ケーブルTV クチコミ掲示板

 >  > ケーブルTV
クチコミ掲示板 > プロバイダ > ケーブルTV

ケーブルTV のクチコミ掲示板

(2766件)
RSS

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケーブルTV」のクチコミ掲示板に
ケーブルTVを新規書き込みケーブルTVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

ケーブルTV

クチコミ投稿数:132件

ネット 、電話、多チャンネルTV録画で考えていて、
1、 JCOM お得プラン
2、 フレッツ + ひかり電話 + フレッツTV (BS/CSも録画したい)(録画機器が必要かも?)
3、 フレッツ + ひかり電話 + JCOMのテレビ
4、 他に方法があれば・・・

スカパーのアンテナあげますキャンペーンもきになっていますが・・・
録画機器持っていません。

費用についても、出来たら教えて戴きたいです。

書込番号:15479364

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/12/15 00:04(1年以上前)

ご自身の過去のクチコミからして、ここを多くご参照されているなら答えは出ていると思います。
ネットも電話もTVも安定してみるならば、ひかりが一番です。
NTTにするかeoにするかで悩みどころですが、どちらでも良いと思います。

ただし。

テレビは受信可能な地域であれば、できる限りアンテナを立てた方が長期的に見て割安です。難視聴区域であれば、eoが一番お得じゃ無いかと思います。録画機器を持っていないのであれば、何を選んでも録画は出来ませんし、レンタルは結局高く付くので避けた方がベターです。

書込番号:15479442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2012/12/15 00:18(1年以上前)

今までは、ネット + 電話 のみだったので、あまり悩まなかったですが、今回は多チャンネル録画という要素が増えているたまえ、悩んでいます。

書込番号:15479512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/12/15 15:40(1年以上前)

ひかりにしてもキャンペーンを使うと1万円以内で収まります。
eoだとキャンペーンもやっていて更にお得ですね。
http://eonet.jp/go/home/tv/
問題点は、全てを一つにしているため、何らかの障害がセンターや幹線路で発生した場合、全てが使えなくなるという点がネックです。
また、豪雨や豪雪で配信センターの受信感度が低下すると見られなくなります。これは、自宅でアンテナ…パラボナアンテナを立てたときと同じ原理です。

また、auスマートホンをお持ちでしたら、パケット代の割引も利きますので、NTTのフレッツテレビよりもお得かもしれません。

書込番号:15482022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2012/12/16 18:51(1年以上前)

返信有り難う御座います。
団地5Fでして、eoが来ていません。フレッツかJCOMしか選択肢がないんです。
JCOMお得プラン  か フレッツ +  何か  ということになりますが、その何かがどういう方法があるのかということと、お得プランがメリットがあるのかが、気になっています。

書込番号:15488021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/12/16 23:08(1年以上前)

そう言う条件を最初から出していただかないと…。

それならフレッツ光を進めます。
ただ、ネットの速度にあまりこだわらないのならば、J:Comでも構いません。
以前までNTTの撤去費用はかかりませんでしたが、割引施策により解約時の手数料がかかるようになりました。なので、優位性はどちらも変わりません。

但し、ネットの安定を求めるならば間違ってもJ:COMは避けるべきでしょう。
団地にお住まいならば、共同アンテナが有るのでは無いのでしょうか?
また、パラボナアンテナを立てた方が、長期的なコストの面からしても有利です。

つまり、ネット+電話=フレッツ光
多チャンネルTV=パラボナアンテナ
が正解だと思います。

書込番号:15489460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2012/12/17 00:07(1年以上前)

返答有り難う御座います。失礼しました。


お得プランミニ  と   JCOM デジタル がどちらも  5229円 + レコーダー兼チューナー代  というのは、分かっているんです。団地アンテナ保守とチラシがよく入るんで。

多チャンネルTV   の部分が、フレッツTV(ここが1番分からない)を使うべきか、BSスカパーあげますキャンペーンを利用して、チューナー・レコーダーを購入orレンタル。
加入料2940 + 基本料 410 + 基本パック3570/プレミアム3980 + (レンタル代?)かなと思っているんですが・・・
引き続き、教えて戴けませんか。

書込番号:15489734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/12/17 21:14(1年以上前)

レンタルは避けるべきです。
長期的に損をしますし、メリットはありません。月々いくらか分かりませんが、5年使うと計算すれば、その値段でBDレコーダーが買えます。
J:Comの場合は、専用に作られていますのでその手間はありませんが。

でも、パラボナアンテナを立てたら見られるのに、わざわざ有料の地デジを含めてテレビに入る理由が私には分かりません。

ネットTV=地デジ+BSデジ+CSデジ+NHK
パラボナ=NHK+BSデジ有料+CS有料

これから何年も先の計算をすれば答えは出ると思いますが。
どうしても、J:COMないしはフレッツ光テレビに入る理由があるなら、お好きな方をどうぞ。としか答はありません。

書込番号:15493111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2012/12/17 21:30(1年以上前)

ということは、BSスカパーあげますキャンペーンを利用して、アンテナつけてもらって、チューナー・レコーダーを購入。
加入料2940 + 基本料 410(月) + 基本パック3570/プレミアム3980(月) + チューナーレコーダー購入    ってことですね。ご指導有り難う御座いました。

書込番号:15493195

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ケーブルTV

スレ主 caaraさん
クチコミ投稿数:9件

現在自分はjcomの160Mの回線を契約して使用しています。
ですが不安定だったり酷い時はウェブページを観覧するのにも時間がかかる時があります。
調べてみたところjcomの回線はあまり良い評判がなく自分もそういう事なのかなと思っていましたが何もしないのはどうかと思い、LANケーブルを買い換えたりするなど少しやってみましたが全く変わりませんでした。
現在の自分の環境です↓
接続方法:有線
OS windows7
LANケーブル カテゴリ5e対応
LANポート 1000BASE-T対応
CPU i7 2600
モデム、ルーター jcom契約時に貸し出されたもの
自分はモデム、ルーターの事については全くわからないのですがやはり貸し出された物よりも市販の良い物に買い換えたほうがいいのでしょうか。少しでも回線速度を向上、安定させたいです。
また、買い換えるならどういったモデム、ルーターが良いのでしょうか。やはり相性などもあるのでしょうか。
質問が多いかもしれませんが回答の方よろしくお願いします。

書込番号:14966048

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/08/22 08:02(1年以上前)

スピードCheck! - KDDI
http://spchk.kddi.com/spselect/
(↑Javaが要求されるかもしれないので)
http://www.java.com/ja/

速度測定システム Radish Networkspeed Testing
http://netspeed.studio-radish.com/

>>やはり貸し出された物よりも市販の良い物に買い換えたほうがいいのでしょうか。

caaraさんの構成では特に悪い点はありません。
どのくらいの速度なのか一度↑の「スピードCheck! - KDDI」や「速度測定システム Radish Networkspeed Testing」あたりで測ってみて下さい。
宜しければその結果を書き込んでみて頂けませんでしょうか。

何かもっとよいアドバイスをもらえるかもしれません。

書込番号:14966335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/08/22 20:39(1年以上前)

>モデム、ルーター jcom契約時に貸し出されたもの
構成は分かりませんが、モデムはレンタルしかありません。
市販はされていませんし、仮にオークション等で見つけても(細やかな規格の違いで)開通するかどうか分かりません。速度も出ないかも知れません。(逆はあるかも知れませんが。)回線切断したときは有償になるかもしれません。デメリットの方が多いです。

ルーターは、市販の物をレンタルされているのであれば、購入した方が安上がりです。1年とかで元が取れます。

あと、J:COMと言えど地域主体の会社なので、バックボーンが細いところもあり、自分の力ではどうしても解決出来ません。私の経験上、Web閲覧程度は大丈夫ですが、大きなファイルサイズのダウンロードやネットゲームには不向きです。

書込番号:14968449

ナイスクチコミ!0


スレ主 caaraさん
クチコミ投稿数:9件

2012/08/22 21:28(1年以上前)

>>どのくらいの速度なのか一度↑の「スピードCheck! - KDDI」や「速度測定システム Radish Networkspeed Testing」あたりで測ってみて下さい。
宜しければその結果を書き込んでみて頂けませんでしょうか。

何度か測定したのですが時間によって速度がバラバラで参考になるかどうかわかりませんが先ほど測った回線速度です。
上り速度
2.70Mbps
下り速度
34.42Mbps
調子が悪い時はもっと遅いですし良い時でも下りは50Mbps程度しか出ません。これくらいなのでしょうか?

書込番号:14968696

ナイスクチコミ!0


スレ主 caaraさん
クチコミ投稿数:9件

2012/08/22 21:32(1年以上前)

>>構成は分かりませんが、モデムはレンタルしかありません。
そうだったんですか両方市販などで手に入ると思っていました。

>>ルーターは、市販の物をレンタルされているのであれば、購入した方が安上がりです。1年とかで元が取れます。
ルーターを買い換えるときに気をつけるべき点などありますでしょうか。ありましたら教えていただきたいです

書込番号:14968717

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/08/22 21:43(1年以上前)

>>上り速度
>>2.70Mbps
>>下り速度
>>34.42Mbps
>>下りは50Mbps程度しか出ません。これくらいなのでしょうか?

上り速度はCATVではそんなものかなあ と個人的に思ったんですが、下り速度は一般的なNTTの光回線にすると、現在の測定で34Mで良い時は50Mですので、まあまあ悪くは無いかなという速度です。
CATVも光回線も時間帯により結構上下の差がある地域もあります(うちの地域は片田舎のせいか人が少ないので24時間安定してますが)。

10Mbps程度出れば通常はWebページの閲覧には支障はないです。

PCの性能にも問題なく、ルータが捌ききれないとも思えないので・・・なんだろうなあ・・・と考えていたんですが。
セキュリティソフトを一時的にオフにしたり、ブラウザをFirefoxやChromeにしてみたりしても遅いでしょうか?

書込番号:14968770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/08/22 22:50(1年以上前)

最近のルーターは、安くても程々に性能が良いのです。
一般的にバファローかnecが無難でしょう。
ただ、安すぎても有線LANの口が100Mbpsだと本来の発揮が生かされませんので、
ギガポートタイプを選ぶようにしましょう。

無線LANの構築を検討されている場合、ちょうど今が過渡期ですので、もう少し(半年から1年)待たれると吉です。

書込番号:14969113

ナイスクチコミ!0


スレ主 caaraさん
クチコミ投稿数:9件

2012/08/23 02:53(1年以上前)

>>10Mbps程度出れば通常はWebページの閲覧には支障はないです。
自分はファイルをダウンロードしたりネットゲームをやったりするので、安定しなかったりすると結構支障が出てしまって・・・

>>セキュリティソフトを一時的にオフにしたり、ブラウザをFirefoxやChromeにしてみたりしても遅いでしょうか?
既に試してみましたが速度は変わりませんでした。

書込番号:14969950

ナイスクチコミ!0


スレ主 caaraさん
クチコミ投稿数:9件

2012/08/23 02:55(1年以上前)

>>ただ、安すぎても有線LANの口が100Mbpsだと本来の発揮が生かされませんので、
ギガポートタイプを選ぶようにしましょう。
ギガポートタイプ対応のルーターを探して見ることにします。

>>無線LANの構築を検討されている場合、ちょうど今が過渡期ですので、もう少し(半年から1年)待たれると吉です。
無線にすると回線速度が落ちる場合があり、それが不安なので今のところ無線LANの構築は考えていないです

書込番号:14969951

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/08/23 03:05(1年以上前)

>>自分はファイルをダウンロードしたりネットゲームをやったりするので、
>>安定しなかったりすると結構支障が出てしまって・・

JCOM自体の速度が安定していないようなので(空いている混んでいるが激しいみたいなので)、安定した速度を求めるとJCOMというのが微妙ですね。

au光やNTT光の200Mで安定したプロバイダの方が良いのですが、caaraさんの家だけで解決が困難かと思われるんですが・・・どうでしょうか。

caaraさん家 →(混んでて不安定)→ JCOM →(バックボーンが細い?)→ インターネット

書込番号:14969959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/11/14 01:14(1年以上前)

私も以前は160メガでネットしてましたが、実測は12〜15メガでした。
1ギガ対応のルーターにも変えてテストしてみましたが殆ど変わらず。
このため、地元のビビック1ギガに変えました。
速度は圧倒的に早くなり、平均速度は75メガくらいかな〜。

書込番号:15337553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 J-COM湘南 40Mサービスの遅さについて

2012/02/02 20:11(1年以上前)


ケーブルTV

スレ主 k725さん
クチコミ投稿数:9件

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.2001
測定日時: 2012/02/02 20:08:11
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 3.59Mbps (448.05KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 3.71Mbps (464.2KB/sec)
推定転送速度: 3.71Mbps (464.2KB/sec)

カカクコムで計測出来なかったので別サイトですm(_ _)m

モデム(モトローラ社製)

WR8700N(NEC社製)

パソコンx6

計測時のパソコンは
CPU:Core2Quad
MEM:2GB
LAN:Intel Gigabitアダプタ
ケーブル:カテゴリー6
TCPコネクション接続数256

です

一応自分なりにTCPコネクション数を増やしたり、セキュリティソフトを一時的に停止してみたり、LANドライバのアップデートをしましたが一向に良くなりません。J-COMに電話してみたところ「40Mbpsはベストエフォートだからしょうがない」と言い訳されました

私が「では他の顧客の40Mbpsの平均的な速度はいくつか?」と聞いたら、「良くて20Mbps程です」と言いました。
あと、帯域制限を食らっているかもしれないと思ったので(サーバーを構築しているので)「そちらで帯域制限をしていると思うのですが1ヶ月に何GB以上転送したら制限されるのですか?」ときいたら「社内秘密なのでお答えできません」と言われました

これってずるくないですか?どうすればいいでしょうか

書込番号:14099958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/02/05 22:56(1年以上前)

結論から書くとどうしようもありません。
そう言うもんです。
最適なアドバイスをするならば、乗り換える以外に方法はありません。

書込番号:14113410

ナイスクチコミ!0


スレ主 k725さん
クチコミ投稿数:9件

2012/02/05 23:12(1年以上前)

返信ありがとうございます

やはり乗り換えが一番ベストなのですか・・・

書込番号:14113492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/02/06 22:47(1年以上前)

はい。
そこまでご自分で努力されても報われないのであれば、さっさと手を切った方が良いです。
私もケーブルテレビネットで散々やられて、光に変えた口ですが、全てが嘘のようでした。
ケーブルネットでは、頻繁に回線が不通になり、そのたびにモデムを取り替えるのですが、
年に3回も4回も不通になるとイヤになりました。速度も8Mbps契約でしたが、2Mbps位が最高で、毎月6000円近い金額を払ってました。
光がエリア内に入って、毎月今の支払に+1000円払えば、100Mbpsで高速化になることがわかり、切り替えたのですが正解でした。今でも速度は安定し、何よりも予告無しの切断が全くありません。

書込番号:14117517

ナイスクチコミ!0


スレ主 k725さん
クチコミ投稿数:9件

2012/02/06 22:53(1年以上前)

ご返信どうもありがとうございます

光に変える場合などの注意点などはありますでしょうか
あとおすすめの光プロバイダなどがあったらご教授くださいm(_ _)m
神奈川県の横須賀市です

書込番号:14117548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/02/08 21:21(1年以上前)

注意点と言えば、最近の契約では数年単位の縛りがあります。携帯のような物でしょうか。
あと、電気量販店でPC購入と同時に光ファイバー契約すると○万円引き。なんてのがありますが、プロバイダやオプション指定で結果的に割高になります。
また、kakaku.com等のキャッシュバックは、プロバイダによって忘れた頃にメールが届いて、そのメールに書かれたリンク先をクリックしなければ無効…とちょっと間違えると詐欺のようなキャンペーンもあったりします。(過去にそのようなクチコミがありました。)


あと、速さについてですが一般的な100Mbpsですとそれほど問題ありませんが、それ以上のサービスになるとPCが有線LANなら1Gbps、無線LANなら11n規格以上じゃ無いと恩恵がありません。メールとWeb閲覧、YouTubeなどの動画閲覧でしたら1Gbpsも必要が疑問です。ただ、100Mbpsより1Gbpsの方が月額料金の安いプロバイダもありますので、ますます迷うところだと思います。


最終的に、kakaku.comで一度検索されてみてから、検討されてみてはどうでしょうか。
その際、必ずキャッシュバックに関する注意事項を画面キャプチャや印刷などで保存して、後のトラブルに備えておきましょう。


それから、ケーブルテレビがどのように配線されているか不明ですが、光ファイバーも直接工事が必要になりますので、何度か立ち会い必須です。マンション住まいの場合は、光ファイバーが可能かどうか確認が必要です。

書込番号:14126359

ナイスクチコミ!2


スレ主 k725さん
クチコミ投稿数:9件

2012/02/08 21:26(1年以上前)

ご返信ありがとうございます

1戸建てに住んでいるので光工事は出来ます
ただAu光にしようかと思ったら手持ちのルーターを使ってはいけないみたいなので
NTT系のサービスを使用しようかと検討しております

くるくるCさんはNTT(フレッツ光)に関してどのようにお思いでしょうか

書込番号:14126398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/02/08 23:13(1年以上前)

NTT西については、私の場合可でも不可でもありません。
私の場合は、NTT西+ぷららと言う組み合わせですが、どちらも不満はありません。

最近、長いことを使っているからか、3年契約を条件に「もっと割引」の対象となり、基本料金の3割引プランにしています。これにより、昔契約していたCATVとほぼ互角になりました。

NTT西の場合、ウィルスバスターもどきが1ライセンスだけ無料サービスで付きます。
ぷららは、メール関係のウイルススキャンや迷惑フィルターなどが付いてきます。
セキュリティについては、自己責任で対策しているので、これらは不要の長物ですが、必要な人には有り難いサービスかも知れません。

速度の方は8年くらい前からとあまり変わらないどころか、速度が向上してきました。当初、Bフレッツでの速度は、60Mbps前後でしたが、プレミアムでもさほど変わらず、今のネクストにして良いときで90Mbps、悪くても70Mbpsです。ただ、使用時間帯がバラバラなのでこの結果が一概に良いかどうかわかりません。ただ、私の生活スタイルの中では、申し分ありません。(恐らく近所が高齢世帯ばかりなので、あまりNTTの光に加入していないのかもしれません。)


乗り換えても「あっと割引」で20%引きプランがあります。(NTT東は分かりません。確認して下さい。)


あと、プロバイダとNTT料金をコミコミにするプランもあります。こちらにすると、若干月額費用が安くなります。


NTT東日本エリア事情は分かりませんが、西日本エリア、特に関西地区は、関西電力系のeo光が勢力(100Mbpsで月額プロバイダ込みで4900円)を伸ばしており、他地域に比べてここのエリアのNTTシェアはダントツ平均以下です。トップなのは違いないのですが、半年くらい前に見たグラフ(URLは失念しました。)で確認しました。なので、NTT西日本は殿様商売どころでは無いようです。NTT東日本も、KDDIのギガ特プランと言うこれも破格(速度は5倍、価格はほとんど変わらずか安い。)なので、こちらを選ばれる方も多いようです。

書込番号:14127102

ナイスクチコミ!0


スレ主 k725さん
クチコミ投稿数:9件

2012/02/08 23:21(1年以上前)

ご返信ありがとうございます

直接他社のISPに聞いてみたり
カカクコムで調べて見たりしたいと思います。

少し論点がずれてしまうのですが、ぷらら、NTT共にIPアドレスはどの程度の頻度で変化しますか?

教えてくれると有りがたいです

書込番号:14127159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/02/10 20:43(1年以上前)

NTTのIPアドレスは基本的に分かりません。
ぷららからIPアドレスを割り振られます。

あまり、気にはしていませんが、常時接続ですと1ヶ月くらいは変わらないようです。
かなり昔の話ですが、5分程度の切断、接続を繰り返すたびにIPアドレスは変わってました。
最近は、その程度の時間では変わらないようですね。(稀に変わるかも知れません。)

書込番号:14135194

ナイスクチコミ!0


スレ主 k725さん
クチコミ投稿数:9件

2012/02/10 23:10(1年以上前)

ありがとうございます

サーバーを運営してるのでDDNS等が必要になりますね…

自分で気にいるISPを探してみます!!

書込番号:14135956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/02/10 23:20(1年以上前)

サーバーを運用しているのであれば、ぷららの場合、+315円/月のオプションコース追加で、xxxx.plala.jp(xxxx部分が任意)が取得できます。この場合ですと、IPアドレスが変わっても逐次反映されるようです。(参考URL:http://www.plala.or.jp/option/dns/)


ただ、独自ドメインで運用する場合は、ちょっとコツがいるかも知れませんね。

書込番号:14136005

ナイスクチコミ!1


スレ主 k725さん
クチコミ投稿数:9件

2012/02/10 23:28(1年以上前)

ありがとうございます

くるくるCさんのぷららだった場合は

example.comにアクセスするとexample.plala.jpにジャンプと言う形になりそうですねー・・・

今自分なりに考えた
かもめ+NTTフレッツ光ネクストハイスピードファミリーコース
だと帯域制限などを食らわない感じなのですがどうでしょうか

書込番号:14136045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/02/12 11:11(1年以上前)

帯域制限については、ハッキリ言って分からないので「ノーコメント」です。
それは、ご自身で調べて下さい。

書込番号:14142628

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 k725さん
クチコミ投稿数:9件

2012/02/12 11:40(1年以上前)

ご返信ありがとうございます

それ以外のことが気になったのですが・・

とりあえずありがとうございました

書込番号:14142759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 値段の妥当性について

2011/09/22 21:55(1年以上前)


ケーブルTV

クチコミ投稿数:2件

ネットとテレビの視聴を契約していますが
以下の状態で普通でしょうか?

料金合計5000円

地デジパススルー
NHK長崎、福岡 教育 長崎民放4局、福岡民放5局

BSパススルー

CS110°パススルー
ケーブルテレビ局との契約では別途契約する事が
条件ですが、無料チャンネルと無料番組については
見れています。もちろんSTBはパススルーなので有りません。

ネット 100M契約
ネットで今計ると 下り80M程度
良いときは90M程度 悪いときで50M

上り 今 3M強
良いとき 4M強
悪いとき 2M強

地デジ難視聴対策の公設民営田舎ケーブルテレビ局なので
文句は言えませんが、上りが遅い気がします。

妥当でしょうか?

書込番号:13534817

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2011/09/23 22:30(1年以上前)

充分妥当だと思います。
ケーブルテレビ局の殆どは非対称の速度です。
しかし、中には光(FTTH)で運用しているところもあるので、

>ネット 100M契約
と言うところを見ると光なのでしょうか。
CATVのネット規格は、DOCSISが殆どなので100Mbpsは存在しません。

あと、計測したPCのOSは、何でしょうか。
それによっては、改善する余地があります。
しかし、DOCSIS規格であれば充分すぎるほどの速度です。

書込番号:13539183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/09/27 16:56(1年以上前)

DOCSIS規格ではなく光(FTTH)ケーブルテレビです。
難視聴対策なのでCATV局が出来てまだ半年も経ちません。
難視聴+離島情報基盤整備で光をケーブルを市内全域に
国から全額予算ぶん取って張り巡らせた物です。

ですから片田舎の割りに設備は非常に優秀の様ですが
運用者のレベルが伴ってないので質問した訳ですが

NTTの光とCATVの光の違いも良く分からないので
NTTの速度見てたら遅めなのかな?と思いました。
しかしNTTは光が無く、ADSLモアスペシャルまでで
自宅では下り5M程度しか出ませんでした。

人口3万いて3分の2が地デジ難民地域
ISDNしか使えない地域も存在する
また離島の離島はダイアルアップ限定だったりと
情報基盤が貧弱なので出来た物って訳です。

上りは光回線なので何とかなりそうなのですが
ケーブルテレビの職員すらも良く分かっていないのです。

CS110°パススルーとかろくに知らないでやっている
やっているレベルなので、ケーブルテレビ側の職員が
全く使えないのです。
OSはwinXPです。

書込番号:13554455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2011/09/27 21:44(1年以上前)

OSがWindowsXPであれば、Net Tuneなどを使ってAFD値を最適化してやれば、それなりの速度は出ると思います。適正値については、それぞれなのでご自身で探してみてください。


通常であれば、妥当な数値です。XP時代はナローバンド(ISDNレベル)でしたので、標準仕様では仕方がありません。

書込番号:13555557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

ケーブルTV

スレ主 hide7171さん
クチコミ投稿数:3件

栃木県佐野市に引っ越しをすることになりまして
インターネットについて調べたところ、フレッツ光と佐野ケーブルテレビがあるようなのですが
使用している方や詳しい方にアドバイスを頂きたいと思い投稿させて頂きました。
使用目的はインターネットにて動画閲覧、トレントダウンロードなどなのですが
おすすめの回線とプロバイダなどを教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13414207

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

上り速度1Mbpsから10Mbpsになった場合の恩恵

2011/08/06 17:31(1年以上前)


ケーブルTV

スレ主 blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件

こんにちは。

現在ケーブルテレビとプロバイダー契約をして、
「下り15Mbps 上り1Mbps」のコースでインターネットを利用しておりますが、
現在のコースから、
「下り160Mbps 上り10Mbps」のコースに変更しようか検討しております。

コース変更にあたって疑問点が出てきたので、
こちらにご質問をさせて頂きました。
宜しくお願い致します。

通信速度(上り)が速くなることによる恩恵について
ご質問させて頂きます。

あまり適切な例が思い浮かばなくて申し訳御座いませんが、
下記のような例を挙げさせていただました。


例)
ネットで
「AM10:00から申し込み開始、先着順100名まで」
といった申し込みがあり、複数の人が申し込みボタンを同時に押した場合、

上り速度(理論値)1Mの回線と(理論値)10Mの回線とを比較すると、
色々な要因はあるかと思いますが
やはり(理論値)10Mの回線の方が有利ということでしょうか?

また、

上記のような例で、海外のサイトへ申し込む場合、
距離が離れていることから、なおさら、(理論値)10Mの回線の方が
有利になるのでしょうか?

教えて頂きたくお願い致します。

書込番号:13342730

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/06 19:09(1年以上前)

色々な要因を除けば、通信速度と言われているのは、本当は通信容量です。画像とか動画などの容量の大きな物を送信するのでなければ、速度は変わりません。

書込番号:13343076

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2011/08/07 06:31(1年以上前)

インターネットの性質上、様々な阻害要因があるため、必ずしも

『契約速度が高速=Webサーバ側処理も高速』

と言う理論は成り立ちません。
仮にそれらの要因を取り除いた場合で同時押しの場合は、数パケットの速度を送るわけですから、上り速度が1Mbpsの場合10Mbpsに負ける可能性はありますが、その差はミリ秒の世界です。勝ったか負けたかなんて、殆どわかりません。

海外サイトも同様です。
ただし、国内のバックボーンがボトルネックになっていると、海外へのアクセスタイムは遅くなるのは自明の理です。ましてや、インターネット世界ですからあらゆるところを経由しながら行きます。そのため、1Mbpsも10Mbpsも余り変わりません。こちらも、ミリ秒の世界でしょう。

書込番号:13344845

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件

2011/08/28 07:53(1年以上前)

ご意見を頂き有難う御座いました。
参考にさせていただきたいと思います。

お礼が大変遅くなってしまって申し訳御座いませんでした。
有難う御座いました。



書込番号:13427830

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ケーブルTV」のクチコミ掲示板に
ケーブルTVを新規書き込みケーブルTVをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)