
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ケーブルTV


こんにちは。
まったくの初心者なのですが、宜しくお願いします。
そもそも、光ファイバーとケーブルTVの違いって
何なのでしょうか?
光ファイバは電話回線でインターネット
ケーブルTVはTV回線でインターネット
ってことですか?
0点

光ファイバは専用の光ファイバー回線を使用するインターネットです。
CATVというのはCATVの配信されるケーブルを使用する
インターネットです。このCATVのケーブルについては
書込番号:4066223
0点

いやいや
光ファイバは光ファイバで通信するインターネットで、それは電話会社の配線とは限りません。東京電力とかもありますもんね。
ケーブルTVはケーブルTVの同軸ケーブル配線にアダプタを繋いでインターネットです。
初心者を自称するのでしたら、まずは興味のあるプロバイダや通信会社のホームページをいろいろご自身で検索してみましょう。何事も勉強です。
書込番号:4066225
0点

途中で切れました。
このケーブルテレビの回線については本来は
映像が送られてくるケーブルを利用するってことですね。
書込番号:4066237
0点



2005/03/13 20:58(1年以上前)
レスありがとうございます。
最近引っ越したマンションで、
日野ケーブルTVへの変更を考えているのですが、
光ファイバ回線ですと、
配信が分散してインターネットの速度が遅くなると考えました。
で、ケーブルTVの回線ならば映像が送られてくる回線の分、
配信の分散とか無くて、快適なインターネットができるかなと
考えたのですが、いかかでしょう。
書込番号:4067022
0点

>>光ファイバ回線ですと、配信が分散してインターネットの速度が遅くなると考えました
うーん、、ちょっとお書きの意味がわかりません。
光ファイバーには一軒家で工事する占有型と共同住宅での利用法で共用型とがありますよね。
マンションなど同じ棟の住民と共用型の光ファイバー通信契約だとマンションのみんなが使えばそれだけ遅くなりますが、そういうことかな。
ただ日野ケーブルで最高速度は理論値で25MB。実際の速度を双方比較してどうでしょうね。難しいところかもしれません。
日野ケーブルについては実家が加入していますのでちょっと感じるところを一言。
一番廉いコースだと、月ごとの総通信データ量で課金されるのです。つまり使い放題ではありません。メールだけちょっと受ける方なら不満は無いでしょうが、Windows Updateでも大容量のダウンロードを強いられる昨今、あまりに非現実的な契約形態と感じました。他にも同様の感想を持つ方が多かったのでしょう。来月からその契約形態は廃止になるようですがね。
あとは接続形態がいわゆるLANなので、各自、セキュリティをしっかりしないと、他人から自分のPCの共有フォルダを覗かれてしまいます。実家では他人に勝手にプリンタアイコンを作られ、慌ててルーターを立てたようです。
普通にブラウザ、メーラーを使う分には日野ケーブルは快適に接続できているようです。ネットゲームや映像配信などの環境では不明です。ご自身で
http://www.hinocatv.ne.jp/community/index.html
あたりで情報収集してみてはどうでしょうね。
書込番号:4067325
0点



2005/03/13 22:40(1年以上前)
ありがとうございます。
また宜しくお願いします。
書込番号:4067796
0点

CATV会社や地区によっても異なるでしょうが、私の地区はCATVでも電信柱までは光回線です。電柱と家の間から同軸ケーブルになります。
書込番号:4069526
0点

ケーブルTVのが回線が均一に早いです。
光は上下100Mの料金高いですし
格安プラウンは20M出ません。
込むと遅い。 → 加入者が多いから。。ショボ〜ン
書込番号:4377970
0点



ケーブルTV





ケーブルTV


今JCOMネットプレミアに入っているのですが、JCOMはよく「ダウンロードに規制」がかかるのでということを聞きますが、どういうことなのでしょうか?確かにダウンロードが遅い時がありますが、それはサーバー側の混雑だと自分は認識しているのですが、規制のでしですか?他の光ファイバーの回線では瞬時にダウンロードができるのでしょうか?
0点

たとえば
ファイル共有ソフトやメッセージ交換などのソフトが
使えなくなります。
ポートも制限されています。
書込番号:4061137
0点

最近そのような状態がたびたびあります。
スピードは出ていますが、データー量が異常に細いです。(こんな表現でいいのか?)
時間帯に関係なく異常になり、オークションの入札では困ってます。
JCOMに問い合わせるべきか、乗り換えるか迷っている状態です。
JCOMは個人的には気に入っているんですがねー!
何か解決方法はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:4139612
0点



ケーブルTV


3月から引っ越すことになり、契約もしてきたのですが、
不動産屋に案内されたときは「光」が入っていると言っていたのに、
よくよく資料を見てみると「CATV」でした。
文句を言ったとしても契約してしまった後なのでどーしよーもありません。
しょがないのでCATVの契約をしたいのですが、
価格.comにはCATVの比較がありません。
一概には言えないと思いますが、どこがオススメでしょう。
ちなみに大阪です。
0点

意味不明。
CATVがすでに引かれてるなら
契約はその引かれているCATV業者としか出来ないでしょ。
比較とか何処がオススメっつう問題じゃないと思うが。
書込番号:3971448
0点

(^^)私もそう思う。大阪だったらCATV加入時の初期費用が値切れるかもしれませんね。と、無責任発言。
書込番号:3973077
0点


2005/02/23 13:02(1年以上前)
大阪であれば、検討する余地とすれば、
既存のCATVとケイオプティコムのeo光TVでしょうか?
eoはまだ一部地域しかサービス提供していませんが。
CATVが重複して提供されているところは、まだあまりないですね。
eo光TVのエリアに入っていて、導入できる環境があれば、
悪くない選択だと思います。
書込番号:3975916
0点


2005/02/25 10:28(1年以上前)
"eo T.V." っていう名前でしたね。
上のレス間違ってました。ごめんなさい。
書込番号:3984370
0点


2005/02/26 00:33(1年以上前)
NTTのBフレッツやテプコの光の利用を考えたいのですか?
光ハァイバーの構築営業してますから、力になれるかも・・・
書込番号:3987630
0点


2005/02/26 00:44(1年以上前)
ある通信会社の光ファイバーマンションタイプの構築営業をしてます。
力になれるかも・・・
書込番号:3987717
0点


2005/02/27 01:21(1年以上前)
なんか回答がばらけていますが、
(1)既に引かれているCATVを使用するということで言うと、
CATV会社は選べないでしょう。
その会社の工事がしてある、ということでしょうし、
以前は1地域1局と決まっていましたから。
(2)光のはずが… さんのケースでは当てはまらないかもしれませんが、
大阪地域でCATVで検討できるとすれば、
既存のCATV(J-COM,Baycommunications,K-CAT等)か
eoT.V.との比較ということになるでしょう。
eoT.V.は提供エリアがまだあまり広くないので、
実質的には選択の余地が無いところがほとんどですが。
書込番号:3992824
0点



ケーブルTV


新築1戸建を購入したらTVが写らないんです。今までマンション暮らしだったのでジャックにさすと写るものだと思ってました。今はアンテナを立てずケーブルに入る人がほとんどと言われ工事費が安いCATVとネットと電話のセットにはいりました。ただ地上波チャンネルだけ写ったらいいのですがCATVだけを解約したら地上波も写らなくなるのでしょうか?
0点

ケーブルテレビ会社の電話が残るので、おそらく
1-12chは見られると思いますが、ケーブル会社に
問い合わせて、希望を伝えておかないと見られなく
なる可能性もあります。
電話はやめないので、交渉の余地ありです。
すべて解約したらケーブル回線も撤去されるのが
一般的ですが、ケーブル会社の方針もあるので
一概には言えません。
ケーブル会社、地域などを書き込めば詳しい情報が
得られるかもしれません。
書込番号:3967105
0点


2005/03/06 22:54(1年以上前)
たぶん写らなくなるでしょうね。お住まいの地区が難視聴地域の場合、市町村が援助してCATV会社と契約した上で各家庭に無料で、「地上波」だけを放送している地区があります。いくら高性能なアンテナをあげても移らない地区ってあるものです。CATV会社に相談してみてはいかがでしょうか。間違ってたらお許し下さい。
書込番号:4032149
0点



2005/03/07 16:47(1年以上前)
アドバイス有難うございました
書込番号:4035034
0点



ケーブルTV


大変初歩的な質問で失礼します。
先日eoホームファイバーにて契約をし、宅内調査に来てもらい現在工事待ちの状態です。しかし、家族がケーブルに加入しました。ケーブルでもインターネットが使用できるのでそちらを利用することも検討しています。
現在TVは1階でPCは2階で使用しています。その場合接続(配線?)はどのようになるのでしょうか?
また、無理にケーブルでネットを申し込まなくてもeoを利用した方がメリットはあるのでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。
0点


2005/02/19 21:12(1年以上前)
ケーブルは、家の外壁のところで保安器っていうのが付くので、そこから配線をPCは2階に、TVは1階に配線してもらえばいいので、問題ないです。
ケーブルのほうが、ホームファイバーより値段が安いと思いますが、そのかわり接続のスピードがおちますが、十分快適だと思います。
私は、もうちょっと安くなってから光にしようと思ってます。
書込番号:3957658
0点



2005/02/21 21:19(1年以上前)
gyogeさん
お返事ありがとうございました。
光はいずれお世話になるかもしれませんが
当面はケーブルにしようと思います。
書込番号:3968163
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)