
このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年11月22日 21:19 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月2日 16:26 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月2日 12:24 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月29日 11:31 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月27日 18:52 |
![]() |
0 | 11 | 2002年10月14日 16:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ケーブルTV



東日本
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
西日本
http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html
書込番号:1081501
0点



2002/11/22 01:42(1年以上前)
お早いですね。
助かります。ありがとうございました。
書込番号:1081505
0点


2002/11/22 21:19(1年以上前)
ぽんぽこぴーのぽんぽこなー さん 2002年 11月 22日 金曜日 01:39
て2くん さん 2002年 11月 22日 金曜日 01:41
早い!たった2分!
書込番号:1083112
0点



ケーブルTV


いま加入しているケーブルが、
今までモデムレンタル込み料金でしたが、
11月から、利用料+モデルレンタル料と、別扱いになります。
で質問ですが、
モデムを買うといくらぐらいするものか、
どなたか、ケーブルモデムのメーカー、実売価格などがわかるHPなど
参考になることを御存知の方がおられましたら、お教え願えないでしょうか?
0点

えーとですねえ、基本的にはケーブルテレビ用のモデムは販売してないんですよ。 局ごとに使用してる周波数が違うため、他局では使用不可なのです。ちなみにIDがモデムに書いてあると思うのですが、それで局側にて(提携プロバイダー)管理してます。
書込番号:1040047
0点



ケーブルTV

2002/11/02 12:18(1年以上前)



ケーブルTV


http://kakaku.com/bb/?siteID=JL1q4VhhUWk-o%2AGlGaaW3yiq86dfus0apQ
ここでなぜ、光とADSLが選べて、
下り30/20/10と選べるケーブルインターネットは選べないの?
わたしはZAQで今、下り10Mbps。来年からは下り20Mbps。
0点



ケーブルTV


こんちわ。 今、itscomのCATVとインターネット(常時接続)込みで7000円のにしてますが、やっぱり5000円以上になってしまうのが普通なのか疑問に思ってしまいます。 5000円以内ですむCATVとインターネット(常時接続で使いたい放題)なんてあるのでしょうか?? 一応、私が調べたところ、ADSL1.5MB(常時接続使いたい放題)とCATV(一番安いプラン)か衛星放送(安いプラン)で7000円以上になってしまうと分かったので…..
0点


2002/10/27 18:52(1年以上前)
ネットとCATVで7000円なら安い方じゃない。
書込番号:1028469
0点



ケーブルTV


ちわ〜v( ̄∇ ̄)v
いまフレッツADSL1.5MBつかっています。上り下りとも700kbpsでています。
最近引っ越したのでCATVが見れるようになりました(以前は×・・・。)
そこでテレビ・電話・ネットまとめてJ-COMで行こうかと思います。
しかしここの書き込みを読んでいると不安になりました(爆。
このままいくべきなのかCATVに変えるべきか、どうしようか悩んでます。
なにかいい案があれば教えてください。お願いします。
0点


2002/08/18 23:48(1年以上前)
こんにちわ、daredevil-と申しますσ(^^)。
念の為どこの高速常時接続事業者がグッドスピークさんのお住まいでサービス・インしてるか下記HPでご確認ください。
「RBBTODAY」
http://www.rbbtoday.com/
このHPはADSLや高速常時接続に関して常時情報が更新するので役立ちます☆それとエリア検索、郵便番号検索機能があるのでご自身の住んでる場所でどこのADSL会社がサービスしてるかわかります。
引越し先というのは賃貸マンションやアパートでしょうか?もしそうなると大家からの許可が必要になります。分譲マンションや既に引越し先の集合住宅全体でJ-COMが利用できる状態であれば問題ないですが、それ以外ですとCATVそのものを導入するのは難しいですし、転勤族ですと一定期間で引っ越す度にCATV線を撤去するなどかなり面倒になり投資資金も膨らみます。その点をまず十分留意されると良いでしょう。
仮にCATVが導入できたとしてもここのCATV掲示板の質問No.[893353]の内容を全て見ていただければわかりますが、J-COMでTV・電話・ネット全部に加入すると、月額\9,290-かかるそうなのでグッドスピークさんがこれをどう考えるかですね。
「ADSL FAQブロードバンド初心者編」
http://www.tky.3web.ne.jp/~morimoko/adslindex.htm
「Yahoo!BB」
http://bbpromo.yahoo.co.jp/
ご自宅で電話加入権をお持ちでない場合J-COMの「IP電話」サービスと携帯電話を駆使すれば良いですが、仮に電話加入権をお持ちでYahoo!BBの下り12MbpsサービスのADSLの場合ISP(プロバイダー)料金やモデムレンタル料含め通常だと合計\3,543-(BB Phone 30万人キャンペーンでインターネットへの2ヶ月間月額使用料&初期費用が無料です)になり、これにNTTのアナログ回線契約で支払う回線仕様料(基本料)約\1,900-を足しても約\5,400-となりJ-COMの約半分になります。CATVの独自番組は見れませんが回線速度や「BB Phone」などのIP電話サービスを考慮した場合どう考えるかですね。
独自番組などのCATVのコンテンツを取るか、Yahoo!BBなどの徹底した安さを追及した価格弾力性を優先させるか、ご自身の生活環境やサービス提供エリア内か外か、導入可能か不可能かなど色々思案されると良いでしょう。フレッツADSLに関しては最早特徴がありませんし、最近主流の下り12MbpsサービスやIP電話サービスの開始の遅れ、月額使用料ではNTT東西合計社員数9万人の人件費がネックとなり大きく出遅れているのでNTTのフレッツサービスは選択肢から外しましょう。
ちなみに今年の9月から「平成電電」という事業者が月額プロバイダー料金を含め\1,250-でADSLサービスを開始するなど値下げ競争も止まる事がありません。今年中には全国約1000ヶ所でサービスをする予定でいます。詳細は下記HPをお確かめ下さい。
「平成電電ADSL「電光石火」」
http://www.denkosekka.ne.jp/index.html
それではよりよいネット環境をm(._.)m。
書込番号:897646
0点



2002/08/19 16:16(1年以上前)
レス有難うございます。
引越し先はマンションでマンション全体がJ-COM利用可能だそうです。
CATVはどーしてもみたいのでその場合を考えるとYahoo!BBと値段的には
似たようになってしまいますね。(J-COMでまとめて入った場合ですが)
Yahoo!BBとCATVでは回線的にはどちらのほうが安定しているのでしょうか?
分かる方がいればレスおねがいします。
書込番号:898605
0点


2002/08/27 21:34(1年以上前)
僕はJ−COM関西でつないでるのですが.今月末に解約しま〜す
スピードが遅すぎです1mしか出ない 早朝で2.5程度ですルーター通してですよ.先日ルーターが故障して直でつないでみると800k程度 もう少しすると100mの光がくるので間つなぎで.yahoo12mに入りました.29日 開通です
書込番号:912640
0点


2002/09/05 14:10(1年以上前)
yahoo−bb12mの方が確実に早くなりました.距離3.4km 損失49dbですが.スピ−ドテストで測ると.2.7mほど出ています.リンク切れも無しです
書込番号:926397
0点


2002/09/13 11:16(1年以上前)
ういち01様
乗り換えうまくいってらっしゃいましておめでとうございます。
私もJ-COM関西です。ルーターを使用しておりまして21時頃の平均スピードは2Mぐらいです。早くても3Mまでは到達しません。安定性はあるかもしれませんが、5500円の使用料金を考えますと、割高感はいなめません。
乗り換えを検討中です。伝送路850mほどで損失14dbみたいなのでADSLにしようかと考えてます。KCNか平成電電かコジマにしようかと。光はまだまだ高いですね。
書込番号:940461
0点


2002/09/14 17:35(1年以上前)
コロパパ様.その条件ならADSLでしょう?
書込番号:942980
0点


2002/09/14 23:14(1年以上前)
ころぱぱ さん>>
その距離でADSLにするのであれば、モデムはレンタルをおすすめします。
12M→16M→20M ADSLの速度アップについていけるロケーションがうらやましいです。
検討されている3社。 個人的には?です。
書込番号:943641
0点


2002/09/16 12:19(1年以上前)
なんとか・様
3社を選んだ理由は安いからなんです。yahooをはずしてあるのはメールのファミリーアカウントが取得できない点においてです。
月額4千円を目安にすればACCAなども視野に入るのですができれば3千円程度に抑えたいもので3社を記入したのですが、あんまり評判は聞かないので迷ってはおります。yahooは快適なようですね。サポートを除いては。
yahooのマルチアカウント検討中が早く結論を出して欲しいです。
書込番号:946436
0点


2002/09/21 19:01(1年以上前)
その通り うちもJ−com時代は家族4人 個々にメ−ルアカウントが御座いました.僕の他は全てyahoo.co.jpのフリ−です
早くマルチアカウントにならないかな〜
書込番号:956707
0点


2002/10/14 16:44(1年以上前)
たびたびお邪魔します。
ADSLへの乗り換えを検討しておりましたが、ついに乗り換えました。
YAHOOBB!12Mです。2ヶ月無料に負けて入りました。
早速J-COMとYAHOOとの速度比較をしてみました。
まずJ-COM
----- BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.103
測定日時:2002/10/14 16:04:08
1.WebARENA / 2629.515kbps(2.629Mbps) 336.36kB/sec
2.PLALA / 1061.137kbps(1.061Mbps) 135.9kB/sec
3.ASAHI-Net / 2158.601kbps(2.158Mbps) 276.17kB/sec
推定転送速度 / 2629.515kbps(2.629Mbps) 336.36kB/sec
続いてYAHOO
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.103
測定日時:2002/10/14 16:05:21
1.WebARENA / 5628.607kbps(5.628Mbps) 720.91kB/sec
2.PLALA / 5437.319kbps(5.437Mbps) 696.15kB/sec
3.ASAHI-Net / 4305.93kbps(4.305Mbps) 551.18kB/sec
推定転送速度 / 5628.607kbps(5.628Mbps) 720.91kB/sec
ほぼ倍スピードが違います。YAHOOでは最高7.6Mでます。
J-COMからの乗り換え決定的です。
書込番号:1000905
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)