ケーブルTV クチコミ掲示板

 >  > ケーブルTV
クチコミ掲示板 > プロバイダ > ケーブルTV

ケーブルTV のクチコミ掲示板

(2766件)
RSS

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケーブルTV」のクチコミ掲示板に
ケーブルTVを新規書き込みケーブルTVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ケーブルTV

スレ主 のひこさん
クチコミ投稿数:1件

ケーブルテレビプラス STB-2にUSB3.0 HDDを接続して地デジを2番組録画が出来ましたが、同時録画中に他の地デジチャンネルを見ようとすると切り替えられら無い旨のメッセージがが表示され、録画中の番組しか見る事が出来ませんでした。
(STB-2はトリプルチャンネル対応みたいです) 

東芝のTVでトリプルチャンネル対応の物は2番組録画中に他のチャンネルを見る事が出来ていました。

単純に製品仕様かソフトウェアの制限だと思いますが、何らかの設定する事で、2番組録画中に他のチャンネルを見る事が出来るかもと思ってしまいます。

どなたか、この辺りに詳しい方はいらっしゃいますか?

書込番号:25869835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

team viewer

2024/05/19 09:34(1年以上前)


ケーブルTV

スレ主 esd827さん
クチコミ投稿数:29件

全く接続できない。ユーザ登録もできない。biglobe so-netとも繋がらない。そのく宣伝だけは日本中でしている。
これほど酷い会社みたことがない。
team viewerをやって見てほしい。
https://community.teamviewer.com/Japanese/discussion/129016/%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84

書込番号:25740413

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ケーブルプラスstb-2(c02as5)のLAN録画

2023/09/02 21:25(1年以上前)


ケーブルTV

ケーブルプラスstb-2(c02as5)のLAN録画について不明点がいくつかあるので教えてください。
stb-2(c02as5)とブルーレイレコーダーを有線LANで直結してLAN録画を考えていますが、ジョーシンにてstb-2(c02as5)に対応するブルーレイレコーダーでないと起動しないと言われ、対応機一覧があるはずと言われましたが検索してもでてきません。例えばDMR-2W102だとLAN端子そのものがないためムリと言われてます
またc02as5説明書にはLAN直結する場合インターネット回線が遮断されるような記載もあります。
現在はDMR-BRT300でルーターにつなげてダビングしてますが買い換え考えています。

書込番号:25406511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
k_n1989さん
クチコミ投稿数:2件

2023/10/16 12:49(1年以上前)

DMR-2W102は無線LANのみ対応しています。
一方C02AS5はネットモデムからの有線及び無線が接続できる機種になっています。
ネット契約されているのでしたらホームネットワークは構築出来るので大丈夫ですよ
対応機種はDLNAの場合極論やってみないとわからない、ですがこの機種は新しいモデルでもあるため認識する可能性は高いです。

書込番号:25465845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ケーブルTV

スレ主 萎えさん
クチコミ投稿数:1件

デスクトップパソコンに有線接続しています。半年ほど前は500Mbps程度出ていました。しかし1ヶ月も経たないうちに最高90Mbpsほどしか出なくなりました。ダウンロード速度も300ー400Mbps出ていましたが、今では80Mbps、ひどい時は10Mbpsしか出ません。何が悪いのでしょうか?優しい方ご教授ください。
使用PC:GALLERIA ZG 新品で購入後3年経過
キャリア:au光
有線ケーブル:エレコムLANケーブル cat6a
ルーター:エレコムEHC-G05PA-W-K

書込番号:24939616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/09/25 20:50(1年以上前)

au光だから電話回線だよね?

なぜケーブルTVのカテゴリで質問してるのかはしらんが
とりあえず夜寝る前にルータと回線ONUの電源落として一晩放置。
朝起きて電源入れ直しても速度が復活しないなら近所に契約回線が増えてトラフィック増加しただけじゃね?

書込番号:24939651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2022/09/25 20:52(1年以上前)

ネットワークは水物で、混雑している時間帯と空いている時間帯で大きく変動します。
(よくプロバイダーが免罪符とされる「ベストエフォート」と言われているものです。)
昨今の疫病関係でテレワークが浸透してきて、自宅からのアクセスが多くなってきており、疫病前なら平日の日中帯なんかは比較的空いていましたが、今は特定のプロバイダーを除くと満遍なく混雑しているように見受けられます。

auひかりの場合、どのプロバイダーを選んでもKDDI系のバックボーンになっているらしいので、NTT系のフレッツのようにプロバイダーを変えても高速化は難しいかと思われます。


一度、原因の切り分けとしてルーターのファームウェアのバージョンアップと再起動(方法が分からなければ、一旦コンセントを抜いて2〜3分待ってからコンセントを差します。)を行います。
これで改善出来なければ、ネットワークの混雑と考えるのが無難かと思われます。

念のため確認ですが、IPアドレスを割り当てる機能は、auひかりで貸与されているONUなのかエレコムのルーターなのかどちらでしょうか。ONUにIPアドレスを割り当てる機能が無いのであれば、この確認項目は不要です。
もし、ONUにIPアドレスを割り当てる機能があって、エレコムも同じようにIPアドレスを割り当てる機能をONにしていたら、二重割当てとなって速度低下となる原因になりますので、エレコム側のIPアドレスを割り当てる(DHCPサーバー)機能をオフにしましょう。

書込番号:24939652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:221件

2022/09/30 10:36(1年以上前)

auひかりは1Gbpsの戸建てのプランですね。まずはPCをレンタルのHGW直結してどうですか?
それ速度変わる様だとエレコムEHC-G05PA-W-KのHUBの可能性ありですね。それでも
遅い場合他の要因です。ルーターはレンタルのHGWでHUBで分配しているのですね。

マンションタイプの場合は棟全体の契約者で共有しているので
契約者が増えれば遅くなるのでその場合難しいですね。

測定時、ウイルス対策ソフトにVPN等のあるウイルス対策ソフト使用であれば
VPNを測定時のみ切ってください。VPNがONだと正確に測れないので。


まずはKDDI網内での速度測定これで速度出ていれば
KDDIの網内出てからの速度低下だと思います。
KDDIの網内速度測定
https://www.au.com/internet/speed-check/

通常の測定サイト

東日本、首都圏近郊圏の場合
https://www.speedtest.net/ja
関西圏の場合(大阪)
http://netspeed-osaka.studio-radish.com/index.html


もしもHUBの場合はプラ製より金属製の熱放出の
良い物の方が耐久性あるのでここら辺の法人向けの
しっかりした物をお勧めします。
https://kakaku.com/item/K0000712720/







書込番号:24945430

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件

2023/05/20 11:33(1年以上前)

>萎えさん
こんにちは。急に変化されたということですね。
何か変更知れたものはありますか?
機器が変更ない状態落としてお答えします。
回線速度の低下原因として、ハード系とソフト系に分けます。
まずは回線に問題が発生していないかを確認してください。
回線で工事等の影響で遅くなってしまうケースもあります。
au回線に問題がある場合、auに問い合わせで対応していただく必要があります。
次にプロバーダーです。
これもよくあるケースで、プロバイダー自体渋滞していると、回線に問題なく速度低下になります。
その場合乗り換えないと解消しません。私は過去にこのケース2回ほどありました。
次はご自分のPC環境です。
PCの接続は使用できていて、LANはガテゴリー6aですから問題ないと思います。
最後はルーターです。ルーター:エレコムEHC-G05PA-W-Kはメーカーサポートもないようです。
ルーター本体の異常も考えられますが、まずは回線やプロバイダーを先に確認されたほうがいいと思います。
ちなみにOSは何ですか?Windows10だと思いますが・・・




書込番号:25267232

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

引越しによる乗り換えまたは継続について

2022/05/26 22:16(1年以上前)


ケーブルTV

スレ主 TBOPPRAUCEさん
クチコミ投稿数:88件

年内に引越す事が決まりました。
新築の都営住宅なのですが本日移転説明会があり、インターネットに関してはケーブルテレビが導入されているとの事でした。また、フレッツ光が建物の一階まではきている様な事も言っていました。
現在はOCN光を利用しています。

光回線を利用するようになってからはじめての引越しで、今は各社色々な事をやっているので正直頭がついていきません。
このままOCN光を継続で引越す場合だとOCN光は再度工事費用が発生するみたいです。
今乗り換えるなら何処がオススメかなど、何かアドバイスいただけないでしょうか?
漠然とした質問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

書込番号:24764299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2022/05/28 11:13(1年以上前)

ここのクチコミを読まれると分かりますが、「点検商法」なる業者(局)が少なからずもいて、いつの間にかオプション契約を結ばされたりして、月額料金が高額になる事があります。
マンションの場合でも、引越や解約で撤去費用を求められるケースがあります。(単純にモデムを返すだけでもです。)
工事費を払ってでもocnのままの方が良いと私は思います。
一時的な出費になりますが、そこをケチって後悔するよりかはマシかと。

引越先がどこか分かりませんが、星の数ほどあるプロバイダーでは、ガチャと同じです。
当たり外れがあるので、自分の使っているプロバイダーは何ら問題なくても、TBOPPRAUCEさんが契約したらハズレだったケースもあります。

書込番号:24766416

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 TBOPPRAUCEさん
クチコミ投稿数:88件

2022/05/29 19:40(1年以上前)

>くるくるCさん
こんにちは、回答いただき有難うございます。
全くもって仰る通りですね。私も同じ事を考えました。
引越し先は今の建物と目と鼻の先で、直線距離で200m無いのではないでしょうか。
つまり通信速度に関しては今と変わらず快適な可能性が非常に高く、尚の事変更するべきではないと言う事になります。
OCNは最大手ですし色々な意味で間違いがないですしね。
(まぁでも、仰る様にOCN光使えない!って方も中にはいらっしゃるのでしょう)
言っていただいて納得しました。下手に変えないで良かったです。
有難うございました。

書込番号:24768673

ナイスクチコミ!0


スレ主 TBOPPRAUCEさん
クチコミ投稿数:88件

2022/05/29 19:41(1年以上前)

有難うございました。

書込番号:24768681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2022/05/30 21:07(1年以上前)

私事ですが、最初のブロードバンドがCATVでした。
居を構えたときに、ADSLだとNTT局から遠くて期待値を下回る上、ISDN契約をしていたため不可。
そこで、たまたまエリア内だったCATVだったので工事契約(ネットのみ、後に電話も追加。TVはなし)したのでした。
しかし、契約数の増加で当初は公称値の8割くらいの速度が1〜2割が当たり前、それに年に数回モデム故障で交換。
あまりにも多いので苦情を申し出て信号調整しても改善せず。
更に当時の契約約款には、自己申告すれば不通期間は日割りで返金。と、あらを探せば探すほど酷いものでした。
数年後にフレッツ光がエリア内対象となって即申込して、数ヶ月待たされましたが無事開通。
そして、ネット解約を申し出たところ、
・モデムだけの返却に6300円
・ケーブル全撤去に52500円
と選択をさせられ、迷うことなくモデムだけの返却にしました。
手切れ金と思えば精神的に楽です。
光ファイバーにしてからは、公称値のほぼ7〜8割をキープしていたので、毎月のWindowsUpdateが速く、何よりもいつ壊れるか分からないモデム不信からも脱却できました。

たまたま、私が契約したCATVは運が悪かっただけですが、プラス約1000円増で快適を手に入れたと思えば安かったです。
その光ファイバーもプロバイダーの最初は良かったのですが、1Gbpsサービスが始まって数年後に一気に落ちたときはガッカリでした。
申し入れもしたのですが増速する気はなかったので、プロバイダーを変更して再び快適を得られることに。
モデム返却とか撤去費用もないので、フレッツ光にして良かった。と再認識をしたのでした。

書込番号:24770336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 jcomのSTB

2022/03/09 12:39(1年以上前)


ケーブルTV

スレ主 卒園式さん
クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】
地デジにしたい
【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
jcomのSTBを勝手に外しても大丈夫ですか?
使い勝手もイマイチだしBSもみないので。
もちろん返却しますが、JCOMはスムーズに話が進まないので外してしまえって感じです。
もともと壁の端子とテレビをつなげるだけで地デジは視聴できます。
STBは無料なので保管しておけばいいのでしょうが、持ってるだけで衛星契約になりそうでこわいです。
された方いらっしゃいますか?


書込番号:24640408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2022/03/09 13:19(1年以上前)

こんにちは。
STBを外して見ることは可能ですが、ある一定期間STBを外すとSTBで見られなくなる可能性は
あります。まあ契約コースを変更して地デジしか見なければ、衛星契約は無いと思います。
NHKとCATVの契約は別物です。

書込番号:24640465

ナイスクチコミ!0


kakagreenさん
クチコミ投稿数:1件

2022/03/21 21:21(1年以上前)

JCOMTVの契約を行っていれば衛星契約になってしまいます。

STBを使用していなくても関係ないです。

JCOMTVの解約を行ってSTBを返却(作業員が取りにくる¥4800税抜き)しなければ

NHKの衛星契約は、JCOMから請求が来ます。

なんでも地デジが+¥200(税抜き)で最近見れるようになったこと。

なので、地デジにした場合、NHK契約は、個人請求になる。

追伸、地デジ契約が可能なのは、NETが320M以上でなければダメらしい。 

私の所は現在 JCOMTV + NET(40M)+ 電話 から

JCOMTV解約で 地デジ + NET(320M)+ 電話 に契約変更を

お願いしたところです。


本当のところ、地デジの契約をしなくても室内アンテナで十分みられるので

NET(40M) + 電話 の契約のみでよかったのですが

なんでも上記の契約だと別線を配線しないといけなく住宅に穴をあけなければ

ならないのだとかで、地デジ + NET(320M)+ 電話の契約にしました。

なんで既存の配線を使用できないのか疑問です。

書込番号:24661461

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ケーブルTV」のクチコミ掲示板に
ケーブルTVを新規書き込みケーブルTVをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)