ケーブルTV クチコミ掲示板

 >  > ケーブルTV
クチコミ掲示板 > プロバイダ > ケーブルTV

ケーブルTV のクチコミ掲示板

(2766件)
RSS

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケーブルTV」のクチコミ掲示板に
ケーブルTVを新規書き込みケーブルTVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

ケーブルTV

スレ主 くろぼさん
クチコミ投稿数:22件

現在ケーブルテレビ契約(デジエース4860円/月)なのですが最近視聴料がもったいない気がする様なそうではない様な・・

ケーブルテレビやめて自主運用(地デジアンテナ&BS,CSアンテナ設置工事を電気屋さんに頼み,BrHDD機器は家電量販店にて購入)初期投資代は構いません)にてスカパー新基本パック(3672円/月)加入を考えているのですが

ネットを見ていると我が家の様な乗り換えたい考えの方がかなりいる様ですが・・
良く考えると月の違いは1000円位(1188円)しか安くならずチャンネル数も今とほぼ同じですので余り旨みがない様に思うのですが何故、皆乗り換えたがるのでしょうか・・私の思う所は

・月/1000円位でもランニングコストは安い方が良いから
・レンタルさせて貰ってるSTB(Brプレイヤー付)HDDが低性能(容量少ない)だから
・各部屋でBS,CSを見るには追加STBを更に部屋数分レンタルしなければならないから
・ケーブルテレビの年中のプラン変更勧誘が頻繁だから
  (昨日もVODが復活したので入って下さいの訪問やコール?)
・ケーブルテレビレンタルSTB,BrHDDからDVDやBRにダビングしても同じパナBrじゃないと再生出来ない?(CPRM等や、再 生側機器を確認しないと再生出来ない面倒臭さ?)←これは何か私の確認勉強不足?
この位しか思いつかないのですが・・

アンテナ設置工事代6万位(各アンテナ代込)と機種代(3TB,BrHDDで10万位?とか)掛けての乗り換えに疑問が出てきてしまいました・・

このまま5000円位払い続けてもケーブルの方が対して変わらないから良いのでしょうか?
量販店で部屋数分台数増やせる自主運用の方が良いのでしょうか・・
皆様の個々の様々なお考えを教えて頂けたら参考になります



乗り換えにあたってのメリット、デメリット御伝授頂けたら助かります
宜しく御願い申し上げます。

             上手く伝えられなくてごめんなさい。

書込番号:18473872

ナイスクチコミ!2


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/02/14 07:05(1年以上前)

くろぼさん  おはよう御座います。 30年ほどケーブルTVでした。 今は自前の地デジアンテナ+パラボラです。
地デジ化されると遠くだけどある民放が観られなくなる事に。
で、30素地アンテナを二階屋根に建て直下型ブースターから延々とケーブル張って二階〜一階まで四分配しました。
ケーブルTV年払い15000円程。 
自前アンテナ費用はケーブルTV二年分くらい掛かりました。
豪雨、雪などでブロックノイズ出たりしますが自己責任。

地デジ送信放送局アンテナから近ければ、室内アンテナ〜平面壁掛けアンテナで済むこともあります/安上がり。
BS/CS用パラボラアンテナは、ガラス窓越しでも良いけれど、「南中時の太陽が見える」所に建てると良いです。
屋根の上でなくても、地上1mでもOK。
 仰角、方向合わせが微妙だけど、一旦見えればしっかり固定するとずれません。
有料になる スカパーは観てません。

光ケーブルでインターネットしてあれば、それに有料のテレビ視聴コースもありますよ。

録画はTVにUSB接続したHDDへ。BD/CD/DVDに焼かず、観た後は削除。大事な物だけ保護鍵付けて保存してます。

書込番号:18473982

ナイスクチコミ!3


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/02/14 11:30(1年以上前)

そんなところじゃないですかね。
ただし、BDやDVDにダビングしたものは、どのメーカーのプレイヤーやレコーダーでも基本的に再生できます。
また、レコーダーは10万もしないです。2Tなら6〜7万ですし、容量が足りなければUSB HDDで増やせます。

月1200円といえども、長期間使えば結構な額になります。年間1.4万、10年で14万ですよ。
また、録画機能付きのセットボックスなら月900円、BD付きのセットボックスなら、レンタル料が月2000〜3000円くらいかかるはずですから、10年で10万〜30万の違いです。さらに、複数台契約するなら、コストはもっと違ってきます。
他方、自前でアンテナを立ててネットワークを整備すれば、1台の契約だけで家中から見れます(いろいろ制約はあります)。

逆に言えば、1台でしか見る予定がない、録画機能も使わない、というなら、メリットは少ないでしょう。

書込番号:18474648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2015/02/14 13:43(1年以上前)

行き着くところは、トータルコストです。
NHKの受信料を除いても、毎月5,000円払うわけですから年額6万円。
アンテナ部品代と配線代、工賃は、だいたい10万〜20万円くらい。配線は済んでいるのであれば、もう少し安くなるでしょう。
そうなれば、2年くらいであっと言う間に超えちゃいます。
受信困難地域は、それなりの行政補助があるはずですので、余程みたい地方番組が無い限り勿体ないと思います。

アンテナによるリスクと言えば、雷が落ちる可能性がある。と言う事でしょうか。
あまり聞かないですけどね。

書込番号:18475065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/15 00:58(1年以上前)

アンテナかフレッツが良いと思う点
・BSデジタルがテレビやレコーダーのチューナーで見れます。STB不要で各部屋で視聴できます。
・CS放送はセットだけでなく、1番組から見たい番組だけを契約できます。
・レコーダーは、ご自分の気にいった機種を選べます。(パナソニックやSONYでもHDD500Gなら3万円代から)
・もしネットも希望されるなら光のギガサービスを受けることができます。

こんな私も、約20年間ケーブルテレビ使っていました。
今はフレッツ光に変えて、毎月2000円程度のコストダウンとネットスピードUP、各部屋ごとにBS視聴可能と、
良いことばかりです。

スレ主さんのテレビ視聴以外の環境条件がわかりませんが、価格コム経由でフレッツに申し込むと
キャッシュバックがあるので思ったより初期費用が安く済みますよ。

書込番号:18477625

ナイスクチコミ!2


スレ主 くろぼさん
クチコミ投稿数:22件

2015/02/15 09:28(1年以上前)

BRD 様

こんにちは、こんなド素人の相談に早々の御伝授とっても嬉しかったです。

>30素地アンテナを二階屋根に建て・・
御自分で工事をなされたのですね・・・凄いです(^^)

>ケーブルTV年払い15000円程。
随分お安いのですね、個々のケーブル会社で違いがあるのですね
私のプランは質問通りデジエース4860円/月と言うプランでSTBは録画、プレイヤー機能なしの機器(レンタル代なし)なのですが主人がヤフオクでケーブルテレビ用のBrHDDを購入して使用していますがリビングしか使えないですし(カードは支給された1枚しか無いですので)他の部屋でBS,CSを見ようとしたら追加STBを何台もレンタルしなければならず困ってしまった次第です(^_^;) 

>豪雨、雪などでブロックノイズ出たりしますが自己責任。
アナログ時代のノイズ程度と思ってれば良いでしょうか?許容範囲です(^^)

>地デジ送信放送局アンテナから近ければ、・・
電気屋さんに見積もりを依頼したら我が家は地デジアンテナは屋根ではなく壁に付けられるデザインアンテナで電波イケるとの事でした(^^)

>光ケーブルでインターネットしてあれば、・・
今はau光で1980円で39チャンネルと言うのもあり魅力的ですが、もう会社に依存するのが嫌になってしまいました(勧誘とか後から不満が出てきたり(>_<)

とっても参考になりました、ありがとうございますm(__)m




P577Ph2m 様

こんにちは、早速御伝授頂けてとても助かります(^^)

>レコーダーは10万もしないです。2Tなら6〜7万ですし、容量が足りなければUSB HDDで増やせます。
7万だと工事費入れると13万位か・・やはり乗り換えたいな(^^)容量も増やせるのですね(^^)一度、量販店行って来ます(^^)どこメーカーのが良いかな(^^)・・

>月1200円といえども、長期間使えば結構な額になります。年間1.4万、10年で14万ですよ。
そうですね(>_<)主人に(家電オンチのくせに)言われてもったいないと思う様になりました(^_^;)

>録画機能付きのセットボックスなら月900円、BD付きのセットボックスなら、レンタル料が月2000〜3000円くらいかかるはず・・
そう!そうなんですよ!P577Ph2m さん(^^)うちの方のケーブルテレビはBrHDD,STBは月/1500円なんですよ〜(>_<)高い!
ますます乗り換えたくなってしまいました(^^)・・ケーブルテレビ配線撤去費用は6000円〜と言われました(-_-メ)出来る限り自分で外しておいたらいくら取るかやってみようかな(-_-メ)・・

とっても参考になりました、ありがとうございますm(__)m




くるくるC 様

こんにちは、数字は嘘付きませんものね(^^)節約したいと思います(^^)

>NHKの受信料を除いても、毎月5,000円払うわけですから年額6万円。
そうですよね、毎月、毎年ですものね(-_-;)

>アンテナによるリスクと言えば、雷が落ちる可能性がある。と言う事でしょうか。
以前、我が家は雷の影響でPC、電子レンジ、電話等全てダメになった経過があり(留守にしていたので家に落ちたのかは分からないのですが)それでケーブルにしました、今は長期留守にする時はPCは配線を抜く様にしています(^^)

とっても参考になりました、ありがとうございますm(__)m




koredakore 様

こんにちは、家電も日々刻々と変わるのですね容量も関係なしに録画だけしていたVHSデッキの頃が懐かしいです(^_^;)

>・BSデジタルがテレビやレコーダーのチューナーで見れます。STB不要で各部屋で視聴できます。
STB不要・・それは良いですね(^^)

>・CS放送はセットだけでなく、1番組から見たい番組だけを契約できます。
確かに見ない局も多いですね(^^)選べるのは良いです♪

>・レコーダーは、ご自分の気にいった機種を選べます。・・
更に良いですね(^^)ケーブルは選べないですから(-_-;)

>・もしネットも希望されるなら・・
更に更に良いですね(^^)まとめられますね(^^)

>今はフレッツ光に変えて、毎月2000円程度のコストダウンと・・
色々通信会社もあるのですね(^^)知識がないので頭がクラクラしてきました(^_^;)少し調べてみます♪

とっても参考になりました、ありがとうございますm(__)m

書込番号:18478415

ナイスクチコミ!0


スレ主 くろぼさん
クチコミ投稿数:22件

2015/02/15 10:00(1年以上前)

家電量販手店に行く前に店員さんのおすすめではなく、生の声が聞きたいのですが自主運用をするにあたり、おすすめのメーカー、機種はありますか?
メーカーにこだわりはありません、テレビは古いシャープのLS-32C10と言う機種です(^^)
現在パナソニックさんの「2番組同時録画、3TB」のBrHDD.STBです
ですので、最低でも同性能もしくはそれ以上の性能が良いです・・いくら位で入手出来るかも教えて頂けたら嬉しいです。
宜しく御願い申し上げます。

書込番号:18478521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/15 10:53(1年以上前)

くろぼさん、こんにちは
レコーダーですが、今使われているのがパナソニックでしたら、
新規もパナソニックが使いやすくて良いかもしれませんね。
DMR-BXT870が3番組同時録画で3Tのタイプですね。(価格コム最安値で76551円)

他の機種は下記を参照してください。
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_ma=65&pdf_so=p1

書込番号:18478708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2015/02/15 11:49(1年以上前)

私もパナソニックがお勧めですね。
メニュー構成は変わっているかも知れませんが、使い方はそれ程変わっていないと思います。
3TB、同時3番組が8万円切りますか〜。1TB、同時2番組で10万円で買った記憶があります。
どの程度録画するかと、溜め込み、画質の選択で変わると思いますが、
見られたら十分なら2TBや1TBでも十分のような気がしますよ。DR画質じゃ無いとダメなら3TBは必須だと思います。

書込番号:18478919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

jcomから乗り換え計画

2015/01/31 10:45(1年以上前)


ケーブルTV

クチコミ投稿数:3件

この前の書き込みでjcomとは解約することは決定しました。ですが親が 電話などはjcomが便利だから…といっているのですが、電話とかの契約はjcomでネットの契約のみ他会社、ということは可能なのでしょうか?

書込番号:18424293

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2015/01/31 14:09(1年以上前)

日本語が今一つわからないのですが、
電話:J:COM
ネット:J:COM以外
と言う事でしょうか?

書込番号:18424957

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/01/31 22:59(1年以上前)

基本料金・通話料金(旧J:COM PHONE)
http://www.jcom.co.jp/service/phone/charge/former/

J:COM PHONEだけの利用は可能なようです。
NTTのように普通の電話として利用できます。110や119も発信可能です。

電話だけJ:COM、ネットはNTTやauというのも出来るようです。

電話も固定電話番号ポータビリティでNTTやauに移行した方が安いのかも・・・

書込番号:18426865

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ117

返信10

お気に入りに追加

標準

ケーブルTV

ここで口コミを読んで怖くなったのですが、ジェイコムを普段から利用し、さらにタブレット無料サービスに申し込もうとしているところです。悪評が高いのですすが、ジェイコムのようなケーブルTVもセットで他に変えるのはかなり難しいと思っていましたがそうでもないのでしょうか?月に1万円程度払っているのにタブレットや新しいジェイコムボックスでのリモコンの操作性が悪いとか、そんなの嫌なんですが。
切り替えるならどこがCSなども視聴可能なのでしょうか?
金額を下げることもできますか?
ケーブルで工事をしている一戸建て(関西)なのでずっとジェイコムじゃないと無理だと思っていました。
速度も遅いような気がするのですが・・・。(40MGのせいらしいですが)
タブレットも外に持ち出しての通信はできないとか。
スマホもタブレットも持っていないので欲しかったのですが、別に他の部屋でテレビをみたいとは思ってないです。
アドバイスお願いします。ここままタブレット無料キャンペーンに乗ったら後悔しそうでコワイです。

書込番号:18384969

ナイスクチコミ!11


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/01/19 06:03(1年以上前)

具体的に「乗り換える選択肢があるのか」検討しましょう。

「1.5年前発売のLG製ゴミタブレットを貰って嬉しいか?」と言う点と
「CSが無いと地デジテレビすら見れないエリアなのか?」と言う点を
再確認しましょう。

単純に他社光プロバイダのみの契約なら
月額5149だけど、後日現金68,650円バックして、
実質2,289円/月で済むヒトもいます。
浮いた金で好きなタブレット買えば良いのでは?

http://kakaku.com/bb/

書込番号:18385037

ナイスクチコミ!9


S,Tさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:90件

2015/01/19 06:04(1年以上前)

CATVは1地域1CATV提供会社(国によって定めらているそうです)なので、CATVをこのまま使用し続けるのであればジェイコム1択になります。
CATV以外の選択肢としては、インターネットの光回線を利用するフレッツテレビが有ります。
詳しくは下記URL先を参照して下さい。
http://life-energy.seesaa.net/s/article/364290858.html

書込番号:18385038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


S,Tさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:90件

2015/01/19 06:10(1年以上前)

申し訳ありません、上記書き込みを訂正させていただきますm(_ _)m
今現在は1地域1社は撤廃されているので他社との比較が出来ます。
まちがった書き込みをしてしまいました。

書込番号:18385043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13件

2015/01/19 14:41(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
とりあえずジェイコムのタブレット無料サービスへの申し込みは申込み待ち状態でしたが延期しました。
2年縛りになって違約金が2万とのことなので。

タブレットもスマホも持っていないためタブレットの機能についてはよくわからないんです。
入門機にいいかなと思ったのですが、初心者でも使えない機種ですかね。
テレビの方のリモコンの操作性がよくないのは困りますね。
CSは気に入っているので視聴したいと思っています。
ジェイコムでネットだけではなく電話・CSをすべてまかなっているため他に乗り換えるのが難しいなあと思っています。
ネットと電話とCSを切り離して契約可能なものでしょうか。
この3つを満たしながらランニングコストを下げることが可能かどうか?まだ悩んでいます。
ちなみに家を建ててからジェイコム11年利用。2年縛りで次の解約可能時期は4月だそうです。
こちらの違約金は8500円。
スマートお得プランに変えた後では解約金は2万になるそうです。

書込番号:18386020

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2015/01/19 20:09(1年以上前)

タブレットについては既に書かれていますがお勧めしません。
評判は良くないようです。
ケーブルテレビに加入されていることは、周辺の電波状況があまり良くないと想定します。
そうでなければ、一時的な出費になりますが、アンテナ設置を検討して下さい。
長い目で見れば圧倒的なコスパに優れていますので。

ケーブルテレビからの乗換として、関西在住なら
・フレッツ光テレビ
・eo光・テレビ
の2つが選択肢になります。どちらも一長一短ありますが、光ファイバー網を利用しているため、ネットに関してはケーブルテレビと比べて明らかに
・上り速度が高速
・安定のモデム品質(私の場合、年に数回モデム交換を強いられました。)
の2点が挙げられます。

ただし、光ファイバー網も全てが良いわけでは無く、混雑している地域ではADSL並の速度になってしまいます。
このあたりは、繋げてみないとわかりません。ただ、フレッツ光の場合はプロバイダーを変更することで改善します。
フレッツテレビは、プロバイダーと関係無い上、メンテナンスを除いて安定して送信されると思います。
(これはeoテレビも同じです。)
値段については、どちらも同じでは無いかと思います。若干、ケーブルテレビよりは安いのでは無いかと。
ネットもセットでやると、光の方が安いですね。

書込番号:18386877

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2015/01/19 21:18(1年以上前)

ありがとうございます。
ジェイコムの実店舗に行ってきて話を聞いてきたのですが、CSそのものは他のフレッツでもeoでも可能だそうですね。
ただ、帰ってから調べたらどちらもジェイコム並みのチャンネルを確保するにはそこそこお金がかかるように感じました。
CSの番組を選んで月額使用料を払う感じでしょうか。
現在ジェイコムで自由に見ているものを選ぶとそこそこ月額がかってしまいそうです。
電話は番号がすでにジェイコムの番号になっているので変更になってしまうのがちょっと困るかなという感じです。
安くていいんですけどね。いろいろな書類に10年ほどジェイコムの番号で記載してるのでこの辺がちょっと。
ネットに関してはどう考えてもジェイコムの方が遅いですよね。
ここは今年の4月から140のコースは280?のコースに上がるそうです。
タブレットは・・・うーん、評判そんなに悪いんですね(^^;
元々、ブルーレイもタブレットもスマホも「高いから買わない」というスタンスで暮らしてきただけに悩みます。
子供でも持ってる世の中になると欲しくなっちゃいますね。
高いものを買って使いこなせるかどうかも不安なんですが。

地デジ化の時にアンテナを立てなければならなくなって、その時にジェイコムならケーブルで済むということでネットと電話にCATVを足しました。
よく天候の悪い時にBSなどで写りが悪くなっている実況などを見ますが、その辺は天候に左右されずに気に入っています。
値段は下げたいが、大きく変えるのは勇気がいるという保守的な家なのです。
引き続き、お勧めなことがあればアドバイス頂けると嬉しいです。

書込番号:18387121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2015/01/20 19:39(1年以上前)

電話番号は、ナンバーポータビリティーで同番移行が可能です。(手数料が必要です。)
全ての番号が可能かどうかは、NTTに確認した方が良いでしょう。
地デジの時に立てられたと言う事は、VHFエリアなんですね。
恐らく、これまで払った金額(TV分)を月数にすると、優にアンテナと工事費の初期投資分を上回っていると思います。
(約3000円として約60ヶ月分=約18万円。BS/CSを含むアンテナ初期工事費用はコミコミで10〜15万円程度。)
保守的な家庭であれば、今後も払い続けるしか無さそうですね。。。
CS番組はオプションですが、下記を参考にして下さい。
NTT系:http://flets-w.com/ftv/
eo系:http://eonet.jp/service/tv/home/

速度は春以降に向上しますが、安定した速度であれば問題ありません。
それはあくまでもダウンロードのみ。アップロードは10Mbpsです。
昨今、クラウドでファイルをサーバに置いたりするサービスが始まっており、アップロードが10Mbpsでは1Gbpsや100Mbpsをサービスしている光と比較にならないほどの速さです。
ファイルのやり取りをするときもだいぶかなり差が出ると思います。

>よく天候の悪い時にBSなどで写りが悪くなっている実況などを見ますが、その辺は天候に左右されずに気に入っています。
これ、誤解がありますが、ケーブル、光テレビも受信地域が豪雨で衛星放送が受信できない場合は、ちゃんと放送出来ないと契約書で謳っているはずです。全てに絶対はありませんが、必ずしもケーブルテレビや光なら絶対にどんなときでも見られると思い込まないようにして下さい。

書込番号:18389818

ナイスクチコミ!0


のべおさん
クチコミ投稿数:2件

2015/05/29 17:35(1年以上前)

jcomが1番料金やサービスが良いです
全国での評価もNTTやeoなんかより断然素晴らしいです
タブレットもjcomの物が1番使いやすいですよ
批判してるのはipad(笑)を使ってる林檎信者の方ですから聞く耳は持たなくて大丈夫です

書込番号:18820712

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2015/06/01 12:43(1年以上前)

林檎信者とか、聞く耳持たなくて良いとか回答になっていない書き込みをして楽しんでいる輩こそスルーしましょう。
とかくジェイコムは問題がありすぎるので、盲目的に何でもかんでもジェイコムにするのは考えものだということ、間違いない。

書込番号:18829361

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2件

2015/06/06 15:53(1年以上前)

私はネット・TV・電話まとめてJCOMでしたが、丸ごとNTTに変更しました。
この手のサービスは質や料金だけじゃないですよね。
NTTとJCOMに電話すれば分かりますが、JCOMはほぼ素人が応対するので会話になりませんよ。
費用は掛かりましたが、変えて良かったと思っています。
やっぱり、問題が発生すれば何とかその問題を解決しようとする努力をしてほしいものです。
しかしJCOMって会社には毎回、今時こんな対応??って思わされました。
電話すると「品質向上のため電話内容を録音します」ってアナウンスが流れますが、全く向上していないところが笑ってしまう^^

書込番号:18845365

ナイスクチコミ!40




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

jcomから他のへの乗り換え

2015/01/04 01:13(1年以上前)


ケーブルTV

クチコミ投稿数:3件

160Mで契約してるのに20mしかでないので、もう思い切って他の会社と契約しようと思っています
私は割と深夜にゲームをするのですが,Pingが非常に高い数値がでてしまい対戦がまともにできない状況なのです。
深夜帯でも安定した対戦がしたいのですが、一体どの会社と契約すればいいのか、またjcomと解約するにあたって、どのくらい撤去費などが発生するか教えてもらえますか?

書込番号:18334096

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2015/01/04 11:01(1年以上前)

まずは地域名や住宅環境を書いてもらわないと、どこが良いかはアドバイス出来ないです。
ping値が低いとゲームのラグを解消する事は無いのですが、そこは理解して下さいね。
(サーバの処理能力、インターネット経由なので中継点の処理能力も入ります。)
工事撤去費は、モデムの撤去だけで6,000〜8,000円くらいですが、地域によって異なります。
配線ごとの撤去となると、2〜3万円くらいはかかると思われます。
配線ごとの撤去は一戸建てを想定ですが、マンションはかからないと思います。
ネットゲームの通信速度は、せいぜい1〜2Mbpsですので、NTT収容局と光収容されていなければADSLでも良いと思います。
ただ、ノイズには弱いので、安定を求めるなら光ファイバーになるでしょう。
フレッツが良いのかKDDIが良いのか、地元電力会社が良いのかは、やっぱり地域を書かないとアドバイスが書けないです。

書込番号:18334901

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2015/01/09 18:55(1年以上前)

ありがとうございます
地域は東京の多摩地区、一戸建てです pingに関してですが、深夜帯だと100は当たり前、200以上出るときもあります

書込番号:18352336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2015/01/09 22:22(1年以上前)

東京多摩地区であれば、
・携帯スマホを持っているならKDDIのギガ得プラン
・特に持っていなくてもKDDIのギガ得プラン
・NTTにこだわりがあれば、フレッツ光+プロバイダ(NTT系プロバイダーは絶対に避ける事)
の順位で決めると良いでしょう。

書込番号:18353066

ナイスクチコミ!1


yai〆さん
クチコミ投稿数:2件

2015/01/12 15:03(1年以上前)

私もJ−COMの160Mタイプで契約しています
同じく22時〜深夜2時あたりでものすごく速度がすごくおち不安定で動画もカクカク状態に・・・(速度を測ると2〜8Mとかすごく不安定)混雑してない時間帯で50〜60Mですがそんな時間帯にあまり利用しないので意味がない・・・
こんな状態の時にちょうどNTTの営業マンが回ってきて、乗り換えればJ−COMの撤去費用を9000円まで負担&めんどくさいJ−COMの解約手続きまで変わりにやってくれるとのこと
ちょうどJ−COMから乗り換えを考えていたときなのでジャストタイミング(笑)
ってことで、今月末でフレッツ光に乗り換えを決めました。
料金も少し安くなるし、速度は一応1GなのでJ−COMよりはいいと思っています。

そのあと、J−COMの営業マンもまわってきて+いくらか(忘れたw)でスマートテレビ契約にしないかみたいなことを奨めにきました、その契約でモデムを取り替えると320Mまでいけるとか言う話をしましたが320Mまでいけるのはいいけど機械を変えるだけで引き込み回線を変える訳ではないのでスピードは上がらないじゃないんですか?との質問に言葉をつまらせたのでこれは速度解消は見込めないと思い乗り換え決心しました。
ので参考になれば



書込番号:18362693

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2015/06/28 00:48(1年以上前)

今320M対応エリアは関西エリアだけって聞きました。早く320Mより速い速度が欲しいです。

書込番号:18915380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件

2015/06/29 17:06(1年以上前)

2年前に、動画カクカクのJCOMからフレッツ光に乗り換えました。
乗り換える前に何回かJCOMに相談しましたが、時間の無駄でした…

乗り換えた後は快適です。

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2015/06/29 16:55:39
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 186.71Mbps (23.34MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 206.47Mbps (25.80MB/sec)
推定転送速度: 206.47Mbps (25.80MB/sec)

書込番号:18920724

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ53

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Jcomからフレッツ光?

2014/07/14 00:17(1年以上前)


ケーブルTV

クチコミ投稿数:48件

9年前に家を購入するに当たり、アンテナを立てずにTVを見られるようにとJcom導入。固定電話とネットと合わせてパックで加入しています。

先日近所の家電量販店に行ったところ、フレッツ光の「ギガスピード」というネットのキャンペーンをやっており、何となく質問に答えているうちに、もし、フレッツでネット・電話・TVをお願いしたら、現在Jcomパック料金ひと月9600円⇒6650円(プロバイダにもよるが)になるとのこと。しかもキャッシュバックもあるというので、自宅に戻って様々調べてみたら、こちらのサイトやその他フレッツの代理店等のキャンペーンでキャッシュバックは当たり前のようですね。

正直、ケーブル以外でアンテナなしでTVが見られるなんて全く知りませんでしたので、この際乗り換えようかと。
携帯電話などもそうですが、Jcomも、長く加入しているからって何の特典もなく、新規加入の人ばかり優遇されています。

特にネットのスピードの速さのこだわりもなく、TVも地デジとBSが見られれば良くて、普通に使えればそれでよいのですが、このまま乗り換えて良いものでしょうか?

同じ経験をされた方、何か気を付けた方が良い点、また、プロバイダ選びのアドバイスなどもいただけると嬉しいです。当方、東京、多摩地域に在住です(Jcom西東京エリア)

書込番号:17730355

ナイスクチコミ!7


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/07/14 01:26(1年以上前)

1Gbpsの高速な速度でもNTTの回線自体には問題ない事が多いです。
(NTTのビルまでは速度が出ていて、その先のプロバイダで混んでいる場合が多い)

回線が激遅で使い物にならない恐れが高いプロバイダはOCNですね。
OCNは夜に激混みで激遅になる地域が多いのでバクチになります。
500円の激安プロバイダのBB.exciteも最近遅い地域が多くなってきたので問題です。
GMOとくとくBBとSo-netはキャッシュバックをお客にあげないように回避行動をするので曲者です(注意していればキャッシュバックを貰えます)。

キャッシュバックが多い=良い という分けではないので注意が必要です。
ある程度のまともな料金体系(激安ではない)のプロバイダの方が回線に余裕がある場合が多いかと思います。

書込番号:17730490

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:17件

2014/07/14 02:28(1年以上前)

私もJCOMからフレッツ光に乗り換えました。

メリットは
・月額料金が安くなる。(私の場合 約一万円/月 → 約八千円/月)
・NETスピードが速くなる。
(我が家の場合下りで JCOM40M契約で実測1M程度 → So-net 光 with フレッツ S200M契約で実測80〜120M)
・セットトップボックス無しでも全てのテレビでBSが見れること!!


注意点は
・メールアドレス(@jcom.home.ne.jp)が使用できなくなります。
・テレビのJCOMチャンネルが見れなくなります。(私は全くみない邪魔なチャンネルでしたが)
・JCOMが数千円の撤去費を求めてきます。

申込時のキャンペーン条件が一番良いのは価格コム経由の申込だと思いますが、キャッシュバック時期が1年後のプロバイダがほとんどなので注意してください。
電気製品の購入予定があるのであれば、家電店のキャンペーン利用も良いかもしれませんね。

プロバイダ毎の接続スピードは地域により異なるのでコメントが難しいです。
現状はギガコースを売りにしているプロバイダが多いのでJCOMより遅くなるケースはまれだと思うのですが…
NTTで一番契約者が多いのがOCN、その他大手ではBIGLOBE・So-net ・@niftyあたりでしょうか。
できれば、近所のフレッツ光利用者に状況を聴くことができれば良いのですが。

スレ主さんのご参考になれば幸いです。

書込番号:17730578

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/07/14 22:51(1年以上前)

乗り換えても良いと思います。
一時的な出費はありますが、キャッシュバックなどで賄えると思います。
ただ、プロバイダー選びには注意して下さい。
今の所、OCN、BBexcite、ぷららはあまり良くないようです。

書込番号:17733389

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:48件

2014/07/15 00:26(1年以上前)

kokonoe hさん
tanoshikuikiyou!!!さん
くるくるCさん

さっそく返信くださり、ありがとうございます。
お三方のアドバイス、本当によく分かります。

結論からすると乗り換えて問題なし、ということですね。

ただ、私もJコムチャンネルは見ないものの、ネットバンキングやクレジットカードなど、大切な会員登録のアドレスをjcom.home.ne.jpのアドレスにしてしまっています。
これらを必要なものはすべてアドレス変更手続きをしてから、解約しないとなりませんね。

面倒くさいですが、月々の出費を抑えるには手間は惜しんではいけませんね。
がんばります。

ありがとうございます。

プロバイダは、biglobeがいいかなと思っているのですが・・・

書込番号:17733739

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:17件

2014/07/16 12:46(1年以上前)

およめちゃんさん、こんにちは

>アドレス変更手続きをしてから、解約しないとなりませんね。
JCOMの解約は月単位となり日割りはないそうです。メールアカウントは解約後約10日間程度は使えるようです。
例えばJCOMを8月末で解約の場合、フレッツ光の工事を8月中旬に行えば20日間程度はフレッツの新しいメールアカウントとJCOMのメールアカウントが併用できますので、その間に各種変更手続きをすればOKです。

>プロバイダは、biglobeがいいかなと思っているのですが・・・
残念ながらbiglobeを使ったことがないのですが、現状価格コムサイトの申込人気NO1ですね。

私と同様に、乗り換えでコストダウン&快適になると良いですね!!

書込番号:17738139

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件

2014/07/16 17:12(1年以上前)

ご回答くださった皆様、とても真摯な温かいアドバイス、本当に嬉しいです。
確認しましたところ、ちょうど今月がJCOMの更新月であり、今なら解約金がかからないようです。
早急に検討してフレッツにと思っています。

お世話になりました

書込番号:17738696

ナイスクチコミ!5


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2014/08/03 16:52(1年以上前)

解決済みの上に亀レスで恐縮ですが(^^;

私もつい最近、J:COM東京からフレッツ光ギガファミリーに乗り換えました。
自分なりにはかなり調査したつもりだったのですが、想定外だったデメリットが一つ。

それは、「近隣県のローカル放送が入らない」という点でした。
具体的にはJ:COM東京の場合、テレビ埼玉とテレビ神奈川が入っていたのですが、
フレッツテレビでは入りません。

おかげで幾つかの録画番組を途中で諦める羽目になりました。物語が佳境に入っていたガンダムWが〜!(笑)

まあ、そもそも論としてはローカル局はその県固有の物ですからね。フレッツテレビはそれを忠実に守っているという事でしょう。
逆に言えばこの制約が若干緩い(東京に住みながらテレ玉やtvkが視聴できる)という点が、CATVのメリットだなと感じました。
他所他県で当てはまるかは不明ですが。

書込番号:17798403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


TOROPICさん
クチコミ投稿数:2件

2016/08/17 16:05(1年以上前)

本当に日本のネット回線の水準に達してない。

30分に1〜2度の波がある。オンラインゲームも切断する。

つながらなすぎて、頭がおかしくなってくる。

もう終わらせたい。  自分も乗り換えようかな。

書込番号:20122299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/08/21 18:59(1年以上前)

>TOROPICさん
だいたいのJ:COMは、そう言うのが多いですから。
多分、どこかの家でノイズが入ってプチ切断が発生しているんじゃ無いかと思います。

書込番号:20132657

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CATVからアンテナ接続へ

2014/06/30 19:18(1年以上前)


ケーブルTV

クチコミ投稿数:38件

機器収納箱内配線

現在JCOMにてテレビ、ネット、電話の契約をしています。
我が家ではテレビは地デジ放送位しか見ないのでSTBの電源は切りっぱなし状態です。
またBS放送も見ないのに受信料を払っている状態です。
この状態からテレビだけ解約し、アンテナ受信としたいのですが
JCOMからは混合配線で送信されているので別配線にする工事が必要との話を聞きました。
同様の工事をされた方がいらっしゃいましたら、
実際にどのような工事をしたのか
費用はどのくらいかかるのか
など、詳細を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:17683446

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/06/30 19:43(1年以上前)

15年前ですが、当時はザックリ工事費用、材料費用(UHFアンテナ2機+ブースター+分配器+混合器+配線+屋根馬2機)、設置費用(BSアンテナのみ自前で用意)で10万円くらいでした。
今なら12〜15万円くらいじゃないでしょうか?(もう少しかかりますかね?)
電波が強い地域なら、室内アンテナでも賄えると思います。
写真を見ると、インターネットだけにするなら、IN部分とインターネットを直結させて、アンテナからの配線をINに付け加えれば良いと素人的に思います。
ただ、素人工事は出来ませんので、業者に頼む必要が有りますね。

書込番号:17683530

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:17件

2014/07/01 01:15(1年以上前)

そんんなに難しいことはありません。
近隣の電気店に相談してみてください。
UHFアンテナを設置して、既存ブースターに接続されているJCOMのテレビライン(同軸)を外して、
アンテナからの同軸に接続しなおすだけ。
おそらく3万円から5万円程度の工事費用だと思います。
添付の写真だけではわからない(あまりにも配線がグチャグチャなので)点もありますが、
テレビアンテナ → ブースター → 分配機 → テレビ端子
JCOMライン → CATVモデム → PC(TEL)
の2系統・別配線になります。(分配機・ブースターは既存のものが流用できるはずです)

個人的にはネットと電話重視なら、JCOMを全て解約してフレッツ光(光電話)に乗り換えることをお勧めします。
キャンペーンを利用すれば初期費用も安く済みますしランニングコストも安くなるはずです。
ただしフレッツテレビには地上波プラスBSも付いてきてしまいます。

書込番号:17684778

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2014/07/01 22:13(1年以上前)

くるくるCさん、tanoshikuikiyou!!!さん、さっそくの返信ありがとうございました。
確かに写真の配線、ぐちゃぐちゃで分かりにくいですよね。
接続はJCOMライン→ブースター→分配機→各テレビ端子へのライン5本&インターネット(電話)ライン1本
となっています。
私も素人考えですが、お二人に返信いただいた接続で対応可能ではないかと思ったのですが
アンテナ設置業者から「混合配線を単独配線にする必要がある」と言われたのでご相談した次第です。
もしかしたらそれは一般的な場合で我が家の場合は現状のままで対応可能かもしれませんね。
もう一度アンテナ業者にこの写真を見てもらい相談したいと思います。

tanoshikuikiyou!!!さん、私も最初はau光への変更(携帯がauなので)を考えたのですが
屋内への取り込みに現設備(同軸ケーブル)は使えず、壁に穴をあけるなどの工事が必要といわれました。
やはり光は同軸ケーブル接続は不可なのでしょうか?

書込番号:17687426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:17件

2014/07/01 22:42(1年以上前)

三丁目の夕焼けさん、こんばんは

>もう一度アンテナ業者にこの写真を見てもらい相談したいと思います。
そうですね、できれば近隣の工事業者が見に来てくれれば一番確実ですね。
見積もり依頼と言うことで近隣業者に声をかけることはできませんか?

一般的にCATV(JCOM)の場合保安器(写真下の缶詰缶のようなもの)で2分配されて、一方がテレビもう一方がネット・電話というふうに同軸が2系統になります。

>やはり光は同軸ケーブル接続は不可なのでしょうか?
そうですね、エアコンのダクト穴を通すか、新規穴あけになると思います。
ただ、そんなに大きな穴でもなく工事業者も外観に気を使ってくれると思いますが。
一点、au光にテレビサービスはあるのでしょうか?

書込番号:17687569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/07/02 22:57(1年以上前)

BS/CSアンテナ設置をするならば、「混合配線」する必要が有ります。
ただ、最初の質問の通り、BSアンテナを設置しないと言うことなので、「単独配線」になります。
インターネットがケーブルのままであれば、別々にしなくてはなりません。
ここは技術的な話なので分かりませんが、ケーブルテレビ配線とアンテナ受信配線が一つのボックス内に同居してノイズを発生させないかどうかが問題です。ケーブルテレビ側はノイズに非常に弱いので、ノイズが乗ると下手したら近隣で契約されている方にも影響があるかも知れません。
なので、ボックス内の同居を避けて、それぞれ独立させる必要が有るため「単独配線」にする必要が有る。と言っているのかも知れません。いずれにしても、三丁目の夕焼けさんの思いをアンテナ設置業者にしっかりと思いを伝えてみてはどうでしょうか。

書込番号:17691180

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2014/07/05 23:15(1年以上前)

tanoshikuikiyou!!!さん、くるくるCさん、いろいろと教えていただきありがとうございます。
もう1点教えてください。現在使用しているCATV用のブースターは地デジアンテナ受信にした場合
そのまま使用できるでしょうか?

接続に関しては、JCOMにアンテナ設置により解約の相談をしたところ、
「解約工事の際にアンテナ線の接続をしてもよいです。」と優しい対応をしていただけました。
この掲示板でJCOMの評判はあまり良くないものが多いようですが
この対応でネットと電話は継続してもよいかなと思っています。

書込番号:17702181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:17件

2014/07/06 12:21(1年以上前)

三丁目の夕焼けさん、こんにちは

>CATV用のブースターは地デジアンテナ受信にした場合、そのまま使用できるでしょうか?

規格的には流用できます。おそらく770MHZ対応ブースターのはずですから、地上デジタル放送のUHF帯域を
カバーしています。(BSデジタルには不可)
ただ、前の話に戻ってしまいますがNET(電話)もこのブースターを利用している場合はJCOMとの調整が必要になるかと…

もしテレビブースターを増設するのであれば
http://www.amazon.co.jp/DX%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A-UHF%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC-33dB%E5%9E%8B-710MHz%E5%AF%BE%E5%BF%9C-BU33L2/dp/B008204SOE/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1404616505&sr=8-4&keywords=%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC

地デジだけなので、このあたりで良いと思います。
設置場所は検討してください。添付の写真プラスチックボックスに2台(現状ブースターと新設ブースター)は入らないと思います。

書込番号:17703782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2014/07/06 12:43(1年以上前)

いろいろと教えていただきありがとうございました。
大変勉強になりました。

書込番号:17703837

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ケーブルTV」のクチコミ掲示板に
ケーブルTVを新規書き込みケーブルTVをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)