
このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年8月21日 04:43 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月9日 11:37 |
![]() |
17 | 1 | 2005年4月21日 02:28 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月30日 12:54 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月5日 17:16 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月27日 03:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ケーブルTV
ケーブル回線の通ってるマンションに住んでいますが、諸事情により今までADSLを使っていました。
今月辺りから急に速度が遅くなりエラーが続くので
いっその事ケーブルに加入しようと計画しております。
そして質問なのですが、
急にADSL(12M)が遅くなったのは他の家がケーブル工事をしたせいかと思われますが(実際、工事が入りました)その影響でADSLか遅くなると言う事があるのでしょうか?
現在、12Mですが、この1/3も速度が出ていません。NTT回線も2kmと離れています。
ケーブルに移行した場合、今現在の速度(下り速度:2.5 M)よりもっと遅くなる事があるんでしょうか?
お願いいたします。
0点

>他の家がケーブル工事をした影響でADSLか遅くなると言う事があるのでしょうか?
ISDNなどの工事をされると影響を受けます。
VDSLでも影響があるようです。
>12Mですが、この1/3も速度が出ていません。NTT回線も2kmと離れています。
そういうものです。
直線で2kmなら線路長は3kmくらでしょうか?
多分平均的なところでしょう。
>ケーブルに移行した場合、今現在の速度(下り速度:2.5 M)よりもっと遅くなる事があるんでしょうか?
業者によっては100M契約で実測1Mくらいのところもあるようですよ。
そもそも0.1Mなんて契約もありますよ。
書込番号:4181772
0点

んにゅさんこんにちは。
ADSLが遅くなる原因ですがケーブルの工事だけでしたらDSLには影響はないと思います。NTTなどの線にケーブル工事会社が触れたら怒られますから。
もし工事ミスであれば電話会社に連絡を!
問題はエラーがデルと言うところにあるのではないでしょうか?
話し変わって・・・¥
CATVはんにゅさんの住んでいる所がベストエフォード型を歌っているのであれば使用者数にもよりますがそれなりに速度はでるのでは?
CATV局との距離(時間があればCATV局からケーブルをたっどってみる<無理)
(電話して聞けば距離はわかりますが・・・)
などで判断してみては。ただマンションは・・・
書込番号:4183176
0点

どうもありがとうございました。
ケーブルはJ-com関西、30Mを予定しております。
また、今使っているプロバイダー(ODN)が無料工事で40Mキャンペーンをしていましたので、こちらも候補に上げる事にしました。
お答えを参考にしてまた調べてみたいと思います。
また質問の時はよろしくお願いいたします。
書込番号:4183405
0点

ケーブルというのが何の工事か確認しましょう。
ケーブルテレビ系の工事でも光ケーブルでVDSL使用なら影響ありますよ。
>40Mキャンペーンをしていましたので、こちらも候補に上げる事にしました。
何か勘違いされてるようですね。
12Mでさえ遅いのに40Mにすることに意味はありません。
マンションに光が入ったならそちらへ乗換えが正統派でしょう。
光じゃない(同軸)ケーブルならその会社を良く調べて導入を検討しましょう。
地域的な会社は高かったり遅かったりすることがありますよ。
また解約でも高い費用を必要とします。
書込番号:4184876
0点

速度が遅くなったり、エラーが出たりする原因は、モデムの故障とか、ウィルスとかPCのメモリ不足とか、い〜っぱいあります。
12Mで3分の一の速度ってのは、4Mって事ですよね。ADSLで4Mは早いです。40Mに変更して速度アップも見込めます。局舎からの距離が2kって仰ってるのは、路線距離の事ですよね。実際の速度データを集計すると、実は距離に応じて「相関」が出てるだけであって、すごくバラツキがあります。基本、2キロ以内であれば速度アップが見込めるのがADSLです。工事費かからないんだったら、工事費のかかる(?)CATVの前にお試しするのが手かも。
書込番号:4362920
0点



ケーブルTV
こちらでは、初めまして!
現在、J−COMで、Net、Phone、TVを使用しております。
J−COMは不評も多いようですが、アドレスが複数持てる事と、いつでも好きな時に無料で変更もでき、セキュリティもしっかりしているので自分としては重宝しています。しかし、ふと世間を見るとADSLやら、光やらと便利なものが出てます。自分はアナログ回線時代からパソコンを使っており、今のCATVにしてから快適な日々を送ってましたが、価格が少々高いのが気になっています。
それで、電話をCATVからNTTに意向せず(加入権は持ってます)、高速のブロードバンドができる安いプロバイダを探しています。そういうところはありますでしょうか。ADSLと光フレッツの意味も知らないので、困っています。どうか、お力を貸して下さい。宜しくお願いします。
0点

ちょっと調べてみました。
例えば、東京電力が提供している光ファイバ等は電話回線とは全く関係ないようですね。ただ、集合住宅の場合、それを導入するまでが結構大変そうです。現在、自分が住んでるマンションは最初からJ−COMが導入されており、Tepcoは提供されていないので、ややこしいかも(汗)
また提携のプロバイダも、あまり安くないし。VDSLとLANタイプでは金額に大きな差が。でも住んでるマンションがどちらかのタイプか分からない状態。これは地道に問い合わせて調べてみるしか無さそうですね。
と言う訳で、解決しました。どうもお騒がせ致しました。また、こういう方法もあるよと言ったアドバイス等ありましたら、引き続き宜しくお願い致します。
書込番号:4142816
0点

こんばんわ。はじめまして
私も以前J-COMに加入していました。
J-COMは不評の割りには通信も結構安定しているし、3年ほど契約してる
うち2回ほど不具合がありましたが、最初は渋っていても多少やかましくまくり立てるとすぐ点検に来てモデムごと交換してくれるので気に入っていたのですが、速度の割りに値段が高いという理由でeoホームファイバーに乗り換えました。
大阪なら電話関係なくとなるとeoホームファイバーでしょうね。
新規工事無料キャンペーンやってたと思います。
J-COMの方は回線を引き込んだままにしていても良いなら撤去代安くなりますよ。
ただね、eoは申し込みから回線開通までが2ヶ月くらいかかるんですね。
まぁ、J-COMより多少安いと思うのでもし大阪にお住まいなら
検討してみてはいかがでしょうか。
ちなみに長くなって申し訳ありませんが、eoホームファイバーで今の所気に入ってるのはbb-itという電力会社が研究テスト運営している
ストリーミング配信の会社です。ここは対応早く丁寧で好感持てましたw
あぁ後、eoで来る工事の人は皆、愛想の良い親切な方ばかりでした。
不具合生じた時なんかはこの人たちが来るので決行重要な審査基準だったりします。
書込番号:4147684
0点

alpexさん、初めまして。レス有難うございます。
実は、私は東京なんですね。そのeoホームファイバーは調べてみたところ、東京には無いみたいです。
TEPCOひかりですが、ウチのマンションに引くことが可能なのが分かりました。が...高いんです。いくら半年は無料です!工事費も無料です!とか言われても月々の費用が皆6000円を軽く越してました。正直ビビリましたです。
J−COMから乗り換える人が多いとかって聞きますが、そんなにJ−COMって酷いですか?こちらでも非難かなりありますよね。alpex さんの様に肯定派がいると少し嬉しいです。ウィルスチェックもWebフィルターサービスも無料だし、いろんなサービスが充実してると思うんです。仕事の関係上どうしてもメアドが沢山あるところに執着してしまうんですが、そういう点では、J−COM重宝しています。ただ、プレミアムってのができてから、スタンダードの方が速度が若干遅くなったように思うのは私だけでしょうか。「プレミアムにしなさいよ〜」と誘われているような気がして。
携帯と一緒で、時期を過ぎればもっと安くなるんでしょうかね。取り合えずアドバイス有難うございました。
あ、ちなみにウチに来るJ−COMの人も愛想がとても良かったです。
書込番号:4152656
0点



ケーブルTV
j-comに加入をしていたのですが、諸事情により急な引越しを余儀なくされて解約を致しました。
その時、本当に急だった為引越しの連絡などが後回しになってしまいました。
なので簡単に外せましたしモデムを自分で外し、転居先へ持って行きました。
引越し先でもj-comが使用できると家の仲介業者さんにも確認を取っていたため、引っ越した後に再工事して貰えば良いかと思っていたのです。
しかし、日々の忙しい合間をぬって業者へ連絡しても込み合っていていっこうに電話は通じません。
ネットを使用してはいないのにお金だけ払っている日々が続きました。
やっと電話が通じたのは引っ越してから3ヶ月も経とうかという頃で、再工事して欲しいと伝えたら今住んでるところはj-comが使えないと言われ、結局解約という運びになりました。
家の仲介業者に問い合わせたところ、j-comは使えるとの返事です。
腑に落ちないながらも解約の手続きをしていたのですが、モデムを回収に来てくれないとのこと…。
解約金だけ振り込んで後は営業所まで持って来て下さいと言われました。
…しかし、営業時間中には時間が取れず…一人暮らしのため家族に頼むわけにもいかず…。
営業所までが遠いのもありますが、ずるずると時間が過ぎていってしまっています。
送り返したいと言ったのですが、直接持ってくる以外は絶対にダメだとの回答です。
この掲示板を見た限りでは業者さんが取りに来てくれるというように見えるのですが…人件費、手数料などお金はかかっても構わないので取りに来ては貰えないものなのでしょうか?
同じような体験した方いらっしゃったら対処方法などお教え下さい。
お願いいたします。
8点

もう見ていないかもしれませんが
モデムは取り外さず、放置が良かったです。
解約は申し出ればそこで月末(たいてい)までは払ってということで話しつきます。
モデムは撤去料かかる(わたしの場合は2500円でした)。勝手に外すと流合雑音のもとなので他のCATVユーザーのネット速度落ちたりします(^^)
JCOMの電話受付はコールセンターに丸投げなのでつながっても「JCOMのネット係」に電話しろといわれるだけです。番号は教えてくれますが
30分待ってつながればいい方で役に立ちません。営業時間終わると明日とテープ流れる
(以前はJCOMの夜間連絡先があったのですが、廃止)
アットネットホーム(JCOMの子会社でネット接続を受託)の代表番号NTTで調べて(番号案内は有料ですけど)
社長か秘書室社長室か「話しの分かる人出して」と申し出てください。JCOMにかけてといわれますが
あの番号は役に立たない(呼んでもつながらない)と説明すれば(たぶん)秘書につながります。
繰り返しが手間ですが、もう一度事情話してください。
これで連絡つくよう手配してくれるか、モデムの送付先教えてくれます。
書込番号:4180521
9点



ケーブルTV
まったくの初心者なので良いアドバイスをお願いします。
4月下旬から杉並区の新築一戸建てに引っ越すのですが、
建売りのため、売主(不動産屋)から、付近までJCOMの回線を引いてきているからとCATVの加入を勧められています。
私は最近はそんなにテレビも見ないので、アンテナを立てて1〜12chが見られれば良いと思っていたのですが、JCOMのパンフレットを見ると、
ネットと電話を一括で加入すると便利なようなので、新しい生活に向けて一括加入しようかと考えを変えてみようかと思ってます。
しかし、なんせ詳しくないので、この組合せが良いのか悪いのか分からないので迷っています。
TV・ネット・電話の安くて快適な組合せを是非教えていただけないでしょうか?(JCOMは批判も多いようですし・・・)
<現状>
●NTT加入権所持
●現在我が家のネットは(恥ずかしながら)アナログ回線
●ネットは一般的な使用程度(ヘビーではないです)
●今後は音楽・画像の取り込みぐらいはしていきたいです
0点

不動産屋が、J−COMの募集をしているのは結構ありますね。多分、代理店契約をしていて、加入者を獲得すると不動産屋にメリットがあるのかもしれません。
ケーブルTVの番組に魅力を感じないのであれば、加入の必要は無いのでは?杉並は2chがJ−COMの宣伝番組となっているので、それを観てから加入を検討すればよいと思います。私は集合住宅なので、非契約者も地上波の電波はJ−COMからの供給となっています。なので、アンテナの場合、2chが宣伝番組でなかったら、申し訳ありません。
電話は、ADSL等に付帯するIP電話と比較すると、通話料金の面でのメリットはありません。
以前、検討した時に「J−COMフォン + J−COMブロードバンド」 > 「NTT基本料 + ADSL」だったと記憶しています。
現在の価格は見ていないので、ご自分で試算すればどれがベターか確認できると思います。
ちなみは、私の「NTT基本料 + ADSL」は、「\1,991+\3,347」の¥5,338です。
書込番号:4122465
0点

さっそく良きアドバイスありがとうございます。
ちょこちょこ見てみたとこ、電話はIP電話でも110番などは使えないなどとなると、結局NTT基本料は払うようにしておかないとダメみたいですね。
そうなると、アンテナはまだ設置していないので設置費を考えると(CATVの工事費は不動産屋が持ってくれるとのことなので)、やはりCATV+NTT電話と、ADSLまたは光が妥当なところでしょうか。(tepco光までは私みたいなスタイルの人には過剰かもしれませんが)
書込番号:4124930
0点

家もCATVだけどマイナーなCATVなので電話がないんです。で、ネットとTVがCATVで電話はNTTみたいになってますが、多分全部CATVでやった方がいいと思います。
ADSLは非常に回線が不安定なので速度がほとんどでない場合があります
下記のサイトでNTT局社からの距離が検索できるので伝送損失が30超えているようでしたらCATVでネットをした方がいいと思います
http://www5.mediagalaxy.co.jp/dion/adsl/4km.html
またJCOMに関しては詳しくしらないのですが、TVに関してもいくつかプランがあって(たくさんCHがあるのは高くなる)、一番安いプランだったら全部込みで7000円位でできるはずです。
書込番号:4125387
0点

J-com圏内ですが、先の結論が妥当だと思います。
J-comのインターネットも、ADSLの進化により
プロバイダ料が高いなど、デメリットが目立つようになりました。
上の方がおっしゃっている伝送損失も我が家は43dBですが、
快適です。(ただしIP電話には不向きでしょう。不安定すぎます。)
これはNTTが判定を下してくれますが、電話番号がわかり次第、
大手電気店で相談しても良いでしょう。
距離の問題は、ある程度速度を犠牲にして通信可能にする方法もあります。
電話に関しても、いま、CHOKKAなどの電話会社もありますので、
それは好みになるでしょう。
J-comの場合、テレビ、電話、インターネットをすべてセットに
しないと、料金メリットがありません。
よって、今回の場合、選択肢からはずされては?と思います。
悩んでしまう場合は、NTTのままでも良いと思います。
あとで、どうとでもなります。
テレビは、アナログとデジタルとあります。
月額1000円違いますが、チャンネル数も当然違います。
スカパーで組み合わせた料金と比べると良いでしょう。
杉並ですと、地上デジタルも受信できますので、
デジタルにこだわる必要もないと思いますし。
無理にCATVに加入の必要はないと思います。
1-12が見られれば良いとのことですので。
スカパーという選択肢がありますので。
書込番号:4125816
0点

電波障害対策地域で、JCOMのケーブルTVでした。
VHF帯域しか見れなくて、料金は必要ありませんでした。
数ヶ月前、将来の地上派デジタル対応工事の時に、NET+電話に加入しました。(TVはそんなに見ないので加入しませんでした。)
以前は、ADSL8MB+IP電話使ってましたが、度々モデムのリセットをしないと接続が切れたり、IP電話の音質が滅茶苦茶悪かったので(相手の声が聞き取れないぐらい酷い時があって)、多少料金アップにはなると思いましたが変更しました。
ネットの速度はほとんど変わらないものの、安定面では問題無しです。
電話の方も、すごくクリアに聞こえてます。
書込番号:4128653
0点



ケーブルTV
3年程加入していましたが、解約しても1〜12CHは映るのかと思っていたのですが、アンテナを取り付けて電波で見てくれと言われ電話を切ってしまったのですが、1〜12CHだけ見る契約や方法はありませんか?
電波は入ると思うのですが、海の近くなのでアンテナは立てたくありません。ちなみにNETとPHONEも同時加入しています。
0点

戸建・集合住宅のどちらか不明ですが、もし戸建なら業者の言う通りでしょう。
アンテナを立てて無料で観れるのが地上波放送です。アンテナなしでTVを観れるのは、電波塔の周りの住宅くらいです。
書込番号:4122436
0点

NETとPHONEがそのままでしたら、交渉できると思いますが?
ホームターミナルが回収され、1-12はそのまま見たいと。
全部やめるのはだめでしょう。
書込番号:4144067
0点



ケーブルTV


値段的なこと、速度の問題で解約して光にしようと思っています。
下の書き込みされていた方のを読んでびっくり。。。
私はケーブルテレビも入っているため、ケーブルテレビはそのまま置いておいて、ネットだけ解約しようと思っています。
でも解約するだけでそんなに費用がかかるんですか?
どなたかほかに解約された方、どんな問題が残ったか教えてください。
0点

モデムだけの撤去なら、地域によって異なりますが、2100円〜10500円以内です。みかおかんさんの場合ですと、モデムだけの撤去になりますから、高額にはならないでしょう。配線の撤去などをすると、ちょっとした工事になりますから、費用がかかるかも知れません。(でも、テレビは残すのならモデムの撤去だけです。)
そのあたりは、サポートセンタで問い合わせると良いですよ。私は、2年前に解約しましたが5250円でした。電話だけが残っています。(どんな交渉をすればよいか分かりませんが)場合によっては、撤去費用も無料になると言うことも聞いたことがあります。(私はさっさと解約したかったので手切れ金と思って、光に移りましたけどね。)
書込番号:4117154
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)