくさいなぁと言った感じで「契約ですので、決まりですので」の繰り返し。、
ひとこと「すいませんが・・・」を付け加えればいいものを(^^;

長年、家電やパソコンは多少高くても栄電社の時代からエディオンで買っていて、ネットも勧誘されて契約したのに店舗へ言っても、「解約は電話でないと」とのこと。

クレーマーになるのもいやなので、受諾しましたが、この支払いが終わったらエディオンカードも解約し、エディオンさんとはおさらばします。

エディオンさん、さようなら。

継続月に顧客に連絡もせずに自動継続というのは、今後法的になにか改善してほしいですね。

スレ違いで失礼しました。
やっぱり人情って大事ですよね。スレ主さんもお金云々ではなく、ただ悲しかったのでしょう。
実店舗の店はそこを強化しないと、通販に負けて淘汰されるでしょうね。

書込番号:16713024

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2013/10/17 21:55(1年以上前)

あなたもそうですか。人としての心が無いですよね。
私たちと同じような嫌な思いをする人が少しでも減ればと思います。
このようなクチコミを見て頂いて、少しでも防ぐことができれば幸いです。

書込番号:16719550

ナイスクチコミ!5


yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2013/10/17 22:24(1年以上前)

こんばんは
確かに致し方のない理由ですし細かいこと言わないで解約して欲しいところだと思いますが、ソレはあなたの立場での話ですよね。

あちらから見れば回線をあちらもちで引いたり最初に割引サービスや現金キャッシュバックなども行っていたりするものを2年掛けて回収すれば黒字になる計算で契約を結ぶためにサービスをしていて短期間に解約されたら赤字ですよね・・・・・
あちらは責任もありませんし・・・・人の心はあっても自分のご飯が食べれないのは困るんじゃないでしょうか?

あまり責め過ぎるのは感心しませんよ
ただ、言い様とか色々お気に触ったのかそんなことがあるならサポートさんの質が悪いですね^^


ソレと3・4社で日本全国独占している会社とエディオンネットでは比較する規模とか経営状況とか桁が違うと思いますのでソレと比較はチョットだけ分が悪いかもです。

契約日は私の場合ケーブルテレビで取り外し業者が回線を回収するまで課金されるので結構な日にちが掛かりました


エイデンさんの5年間サポートでルーターが1ヶ月以上も使えなくてネットも・・・悲しい思いをしててあまりサポートの質もよろしくないことは承知ですが向こうの立場にも立ってみてくださいな。

書込番号:16719712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/10/17 23:09(1年以上前)

こんばんわ。
おっしゃることはわかります。サポートといっても安い賃金で誰がやっているかわからない。
そんな人にサービスの質をうんぬん言うのはばかげてますよね。
ただ、だからといって何を言ってもいいというもんではないと思うんですよね。
親会社はCMばんばんやっていて、それでサポートは関知しません、こんなことあっていいわけ
ないのでは。

書込番号:16719978

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2019/05/29 13:20(1年以上前)

エディオンではありませんが、NTT東日本のフレッツ光を解約する際にも、本人死去にもかかわらず解約金を請求されました。
解約金は、本人の都合により解約した場合のいわば「罰金」でしょうから、本人死去の場合に遺族に罰金を払えと言っているようなものです。契約したのは本人ですので、その家族(同居していない)はその契約すら知らないわけです。NTT東日本に問い合わせても、質問には答えようとせず、「契約にあるから解約金を払え(という内容を何度も繰り返し、優しい表現で言われました。)」の一点張りでした。
これまでにもこのような内容で問い合わせがあったそうですが、それに対しての対応をしていないところを見ると、この考えはNTT東日本という企業の体質と言われてもしょうがないでしょう。
日本のトップ企業と思っていただけにこのような対応は残念というか、悲しくなります。
同じNTTでもドコモは違うようですので、トップの問題でしょうか?

書込番号:22699289

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

GMOとくとくサポート最悪

2019/05/24 01:25(1年以上前)


ADSL

クチコミ投稿数:1件

キャッシュバック手続き、自分でしないとキャッシュバックできないとかの悪評は知ってましたが、今回Biglobeの契約更新月をきっかけに新規加入しましたが、とにかく分かりづらい表記、対応ばかりで気をつけないと損をします。私の場合は、WiMAX 契約で最大2ヶ月は無料とやらの自動的に付いてきてしまう安心サポート解約の件で損をしました、自分が分かりにくい表示/お知らせによる入力ミスをしたのが原因では有りますが。数千円の違いで新規契約したことが悔やまれます。経験してきた、Bigolobeやauのサポートが完璧だったとは言いませんが、更新月でミスない様に解約したいです。

全てを理解できている方々には料金は安いのでオススメです。

書込番号:22687385

ナイスクチコミ!0


返信する
cantakeさん
クチコミ投稿数:2675件Goodアンサー獲得:396件

2019/05/24 13:27(1年以上前)

>トムトム11さん
こんにちは。私もGMOとくとく一時期入ってました。安いのについ釣られてです。
田舎なので電波状態も悪くて困ってました。
半年ほどして、電気店に行った時、タイミング良くセール期間で、スマホ込みでソフトバンクエアーに切り替えました。
とにかく私もあまり良い印象ありません。(思い切って切り替えて良かったという印象が強くてです。)

書込番号:22688095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

ADSL

クチコミ投稿数:9件

代理店ALL CONNECT経由でYahoo!BBを契約しました。
開通月を含む11ヶ月目に用紙をダウンロードしてオールコネクトまで
郵送にてお送り下さいと言う事で非常に面倒な事でした。
ネット上での口コミ等 評判が余り宜しくなかったので不安は有りましたが
無事キャッシュバック受け取る事が出来ました。

書込番号:22500193

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10件

2019/03/01 15:28(1年以上前)

ALLCONNECTキャッシュバックのページが閉鎖されていました。

うちの場合は
3月にキャッシュバックのサイトにアクセスして
個別のコードを入力して手続きするように言われていたので
今日3月1日にアクセスしてみると
サイトは閉鎖されていました。

表示されているフリーダイヤルの番号にかけてみましたが、
混み合っている旨のアナウンスが2度ほど流れて強制てきに電話を切られてしまいました。

キャッシュバックされない可能性はありますかね?

書込番号:22501525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2019/03/01 18:04(1年以上前)

この会社ADSL新規申し込みが昨日までということに乗じて飛んだんですかね?2/28でサイト閉鎖とか昨日のうちにPDF落としておけば良かったです。5月に契約したADSLのキャッシュバック申請ができなく困っています。11か月目が今日なのでサイトに行ったら閉鎖してたので電話したのですが終日ダメでした。契約不履行ということで消費者センターに言えばいいんでしょうか

書込番号:22501783

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2019/03/02 20:27(1年以上前)

オールコネクトのネット上の評判が余り良くなかったので こちらを参考にさせて頂きました。
http://webfood.info/yahoo-bb-adsl-cashback/

書込番号:22504442

ナイスクチコミ!2


KITENEKOさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/19 15:33(1年以上前)

同じく5月契約で3月キャッシュバックでした。
ALL CONNRCTのフリーダイヤルに電話しても繋がらず、以下の方法をとりました。

@ALL CONNRCTの本社の代表電話に連絡をして事情を伝え折り返し連絡を入れるように伝える。
A188消費者ホットラインに相談。代理店の管理はソフトバンクの責任との事なのでソフトバンクへ連絡をするようにと言われた。
Bソフトバンクに電話、事情を伝え担当者からの連絡を入れるようにとホームページが使えない事を 指導するように伝えた。
 担当者からの連絡は1週間から10日かかるとの事でしたが、仮に期限を過ぎても真摯に対応頂けることを約束。
C翌日ALL CONNRCT担当者より電話。振込先の口座番号を電話で伝える。振込は翌月末になると事でした。

2日間で対応完了しました。(まだ振込されてませんが。)まだ間に合いますので早めの対応を!

書込番号:22543300

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2019/03/27 04:06(1年以上前)

先程キャッシュバックのサイトにアクセスしてみたところ
申込用紙のダウンロードができました。
https://bb-adsl.jp/entry/kakaku/index_np.php?type=2&my_type=1&id=

手続き進めてみます。

書込番号:22561091

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

オールコネクトのキャッシュバック

2019/03/01 17:59(1年以上前)


ADSL

スレ主 necoさんさん
クチコミ投稿数:2件

この会社ADSL新規申し込みが昨日までということに乗じて飛んだんですかね?2/28でサイト閉鎖とか昨日のうちにPDF落としておけば良かったです。電話も繋がっても自動応答で暫くすると切れます。5月に契約したADSLのキャッシュバック申請ができなく困っています。11か月目が今日なのでサイトに行ったら閉鎖してたので電話したのですが終日ダメでした。契約不履行ということで消費者センターに言えばいいんでしょうか

書込番号:22501773

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ADSL」のクチコミ掲示板に
ADSLを新規書き込みADSLをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)