ケーブルTV クチコミ掲示板

 >  > ケーブルTV
クチコミ掲示板 > プロバイダ > ケーブルTV

ケーブルTV のクチコミ掲示板

(2766件)
RSS

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケーブルTV」のクチコミ掲示板に
ケーブルTVを新規書き込みケーブルTVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

テレビ配線ケーブルについて

2006/12/05 20:06(1年以上前)


ケーブルTV

クチコミ投稿数:15件

誰か、教えてください!

私の家は平成2年に建てたものなのですが、
最近、CATVのJ:COMから、「お宅の建物の
建設時期からして、テレビ配線ケーブルは、
「3C−2V」だから地上波デジタル放送は、
綺麗に映りません。「5C−FB」に換える
工事を進めていますがどうしますか?」と
言ってきました。
実際に建築した業者に聞いたところ、どうも
「3C−2V」ではなくて「5C−2V」
というケーブルを使用しているようです。
現在、ケーブルは、壁の中を通っていますが、
交換すると、外の壁を這い、エアコンダクト
を通して、室内の壁を這わせ露出してしまい
ます。
ケーブルが露出するのはいやだし、映りが
よくないのもいやだし、果たしてどうした
ものか悩んでいます。
本当に、「5C−2V」のケーブルでは
ダメなのでしょうか?

どなたか教えてください。

書込番号:5718456

ナイスクチコミ!1


返信する
巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2006/12/05 20:38(1年以上前)

 ちょっと調べましたが、CATV業者は5C-2Vまたは3C-2Vのケーブルを5C-FBなどの低損失ケーブルに交換することを推薦しているようですね。2Vタイプのケーブルでは高周波損失が増加するので、アンテナ線として長い距離を引っ張ったり多数分岐させるのには向いていないと言えます。しかし、逆に言うとそうでないときは特に問題がないわけで、そのままのケーブルが地デジの周波数でも使用可能です。地デジの周波数はBSに比べるとずっと低く、UHF帯になります。ですから普通のUHFが良好に受信できる環境であればそれほど問題ないわけです。

 ところで、spearheadjaさんはJCOMとCATVの契約をされているのですか? もし、ご自分のアンテナでなく、CATV業者が提供している地デジの放送を受信するという場合であれば、引き込み部からSTBまでの配線を短くすれば事足ります。地デジの周波数がどのような周波数に変換されていようと何も問題はないように思えます。あとは精神衛生上の問題もありましょうから、アンテナケーブルを変えたいと思ったら変えればいいと言うだけの話だと思いますがね。

書込番号:5718600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/12/05 22:10(1年以上前)

巨神兵さん、早速ご教授いただきありがとうございました。

説明不足だったので、改めて教えていただきたいのですが、我が家は、2階建てで各階3部屋ずつ計6部屋にテレビ配線がしてあります。

巨神兵さんのおっしゃる
「アンテナ線として長い距離を引っ張ったり多数分岐させるのには向いていないと言えます。」
とは、我が家の場合、該当するのでしょうか?

書込番号:5719114

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2006/12/05 22:20(1年以上前)

BSは分配してますか?

書込番号:5719187

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2006/12/05 22:21(1年以上前)

ついでにUHFはちゃんと映りますか?

書込番号:5719193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/12/05 22:42(1年以上前)

巨神兵さん、ありがとうございます。

BSは分配していません。CATVで受信しています。
UHFは映りますが、VHFに比べると画像が荒れているように思います。UHFの画像とはこういうものだと思っていましたので、気になりませんでした。

よろしくお願いいたします。

書込番号:5719329

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2006/12/05 23:03(1年以上前)

特に問題ないと思います。そのままで良いでしょう。

書込番号:5719478

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2006/12/06 14:34(1年以上前)

 そのままでよいとは書きましたが・・・UHFアンテナは地デジの放送局方向に向きを変えるか、増設するかどちらかが必要ですのでお忘れなく。

書込番号:5721611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

イッツコムの良い点、悪い点

2006/11/30 17:07(1年以上前)


ケーブルTV

クチコミ投稿数:169件

コストパフォーマンスから、半ば、普通にアンテナつけてYahooBBにしようと思っている者ですが、後悔したくないので、念のための質問です。

イッツコムに入ってらっしゃる方で、良かった点、悪かった点を教えてもらえると助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:5697001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

100Mbps超の高速CATVネットの可能性

2006/11/22 14:13(1年以上前)


ケーブルTV

スレ主 barneyさん
クチコミ投稿数:3件

今年の4月に私が加入しているベイ・コミュニケーションズが『最大300Mbps超の高速ケーブルインターネット実証実験を実施・ベイコムでは、本テクノロジーを用いた実証実験、技術検討を行い本年中に100Mbps超の高速ケーブルインターネットサービス開始する予定です。』とHPにプレスリリースしました。

 もう11月の半ばなのにベイコムホームページにも実証実験結果やサービス提供した場合の利用料などがまったく記載されていません。

 失敗したのか・・・やる気がないのか・・・諦めたのか・・・


現在は、Net30に加入しています。
月々4,700円(税込 4,935円)モデムレンタル料400円(税込 420円)を支払っています。


 実は今住んでる県営・公団借上にはUSENの「GyaO光 マンションVDSL100タイプ」が導入済みですが、申し込みにクレジットカードが必要なのとセールスの電話が一時ひっきりなしに掛かってきたので申し込みはしていません。
 
本当にCATVが100Mbps接続サービスを開始できるのでしょうか。


書込番号:5664911

ナイスクチコミ!1


返信する
巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2006/11/22 16:11(1年以上前)

 すみません、余計なことかも知れませんが、その手の話は2〜3年まえぐらいからず〜〜〜〜〜〜〜っとくすぶってませんか? さらに言えば実験から商用化までにはクリアにしなければならない課題がたくさんありますので、まだまだ先でしょう。その手のアナウンスは恐らく投資家に対するものです。

書込番号:5665122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/23 23:20(1年以上前)

なるほど。シスコがやっているならかなり本気ですね。
それでもまだ実現できていないぞ、っと。
http://www.rbbtoday.com/news/20060316/29656.html

同じ方式で、100M超のサービスは始まっているようです。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/08/02/12881.html

この方式の最大の問題は、アナログ放送波のチャンネルを多数束ねねばならないこと。
多チャンネルがウリの都市型CATVではすぐには難しいですね。
因みに、Jcomではアナログ放送は2008年までに停波するそうです。
ベイコムもそのくらいかな?

書込番号:5670977

ナイスクチコミ!0


スレ主 barneyさん
クチコミ投稿数:3件

2006/11/30 18:29(1年以上前)

巨神兵さん都市伝説さん返信ありがとうございます。

調べてみると数年前からたしかに各社のHPなどに掲載されていますね。ただ実験はしてもサービス開始までたどり着いていないのが残念です。

また、調べてみるとケーブルテレビ可児以外にも株式会社シーテック 養老局サービスエリア(岐阜県養老郡養老町)にて下り100Mbps接続サービスが開始されているようです。ただ加入料や標準工事費など高すぎる面もあるため考えようですが・・・







書込番号:5697259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

池袋のCATV

2006/10/23 15:29(1年以上前)


ケーブルTV

スレ主 iソロさん
クチコミ投稿数:27件

池袋に近々引っ越すことになりまして
CATVのネット接続会社を探しています。

希望としては回線不良が少ない。サポートがしっかりしている。
※回線速度、価格は2の次です。
オンラインゲームがやるので、僅かな遮断も許されません。

今住んでいる所では遮断が多く、引っ越すタイミングに
ADSLより安定しているとの噂のCATVに切り替えようか
と思っています。

池袋といっても、まぁ限られた会社になってしまいますが^^

利用者にお伺いしたいのは

・接続は安定しているか(遮断や急激なレスポンス低下)
・機器トラブルなど臨時のメンテが頻繁に起きていないか

2点です。回答お願いいたします。

書込番号:5563917

ナイスクチコミ!0


返信する
巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2006/10/23 16:41(1年以上前)

回線遮断がどうしても許せないなら、
固定IPアドレスのサービスを受けたらよいでしょう。
それをやっているCATV業者を選んでは如何?

書込番号:5564081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/24 14:21(1年以上前)

CATV会社で固定IPの所は多いですが、かなりデメリットはあります。
自分でHP立ち上げる方以外はやめたほうがいいと思います。

東池袋にNTT局社があるので、近ければADSLを。
普通にTEPCO光が一番だと思います。
TEPCOもそのうちTV見れるようになると思いますし。

TVを見たいのであれば、TVだけ引いて
Netを違うところのほうがいいですよ。

書込番号:5567157

ナイスクチコミ!0


スレ主 iソロさん
クチコミ投稿数:27件

2006/10/25 17:41(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

池袋のCATV会社って、そんなに無く
そこが固定IPだとうれしいのですが^^;
※1社しかないのかな+大手?

もとが最悪なだけに
CATVにすがりつく思いでしたが
"デメリットが多い"
ちょっとガッカリしました。※ちょっとどころじゃ^^

過去ログもROMさせていただきましたが
某大手だと放置状態でユーザーの対応がよくないようですね。

TVは見るつもりはなくゲームに支障が無ければいいだけですが
ログを見る限り何かの制限を受けているようですねorz

まだ質問を投稿して日も立っていませんが
実際の池袋CATVのユーザー様か返答も無いようですから
あまり不人気なんでしょうかね。

TEPCOとかもディスカウントと引き換えに長期契約を結ばないと
いけないし。※ディスカウント選ばなきゃいいんですが無理w
前と同じだったらと思うと。。。
局から近ければ安全なのでしょうか。
やっぱり繋いで見ないとわからないですね。

新居は既にCATVが設置されているので試してみます。
何かしら技術的なことでまたお世話になるかもしれませんが
よろしくお願いします。

書込番号:5570555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

J:COMのp2p通信帯域規制について

2006/06/11 07:02(1年以上前)


ケーブルTV

クチコミ投稿数:61件

J:COMを利用していて、p2p通信が遮断されているのは私だけでしょうか?

サポートに何度か問い合わせをして、結局、
・J:COMでは、p2p通信全体に対しての帯域制限を行っている。各ユーザ毎の制限ではないので、各ユーザ一人だけでは「大量且つ長時間に渡るデータ送受信」に該当しない通信であったとしても帯域制限の対象になっている。ただし、各自が使用できる帯域は0になるほどには制限していない。
・他ユーザからは同様な苦情は受けていない。
->p2p通信が遮断されているという現象は私にだけ生じている。
->使用ソフトウエアの設定が悪いのではないか。
という回答が来ています。

本当に、p2p通信が遮断されているのは私だけなのでしょうか?「他ユーザからは同様な苦情は受けていない。」というのは本当なのでしょうか?


2006年2月までは、10[Kbyte/s]以上の速度でp2p通信を行うことができました。ところが2006年3月、急に通信ができなくなり、6月に至るまで、データ転送速度は常に0.1[Kbyte/s]以下となっています。
『「大量且つ長時間に渡るデータ送受信」に該当しないp2p通信が数ヶ月に渡って遮断されている』という障害が発生している件について、サポートに問い合わせた所、上記のような回答が来ています。

書込番号:5158744

ナイスクチコミ!0


返信する
main123さん
クチコミ投稿数:1件

2006/06/20 11:12(1年以上前)

私の家でもP2P通信は遮断されております。
P2P関連はほぼ諦めぎみなので問い合わせしておりませんでした。
そういうユーザーが多いのではないでしょうか?

さらに、某大規模MMOネットゲームも遮断されております。
遮断と申しますか、10回に1度はログインが成功する…という割合です。
ネットゲームの問い合わせに対しては、『不具合が生じている』と認めながらも1ヶ月以上調査中で改善されないままですし当然連絡も御座いません。

何はともあれ、P2Pの件も含め、もう一度問い合わせしようと思います。
参考にならず、申し訳ありません。

書込番号:5185364

ナイスクチコミ!0


IshiMonさん
クチコミ投稿数:1件

2006/06/23 01:52(1年以上前)

私もJ:comを利用していますが、P2Pは全然使用出
来ない状況です。

事前調査をほぼしない状態で契約してしまった自
分自身も悪いですが、かなり苛立ちを隠せないです。

まだ契約したばかり(契約2日後)だったので、やはり
使用したくないと伝えましたが、契約条項通り、解約す
るのであれば、6カ月分基本料金を支払って下さい!と
逆に請求されました。(苦笑)

これから半年間、ネットで自由に出来ないと思うと辛さ
でいっぱいいっぱいです。。。

書込番号:5192892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2006/06/29 06:47(1年以上前)

ジィコムは対応悪いです

通信切れ多発時も「そちらのルーターが悪いです」の一点張り!


書込番号:5211118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2006/07/06 03:13(1年以上前)

main123さん
>何はともあれ、P2Pの件も含め、もう一度問い合わせしようと思います。

という事で、おかげさまで(?)、完全遮断は止めたようです。やはり多くのユーザからクレームがあがると無視できないのでしょう。

解約を前提に別のプロバイダを捜さなきゃいけないと思っていましたが、当面、J:COMとの付き合いを続けていくことになりそうです。

書込番号:5230270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2006/09/24 23:23(1年以上前)

最近、また完全遮断を実施しているようです。

普段は完全遮断を実施していて、時々許可しているといった感じでしょうか。

代替プロバイダがあれば、さっさと解約した方が良さそうです。

書込番号:5475440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/11 12:14(1年以上前)

私も現在J-COMです。
みなさんのおっしゃるとうりP2Pは帯域制限されていて使い物になりません。
オンラインゲームも規制されているのは知りませんでした。
今まで私が加入したプロバイダの中でJ-COMは最悪のネット環境です。
最低利用期間後、すぐに他社回線業者に変更します。

書込番号:9837535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2014/04/28 23:44(1年以上前)

皆様の言うことがもし真実であるならば、かなり信憑性は高いと思います。

今考えると、なるほどかなり思い当たる節が多すぎます。

何しろ今この現在のGW中に、P2Pに関わらず、速度規制をかけている。

休み中は毎年そうかも。

それでも、160Mといいたとえ嘘、名ばかりでも、ここまで我慢してきたのです・・・

またJCOMはコストパフォーマンスが下劣になるばかり。

この規制どうなるんでしょうか?すげえ困ります。

いきなりやられても、元に戻ることはあるのでしょうか・・・

書込番号:17459932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/05/03 11:34(1年以上前)

J:COMのP2P規制は10年以上前に遡ります。
自動的に検知して規制を掛ける仕組みになっているようです。

書込番号:17475666

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どっちがいいのか?

2006/06/09 22:03(1年以上前)


ケーブルTV

クチコミ投稿数:2件

家を新築してるんですが、電波障害でテレビが見れないそうなんです。それでJ−COMとeo光どちらがいいのか悩んでます。
長所短所など教えてください。
ちなみに、ネットも使います。

書込番号:5154638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2006/06/12 12:02(1年以上前)

個人的にはeoをお勧めします。
初期投資(設置)も殆ど変わらないですが、ランニングコストはeoの方がやや高めかも知れません。ただ、CATVの場合、どんな理由であれど解約する時は撤去料が必要となります。また、地域によって異なるので断定出来ませんが、ネット速度は安定しないことを良く聞きます。

どうしても!と言うならば、TVだけはCATVで契約しておき、ネット+電話はeo光/ひかり電話が良いでしょう。以前、CATVユーザでしたが、ZAQ網内のストリーミングは、カクカクで見られた物ではありませんでした。(今は改善しているのかも知れませんが。)

書込番号:5162460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/06/12 22:37(1年以上前)

そうですか!eoの方が毎月安いですよね(~~)
光だしいいかな?って思ってたんで。
CATVは撤去費用がいるなんて知りませんでした!!
まだ少し時間がありますがeoで検討します。

有り難うございました。

書込番号:5164124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/06/29 06:51(1年以上前)

撤去⇒解約は2100円だけ!!
全て撤去なら要るけど

eoにしてー年12000円の差はデカイ!

書込番号:5211120

ナイスクチコミ!0


南港さん
クチコミ投稿数:87件

2006/08/29 22:05(1年以上前)

eoはテレ朝チャンネル見れない>_<
あと、STB交換料金8000円以上って高い!(Jコムは3000円台)
細かい点で色々総合すると、Jコムの方がCATVのみに関してはまし(いいとはいえない・・・)

書込番号:5389569

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ケーブルTV」のクチコミ掲示板に
ケーブルTVを新規書き込みケーブルTVをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)