ケーブルTV クチコミ掲示板

 >  > ケーブルTV
クチコミ掲示板 > プロバイダ > ケーブルTV

ケーブルTV のクチコミ掲示板

(2766件)
RSS

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケーブルTV」のクチコミ掲示板に
ケーブルTVを新規書き込みケーブルTVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

BS放送を見たい。

2010/04/27 18:55(1年以上前)


ケーブルTV

クチコミ投稿数:60件

ただいま、J:COMに加入し(ケーブル)1台はチューナーを介してMTVやBSなどを見ています。

ほかのTVも、地デジ放送は観れるのですが・・・

アンテナジャックに分配器をつければ、チューナーなしでもBSを見れるようになるのでしょうか?

どなたか、解る方よろしくお願いいたします。



書込番号:11288005

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:44件

2010/04/27 19:11(1年以上前)

2台目もBS放送を視聴するには・・・
BS*CSアンテナ(1箇所)が、あれば室内混合器と室内分配器で視聴できます。
一般的な回答です。

J-COMに相談をしたほうが良いと思います。

書込番号:11288070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/27 22:01(1年以上前)

他のテレビで地上デジタルを受信できるのは地上デジタルをパススルー出力しているからでしょう。
BSもパススルー出力していれば他のテレビでもCATVチューナー無しで視聴できますが、BSはパススルー出力していることはまず無いです。
解決方法はBSアンテナを設置してしまうことですが、お住まいの環境によってはそうもいかないこともあるでしょうね。

書込番号:11288900

ナイスクチコミ!3


Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2010/04/27 22:38(1年以上前)

【プロバイダ】の、しかも【クチコミ】の掲示板で、
【テレビ】の【質問】をするのは、掲示板違いです。
次回から十分注意して、適切な掲示板に書き込んでください。

答えは分かるので、情報提供しておきます。というか、
口耳の学さんのコメントが正しいです。

ケーブルテレビの場合、
地デジは垂れ流し状態(パススルーと言います)であれば、
分配器だけで複数のTVで視聴できます。

BSは周波数を変えて暗号化(スクランブル)をしてありますので、
分配してTV内蔵のチューナーで見ることは出来ません。
専用チューナーがTV1台ごとに必要です。
高い追加料金を払うなら、JCOMで追加契約してください。

地デジだけはケーブルテレビで、
BS/CSはパラボラアンテナを設置する方が安上がりです。
そうすれば、分配器を付けるだけで複数台OKです。
アンテナ電源の入切をする必要があるので、【1端子電流通過型】ではなく、
【全端子電流通過型】の分配器を使ってください。

書込番号:11289101

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:60件

2010/04/27 22:41(1年以上前)

早速のお返事、ありがとうございます。

そうなんですか・・・・。なかなか周りが、背の高いビルが多くて

アンテナ設置は難しいかもしれません。





書込番号:11289124

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ケーブルTV

クチコミ投稿数:1件

初めまして。パソコンに詳しくなく悩んでいるので投稿させて頂きました。社会人となって一人暮らしを始めて早3年目となります。この4月にパソコンを購入しました。
 しかし、電気屋で勧められた光などのブロバイダでは値段が高いイメージがあったので契約しませんでした。
 私のパソコンの使用目的は デジカメの写真整理・ムービーメーカー・エクセル・ユーチューブ・ネットサーフィン です。そこまでインターネットを使用する感じではないので、なるべく値段を安く使用したいと思っています。まだよく把握していないのですが状況は次のような感じです。
・住居は平成18年築のアパートです。1Kで9世帯(全世帯多分一人暮らし)・NTTの基地局からは300メートル程度です。損失とかについては不明です。。。固定電話は置いていません。
そこで、みなさんに質問なんです。私は一年以内には今の場所から引っ越す可能性が高く、なるべく安くインターネットを使用したいと思ってます。
 ADSLや光、ケーブルテレビと色々あると思いますが、工事費?契約費?レンタル費?、価格コムのキャンペーン割引等で全ての条件をみた中でインターネットに接続する1番ベストな条件は何だと思いますか?アドバイスお願いします。

書込番号:11258156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/04/20 15:56(1年以上前)

住んでいる地域が分かんないと誰も答えようがないんじゃない?
せめて郵便番号7桁くらい分からないとADSLなのか無線かすら決まんないです。
個人情報が…とか言うならお好きなようにどうぞ。

書込番号:11258275

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2010/04/20 20:13(1年以上前)

局から300mなら、ADSLで決まりでしょう。
600kや1M契約なら、ほどほど安くあがります。

書込番号:11259130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

光かCATVか

2010/03/31 03:42(1年以上前)


ケーブルTV

スレ主 drive-hysさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。いつも拝見させてもらっています。

今回引越しして、CATV(j:comです。)が使える部屋に引越ししました。以前の部屋では光回線を使っていたので、そのまま引っ越し手続きをしようかと思ったのですが、営業の方が言うには半額程度を大家さんに負担して抱けるということなので、以前の光回線よりは安価で、また開通も工事が不要なのですぐにつなげますよ、とのことでした。

私の使い道としては、同居者がいるのでPCを2台つないでネットすることと、一番メインにしているのはPS3でオンラインゲームをすることです。
しかし、CATVでPS3でゲームをすると場合によってはゲームのホストになれないなど不便なところがあるという話をきいて、不安を感じています。
また、以前の部屋ではPS3は有線でつないでPCは無線でスカイプをしながらゲームをしていたのですが、引越し先の部屋では構造上光回線だった場合両方とも無線でつなぐことになってしまうため、少し抵抗感があります。(CATVにした場合PS3のみ有線ということもできるかと思います。)

若干わかりにくくなってしまったのですが、まとめていうと、どっちにしろ少ししたところを我慢しなければならないので、決めかねています。安いに越したことは無いのですが、前述した不便があるのなら多少高くてもいいかなとおもっています。
是非CATVでPS3をつなげている方のご意見をいただきたいと思っております。

ちなみに光はso-netで月¥4,500程度
CATVの場合160Mで月\3,300とのことです。

書込番号:11166557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/03/31 08:58(1年以上前)

光でいいと思います。
分かりにくいのが「構造上すべて無線になる」の件ですが
素朴な疑問としてなんで〜?ですけどそこをお聞きしたい。

書込番号:11166948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/03/31 09:15(1年以上前)

私も光がよいでしょう。
CATVの場合、満足に行く速度が出る以前に、地域によっては「プチ切断」が発生します。
この原因は不明ですが、たいていはケーブルモデムの交換で済まされてしまいます。
(私も過去2年契約で4〜5回交換していました。)
光は、その点安定しています。モデムの交換も機器不良、回線不良もありません。
高くても安心料と思って、光にした方が無難ですし後悔しないと思います。

書込番号:11166987

ナイスクチコミ!0


スレ主 drive-hysさん
クチコミ投稿数:2件

2010/03/31 18:11(1年以上前)

満腹太さん
ご返答ありがとうございます。
電話のジャック?が玄関にあり、主に使用したいリビングや寝室にはないため、光回線をもってこれないと思っていましたが、リビングにもひっぱってこれるんでしょうか?

くるくるCさん
ご返答ありがとうございます。
CATVでテレビや電話もということなら即決したのですが、今はインターネットだけでよいので、おっしゃる通り安心代ということで光にしようかと思います。

書込番号:11168810

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2010/03/31 19:08(1年以上前)

>電話のジャック?が玄関にあり、主に使用したいリビングや寝室にはないため、
>光回線をもってこれないと思っていましたが、リビングにもひっぱってこれるんでしょうか?

光にするなら、電話のジャック位置は関係ありません。
光ファイバーを引き込んで終端装置を設置し、
そこからLANケーブルで引き回すか、無線またはPLCで各部屋の機器と接続します。

書込番号:11169033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者です。ケーブルか光か?

2010/03/07 12:29(1年以上前)


ケーブルTV

クチコミ投稿数:4件

新しく引っ越しして、初めてインターネットをやり始めたいと思うのですが?このマンションではケーブルテレビを契約してますが、光回線もきてるとのことです。親が株をやりたいのと高校生子供が扱うのがほとんどだと思います。どちらがお得でいい、わるいのがあるんでしょうか?パソコン初心者なのでできれば分かりやすく教えて下さい!

書込番号:11047711

ナイスクチコミ!1


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2010/03/07 13:02(1年以上前)

最低限、ケーブルTV会社のメニューと、光回線を引いている会社のメニューを示さないと「どっちが得か?」なんて答えられません。

今の情報で可能な回答は「安い方がお得」

書込番号:11047879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/03/07 13:25(1年以上前)

ネット中心だと安定性で光だと思いますが?
引き込みの光がNTTの場合は、プロバイダー
複数選べますし、どういうサービスに重点置くかで
各社、得意、不得意あるので選ぶ事も可能です。
後、ケーブルTV会社によっては一つの回線で
ルーターによる分配で複数のPC接続不可で一つの回線に
PC1台という様な制約のある業者ありますので、
そういう点もあります、但し全部の業者がそうではありません。
初心者の方なら光がNTTならOCN辺りを選んでおけばサポート等に電話繋がりの
良さで良いでしょう。後、電話回線を光電話にすれば加入電話の
月額基本料+通話料の削減になります。

OCN
http://www.ocn.ne.jp/hikari/wflets/

NTT東
http://flets.com/opt/s_fee2.html?link_id=f_man

http://flets.com/opt/detail_ocn.html

http://flets.com/hikaridenwa/index.html?link_id=g03
NTT西
http://flets-w.com/hikari-p/service_menu/mansion/index.html

http://flets-w.com/hikaridenwa/index.html

例えば、光の終端装置とPCと置く部屋が違う場合、
今、OCNだと光に対応した高速無線のIEEE802.11n
に対応したBuffaloもWHR-G300N/Uがプレゼントも可能で
その機械を利用して別の部屋PCに無線で接続可能です。
PC側がIEEE802.11nという高速規格に対応の場合
子機を使わず親機から直接無線で飛ばす様になります。
未対応の場合、子機をPC側に付けて対応させます。

http://www.ocn.ne.jp/campaign/present/?sccid=osmkg_inbn_wflets_p_201001

http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g300n/

http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g300n/series.html#spec03

書込番号:11047995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/03/07 13:43(1年以上前)

ありがとうございます!光はどこの光か調べないとダメなんですね。そこで料金や、使い勝手を模索したいと思います!

書込番号:11048072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:14件

2010/03/07 21:07(1年以上前)

>親が株をやりたいのと・・・

ケーブルTV回線だとグローバルIPの問題があってネット証券が利用できなかったりセキュリティの問題が起きる場合があるので、プロバイダやネット証券会社などに確認した方がいいと思います。

書込番号:11050288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/03/08 09:07(1年以上前)

そうですか!ありがとうございます!なにぶん全く無知なもんで、まずは色々と聞いてみないとですよね。ただせっかくケーブルテレビを接続したのでインターネット回線も同じにした方が値段も断然お得なのかなと思い質問してみました。でも光ファイバーもきてるらしいので問い合わせしてみます!

書込番号:11052575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/03/09 08:59(1年以上前)

値段だけを選ぶと後悔することは多々ありますよ。
どのケーブル会社か存じませんが、体力のない会社はまともなバックボーンももてず、
ケーブルネットでよく言われる、プチ切断、メンテじゃないのに切断や繋がらない、なんてこともあります。
また、それが不満であっても最低6ヶ月間利用しなければならない決まりがあります。(地域によってはないかも知れません。よく調べて下さい。)また、撤去する場合は工事撤去費用が必要になります。
ここのクチコミで、あまり光の工事撤去費用は出てきません。しかし、ケーブルテレビの工事撤去費用(モデムを取り除く)は、程々にありますし現に私がケーブルテレビから光へ移行した際に、5250円請求されました。

書込番号:11057412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/03/17 14:09(1年以上前)

ありがとうございました!考えた結果NTTの光のOCNに決めました。撤去費や割引、使い勝手を皆さんの話の元考えたらケーブルテレビも撤去しようと思いますIホントありがとうございました!

書込番号:11098983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

eo光のCSハイビジョン放送の画質について

2010/02/13 00:12(1年以上前)


ケーブルTV

クチコミ投稿数:1件

J:COMからeo光に乗り換えられた方にご質問致したく、よろしくお願い致します。eo光テレビの画質は、J:COMと比べてどうでしょうか。eo光は地デジ、BSがパススルーということなのでそちらの画質は問題ないと思いますが、CSハイビジョンの画質がどうか知りたいのです。
現在 J:COMを契約していますが、CSハイビジョンチャンネルがeo光に比べてあまりに少なく、また一向に増えていかないので、eo光への変更を検討しています。ただ、J:COMの録画機能付STBで日本映画専門チャンネルHDなどをよく視聴、録画しているので、もしも、eo光に変えたらあまり極端に画質が落ちるのならば、乗り換えはよそうかとも思っています。インターネット回線の速度はあまり重視していないので。
実はスカパーHDも契約しているのですが、こちらは今のところ、ソニー等の一部のレコーダーでないとハイビジョンで録画できないようなので、そうなるとCSハイビジョンを録画する最も手軽な方法はJ:COMかeo光の録画機能付STBの使用であろうと思います。(この録画機能付STB自体はどちらもパナソニック製なので機械の品質差はあまりないのかもしれませんが。)
そこで、J:COMとeo光テレビを見比べたことのある方のご感想を伺いたいのです。よろしくお願い致します。

書込番号:10931297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ケーブルTV

クチコミ投稿数:60件

只今j:comで地デジ+ネット+電話を使用してます。(1年ほどになります。)
以前は、光フレッツでネット+電話使用していました。解約した時、線はそのままでルーターなどを撤去しました。

j:comで地デジを視聴する際、チューナーを通して観ているのですが、
csテレビやWOWOWなどの映像はレコーダーへの出力が、コンポジット端子なので、SPモードでHDDに記録され、BDには、記録出来ません(DVDのみ)。

そこで質問なんですが…

もしフレッツ光テレビにした場合は、スカパーe2+WOWOWも加入した場合、地デジ対応テレビ&レコーダーなら、チューナーなしでいいのでしょうか?

映像は、ハイビジョンや、高モードでBDにも録画できるんでしょうか?

TVを観た場合、映り等、ノイズの有無、アンテナのように各部屋に引くことはできるんでしょうか?配線工事って大掛かりなんでしょうか?

光の方がメリットが多ければ、変更したいと思います。

実際に光にされている方、どんな感じでしょうか?ご伝授よろしくお願いいたします。



書込番号:10924051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/02/17 09:01(1年以上前)

NTT東日本の情報を基にすると以下の様になるようですが。

> Q1.もしフレッツ光テレビにした場合は、スカパーe2+WOWOWも加入した場合、地デジ対応テレビ&
    レコーダーなら、チューナーなしでいいのでしょうか?

 →Webページでは「特に専用チューナーなしでも対応している地デジ機器(TVやレコーダ類)が
  あればOK」と書かれていますが?。


> Q2.映像は、ハイビジョンや、高モードでBDにも録画できるんでしょうか?

 →これは前述Q1.にも関連すると思いますが、受信側チューナーの性能によりけりかと思います。


> Q3.TVを観た場合、映り等、ノイズの有無、アンテナのように各部屋に引くことはできるん
    でしょうか?配線工事って大掛かりなんでしょうか?

 →これも Webページを見ると判るかと思いますが、ケースバイケースなので、出来れば
  一旦工事見積もりをやってもらった方がよいかと思います。
   現在配線されている同軸ケーブルが各 TVバンドの転送に適合しないのであれば新規に敷設
   し直しですが、新規敷設を「露出しない形式で引き直す」のであれば壁内工事ですので結構
   大がかりになります。
   職人技を持っている方がいればそれこそ通線器(通線ワイヤ)を持ってきて一気にケーブルを
   引きずり込むのですが、既設ケーブル配管が細すぎればその手は使えませんので露出配線、
   もしくは壁内配管交換後の敷設となると、部屋を改装する位の大工事になります。
   壁をはがす事になりますので。

●NTT東日本−フレッツ・テレビ
http://flets.com/ftv/index.html

書込番号:10954347

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ケーブルTV」のクチコミ掲示板に
ケーブルTVを新規書き込みケーブルTVをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)