ケーブルTV クチコミ掲示板

 >  > ケーブルTV
クチコミ掲示板 > プロバイダ > ケーブルTV

ケーブルTV のクチコミ掲示板

(2766件)
RSS

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケーブルTV」のクチコミ掲示板に
ケーブルTVを新規書き込みケーブルTVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

自動振込みを停止できない

2004/01/15 21:20(1年以上前)


ケーブルTV

スレ主 やちこさん

ケーブルテレビからYahooBBに乗り換えようと思い、ケーブルを解約すると言ったら、撤去費用を払えと言われたので、入会する時に聞いていないので払わないと言ったら、解約させてくれません、この場合は払う必要が有るのでしょうか?
 また解約できないので自動振込みを止めようとしたら、ケーブルテレビ側から申し出がないと止められないと言われました。それなら口座を解約してくれと言ったら、自振りの付いた口座は解約出来ないと言われました。何か良いアドバイスをお願いします。

書込番号:2349427

ナイスクチコミ!0


返信する
すいかの奈良漬けさん

2004/01/15 21:26(1年以上前)

光にしろ、CATVインターネットにしろ、解約するときに撤去費用を払わなければなりません。
あきらめてその費用を払うしかないと思います。

書込番号:2349454

ナイスクチコミ!0


スレ主 やちこさん

2004/01/15 21:48(1年以上前)

早速レス有難うございます。撤去費用を払うのは仕方無いにしても、自分の口座からお金を引き出されるのに、自分が止められないのが納得いきません、何か方法は無いのでしょうか。ADSLも長くは無いと思います、その度にトラブルのは御免です。

書込番号:2349564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2004/01/15 22:21(1年以上前)

>また解約できないので自動振込みを止めようとしたら、ケーブルテレビ側から申し出がないと止められないと言われました。それなら口座を解約してくれと言ったら、自振りの付いた口座は解約出来ないと言われました。
>自分の口座からお金を引き出されるのに、自分が止められないのが納得いきません

やちこさんは、口座振替をとめて、別の支払い方法で使った分はキチンと支払おうという気持ちはおありなんですよね。
CATVに連絡して、別の支払い方法に変える手続きをすれば良いだけだと思うのですが・・・。
次の支払い方法の手続きが出来ない銀行に依頼しても 言われた銀行さんも困ると思います。

書込番号:2349720

ナイスクチコミ!0


のびのびしたいさん

2004/01/15 23:20(1年以上前)

解約がスムーズにいかない契約は、どこかおかしいと思ってみたほうがいいかもしれません。
ともかく、契約時に手にした、約款(やっかん)とまではいかないにしても、何たらかんたら細かく書いてある契約書の、隅から隅まで目を通してみたらどうでしょう。解約時についてのこと、必ず書いてあると思いますけど。

書込番号:2350043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2004/01/15 23:31(1年以上前)

>解約がスムーズにいかない契約は、どこかおかしいと思ってみたほうがいいかもしれません。

契約に沿った支払いをキチンとすれば解約は出来るのですから、このケースの場合、おかしくもないし当てはまらないと思います。

書込番号:2350104

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/01/16 00:25(1年以上前)

↑激しく同意。

CATV会社からすれば口座振替の契約が頼みの綱。
踏み倒されてはたまりませんからね。
撤去費用が必要という約束があるなら素直に払えばいい話。
駄々こねている間にも、あなたの口座からの引き落としは続きますよ。
あなただけを特別扱いするわけ行きませんからね。


今後トラブルを避けたいなら契約書を隅から隅まで読んで、気になる部分は業者に聞いてみるのがいいでしょう。今回はそれを怠ったあなたに責任があると考え、早急に処理することをお勧めします。

書込番号:2350344

ナイスクチコミ!0


cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2004/01/16 09:58(1年以上前)

業者はだいたいが信販会社等に収納代行してもらっています。
あんまり支払いが滞ると、与信に響くと聞いたことがあります。

書込番号:2351091

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/01/16 10:49(1年以上前)

↑そうですね。知人がずいぶん前にとある低金利ローンを契約しようとしたら、審査に引っかかって理由を聞くとPHSの支払いが1回遅れただけが理由だったようです。それ以外は全く不払いとかなかったらしいんですけどね。

やちこさんの将来のためにも、早期解決をお祈りしております。

書込番号:2351199

ナイスクチコミ!0


スレ主 やちこさん

2004/01/19 18:28(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとう御座いました、素直に解約手数料を払って解約しました、私は解約手数料を払うやつは居ないと思っていましたが、世の中甘くないですね、勉強になりました。

書込番号:2364115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願い致します

2004/01/07 22:30(1年以上前)


ケーブルTV

スレ主 ペコタンさん

3年前に引越しTVアンテナを立てたら受信出来ない事が分かり、役所に確認した所そこは平成4年調査結果だと電波障害地区では有りませんと、会話の途中で笑いながら回答されました。しかたなくケーブルテレビ(会社名:マイテレビです)でテレビ(チューナー無しで1〜12ch視聴のみ)とインターネット(下り11M)を工事して約5,400円/月で使用しているのですが、現在ヤフーBB(26M)お試し期間中で料金も約2,000円も安いので切替を考えていまして、マイテレビにインターネットの解約の確認した所、なんとインターネットのケーブルと同時にテレビのケーブルも撤去するとの事でした。テレビのケーブルだけはそのままにして下さいとお願いしても、他のお客様にも悪いし、利益を追求しているのでと断わられました。工事費をかけているのだから1〜12ch観る権利は有ると私は思いますが、また最近知り合いからマイテレビは出資金として税金も援助され第3セクター(役所にも確認済)されていると聞きショックで不眠症ぎみです。利益を追求しているんであれば完全民営化にするべきではないでしょうか?同じ様な経験をなさっている方は少ないと思いますが皆様是非アドバイスをお願い致します。

書込番号:2317889

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/01/08 00:56(1年以上前)

そのまま使うが、よろしいかと・・・

書込番号:2318738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2004/01/08 01:52(1年以上前)

私はこの地域に住んでいませんが、マイ・テレビとは東京西部のCATVでいいんですよね。

だとしたら、HPも覗いて見ましたがインターネットを解約するならば、ケーブル撤去もしかたないと思います。
今の契約はTV用のホームターミナルが無いとの事なので、インターネット契約におまけでTV(1〜12CH)が付いている状態ではないかと思われます。

電波障害地区でもないとの事ですから、その地域でマイ・テレビ経由でTVを見ようと思ったら、たとえ1〜12CHだけでも多チャンネル放送の“シルバー(月額\2,500.-)”契約を結ばなければならないからです。

よってペコタンさんが取りうる方法としては、

1.現在の契約をそのまま続ける
2.契約を解約して、自分でアンテナを立てる
3.契約を変更して、“シルバー”契約にする

のどれかで、TV(1〜12CH)のみの視聴ならば、2の方法が金額的には掛からない(一時的には掛かるが)と思います。

書込番号:2318895

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペコタンさん

2004/01/08 21:12(1年以上前)

皆さんアドバイス大変有り難う御座いました。
もう少し検討してみます。

書込番号:2321305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

乗り換え

2003/12/28 06:23(1年以上前)


ケーブルTV

スレ主 Jこまーさん

現在J-comのネット、テレビ、電話のセットに加入しているのですが
ネットに関しては速度も出ないし評判も悪いので
解約手数料覚悟で無料キャンペーン中のTEPCOに乗り換えようかと思います
その際、プロバイダはどこにしようか悩んでます

場所は東京の杉並
ネットで家族三人がそれぞれメールとサイト開設が出来ることが条件です

価格.comで一番安いのはPOINTみたいですが
サービス内容でいくとBIGLOBEあたりが無難かなと思います
そこで値段含めサービス内容などでお勧めのプロバイダがあれば
教えて下さい
別に今のままJ-comでもいいんじゃない?ってアドバイスでもいいです

不躾な質問ですが、よろしくお願いします

ちなみに

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/12/28 05:13:13
回線種類/線路長/OS CATV/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 -/J-COM@NetHome 30Mタイプ/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 4.1Mbps(1441kB,2.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 3.4Mbps(1764kB,3.9秒)
推定最大スループット: 4.1Mbps

朝でこれくらい
夜だと1M前後くらいです

書込番号:2279486

ナイスクチコミ!0


返信する
so-netから乗り換えさん

2003/12/29 12:02(1年以上前)

>ネットに関しては速度も出ないし評判も悪いので
私は今月j-comネットに乗り換えたのですが、どういう
悪評があるのですか?

(以下私の測定結果)
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/12/29 11:55:55
回線種類/線路長/OS CATV/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 -/J-COM@NetHome 30Mタイプ/埼玉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 12.0Mbps(4236kB,2.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 12.0Mbps(6008kB,4.1秒)
推定最大スループット: 12.0Mbps

書込番号:2283688

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jこまーさん

2003/12/30 16:47(1年以上前)

この掲示板で試しに「j-com」で絞り込んで読んでみてはどうですか?
全部鵜呑みにするつもりはないですが
http://www.geocities.com/jcom1995/
こういうページがある以上なんかしら原因があるんでしょう

書込番号:2288153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

IP電話について

2003/12/11 20:40(1年以上前)


ケーブルTV

スレ主 バジーナさん

IP電話を使われている方にお聞きしたいのですが、
CATVのIP電話って安定性はどうなんでしょうか?

よくわからないのですがサーバーダウンの時や電話がつながりにくかったりすることはないのでしょうか?

私は、今ADSLサービスを使用してますが今後NTT回線使用料のことを考えるとCATVの方が安くあがりそうなので考えています。

書込番号:2220535

ナイスクチコミ!0


返信する
柴犬リキさん

2003/12/12 14:46(1年以上前)

こんにちわ

僕はCATV電話に切り替えてそろそろ4ヶ月になります。
移行を決めたのは、従来の電話番号(2回線で連番でした)
がそのまま使えた事が大きな理由です(費用は要りますが)

安定性等についてはほぼ問題ないですよ、何も意識せずに普通に
使えます。

一部、0120番号で使えないものや、あまり早くプッシュボタン
を押すととんでもないところに繋がるとか・・・、
切り替え当初は、こちらが受話器をおいて切断した積りなのに、
しばらくして再度受話器を取ったらまだ繋がっていたとか
不可解な事も有りましたが・・・
今は無いみたいです。

書込番号:2223089

ナイスクチコミ!0


スレ主 バジーナさん

2003/12/15 21:16(1年以上前)

柴犬リキさん、情報ありがとうございます。

IP電話のことについては、よくわからないのですが
 柴犬リキさんの業者は110・119などの番号はかけられますか?

 かけられるとしたら、IP電話回線かNTT電話回線になりますか?
私の場所で、サービスができる業者は電話回線を使って110・119などの番号はかける様なんですが。

 完全にIP電話回線オンリーと言う訳には行かないようです。
そのほかの業者さんでもそうなんでしょうか?

書込番号:2235400

ナイスクチコミ!0


柴犬リキさん

2003/12/16 10:04(1年以上前)

おはようございます

どうやら、CATV電話とIP電話をごちゃごちゃに考えられている
みたいですね。
CATV電話は、「第一種電気通信事業」であり、IP電話とは別物
とお考えください。
従って、110・119などの番号は大丈夫です
尚、最初の掲示に有りました様に、全体の使い勝手等、カタログや
事業者のセールストークからはなかなか読み取れない事を掲示板などで
知ろうとするのは大事なことだと思います。
ですが、CATV事業者は地域によっていろいろスペックが異なります
ので、個別具体的なことはご自分で、直接電話等で確認されたほうが良
いですよ。

書込番号:2236965

ナイスクチコミ!0


スレ主 バジーナさん

2003/12/16 23:45(1年以上前)

こんばんわ
書き込みありがとうございます。

一応、調べたつもりなのですが直接確認はしてません
書き込み版を目の前にするとつい書き込んでしまう
悪い癖でしょうか、もう一度確認してみます。
すみません・・・・

ただ、業者の謳い文句で
○○○ フォンをご利用いただく場合にはTA と一般電話回線を接続することで既存の電話機がそのまま使えます。

* 注意 *  ○○○ フォンは緊急通報(110番や119番等)を含む 3ケタ番号、「0120」、「0190」、「0990」等ではじまる電話番号への発信が
できません。ご利用の場合は一般電話回線の通話料金が請求されます。

と謳ってあったので心配になりまして書き込ました。
わかり次第ご報告します。

書込番号:2239077

ナイスクチコミ!0


スレ主 バジーナさん

2003/12/17 21:48(1年以上前)

報告です
私が、いるサービスエリアの業者さんとのやり取りを以下にご報告します。
===============================================================
> NTT一般回線電話が無いと
> 電話機はIP専用になってしまうのでしょうか?

 特別にIP電話専用の電話機というものはございません。
 そのため、電話機につきましては現在ご使用いただいている
ものをお使いいただくか、一般的に電気店等で販売されている
ものをお使いいただくことになります。

> それとも、NTT一般回線電話が無いと、まったくIP電話その物が
> 出来ないのでしょうか。
> 出来れば、NTTの回線の権利自身を譲って○○○さんの
> IP電話オンリー
> にしたいのですが可能でしょうか(110・119など生活に必要な
> 場所にはかけられる状態で)?

上記でもご説明がありますが、○○○フォンでは下記への通話が
できません。(2003年12月現在)

・提携外ISP(プロバイダ)のIP電話ご契約者への発信・着信
・国内一般電話及び国際電話からの着信
・携帯電話(NTT Docomo)・PHSからの着信
・緊急通報(110番、119番等)を含む電話番号への発信
・0120、0990等ではじまる電話番号への発信

また、インターネット上の障害時には通話が出来なくなる
可能性もございますので、その場合にはNTT回線(固定電話)
または携帯電話にて通話をしていただく必要がございます。
従いまして、お客様の判断となってしまいますが、上記の
ことを考慮すれば予備回線としてNTT回線を残していただく
ことをお勧めいたします。

===============================================================

以上が、やり取りの内容です。

NTTさんと、どんなやり取りがあったかわかりませんが
どうやら、もうすこし様子を見たほうがよさそうです。

いろいろ、ありがとうございました。

書込番号:2242109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ケーブルか光

2003/12/05 23:13(1年以上前)


ケーブルTV

スレ主 びわこ3さん

今、一軒屋でJCOM加入しています。東京在住です。テレビ、電話、ネット全てケーブルなのですが
家族の者が光にしたいと言い出しました。
現在は一つのPCを家族みんな使っているのですが
来年辺りからそれぞれPCを買って(全部で最大4台程)ルータを使ってネットしようかと考えています。
テレビ電話ネットのセット料金(¥約10000)とテレビ電話+光料金+光工事費だとどちらがお得でしょうか?
また、光には電話回線など必要ないのでしょうか?
昔ケーブル使っていて今光使用の方、是非教えて下さい。

書込番号:2199314

ナイスクチコミ!0


返信する
イレヴェさん

2003/12/05 23:32(1年以上前)

調べれば簡単に分かる事を何故聞くのですか?
何かを始めようと思ったら、まず調べる事をしましょう

書込番号:2199407

ナイスクチコミ!0


ゲンコツ君さん

2003/12/06 10:24(1年以上前)

「光」の宣伝で勘違いするのが、プロバイダ料金が含まれていないことですね。TVCMでの料金に月々プロバイダ料が加算されます。

光(Bフレッツ)と、ケーブル(30Mbps)と両方使っていますが、体感速度は変わりません。

書込番号:2200581

ナイスクチコミ!0


T\o\oさん

2003/12/08 19:22(1年以上前)

そうそう。光は実質7000YENくらいかかるYO!
いまはキャンペーンでやすくなっててもケーブルの方が安上がりだったりするYO!

書込番号:2209528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

テレビについて

2003/11/21 13:50(1年以上前)


ケーブルTV

スレ主 Beck7さん

CATV導入のついでに、液晶TVに替えようと思っているのですが
CATVはどのTVにも対応しているんでしょうか?
よくCATV対応と書かれた商品を見かけるのですが、違いはどこにあるのでしょうか?現在使用中の普通のブラウン管TVは使えなくなってしまうんでしょうか?
TVを選ぶ上での注意事項などありましたら、教えてください。

書込番号:2148114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/11/22 20:51(1年以上前)

Beck7 さん こんばんは。

>よくCATV対応と書かれた商品を見かけるのですが、
>違いはどこにあるのでしょうか?
CATVチューナー(C13〜C63。商品によっては〜C38くらいのもあるかも。)を搭載
しているかどうかの違いです。
但しCATVではスクランブルがかかっているのが普通なので、内蔵のCATVチューナーは
意味を成さないことが殆どです。(CATVホームターミナルをレンタルしている場合。)
スクランブルがかかっていなければ、普通に観られます。
スクランブルの有無については、CATV局に問い合わせてください。
CATVホームターミナルをレンタルしている場合は、ホームターミナルの外部出力端子と
テレビの外部入力端子を接続すれば問題なく観られます。

書込番号:2152410

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ケーブルTV」のクチコミ掲示板に
ケーブルTVを新規書き込みケーブルTVをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)