
このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年4月17日 01:20 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月3日 10:45 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月28日 09:55 |
![]() |
0 | 13 | 2011年1月26日 23:20 |
![]() |
0 | 5 | 2006年3月24日 21:29 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月13日 13:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ケーブルTV
現在、Yahoo!BB ADSL(50M)を利用しています。
今月末の引っ越し予定で、移転手続きをしたところ、
NTT局舎から引っ越し先のマンションまでが光収容されており、
また、メタルの空きもない、とのこと。
結果、Yahoo!BBは解約して、他プロバイダを探すことになりました。
引っ越し先のマンション(名古屋)は、CATV(スターキャット)導入済みで、
LANの差し込み口もあります。
ただ、30Mで5,775円と、今までより低速度で高料金。
(但し、現状、線路長1600mで、実測下り 5〜12M。引っ越し先線路長は1000m前後)
他プロバイダを検討したいのですが、光収容されているということは、
ADSLは無理、という認識で合ってますでしょうか?
また、他プロバイダの光なら、OKなのでしょうか?
(Yahoo!の光は集合住宅の場合の制約(50戸以上)に当てはまらず)
選択肢を分かっていない状況です。
どう選んだらよいのか、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点

>30Mで5,775円と、今までより低速度で高料金。
契約速度(理論値)で、高速・低速を言っても意味がないです。
ましてや、ADSLとCATVは実測値の出方が全然別物ですから。
>引っ越し先線路長は1000m前後
CATVはADSLと違って、路線長を気にすることはありません。
>他プロバイダの光なら、OKなのでしょうか?
光マンションタイプは、一住人が入れようと思って入れるものではありません。
光対応済み物件ではないようなので、まず無理でしょう。
>選択肢を分かっていない状況です。
非現実的な選択肢を除けば、CATVしかありません。
書込番号:5002223
0点

んーむむさん、ありがとうございます。
他に選択肢がないのなら、悩む必要もないですね。
先ほど、CATVに仮申込みしました。
rbbの評価を見ても、20M前後出ている方も結構いるようなので
期待してみます。
接続したら、また、こちらに速度等書き込みたいと思います。
ところで、追加で質問させて下さい。
今まで、電話は携帯のみで、ADSLのためだけにNTT回線を契約していたのですが、
CATVインターネットには、NTT回線は必要ないのですよね?
色々読んでみましたが、確信が持てず。質問ばかりで申し訳ないのですが。。。
休止できるのなら、毎月の利用料1700円が不要になり、
結果、Yahoo!BB 50Mと月額利用料も大差なし♪万々歳です。
既にNTTに引っ越し先の開通手続きを申し込んでいるので、
要・不要を教えていただけないでしょうか。
書込番号:5002683
0点

> CATVインターネットには、NTT回線は必要ないのですよね?
はい。必要ありません。
ついでに言えば、CATV業者によってはIP電話もやっているので、
電話料金も低減できます。
# あなたには蛇足でしたね。
書込番号:5003733
0点

都市伝説さん、ありがとうございますっ!
スッキリしました。
あれから考え直し、CATV開通までは
一旦はNTTを開通させ、ダイヤルアップで凌ごうと思います。
CATVが開通したら、即休止、と。
お二人とも、本当にありがとうございました。
書込番号:5003789
0点



ケーブルTV

アドバンスコープはケーブルのようですので、安定度ではよろしいかと。ただし30Mはあまり評価は高くないもしれません。8M契約(10M?)でで実際8M出ている方もいらっしゃるみたいです。まずはこの辺りでお試しを。100Mも早期割引で工事費無料みたいですのが、詳しくはHPで。お値段はそれなりに高いですが・・・。http://www.rbbtoday.com/usersvoice/corp/145.html
http://www.advanscope.jp/
元三重県民より(実家はCTY)
書込番号:4968511
0点



ケーブルTV
いろいろディジタルという\4000のコースに入っているんですが
OCV(小田急ケーブルビジョン)が昨年J-COMに買収されました。
とりあえず同じ契約が続いていますが、いずれJ-COMのディジタル
契約に統合されそうな悪寒。多少はチャンネルも増えますが、
\5000以下のコースってないんですね。高!
旧OCV契約のみなさま、断固この契約を死守しましょう。(笑
旧ユーザに\1000の値上げを了承させるのは難しいと思うけど。
J-COMになって、サポセンもまったくつながらなくなって、はっ
きり言ってこの点ではサービス低下。(-_-;;
HDRサービスにはちょっと惹かれますが、そこまでやると
月\6000はちょっとつらい....
ネットはフレッツADSLで満足。ココでも悪評紛々(最近ファイ
バー化でよくなった?)のJ-COMにだけはしませんが。
0点

全くですね。道路を挟む市境に二つの巨大団地が隣接する中の一方の団地内で貧乏住まいをしています。二つは行政区をまたがるだけで、事実上は一つの大きな団地を作っています。
向こうの団地はiTSCOM(東急ケーブル)が入ってます。インターネットは下り30Mbpsで月4000円程度(これでも高い)。こっちはOCVが入っていて下り20Mbpsで月4700円、それだけでも既に700円もさらに高い。
今年、OCVがJ−comに変わり、10月からは下り30Mbpsで月5500円になる。J−comって、なんでこんなに高いんでしょうね。
この団地ではブロードバンドでプロバイダの選択が居住者にない。団地、マンションに住む場合、ブロードバンド環境もじっくり参考にした方がいいんでしょうね。頭にきますよ。
書込番号:5117744
0点



ケーブルTV
4月の終わりに調布に引越します。建売住宅を購入し、アンテナも
NTTの工事もしていません。アンテナは電波障害があるそうなので、ケーブルテレビに加入しないといけないようです。
JCOMのTVとNET(ライトネット)と電話にまとめて加入を考えて
いたのですが、このくちこみを読んで迷い始めました。
・NTT加入権は持っています
・ネットはODNでアナログ回線です
こんな場合はどのようにしたらいいでしょうか?
ど素人なのでよいアドバイスをお願いします。
0点

>こんな場合はどのようにしたらいいでしょうか?
あなたはどうしたいのでしょうか?
書込番号:4942055
0点

まとめて1本化でよいのなら、そのままJ:COMへ申込み、加入権を売却又は利用休止すればよいでしょう。ライトプランでも実際にどれくらい出ているのかは、一度、http://www.rbbtoday.com/にて自分の地域を探して口コミを参照して下さい。まとめて1本化にすれば、NTTへの連絡は利用休止だけでよいでしょう。
ネット速度に不安があるようであれば、NTT+ADSL(プロバイダはODN)で申し込めばよいでしょう。ODNでは、コース変更が必要になると思います。ただし、ADSLですので局舎から遠い(目安として線路距離2km以上)ところですと、思った以上に速度が出ませんので注意して下さい。
選択肢は2つ
★J:COM1本化
TV:J:COM
Net:J:COM
Phone:J:COM
・メリット
毎月の料金がやや安い
トラブル時の連絡窓口は、J:COMだけで済む
工事も場合によっては1回で済む
ODNのメアドもそのまま使える(と思う)
・デメリット
幹線メンテナンスがあると、全部使えない
解約時に撤去費用がかかる
停電の時電話は使えない(自宅orJ:COM)
★J:COM+NTTの2本立て
TV:J:COM
Net:ADSL + ODN
Phone:NTT
・メリット
J:COMが工事があっても、電話やネットは出来る
停電でも電話は使える(ネットは使えないと思う)
プロバイダはそのまま継続出来る
・デメリット
毎月の料金が割高
工事日数/料金がかかる(NTTが1回、J:COMが1回)
トラブル時の連絡窓口が多い
プロバイダのコース変更が必要である
書込番号:4949975
0点

>アンテナは電波障害があるそうなので
地上デジタル放送も電波障害があるのでしょうか?
地デジは理論上では電波障害が少ないと聞きます。
電波障害が現状のアナログ放送(今までの普通のテレビ放送です)についてのみなのかどうか確認しましょう。
地デジが見られるなら有料のケーブルテレビに入る必要は特にありません。
(地デジは無料です。UHFアンテナとチューナー内蔵TVが必要です。録画機器も対応機種が必要です)
私の経験ですが、J-COMは落雷に弱いです。「落雷によって機器が故障した」という理由で各種サービスが一時的に止まることがあります。
自宅近くに落雷したわけでもなく、停電もしていないのに数十分間テレビが映らなくなったことがあります。
通信手段をすべてJ-comに頼るのは深く検討してからにした方がいいと思います。
J-comの料金については視聴料だけでなく、チューナーのレンタル料も確認しましょう。特に2台目以降の料金。すべての部屋に設置するとなるとかなり高くなる可能性があります。
J-comは多チャンネル&高料金化していってます。
しかし、実際に見るチャンネルは限られています。
魅力あるチャンネルがあったとしても、別でスカパーに加入した方が安い可能性もあります。スカパーなら契約・解約がかなり自由です。
J-comは一度加入するとやめるのが大変です。慎重に御検討を。
書込番号:4960003
0点

付足しです。
結構重要な問題ですが、
ケーブルTVは専用のケーブルでテレビに接続します。
テレビやビデオへのケーブルの抜き差しぐらいは自分で出来ますが、テレビの買換えや部屋の模様替え時にはケーブルの長さなどで思ったように配置できないことがあります。
なにかあるたびに業者を家に上がらせるのはイヤなひともいるでしょう。日曜はダメという業者もいます。
慎重に御検討を。
書込番号:4960008
0点

なんか、付け足しはなかったほうがよいレスでしたね。
ケーブルは5C-FBという一般的なものでOK。
長さを換えると厳密にはいけないのですけど、
同じ部屋での配置換えくらいでは、
問題はほぼないと思ってよいと思います。
あ、でも素人さんにはきついか。
書込番号:4971907
0点

>あ、でも素人さんにはきついか。
まさにその通りです。ゆきぼんぼんさんは自らど素人と書かれています。
当然ですが、専用のケーブルを使わなければ機器の保証はしてくれませんし、ウチではチューナー側の接続部分はガッチリ器具で締め付けられているので素人でははずすのは無理です。
また、チューナーは加入時期、地域によって実は様々なので、一般的なケーブルが使えるかは将来的にも一様には言えません。
要するに、機器・配線ともにJ-COM任せになってしまう可能性がとても高いのです。
書込番号:4973796
0点

ご回答ありがとうございました。
JCOM一本化が楽かな、と思っていたんですけど、
電波障害がどのくらいなのか電気屋さんに
見積りを取ってみようと思います。
TVのチャンネルもたくさんいらないし。
あと、モデムのレンタルも1台分しか料金に入っていないみたいです。工事費もデジタル契約ならキャンペーンで無料のようですが、
アナログ契約だと30000円かかるみたいです。
もうひとつ質問なのですが、光ケーブルからTVが見れるんですか?
本当に無知で。。。
書込番号:4986460
0点

私も、ゆきぼんぼんさんと殆ど同じような状況です。
電気工事(大手電気量販店の下請け工事)をしている友人に相談したのですが、ネットをするのであればやはりCATVがいいんじゃないかといわれています。
私も地デジの電波状況をその友人に調べてもらい、可能であればTVは地デジ、ネットは従来通りADSLにしようと思っていますが、電波状況が悪ければ、TVもネットもCATVにしようと思っています。
私も調べましたが、光ケーブルでは地上波アナログでいう1〜12chを見ることは出来ません。それが出来れば、それに越したことはないのですがね・・・。
地デジのアンテナを付けるにしても工事費はかかるし、先日墨田区に建設が決まった第二東京タワーが出来ると、電波が強くなるので、ブースターの再調整か取り外しが必要になるそうです。
書込番号:4987736
0点

とにかくjcomは悪質な会社なので 関わらない方がいいと思います。嫌な思いをした人間が回りにゴロゴロいます(金銭的にも精神的にも)。後から規約とかを持ってきてなんだかんだお金を請求し、納得のいかないお金を消費者から巻き上げ、平気な顔をしています。関わるとロクなことがありません。
書込番号:11947122
0点

>電波が強くなるので、ブースターの再調整か取り外しが必要になるそうです。
電波が強くなってブースターの調整や取り外しが必要なのは「アナログ」の時ですよね。地デジは関係ないはずです。
>光ケーブルでは地上波アナログでいう1〜12chを見ることは出来ません。
アナログ波はわざわざ再送信してませんが、地デジは見られますよ。
数社がサービスを提供しています。
書込番号:11947468
0点

JCOMのネットと電話を解約する事に 決めました。!!
ネットが不安定で モデムのケーブルランプ(サーバーとモデムと繋がった時に点灯、点滅してる時は サーバーが送信信号捜索中で つながりません、) ケーブルランプが点滅してる時は サーバーが送信信号捜索中で エラーメッセージが表示されます、サーバーが見つかりません! これは メールサーバーも同じくでます。
これが 毎日 続いてます。入ってまだ 四ヶ月で 落ちること 今で 6回目です。
落ちる度に モデムの電源を 落とし しばらく放置してから 電源入れ直すと 繋がります
これを ここ一週間 毎日やってます。
一応 ひかりケーブル ZAQ 40M なのに イーアクセスのADSLでも こんなに 落ちた事ないです。
大阪セントラルに文句の電話いれたら 電話がつながりません クレーム電話で集中して繋がりません。モデムも入れ替えて これで 2台目です、JCOMさんは 何故か?訪問したがります。 また 訪問して モデム入れ替えたいのでしょうか? そんなことしても 改善されないと思うけど・。。
書込番号:12565625
0点

今も モデムのケーブルランプを見ながら 入力してます。
何時 落ちるか ヒヤヒヤです。
所詮 ケーブルテレビは テレビだけにした方が 良いです。
ネットと電話は 止めた方が 無難だと思います。
私の場合 電話を解約する理由は 集合住宅の為 NTTの電話回線しかないので ADSLを利用するには 解約して 復帰させないと 使えないし 停電した時も使えないのが心配だし、電話番号のポータビリティサービスを受けてて NTTさんとは 休止状態で 5年過ぎると・・・ JCOMの契約書に記載されていたのが 心配で 解約しようと思ってます。
解約して 再復帰させるのに めちゃ 勉強になります。
書込番号:12565692
0点



ケーブルTV
新しく引越すところには、CATVと光ケーブルがきているらしく、契約はご自身でと言われました。
私はテレビとインターネットができるようにしたいのですが、この場合どちらの線を使って契約するほうが安く済むのでしょうか?
ちなみに家に電話線もきているらしいのですが、固定電話(IP電話)を置くつもりはありません。
でもIP電話をつけたほうが無難なら、そのことも考えてみようかと思っています。
今まで実家暮らしで、インターネットのことなどを考えたことがなかったので、わけがわからず困っています。
0点

新しく引越すところ、っていうのは戸建? マンション?
地域は?
ADSLは使えますか?
ケーブルテレビに加入しなくても、TVは快適に映りますか?
書込番号:4940525
0点

SINGO_NOZOMIさん、
>新しく引越すところ、っていうのは戸建? マンション?
50戸ほどのマンションです。
>地域は?
神戸市です
>ADSLは使えますか?
まだ入居していないのでわかりません。不動産業者と管理会社に何回か問い合わせたのですが、よくわからないとのこと。
>ケーブルテレビに加入しなくても、TVは快適に映りますか?
まだ入居していないのでわかりません。
書込番号:4940563
0点

入居予定のマンションにどのインターネット接続会社が来てるかにもよりますが・・・
CATV、NTTフレッツ光、ケイオプティコム、ヤフー光。
ざっと検索した限りでは、来ていればケイオプティコム/eoマンションタイプにIP電話をつけるのが安いみたいです。
次がCATV。ヤフーの順番でしょうか。
といっても、月額で数百円程度の差です。
各社いろいろなキャンペーンをやっているので、微妙ですが。
*明確な回答でなくてすみません。
NTTは安いキャンペーン期間が終わると一番高くなります。
ネットや家電量販店の店頭で表示されている料金よりも、実際の月額が安く設定されていることが多々あります。
50戸のマンションであれば、4〜5百円安くなっている可能性高いと思われます。
それぞれの会社に、マンション名を伝えたうえで確認するしかないですね。
電話だと警戒されて教えてくれないかもしれませんが。
TV視聴についてですが
神戸ケーブルテレビ(?)が来ているマンションであれば、契約しなくてもNHK及び民放は綺麗に映ります。
有料放送契約については、どの程度見るかということと、スカパーとの比較、ということになるかと思います。
IP電話は加入されることをお勧めします。
めったに使わないとしても、FAX含めて固定電話つけておくのが無難ですし、IP電話がますます普及してくれば、IP電話どおしで通話無料になりますから。
書込番号:4940806
0点

ちなみに、インターネットの開通まで、申込みから1ヶ月以上は待たされることを覚悟されておいたほうが良いかと・・・
特に転勤・引越しが多い時期なのでなおさらです。
書込番号:4940826
0点

>どちらの線を使って契約するほうが安く済むのでしょうか?
CATVか光ケーブルかで料金が比較できるわけではありません。
どこの業者で、どんなサービスを契約するのか(できるのか)が分からなければ、比較しようがありません。
仲介不動産業者に強く言って、どこの業者のどんなサービスに対応しているのか調べて貰ってください。
書込番号:4941276
0点



ケーブルTV
不動産会社に聞いてもよくわからないと言われ、
困っています。。
今度の引越し先がCATV対応のマンションです。
その場合、ADSLは使えるのでしょうか?
それとも、CATVのインターネットしか駄目なのでしょうか?
今はADSL(ヤフーBB)を使用しております。
解約しなければならないのか、
さっぱりわかりません(TT)
教えて下さい。
よろしくお願い致します!!
0点

とりあえず、
CATVとADSLには排他関係はありませんので、
引っ越し先マンションに電話線が引き込まれていて、
ADSL各社のサービス提供地域であればADSLは使えます。
距離や収容回線の問題で契約を断られるケースもあるかも知れませんが、
それとこれとは別問題です。
書込番号:4908544
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)