ケーブルTV クチコミ掲示板

 >  > ケーブルTV
クチコミ掲示板 > プロバイダ > ケーブルTV

ケーブルTV のクチコミ掲示板

(2766件)
RSS

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケーブルTV」のクチコミ掲示板に
ケーブルTVを新規書き込みケーブルTVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

一番都合の良い回線選択は

2009/12/03 19:09(1年以上前)


ケーブルTV

教えてください。御願いします。仕事の関係で 家が広く 固定電話には 子機が6台あります。電話係である私が耳が遠く しかも 6台では呼び出し音が届かない広さです。仕事に寄る特殊事情です。しかも 居住している者は2名のみです。家は 広いのですが 経済的には特に豊かではなく 中流だと感じています。 現在NTTの 光プレミアムを利用していて 携帯は家族割を利用するため 昨年から ドコモに替わりました。家の電話料金を見ると 結構 固定電話から 私の携帯電話にかける電話代が大きいです。留守の際に固定電話から 携帯電話に転送を利用しているためです。  家を留守にすることは 仕事柄少ないのですが 決められた休日は 作れない仕事です。それで 主人と二人で留守にすることもあります。その際の来客の為に panasonic の固定電話の ドアホーンワープを利用しています。これは家を留守にしたときに 来客がドアホーンを押せば 固定電話に通じ 固定電話が携帯に転送してくれるサービスです。それで 来客とはドアホーンと携帯で話し合いができます。ですが この辺りもケーブルテレビが少し後でひけるようになり 、今 申し込みの時期です。 ケーブルテレビの電話回線だとauの携帯と定額を支払えば無料で転送してくれるらしいのです。そうすれば 子機6台は必要なく 常に携帯に転送しておけば どんなに離れていても携帯で電話が取れるので便利です。事実 同じ仕事をしている やはり 家が大きい人の固定電話に 私どもが電話をかけると いつもAUの携帯のプププーという音がするので そのサービスを利用しているのだと感じています。でも KDDIの回線の ケーブルテレビを利用した電話回線では ドアホーンワープが利用できないとの返事です。それで固定電話からの定額支払いをしての指定の携帯電話への無料転送とドアホーンワープの両立ができる方法があったら教えて欲しいのですが宜しく御願いします。欲張りすぎますか。

書込番号:10572775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2009/12/03 21:23(1年以上前)

一つ質問ですが、ケーブルテレビはどこの会社ですか?
KDDI回線とケーブルテレビの電話回線を混同したサービスがあるのを初めて聞いたので、今後の参考にしたいです。

書込番号:10573497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/12/03 22:23(1年以上前)

お尋ね有難うございます。申し訳ありません。 電話回線とか インターネットとかのことは 私は よくわかりません。 それで kddiのグループだけで kddi回線ではないのだと思います。 間違ったことを書いてすみませんでした。  岐阜県の中濃地区で広まっている ( 山間部が多く 地デジ電波が届かないところに敷設している )  C・ C・ ネットというケーブルテレビの会社が 市の後押しで 事業を始めています。  幸い 我が家は デジタル放送が アンテナを使い 見えますので  ケーブルテレビは 必要は無いのですが 前にも書いたように ケーブルテレビの会社の電話線 (IP電話?) を利用する 携帯への定額転送に興味があり 利用もと思い お尋ねいたしました。  なにぶんにも 60才に手が届きそうな 家での留守番(電話番) が仕事の女でして  しかも 主人は機械に興味があまり無い者ですので ずいぶん間違ったことを書いてしまったかも知れません。 ごめんなさい。

書込番号:10573913

ナイスクチコミ!0


CATV1さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/17 22:56(1年以上前)

古い書き込みでもう解決していると思いますが、
中部ケーブルネットワークの携帯電話転送サービスみたいです。
http://www.ccnw.co.jp/net/service_contents.html

転送サービス
http://www.cc-net.or.jp/cc/forward_mousikomi.html

書込番号:11246486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケーブルインターネットとADSL。

2009/09/03 03:51(1年以上前)


ケーブルTV

クチコミ投稿数:4件

初めてカキコミします。

この度引っ越しをしまして、ケーブル回線が引いてあるマンション(ただし部屋数は4部屋)に入りました。
そこで、都内ケーブルテレビのインターネットを利用しようかと思っていたのですが、こちらの口コミや友人の話を聞いているうちに、ADSLと迷い始めました。(光は大家さんが難色をしめしています;)

以前の部屋は、ADSLからフレッツ光に乗り換えたことでそこそこ速度が出ていたのですが、
もともと電話局から距離がある地域らしく、ADSLでは確か8Mの契約で下りが1〜2M程(時々4M)でした。
なので、同区内引っ越しの上、前の場所よりさらに奥まった所に移動したため、ADSLの速度には不安が残ります。

どちらを選べば快適なネット環境になるでしょうか?

ちなみにケーブルインターネットは、30Mのコースを検討中でした。

【PCスペック】
◎Vista
◎Core2Duo
◎1GB(メモリはそのうち増設する予定です;)
◎使用用途:資料や情報の検索、メール、時々YouTubeやニコ動。
◎使用時間帯:主に20時〜3時

詳しい皆様、どうか助言をお願いします(_ _)。

書込番号:10091577

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/09/03 09:24(1年以上前)

ADSLならフレッツではなく都内なら廉価なeAccess12Mでしょう。
ADSLはOCN辺りがお勧めです。
但し、現住居での環境が局から距離3km以下、損失が40dB
以下の場合は、ADSLをお勧めします。
それ以上なら迷いなく光かCATVです。
それとVistaPCであればメモリーも即最低2GBまで増設
又は4GBまで増設可能なPCなら3GBか4GBまで増設
した方が良くなるでしょう。特にCore2Duo
のPCなら変わります。


http://www.ntt-east.co.jp/line-info/

http://www.eaccess.net/area/index.html

http://www.eaccess.net/service/about/characteristic.html

http://www.ocn.ne.jp/adsl/adslset/charge/

http://kakaku.com/bb/plan_ADSL_eaccess_ocn_171352131111000000000012/

書込番号:10092086

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2009/09/03 17:56(1年以上前)

ADSLなら参ったなーさんと同じ意見です。
CATVの場合、部屋を退去するときの撤去費用が発生します。
光も場合によっては、違約金が発生するかも知れません。

どうしても速度を求めるのであれば、CATVよりも安定した光をお奨めします。

書込番号:10093886

ナイスクチコミ!0


白銀姫さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:46件

2009/09/03 21:08(1年以上前)

くるくるCさんと同じ意見でCATVよりもADSLをおすすめします。
CATVの30MよりもADSLが安くて速度も同じくらいだったりします。
CATVは配線工事などがかかるため工事費だけでもけっこう高いです。
安定を重視するなら光ですね。

メモリが1GBということは1GBが一枚か500MBが2枚入っているはずです。
そのうちの一枚を2GBにすれば起動時間やその他の機能がちょっとだけ快適になりますよ。

書込番号:10094841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/09/04 13:02(1年以上前)

参ったなー様、くるくるC様、白銀姫様、早速の回答ありがとうございます(_ _)。
大変参考なります!

電話局との距離や伝損を調べてみたところ、
距離:1640M
伝損:22dB
でした。いまの住所の方が前より環境がよかったようでびっくりしました(^-^;。

迷いなくADSLといきたいところなんですが(eAccessのOCN12Mはいいプランですね!)、
◎通常月金額が4060円
◎縛りが48ヶ月
というのが気になってます。

というのも、いまの部屋は大家さんがケーブル会社と一括契約をしている部屋でして、初期費用はもちろん、工事費用も退去時の撤収費用もかからないみたいなんです。(しかもアダプタさえ受け取れば、即日ネットが利用出来るそうです;)
こちらが
◎通常月金額:3360円(但しキャンペーン期間なし)
◎縛りは6ヶ月
と提示されています。

今回の部屋には4年は住もうと思っているので、4年間使い続けることを考えると、試しにケーブルを使ってみてからの方がよいのでは?という意見も友人から出てきまして(^-^;

皆様はどう思われますか?
ケーブルって、ネット上で言われている程、使い勝手が悪いものなんでしょうか?
ちなみに大家さんが契約しているのは、東京ケーブルネットワークです。

質問ばかりで申し訳ないです。よろしくお願いします(_ _)。

書込番号:10098153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2009/09/04 13:16(1年以上前)

それでも私ならADSLを選択します。
過去にCATVを使っていただけに、その速度の不安定さを知っているからです。
ただ、CATVも地域によって資本がしっかりしているところは、速度が安定しているかも知れません。
縛りが4年と気になるなら、縛りの低いところを選択する事もありです。

それから…
>いまの部屋は大家さんがケーブル会社と一括契約をしている部屋でして、
>初期費用はもちろん、工事費用も退去時の撤収費用もかからないみたいなんです。
本当にそうであれば、契約書に明記されているかどうか確認しましょう。
口答だけでは、退去する時に言った言わないの水掛け論になります。

あと、東京ケーブルネットワークがネットワークの帯域規制(断続的に動画などを視聴するユーザにわざと遅くしたりする規制)をするかどうかは、ご自身でお調べになって下さい。

光を敷くには(大家さんを説得するハードルが)難しそうなので、ADSLを個人的にはお奨めします。

書込番号:10098198

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/09/04 17:28(1年以上前)

NTTの加入電話回線引かないのなら月4060円ですね。
加入電話回線引くタイプ1なら2415円+NTTの加入電話回線
でしょう?伝送損失と距離解るなら?
NTTの加入回線きているんですよね。

書込番号:10099012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/09/04 17:34(1年以上前)

後は48ケ月の縛りが問題ならBIGLOBEはどうですか?


http://join.biglobe.ne.jp/adsl/eaccess/campaign/

http://kakaku.com/bb/plan_ADSL_eaccess_biglobe_211501131124000000000012/

書込番号:10099038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/04 17:42(1年以上前)

>参ったなー様
NTT回線は引いていません(^-^;。
ええと、距離などは部屋から1番近い店舗の電話番号を借りて調べました。
なので、実際は差があると思います。

>くるくるC様
早速のご意見ありがとうございます(_ _)
元ユーザー様なのですね。助かります!
ケーブルはやはり不安定なんですか……。
動画の規制についても教えていただきましてありがとうございます!今度ネットカフェに行ったときにでも、調べてみようと思います(^-^)

書込番号:10099069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/12 13:00(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
この度無事、ビッグローブさんでADSLを引くことになりました!
また何かありましたらよろしくお願いします

書込番号:10140277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 電話が通じなくなりました(*_*)

2009/07/28 22:23(1年以上前)


ケーブルTV

クチコミ投稿数:1件

昨年引っ越しをしてKDDI系列のケーブル会社と契約しました。その際、セールスマンに勧められてNTTからケーブルプラス電話に換えたのですが、先日問題が起こりました。電話が繋がらなくなったのです。
 最近テレビを買い換えたので、それまで使用していた2分配器を4分配器に換えたことが原因のようです(最初にテストをした時には繋がったのですが)。試しに2分配器に戻してみましたがダメでした。
 仕方なくKDDIの故障問い合わせセンターに連絡したところ「一度コードを抜いてしまうと元には戻らない。担当者を派遣しますが有料になります」と言われました。設置の際、そんな説明は一切ありませんでした。「分かっていれば最初から4分配器を付けていたのに…」とぼやいても後の祭り。もう個人ではどうしようもないのでしょうか。素人の質問でスミマセン。

書込番号:9921617

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 JCNコアラ葛飾って…?

2009/06/10 02:28(1年以上前)


ケーブルTV

スレ主 奈美妃さん
クチコミ投稿数:2件


初心者なので
至らない点ありましたら
すいません。

先日、ポストにJCNコアラ葛飾からチラシが入っていて、2011年になってもチューナーを使ってTVが見られると言われたので、工事費無料キャンペーン中に契約しようと思い、詳しい話を聞くために自宅にて担当の人と話をしました。

すると、現在auの光を使っている電話を解約し一時的にNTTにするようにと電話をさせられてしまい、迷っていたにも関わらず現在、契約済みで工事待ちという状況です。
22日に工事担当者が来る予定なのですが…こんな言い方をするのはあれなんですが…安全な会社なのでしょうか…?

担当者から名刺も貰えず、薄いパンフレットと契約書のサインだけで、あまりに淡々と事が進んでしまったので心配なのですが…

こんな質問ですいませんがどなたか解答よろしくお願いします。

書込番号:9677243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2009/06/10 23:05(1年以上前)

不安であればここで聞くよりも、消費者センターに相談された方が良いと思います。
10日以内であればクーリングオフも可能だと思いますが、契約書を良く読まれたほうが良いと思います。
本人が理解していないままに工事を進めると、あとで後悔する事が結構私の廻りでは多いです。

書込番号:9680857

ナイスクチコミ!0


スレ主 奈美妃さん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/10 23:11(1年以上前)


返答ありがとうございます。

やはり心配なので消費生活センターを利用してみたいと思います。

書込番号:9680901

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ひどすぎる・・・

2009/02/01 01:31(1年以上前)


ケーブルTV

クチコミ投稿数:14件

都内CATV会社と契約してインターネットをしています。
私も詳しい事はよくわからないのですが…
ケーブルTVでのインターネットはADSLと違って安定してると聞いたのですが、
昨夜から動きが遅く、スピードテストをしてみたところ、下りが0.1とか0.2とか…

TVとセットなので8000円以上払ってケーブルテレビと契約していますが、
昨日の夜からテレビは映らなくなったり、インターネットは回線がとぎれとぎれになりました。(メンテナンスの方に来ていただき、回線の部分をネジ式でしっかりとめてもらったら
TVは復旧しました。ネットは相変わらず途切れます。)

安定した高速インターネットなんて全くのうそっぱち!
と、ここで怒りをぶつけても仕方ないのですが・・・(つω`、哀)

以前はそこそこ安定していた回線も、夏の落雷が起きた頃から
接続がとぎれるようになってしまい、ネットゲームをしているのでイライラしてしまいます。

ケーブル局の方に電話をして相談し、モデムを変えてもらったのですが
効果なし。
有線ケーブルを変えてみても効果なし。
最後にはPCが悪いのかもなどと言われてしまい…(Vistaです)

実際のところ、契約は8Mbpsなので速度は遅いといえば遅いのですが
以前は問題なく使えていたので、納得がいきません。

ちょくちょく回線が切れるというのは一体何なのか…
原因がわからないまま、速度を少し早い方への契約し直しも考えものですよね。
契約を変えても速度がいくらか早くなるだけで、回線が途切れるのは変わらないかもしれないですし。

回線が途切れるというのは、長い時間ではなくほんの1.2秒なのですが、
ネットゲームをしているとやはりサーバー落ちとなってしまうので
困っています。

もう光にかえるべきなのかなぁ…などと悩んでいますが、いろいろなプロバイダがあり
未だ検討中です。みなさんの助言をいただけると嬉しいです。 
よろしくお願いします。




書込番号:9022125

ナイスクチコミ!0


返信する
takashi3さん
クチコミ投稿数:116件

2009/02/01 06:07(1年以上前)

落雷のあった頃からという事ですからCATV局の言う通りPCかもしれませんよ。
落雷による過電流などでPC等の電子機器が故障する事はありますから。
取り合えずお友達などが利用されてる回線に繋がせてもらって確認されてはどうでしょう。
勿論、PINKY★☆さんが普段有線で繋いでおられるなら有線で確認されて下さい。
繋がせてもらう回線の速度プランとお友達の実際の使用時の速度も確認して下さい。
比較して妥当性を欠くほど大幅に速度が出ていなければ一度PCを点検に出した方が良いかもしれません。
逆に他のPCを借りてPINKY★☆さんの利用されてる回線に繋いでみても良いでしょうね。
PCが問題なさそうならそれから回線の乗換えを考えられたらどうでしょうか。

書込番号:9022588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/02/01 13:07(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

PCの故障もあり得るかも・・・ですよね。
落雷でシャットダウンして回復してからおかしくなり、
一度リカバリもしましたが、回線切れだけ改善できずでした。

ネットゲームのサーバーが混んでいて回線が切れるのかとも
思いましたが、以前は全くそんなことなく、契約が8Mbpsでも
途切れずに遊べていました。


やはりPCの故障も疑ってみないとダメでしょうかね・・・
PCの差し込み口がショートしておかしいのかも?とケーブル会社の人にも言われたので
USBの方から使う差し込み口を買って試したのですが、回線切れは直りませんでした。
有線なので時々遅くなる以外はそこそこできる程度に動いてくれてるのですが。

ケーブルだから速度も左右されないと聞いていたので落胆しています。

対応もそこそこ悪くはないのですが、クレームのメールを送るところさえなく・・・
電話対応も18時までと早いので夜中のイライラを昨夜はこちらで
爆発させてしまいましたw


とりあえずはPCが原因かどうかを別のPCに接続してみて
確かめてみたいと思います。

旦那に相談したところ、ケーブル会社の諸々の撤去費用と新規契約の料金は
無駄金だと・・(哀ノД`)゚+.゚゚+.゚

ネットといえど、検索だけの旦那の使い方では回線切れがわからないようです。

困ったものですね・・・

速度遅延と回線切れの問題を解決すべく、また頑張って調べてみたいと思います。



書込番号:9023978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/02/01 16:07(1年以上前)

PCに異常がもしなければ一戸建てであれば、ネットだけ
au one netのひかりOneギガ得にされたらどうでしょうか?

http://www.hikari-one.com/gigatoku/index.html

http://www.auone-net.jp/service/connect/ftth/gigatoku/index.html

http://kakaku.com/bb/plan_FTTH_kddi_auonenet_307001130000000000000012/

http://kakaku.com/bb/plan_FTTH_kddi_auonenet_307001130000051010000012/

書込番号:9024724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/02/02 16:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。

PCがVistaの1GB仕様なので動きも悪いせいもあるかも?なのですが…

光の速さにとても魅力を感じているので乗換えしたいとは思っています。
携帯もauを使っているので割引とかもありそうですね。
電話はIPとかいらないと思うのですが・・・^^;

光に変えるなら店頭で契約するのがいいと、どこかで見かけたのですが、
詳しくない者にはそれが一番適しているのでしょうか?


今はとりあえず回線の速度もそこそこで動いています。
相変わらず回線切れは1.2秒が30分おきくらいにおこっていますが。

速度遅延、回線切れ、PCの処理速度の悪さ…(つω`、哀)

こんなネット環境ってなんか疲れますw

昨日はネットゲーム中に一時画面が真っ暗に…;;
何をしても動かないので電源を落としてしまいました。
立ち上げ直したところ、何も問題なく使えていますが、なんだか不安です。

メモリ増設したら少しは早く動くかも?と思って今いろいろと調べていますが、
処理速度と回線切れは関係ないですよね?

でもメモリ増設すると動きが早くなると聞いたのでこちらも合わせて調べています。
今は1GBなのですが、2GB までできるようなので。

通常は512×2枚が入っているのでしょうか?
それとも1GBが1枚とか・・? そこらへんの調べ方もわからないのですが
1GBを2枚買って頑張ってみたいな〜と思っているところです。(価格調査中)

ここまで自分なりに調べることで、ほんのちょっとだけですが
日々お勉強できてるな〜なんて…これはいいことなんだ!と思って頑張っていますw

ここでは上手に説明できていないのにもかからず、優しくお返事いただいて
とても感謝しています^^
ありがとうございました。

書込番号:9029692

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/02/02 16:49(1年以上前)

こんにちは
PCのリカバリでカバーされないネットワーク関係のトラブル(PC内)も考えられますね。

書込番号:9029716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/02/02 18:54(1年以上前)

Vistaなら2GBに増設お勧めします。
かなり動き良くなります。今現在が512MBX2か1GBX1
かは、機種により仕様が違うので何とも言えませんが
増設した方が良いです。
量販店であればヨドバシ、ビック、ヤマダ等で
KDDIひかりOneギガ得を案内していましたよ。

書込番号:9030232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/02/04 00:03(1年以上前)

返信ありがとうございます^^

光への乗り換えは検討中ですが・・PCの動きをもっとよくしてからの方がいいかな?と
思っています。
近くにコジマさんがあるので話を聞いてみたいと思います^^


リカバリでも改善されない不具合なのでしょうか・・・
まったく接続できないわけではなく、1.2秒接続のアイコンが△!マークになり、
回線を探しているようです。
そしてつなぎ直してるような・・?
落雷のせいかもしれないですね。

メモリ増設したらどれくらい動きがよくなるか、楽しみですw
ド素人なのでうまくいくかどうか心配ですが・・・。

メモリ増設する前にPCを故障診断へ出したほうが無難でしょうか?

PCの処理速度の問題や、回線速度の問題もあるので、故障だ!といいきれないところも
あるのですが・・・。

できればネットは毎日使いたいので、悩みの種です。
今は何を頼んでもお金がかかるだけあって・・・踏み切れませんw

自分で調べられる範囲では

1、モデム交換してもらった

2、差し込みぐちの接触不良を疑ってUSBから有線ケーブルをつないでみた

3、ケーブルを新しいものに交換

4、ケーブルテレビ会社に接続が切れているかどうか見てもらった
(むこうでは回線が途切れているかどうかわからないとのことでした)

5、リカバリをしてみた


まだこんな程度です。


モデムランプを見ているとPCのランプが点滅しっぱなしですw
それでいいと言われたのですが・・・どうなんでしょうか?

DATA部分はページを変えたりすると、SENDとRECEIVEがチカチカと点滅していて
そこが動かなくなると、回線が切れたり、サーバー落ちする状態です。





参考になるご意見、どうもありがとうございました^^


書込番号:9037489

ナイスクチコミ!0


やしG-さん
クチコミ投稿数:1件

2009/03/08 19:54(1年以上前)

はじめまして、ちょっと遅いかも知れませんが、ビスタならメモリ最低2ギガで、ゲームするならメモリーがたくさんいるので
4ギガあったほうがストレスなく動くと思いますね、メモリー上海問屋安いですよ♪
ひかりにっするなら価格comから申し込むと3万数千円のキャシュバックがあるのでかなり
のりかえても、オツリがくるとおもいますよ。

書込番号:9213761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信22

お気に入りに追加

標準

CATVデジタル化?

2009/01/20 00:26(1年以上前)


ケーブルTV

クチコミ投稿数:60件

12.3年ほど前から、どこかのビルの電波障害のため、周辺の家に無料でケーブルがひかれました。J:COMには契約しなくてもよいということで使用していました。
が、先日J:COMの人が来て「このケーブルはアナログなので、2011年にはこのままだと地デジ対応テレビにしても観られなくなります。この電波障害の契約はアナログだけなので、デジタルのケーブルに変えないと見ることができなくなります。」と言われました。

J:COMに契約していないのでBSなどは観ることができないし2011年までに自分でアンテナを立てても、きれいに映るとは限らないということで「、いまなら契約すれば3000円でデジタルのケ−ブルと交換できます。」といわれ、割安になるということで+160M+電話のコースを契約しました。

今日、工事も終わりネットもつなげました。
それと、よく考えると、ここら辺の家はきっとジジババが多いし昼間はお勤めの方が多いのでケーブル云々のことはよく解ってないんじゃないだろうか?
2011年になり、いざ!という時に「なんでみれない?」てなことになってしまうんじゃないでしょうか?

今度スカイツリーができたら、電波の影響するところは変わってくるだろうからそのビルの電波障害というのも変わってきて、その電波障害の契約はやはり切れてしまうのはしょうがないのかな。でも近所はパニックだろうな。

契約しなくとも有料でデジタルに交換してくれればいいのに。というのが本音です。

▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:
回線タイプ:CATV
回線名称:J:COM
プロバイダ:J:COM
下り速度:86.2M(86,170,313 bps)
上り速度:7.9M(7,886,210 bps)
伝送損失:0dB
線路距離:0m

という結果ですが、あまり速いという感覚はないし上りって・・・。

フレッツ光のほうがよかったでしょうか?

いざデジタルになるというとき、周りの家に引き続きデジタルケーブルがひかれることになったらウチのは契約解除しても、ケーブルそのまま使えるのでしょうか?
撤去されちゃうのでしょうか?

書込番号:8961132

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2009/01/20 11:10(1年以上前)

アナログ放送は、一応2011年7月に終了することは告知されていますが、そのJ:COMのセールストークに物凄く胡散臭さを感じるのは私だけでしょうか?デジタルの場合、アナログと違って

・くっきり映る
・ブロックノイズが多数出て見にくい
・全く見られない

のいずれかです。アナログのように目をかすめたら見られるような画質にはならないです。


ケーブルネットの速度は良い方だと思います。Webメールを見たりするくらいなら、どんなに高速化してもPC処理速度に左右されるのであまり速度向上による体感は少ないでしょう。大きなファイルをダウンロードするときに効果が現れます。


契約を解除すると、見られなくなる可能性が高いです。電波障害による特例については、地元に聞いた方が早いです。また、契約解除する際に撤去費用が必要になります。原状回復まで撤去すると、数万円以上します。ケーブルを断線させるだけなら数千円で済みます。

書込番号:8962369

ナイスクチコミ!2


護美駅さん
クチコミ投稿数:13件

2009/01/21 22:44(1年以上前)

ビル陰などで電波障害が出た場合は建築主が対応策を採る事が一般的だと思います。アナログ時に無料でケーブルを利用できたのもそういった理由があったからではないでしょうか?
現在、協聴システムでテレビを観られていると想像していますが、デジタル化の為に協聴システムの改修をしなければいけない場合は国からの補助制度があるみたいです。

辺地共聴施設をデジタル化する費用に関する公的補助制度はありませんか。
http://www.dxantenna.co.jp/customer/chidegi03.html#23

補助金を使っても改修費が足りない場合は残りを建築主が負担するのが通例のようです。(デジタルに変わる事で以前と状況が変わる為に電波障害と建物の因果関係は証明しにくくなるかも知れません。)
私の地元ではホテルやゴルフの練習場などが原因で障害が出た場合は建築主が全額負担してそれぞれの家庭へケーブルを引いています。
自治体の条例で決まっています。

協聴アンテナの管理者や総務省に相談しても良かったかもしれませんね。
地デジにする事で電波障害はアナログ方式の6分の1程度になると言われてますし電波状況調査をして電波障害になる事がハッキリした時点でも遅くはなかったのでは。

私もくるくるCさんの言われるように胡散臭さを感じます。
セールスマンの言葉に嘘はありませんが。。。 

書込番号:8969694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/01/22 02:37(1年以上前)

J:COMのインターネットは単に 40Mのモデムを4つにし一つにしているだけです。
なので 160Mは絶対出ません しかも一部の説明文などに光と説明していますが
1部の回線が光で ほとんどが同軸ケーブル(テレビ用のケーブル)です。
しかも 規制ばかりのインターネットです。一時期はネットゲーム禁止やルーターの使用禁止でPCやゲーム機を追加するにはルーターを買い IPアドレス(固定ではない)を1000円を月額払う必要がありました。
ルーターをしたらJ:COMが電話回線以下の速度にしていたそうです。
今もSkype等のp2pも規制等をしています。
某プロバイダーみたいに認めればいいのにP2P規制はしていないと言い切っていますが 試しに某P2Pソフトを実行してみると必ず通信速度が2k(1024k=1M)の固定速度しか出ません。
(ファイル交換ソフトなら納得いきますが 全てに規制しています。) 
また モトローラー製の消費電力は500円を超えます。

もし だまされたのなら一度消費者生活センターに相談した方がいいですよ。

書込番号:8970784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2009/01/22 21:47(1年以上前)

皆さん。ありがとうございます。

J:COMがこんなに最悪なところだとは思いませんでした。

2011年までもうすこし様子を見てから決めればよかったと、後悔先に立たずです。

これからの周囲のお宅の反応を見て行こうと思います。

書込番号:8974132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/01/23 02:28(1年以上前)

言い忘れましたが J:COMの場合 ケーブル交換・配線し直しの通常工事費は3150円(税込)です。

書込番号:8975667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2009/01/23 10:20(1年以上前)

一応確認ですが、今まで(電波障害という理由で)無料で視聴出来たけども、J:COMのデジタル契約をした結果有料になったんですかね?

通用するかどうかわかりませんが、消費者契約法で契約時の錯誤無効(民法かな?)があるはずですので、無料法律相談で聞いてみてください。

あと、その近辺一帯も同じようなセールストークで営業しているはずですから、ギリギリまで待ってからでも遅くないことを伝えた方が良いと思いますよ。不安を煽って契約を迫るやり方は、法律スレスレのような気がします。

書込番号:8976386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/01/23 13:36(1年以上前)

今話をきていたらJCOMグループは今ほとんどパススルーで
デジタルテレビにつけたら無料で地デジが見られるそうです。
なので 有料コースにしなくてもみれます。
また デジタル用 アナログ用のコードはないそうです。

一度消費者生活センターに電話したほうがいいですよ
無駄金になってしまいますよ

書込番号:8977042

ナイスクチコミ!0


護美駅さん
クチコミ投稿数:13件

2009/01/23 21:29(1年以上前)

なんか一方的な流れになってきましたね。

しかし、JCOM社員の営業方法は問題がありそうですが、地デジ対策に費用が掛かってしまう事とは別問題だと思います。

JCOMが工事のみ受けているか分かりませんが、ケーブルテレビで地デジを見る場合は2通りあります。

1、通常の多チャンネル契約(月額費用が発生)
2、回線工事のみ(初期設備工事、規模にもよるが数十万〜数百万円の工事費用)

です。

何故、月額契約に多チャンネルしか選べないかというと総務省の意向やテレビ局の著作権の問題が絡んでくるからです。(アンテナ受信だと料金が掛からないのに無料でテレビ局が垂れ流しているものを利用して料金を消費者に課金しても良いのかという建前になっているようです。)
その為、月額契約は高額な多チャンネル契約になります。(一部、地デジのみ低料金で流している場合もあるのですが、例外だと思って下さい。)
電力会社やNTTに支払う電柱のレンタル料金の負担を抑えるためにも本当はケーブル会社も地デジの再送信を月額低料金で提供したいのです。(費用が発生するので無料は不可能です。高い初期工事費用か月額料金が必要になります。)

月額料金を消費者から集めるためにスカパーやインターネット、電話などで付加価値をつけているという一面もあります。

地デジ対策が必要でJCOMのコンテンツに魅力を感じて加入した人はJCOMのサービスを満喫していると思います。
しかし今回の場合は不安を煽り、YES,NO手法で会話を誘導する一昔の前に流行った訪問販売の手法に似ていて私は問題があると思っています。

地デジ対策が必要な場合は誰かが必ず、費用を負担しています。
無料はありえませんよ。

書込番号:8978727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/01/23 21:37(1年以上前)

護美駅さん パススルーってご存知ですか?
分からない場合は パススルーといれて検索してください
今回相談主の方は 無料で視聴出来るのに(確認済み)有料コースでしか見れないように営業に言われて契約してしまったように見えたためアドバイスをいたしました。

書込番号:8978768

ナイスクチコミ!0


護美駅さん
クチコミ投稿数:13件

2009/01/23 22:41(1年以上前)

>護美駅さん パススルーってご存知ですか?

知っていますよ。
電波を加工せずにそのままの状態で流す事ですよね?
正確には変調方式とそうでないものがあると思いますが。。


トラモジ(地上波をSTB経由で見る)とパススルー(地上波をそのまま見る)

アナログ設備(300MHz帯ケーブル)とデジタル設備(450MHz帯ケーブル)

が、ゴッチャになってませんか?

現状のケーブルが300MHz帯のケーブルを使用している場合はトラモジかパススルーかは関係なく地上波デジタルの信号自体が流せません。


書込番号:8979150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/01/23 22:43(1年以上前)

j:comは見れますよ
電話聞いたらいかがですか?

書込番号:8979168

ナイスクチコミ!0


護美駅さん
クチコミ投稿数:13件

2009/01/23 23:46(1年以上前)

JCOMは合併吸収を繰り返して今の規模になった企業です。
(正確な企業沿革や吸収の歴史などのソースを提示できないのであまり言いたくなかったのですが。。。)

JCOMも300MHz帯のケーブル網を持っていますし吸収した地方のケーブルテレビ会社のケーブル網の中にも300MHz帯の物があります。
関係者と仕事をしたことがあるので電話をかけなくても知っています。

スレ主さんの地域でビル陰対策をした時には300MHz帯のケーブルで回線網工事をした可能性があります。(施工時は地元のケーブル会社でのちにJCOMに合併された可能性もあるでしょう?)
再送信の工事のみの可能性もあり、JCOMのコンテンツ網かどうかも分かりませんよね?

地デジはUHF波のみです。
300MHz以上のUHF帯の信号は300MHz帯のケーブルでそのまま(同一周波数パススルー)で流すのは絶対に無理です。
地デジのUHF波を周波数変換して全てVHFに変換する事で可能かも知れませんが(アナログ時代にUHFを変換していますが一部のチャンネルです。)少数の人の為にケーブルテレビ会社はわざわざ周波数変換してくれません。
総務省からも電波の加工は好ましくないとのお達しです。

あくまでJCOMは嘘を言っていない可能性があると言いたかったのですが。。。
そして他人の為に無料見システムを作り整備管理する理由はないので、誰かがその費用を負担していると言いたかったのです。
たとえばマンションなどは居住者が負担していなくても大家さんが負担していたり、戸建でも補助金があったり、自治体や建設業者などが負担していたりです。

書込番号:8979556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/01/24 00:10(1年以上前)

だから ホームページ見てみろよ
それとも J:COMにかけてみろよ
全社対応になっている
主さんの場合 パススルー対象になる
調べもせず なにいってるの?

書込番号:8979709

ナイスクチコミ!1


護美駅さん
クチコミ投稿数:13件

2009/01/24 00:32(1年以上前)

>全社対応になっている

パススルーが全社対応?ケーブル線の話??
ホームページには「地上デジタル放送のみのサービスはございません。」とも書いていますが?
http://www.jcom.co.jp/services/chideji/tv.html

一般ユーザーのためのケーブル網と協聴システムの工事は別物ですよ?

どうして営利企業のJCOMの回線を利用して無料っていう発想が生まれるんでしょう?
無料だとしたらデジタル化の設備投資費用はJCOMが負担しろってこと?

書込番号:8979865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/01/24 00:42(1年以上前)

地デジのみの契約が出来ないという意味だろ?(契約する際は 地デジ CS BSセットで契約しろという意味だ)
契約していない場合は 地デジがみれる
J-COMに聞けよ 対応していると言われたから
うちは 地デジのパススルーは対応ですか?
と聞いたら全国のJ:COMで対応していると言われましたが・・・
http://www.jcom.co.jp/services/chideji/cabletv_syugo.html
また トランスモジュレーション方式はあるのか?と聞いたら一切ないといわれましたが?
何故掲載しているのか聞いたら 全てのCATV事業者(J:COMは先ほど書いたようにパススルーに対応している)が行っているわけではないと言われた

先ほどの地デジのページの下のほうに
J:COMは、「パススルー方式」でサービスを提供しております。J:COMが導入されている集合住宅は、こちらからご確認ください。
と書いてあるだろ?嘘もいい加減にしろ!!

書込番号:8979922

ナイスクチコミ!0


護美駅さん
クチコミ投稿数:13件

2009/01/24 00:57(1年以上前)

なかなか噛み合いませんな〜

ご紹介のページは集合住宅の場合ですよね?
この場合はjcomが工事をしてその費用は居住者ではなく集合住宅の管理者などになるのではないのでしょうか?

>嘘もいい加減にしろ!!

パススルーについてはjcomがパススルーじゃないなんて一言も言ってませんよ。

難視聴地域に対策工事が必要な場合にjcomが自社の設備を利用して工事をしたことがあるという事です。
その場合アナログにしか対応出来ない設備工事をしている可能性があるという事です。

何度も言いますが、アナログの設備(300MHz帯のケーブル)とパススルーの話は別の問題です。

書込番号:8979997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/01/24 01:05(1年以上前)

J:COMが地デジのパススルーしていないと思っているのなら電話したら?
自分勝手に判断して なにかんがえているの?
ページも集合住宅用しかなかったからそれを載せただけ

俺はJ:COMにTELし住所などを聞かれる前に 地デジのパススルーしていますか?
ってきいて 向こうが J:COM全社全て行っていますといわれたから書いただけ

あなたが
違うだって工事で関係していたんだもん
って内部風の下請け会社の者に言われても説得力ないですよ

書込番号:8980029

ナイスクチコミ!0


護美駅さん
クチコミ投稿数:13件

2009/01/24 01:29(1年以上前)

jcomが以前トラモジ方式を使っていて現在はパススルーになっている事は分かっています。
見返してもらえれば私がjcomはパススルーじゃないって言っていないのは理解して頂けると思います。

私の説明の順序が悪くなかなか伝わらないようなので最初のスレ主様の文面を引用させていただきます。


>12.3年ほど前から、どこかのビルの電波障害のため、周辺の家に無料でケーブルがひかれました。J:COMには契約しなくてもよいということで使用していました。


12、3年前なので古いアナログにしか対応できないケーブルで工事をしている可能性があります。
J:COMで工事したのかどうかは分かりませんが、J:COMで工事したとしても地上波の視聴のみを目的とした協聴システムの工事の可能性があります。


>が、先日J:COMの人が来て「このケーブルはアナログなので、2011年にはこのままだと地デジ対応テレビにしても観られなくなります。この電波障害の契約はアナログだけなので、デジタルのケーブルに変えないと見ることができなくなります。」と言われました。


この文面の営業マンの言葉を素直に受け止めると「このケーブルはアナログ(300MHz帯ケーブル)なので、2011年にはこのまま(地デジの電波も流せる450MHz帯以上のケーブルに変更工事しないと)だと地デジ対応テレビにしても観られなくなります。この電波障害の契約(一般の多チャンネルサービスではなく地域から依頼された協聴システムの設備工事)はアナログだけなので、デジタルのケーブルに変えないと見ることができなくなります。」と言われました。


その場にいるわけではないので想像になってしまいますが、以上の様な状況、流れだったのではないのかな?と思っています。
その場合、協調システムの工事を請け負っただけなのでjcomがデジタル化の費用を負担する必要はありません。
パススルー方式に拘っておられるようですが、私の考えている事は上記のような事でパススルーは関係なくケーブル線が対応できないのではないのか?という考えです。
今もアナログ波のパススルーだと思います。

申し訳ありませんが、これ以上はうまく説明できません。

書込番号:8980120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2009/01/25 20:11(1年以上前)

すいません。
大ごとになってしまって。

営業マンから言われたことは護美駅さんの書かれていたこととほぼ一致しています。
この電波障害の範囲が結構広く、家の周り何十件とあります。その中には(ケーブルを使用してるだけなのでBSなどは見れない)BSアンテナを別途取り付けているお宅もあります。

J:COMに問い合わせると、やはり観れなくなるとのことです。

区役所にも聴いてみましたが、「もしかすると、電波障害などでケーブル使用している家の範囲もデジタル化すれば、アンテナを立てれば観ることが出来るようになる所が多くなってきます。J:COMもこれからそういうことで色々動着始めて、あなたに言ったようにJ:COMに加入しましょうと進める方法や、その電波障害の家々を有料で(月々使用料いくらで)など
いろいろ対策をし始めているとのことです。あなたも、2011年からなので、今ではなく2年後に決定してもよかったんではないか?」と言われました。

確かに焦ってしまった私があほでした。「いつまでに決めるの?」と聞いたら、
「今日中にお願いします。」といい、押し切られたというか、しょうがないか・・みたいな感じだったので。

でも、2年前に地デジのアクオス(テレビとレコーダー)をヨドバシで買い、設定してもらい、普通にデジタルで映っていましたが。
これが、何で観れなくなるかが解らないんです。

早まったことに後悔しています。

私のバカ・バカ・バカ!!!(T_T)/~~~

書込番号:8989297

ナイスクチコミ!0


護美駅さん
クチコミ投稿数:13件

2009/01/25 21:16(1年以上前)

見苦しいレスをしてしまい、大変申し訳ありませんでした。

アクオスの件はJCOMに相談した方がいいと思います。
普通はチャンネルの設定までやって確認するものなんですけどね。
元通りに見られる様にしていく所までがJCOMの仕事です。(原因があれば説明してくれる筈です。)
以外にテレビ側でチャンネルの再設定をすると直ったり、ケーブルの接続方法が違ってたりとかも聞いた事があります。


一部の書き込みが削除されてしまいましたが、同じようなケースの場合に参考になると思いますので何点か貼り付けさせて下さい。


JCOMが月額700円で地デジの再送信サービス検討(ページ中程 2008年10月10日発表)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081010/jcom.htm


共聴施設対策プロジェクト 対策フローチャート
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081010/jcom10.jpg

決定事項では無いとはいえ今回の件ではこのフローチャート通りにはしてくれませんでしたね。
営業マンの説明不足が残念です。


ケーブルテレビの地アナ停止が3〜5年伸びるかも知れません。(ページ下 2008年1月8日発表)
http://www.selltec.co.jp/hoteltv.htm


地デジ問題は刻々と変化しているので注意が必要ですね。


fuminanamamaさんには逆に気を使わせしまいご迷惑をお掛けし申し訳ありませんでした。
あらためてお詫び致します。

書込番号:8989712

ナイスクチコミ!0


hamatarouさん
クチコミ投稿数:7件

2012/05/18 11:41(1年以上前)

JCOMの『地上デジタル放送再送信施設利用料』=700円、なるものは、JCOMの約款には存在しません。
約款にない名目で、金を徴収するのは、詐欺罪となります。 警察に通報しましょう。
JCOMの営業が来たら、そのように言って追い返しましょう!!

書込番号:14575360

ナイスクチコミ!1


hamatarouさん
クチコミ投稿数:7件

2012/05/19 21:55(1年以上前)

まんまとJCOMの訪問詐欺にひっかかりましたね。
地デジはそのままで今も観れますよ。もちろん、タダですよ。
また、JCOMは幹線だけ光で、末端は同軸でADSLと同じようなもの。当然、フレッツより遅い。
それと、ケーブル全般に言えることだが、低い周波数帯域しか送れないのでBS/CSも変換して送っているので
ノイズや画質が落ちます。(フルHDがSDになっていたりする)
ケーブルは、昔、地上波の難視聴対策として開発された古いものです。
アンテナで受信するのがベストですが、難視聴地域ではフレッツTVなどがあります。




書込番号:14581208

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ケーブルTV」のクチコミ掲示板に
ケーブルTVを新規書き込みケーブルTVをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)