
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ケーブルTV


今回ADSLを申し込んだのですが、光収容という問題にぶつかってしまいました。メタルケーブルへの変更が必須になるとのことで悩んでいます。光収容というのは、光ケーブルが自分の家まで来ているということなのでしょうか?今すんでいるのはアパートですが・・・
光収容だったら、Bフレッツのようなプランにした方がいいのでしょうか?メタルケーブルへの変更はもったいないのでしょうか?だれか教えてください。
0点


2003/03/22 04:09(1年以上前)
こんばんわ、daredevilと申しますσ(^^)。
念の為どこの高速常時接続事業者がsoulmanhkさんのお住まいでサービス・インしてるか下記HPでご確認ください。
「RBBTODAY」
http://www.rbbtoday.com/
このHPはADSLや高速常時接続に関して常時情報が更新するので役立ちます☆それとエリア検索、郵便番号検索機能があるのでご自身の住んでる場所でどこの高速常時接続がサービスしてるかわかります。
ADSLの詳細は下記HPをご覧ください。
「ADSL FAQブロードバンド初心者編」
http://www.tky.3web.ne.jp/~morimoko/adslindex.htm
●今回ADSLを申し込んだのですが、光収容という問題にぶつかってしまいました。メタルケーブルへの変更が必須になるとのことで悩んでいます。光収容というのは、光ケーブルが自分の家まで来ているということなのでしょうか?今すんでいるのはアパートですが・・・
NTT交換局からご自宅までの間がメタル回線ではなく光ファイバーケーブルになっている状況を指します。
●光収容だったら、Bフレッツのようなプランにした方がいいのでしょうか?メタルケーブルへの変更はもったいないのでしょうか?
まずsoulmanhkさんのお住まいはアパートなのでFTTH(光ファイバー)を導入する事はほぼ不可能ですね。なぜならFTTH(光ファイバー)はADSLのように電話回線を使用せず,独自回線なので家に穴を開ける必要がでたり引っ越す際に撤去する必要性や大家に許可を申請して許諾がないとできません。
別にメタルケーブルへ変更したからといって何か不都合があるわけではありません。あくまで光収容化されているケーブルが使用できないので,残置きメタル回線を使用するだけで,もし残置きメタル回線が無いとADSLは現状では導入できません。
残置きメタル回線の有無はADSLを正式に申し込まないとわかりません。NTTへ連絡してもわかりません。Yahoo!BBなどは光収容キャンペーンなどを行っているので申し込むならできるだけ割安なADSL事業者が宜しいでしょう。ただsoulmanhkさんのアドレスは明らかにYahoo!BBなのですが既にADSLを導入なさっているのではないでしょうか?
後のADSLの詳しい情報は下記過去ログをクリックしてください。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1260488
それではよりよいネット環境をm(._.)m。
書込番号:1415986
0点



ケーブルTV


プロバイダーはCATVだと電話料がかからず、万が一変な所クリックしても電話回線でないので海外などにつながる心配がないからと薦められました。希望は月5000以下で、使い放題というのがいいのですが他にも皆さんのお薦めを教えて頂きたいです。よろしくお願い致します
0点

他というのは、別のCATV会社のことですか?
それとも、他のサービスのことですか?
ADSL接続でも海外の電話に接続するって事はないですが・・
CATVでも、アナログモデムが電話線に繋がっていたら危ないでしょう
書込番号:1389304
0点

こんにちは。
CATVというのは、一つの地域に一つの会社しか存在しません。
ですから、地元以外のCATVとは契約できませんよ。
書込番号:1389435
0点

CATVはエリアが決まってるので・・・ エリアに1つしかないし・・・
ADSLはエリアがある程度きまっるがいろいろなところも契約可能だが。
書込番号:1389445
0点


2003/03/13 20:49(1年以上前)
5000円以下でしたら、みなさんのおっしゃる通りADSLが安くていいと思います。ADSLは確かに電話線を使いますが、モデムからPCへはLANケーブルでつなぎますので、怪しいHPからヘンな国際電話につながる心配はありません。
書込番号:1389466
0点



2003/03/14 00:12(1年以上前)
皆さん、ありがとうございます。すみません、言葉が足りませんでした。他のCATVでなくADSLやビッグローブ等の サービスの事です。
書込番号:1390268
0点

もし、国際電話をしないなら、手続きをしてはいかがですか?
自分は国際電話とダイヤルQ2が使えないように手続きをしました。
書込番号:1392843
0点



2003/03/16 18:26(1年以上前)
そういう事ができるんですね。知りませんでした!手続きしてみます 皆さんありがとうございましたm(__)m
書込番号:1398892
0点

わたしは以下で手続きをしました。
・国際電話不取り扱い受付センター
0120-21-0364(平日9-17)
・ダイヤルQ2利用規制
116(毎日9-17)
書込番号:1399052
0点

それでも不安でしたら、フリーソフトの「NO!国際電話」をPCに入れてはいかが?
書込番号:1399072
0点



ケーブルTV


今月末に引越しする予定のマンションの説明会にJ-COMとK-opticomが入るということで担当者が来ていました、TVの契約はしようとは思っているのですがネットはK-opticomにしようと考えています、月々の金額もJ-COM Netだと5000ちょっとでeoの方は3900円くらいだったのでそう思ったのですがまだJ-COM PHONEが導入されていないので導入されたらすべてJ-COMにした方がお得なような気もするしどちらがいいのでしょうか??
0点

K-opticomは初期費用が約3万円しますよ。月々約4000円弱と安いですが・・・ また、ネットをするだけならFTTHのK-opticomの方が速いかもしれませんね。ただ、最終的にJ-comにするなら最初から入ってる方が安いかもしれませんね。初期費用がどちらもいるはずなので・・・
書込番号:1366878
0点



ケーブルTV


現在、家を新築しているんですが、J-COMでTV、電話、インターネットをやるか、それともアンテナ&NTT(ネットはADSL)にしようか迷っています。
そこで、教えてください。
@J−COM Netは速度が遅いという書き込みが過去ログを見るとずいぶんありますが、最近はあまりそういう書き込みが見受けられません。近頃は改善されたのでしょうか。ちなみに、場所は東京の練馬区です。
ATVについては、業者さんから「アンテナはメンテナンスのことを考えるとあまりお勧めできない。CATVにした方がよいのでは」と言われています。でも、我が家的には、テレビは地上波とNHKのアナログBSだけみられれば十分です。
そこでJ-COM TVを契約せずに、J-COM NetとJ-COM Phoneを契約した場合、地上波だけならみることができるのでしょうか。
以上、ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。
0点


2003/03/03 00:56(1年以上前)
初めまして、J-COM使ってますが、ここ最近また遅くなってきています。
(ほとんど1M以下です)
TV使用しないのであれば、正直言ってお勧めしません。
地上波の件については、多分無理だと思いますが詳しくは分かりません。
書込番号:1357047
0点


2003/03/03 07:47(1年以上前)
同軸ケーブルの分配器を使えばテレビを見る事ができる可能性がありますが、
たぶんケーブルテレビ会社との契約上問題があると思います。
同軸ケーブルを分配すると信号レベルが下がるのでケーブルモデムが使え
なくなる可能性がありますし、テレビの映りも悪い可能性があります。
そこらへんの事はやってみなければわかりませんね。各家に来る信号レベル
の高さ次第ですから。仮にやってみてできたとしても、家に来る信号の
レベルは時とともに変動しますから、途中でケーブルモデムが止まる事も
あります。
ケーブルテレビ会社に問い合わせても「そういう事はやめてください」と
言われると思います。
書込番号:1357464
0点


2003/03/03 17:03(1年以上前)
J-COM遅いですね。ADSLの時は3.5M出ていたのですが、J-COMに変えてからは1M出ない時が多いです。でも半年もすると慣れましたけど・・
書込番号:1358433
0点


2003/03/04 21:39(1年以上前)
東京の市部でJ−COM使ってますが深夜などの利用が少ないときは5.8M出るときもあります。今までの最低は2.6Mでした。
書込番号:1362307
0点


2003/03/04 21:50(1年以上前)
念のため。。。
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/03/04 21:45:55
回線種類/線路長 CATV/-
キャリア/ISP -/J-COM@NetHome
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.01Mbps(974kB,1.9秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 3.52Mbps(974kB,2.1秒)
推定最大スループット 4.01Mbps(502kB/s)
書込番号:1362349
0点



2003/03/05 00:18(1年以上前)
みなさん、いろいろとアドバイスをいただき、ありがとうございました。やっぱり、素直にテレビだけケーブル、電話はNTTでネットはADSLがいいような気がしてきました。
書込番号:1363021
0点


2003/03/05 04:35(1年以上前)



ケーブルTV


ケーブルTV


2代目のパソコンをかいました。東芝『DynaBook E7』PAE7418CME
です。いま家では東急ケーブルテレビをひいてるんですけど
ハブとケーブルを繋げば二代目もネットができるという
のでハブとケーブルを買おうと思います。
何をどういう事にきをつけてかえばいいですか?
教えて下さい。
0点


2003/02/23 08:17(1年以上前)
東急ケーブルテレビのモデムがどのようなタイプか分かりませんが、もしルータータイプでないのなら、ルーターの購入をお勧めします。
ノートパソコンなら、大きなデータを頻繁にやりとりする必要がなければ、無線LANもお勧めです。
親切なお店でご相談されては如何でしょうか?
書込番号:1333226
0点

ハブでもよいかと思うのですが(スィッチングハブのほうがよいのかなぁ?)、「ハブとケーブルを繋げば二代目もネットができる」といっていた人(?)にきいてみるのはどうでしょうか?
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/bb/20020730/101336/
書込番号:1333276
0点


2003/02/23 10:23(1年以上前)
>「ハブとケーブルを繋げば二代目もネットができる」といっていた人(?)にきいてみるのはどうでしょうか?
鋭い突っ込みですね(笑)。ルータとハブの違いが理解出来ないのは
私の責任だと言われましたから(悲)。自分の無知と、不勉強を棚にあげて(笑
話を戻して、皆さんがお書きの様に、モデムの種類によって違います。
http://www.itscom.net/sales/products/net_service/catv.html
http://www.itscom.net/sales/products/net_service/guide.html
東急ケーブルテレビは契約するサービスによって変わるみたいですが。。。
書込番号:1333433
0点


2003/03/04 21:42(1年以上前)
>何をどういう事にきをつけてかえばいいですか?
HUBのスループットに注意して買うといいですね。スループットが高い=通信速度に影響が出にくい。です。
地元のYAMADAなどでは最大/実効を一覧にしておいてあります。
書込番号:1362320
0点


2004/02/21 11:57(1年以上前)
カナテリーさんこんにちは。我が家はCATVの契約はしていませんが、ネットの契約はしています。工事を頼むと専用のモデムがセットされます。これにメルコのエアーステーションを繋いで、一代目のデスクトップは有線のLAN接続、二代目は無線で飛ばしています。別の部屋でも問題なく受信できてますので、こういった方法がいいのでは?とおもいますよ。
書込番号:2495769
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)