ケーブルTV クチコミ掲示板

 >  > ケーブルTV
クチコミ掲示板 > プロバイダ > ケーブルTV

ケーブルTV のクチコミ掲示板

(2766件)
RSS

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケーブルTV」のクチコミ掲示板に
ケーブルTVを新規書き込みケーブルTVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ルーター? ハブ?

2002/07/20 03:03(1年以上前)


ケーブルTV

スレ主 ジジ丸さん

皆さんこんばんは。

現在、自宅では姉妹のパソコン合わせて3台でISDNルーターでLANを組んでます。
実は2,3日前の雷でルーター(ISDN)が壊れてしまい途方にくれております。

ISDNルーターを買いなおすのが1番手っ取り早いのですが、現在、主流のブロードバンドルーターばかりが店頭に並んでいるのと、今更、そこそこのお金を出して、スピードの遅いISDNにするのなら、いっそのことADSLかなとも考えるのですが、交換局からの距離(訳3キロ)、抵抗の数値であまり期待できないとのお返事。

なら、ケーブルをと検討しています。

そこでですが、ケーブルテレビでネット契約の場合、複数台で同時にインターネットにアクセスする場合、やはりブロードバンドルーターが必要ですか?
以前、こちらでハブを使ってとあったような気がいたしまして・・・

できるなら安くしたいとの考えがありまして・・・

どなたかご存知の方、申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

それと、こんな状況の私に何かいいお考えがありましたら、よろしくです。

長々とすいません。

書込番号:842251

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2002/07/20 04:07(1年以上前)

ジジ丸さん、おはようございます。

結論から言うと、ジジ丸さんがこれから契約するケーブルTV会社と
そのコースによってHUBを使うかルータを使うかが決まります。
差し支えなければ、その情報を教えてください。

私が契約しているiTSCOMというケーブルTVでは
「かっとびジャスト」、「かっとびプラス」のコースではHUB
「かっとびワイド」ではルータを使うことになります。

書込番号:842328

ナイスクチコミ!0


なんとか・さん

2002/07/20 09:59(1年以上前)

CATV高いですけど安定していていいですね。 (^.^)
t-robot さんの言われるように、複数台接続は各社バラバラです。
複数台を認めていないところもありますし、以前私が入っていたところのように、無断でHUBを介して繋ぎ放題のところもありますし。

関係ないけど、ウィルスをまき散らす会社もあるようです。(笑)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020719-00000033-zdn-sc

話は変わって。
価格的には、ADSLおすすめです。
3km超えでは、フレッツはまず断りますが、最近3km超えでも繋がるADSLが出てきています。
yahoo!!12M 1000Kbps程度では繋がると思います。
ノイズ環境が極めて良ければ、私のように4000Kbps@3kmでも繋がります。
まず、安いADSL試しに使ってみたらいかがでしょうか?
導入費、2ヶ月間は無料でお試しできます。
http://bbpromo.yahoo.co.jp/
ルータを購入すれば、複数台接続はもちろん可能です。

書込番号:842570

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジジ丸さん

2002/07/21 01:34(1年以上前)

t-robotさん、なんとか・ありがとうございます。

CATV会社はJーCOMで、J-COMーNETです。
多分、コースは1つしかないと思います。

なんとか・さんの言うとおり、駄目もとで1度、ADSLにつないで見ようかな〜って考えもわいてきました。
どちらにせよ、現在のデジタル回線からアナログに戻さないといけないですし・・・

CSTVだと初期投資金額も多少高くつきますし(工事費)、ADSLで駄目な場合、CATVでいこうかな〜って考えてます。

話は戻るのですが、J−COMの場合、やはりルーターが必要ですか?
ハブでも良いのですか?

よろしくお願いします。

書込番号:844146

ナイスクチコミ!0


t-robotさん

2002/07/21 02:20(1年以上前)

ジジ丸さんはISDNを使われているみたいですが、
ADSLを使うためには普通のアナログ回線にもどさなければ
なりません。

http://home.catv.ne.jp/dd/t_robot/bb/ADSL.html

NTTに連絡し、アナログ化の手続きをする必要があります。

J-COMさんの場合はグローバルIPアドレスをDHCPで行っているみたいです。

ということで複数のグローバルIPアドレスが必要な場合は
HUBを用意し、追加IPアドレスサービスに加入しなければならないようです。オプションサービスなので追加料金です。

プライベートIPアドレスでも良ければ、ケーブルモデム直下にルータ
を設置しその配下にジジ丸さんのPCを複数台接続することになります。
また、ルータを設置する際には登録が必要のようです。

http://www.jcom.co.jp/jupiter/ja/faq/faq_net9.html

どうせ初期費用がかかるのであれば、光ファイバを検討されては?

書込番号:844206

ナイスクチコミ!0


momo3さん

2002/07/21 04:44(1年以上前)

CATVはHUBの利用を禁止しているところが結構あります。
1ポート目は繋がりますが2ポート目からはpingすら通りません。
最近はルーターも1万前後でかなり高性能な物がでていますので、
セキュリティーや接続の安定性を考えるとルーターのほうが良いでしょう。
グローバルIP必須サービスを受けるときだけ、直付けすれば良いし。

書込番号:844312

ナイスクチコミ!0


なんとか・さん

2002/07/21 05:17(1年以上前)

J−COMさん高いですねぇ。(O_O)
初期費用  30000円
月額利用料 5800円(すべて込み)

YAHOO!!12M
初期費用  0円
月額利用料 3543円(すべて込み)
BBフォン  基本0円 
(普通の電話を普通に使って、国内どこでも3分7.5円、相手がBBフォン同士なら通話料0円、BBフォン通話中でも別電話でマイライン契約電話会社の電話もかけられます)

速度重視であればJ-COM、ISDNの10〜20倍の速度で良ければ、Y!!12Mです。
どちらも、DHCPによるグローバルIPアドレス方式ですので、同じルータでパソコンの複数接続が出来ます。

なお、ADSLは距離とノイズに強い12Mですが、地域によっては提供していない場合がありますので、確認しておいて下さい。
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/areack/index.html

おすすめは
12M申し込み→yahooからの連絡でISDN契約破棄申請→12M開通
10営業日以内に繋がると思います。
12M納得できなければ解約代 0円
(開通月を含めて2ヶ月以内ならいっさいの料金は発生しません)

書込番号:844327

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジジ丸さん

2002/07/23 01:17(1年以上前)

返信が遅れました。

とりあえず、YBBでADSLで行こうと思います。
残念ながら12Mはまだ駄目のようですから8Mでいき、繋がらなければCSTVになりそうです。

光も考えたのですが、初期投資が結構高くなりそう(CATVだと12000円+ルーター)なので、とりあえずYBBで様子見です。

1日も早い開通(ネット環境復活)を祈ってます。

皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:848165

ナイスクチコミ!0


なんとか・さん

2002/07/23 17:36(1年以上前)

ちょっと待って。
12Mだとおすすめだったんですけど、8Mは確認してから決めて下さい。
↓で近隣の速度を確認してみて下さい。
http://ybbcustomer.bbtec.net/ybb/SpeedYahoo/portspeed.jsp

1500kbps以上であればいいんですけど、それ以下だったら最初からCATVの方がいいかもしれないです。

書込番号:849159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

困ってます...

2002/07/21 10:49(1年以上前)


ケーブルTV

スレ主 ゆりこです。さん

夫がCATVでインターネットしてるんですが、WINDOWS機です。
私はiMACですが、同じCATVでインターネットしようと思っています。
CATVに問い合わせてみると、「ルーターをつなげばいい」とだけ言われてしまい、あとは個人でしないといけないみたいです。
夫とは部屋が別なので、無線LANにしようと思うのですが、MACに対応した無線LANってあるんでしょうか?また接続はどうしたらいいんでしょう?
ご存知の方がいらっしゃったら、どうか教えてください。

書込番号:844621

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2002/07/21 11:13(1年以上前)

はい。
http://www.apple.co.jp/airmac/

書込番号:844659

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/07/21 11:19(1年以上前)

http://www2u.biglobe.ne.jp/~hasegawa/catv/

上のサイトなんかも参考になりませんか?

書込番号:844668

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆりこです。さん

2002/07/21 12:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。さっそくaplleのHP見てみました。「AirMacカードは12,800円、AirMacベースステーションは34,800円」これって結構な出費ですよね〜
ちなみに私のうちは「ADSLの速度が保証外」ということでCATVを選択したんですが、この出費を考えると、「Yahoo! BB 12M」を試してみた方がいいかしら?と思ったりもしています。初期費用はほとんどかからないみたいですし。
これって、どう思われますか?

書込番号:844733

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2002/07/21 12:39(1年以上前)

12Mって言ったってベストエフォートだから実際は12Mは絶対に出ないよ。
大体半分出れば良いんじゃないの?
それに家から局までの距離でADSLはドンドン劣化するから、
現状維持出来ない可能性も有り。
その辺を踏まえてみてからでも遅くは無いんじゃないかな。

書込番号:844758

ナイスクチコミ!0


なんとか・xpさん

2002/07/21 13:14(1年以上前)

その手もありかもですね。
単純計算 無線LAN 47000円÷3543円=約1年
1年後ADSLもCATVもどうなっているかわかりませんし
無線LANも思いっきり安くなっているかも (笑)

ADSLはゴリゴーリさん が言われているように、確実に速度が落ちます。yahoo!!12Mでも、電話局から4.5kmも離れていれば900kbpsがせいぜいです。
それを承知でADSLお試しに引いても、CATV環境では何のデメリットもありません。
良かったら継続使用。ダメであったらモデム返せばいいのですから。
いい時代になりましたね。
私がCATV→ADSLとしたときは、3600+3000円勉強代覚悟で試しましたから。
(元は十分取りましたが (笑  )

やはり経験していただきたいのは「BBフォン」です。
ネット以前に、格安で長距離おしゃべり出来るので奥さんには受けているようです。
私なんかは、NTT基本サービス以外全部断ってさらに通話料節約もあって月々2000円は元取っています。 (^.^)

書込番号:844811

ナイスクチコミ!0


ももんが@YBBさん

2002/07/21 19:57(1年以上前)

MAC使うのをやめましょう。
ろくな機能もないくせに出費が重なるだけです。

書込番号:845407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

インストールの方法

2002/07/20 01:23(1年以上前)


ケーブルTV

スレ主 たじゃおさん

こんにちは。
アナログ回線からケーブルTVに今日接続を変えようと思いLANカードのインストールが出来ずつまづいてます。

使用機種はsonyPCG-505Vのノート型です。
corega FEther2PCC-TXDを挿入し設定ウィザードを開くと、付属のCD−ROMをドライブに入れなくてはいけないんですが、すでにLANカードを挿入してしまってるのでドライブを接続できません。
過去ログを拝見しましたがコレに関する質問を見つけ出すことが出来ず質問を出させていただきました。全くのPC初心者のためどうすればいいのか困ってます。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:842094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/07/20 01:29(1年以上前)

最初にCD−ROMの内容をHDDにコピーしとくのでは、ダメですか?

書込番号:842113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/07/20 01:32(1年以上前)

つまり、LANカードを挿入して設定ウィザードがでたら、HDDにコピーしておいたドライバを指定してあげればいいのではないかと思うのですが。

書込番号:842118

ナイスクチコミ!0


DYOSHYさん

2002/07/20 01:33(1年以上前)

CDの中のフォルダーに貴方様のご使用のOSの名前のフォルダー(WIN95,WIN98,WINme..ETC)があると思いますが、そのフォルダーごとハードディスクのどこかに(簡単には「デスクトップ」でもよい)コピーしてください。
LANカードを挿入したときにドライバーファイルの在処を聞いてくるのでそのときにCD−ROMの代わりに先ほどのコピーしたフォルダーを指定します。
ちなみにフォルダーの中には inf という拡張子がついているファイルが有るはずです。

書込番号:842121

ナイスクチコミ!0


なんとか・さん

2002/07/20 10:09(1年以上前)

ドライバーはCDからでなく、メーカの最新版をダウンロードして使った方がいいですよ。
CD用PCカード使わなくてもいいし (笑)

これがだったらここからダウンロードしてください
http://www.corega.co.jp/support/download/lanadp_pccard.htm

書込番号:842581

ナイスクチコミ!0


スレ主 たじゃおさん

2002/07/20 22:30(1年以上前)

FUJIMI-Dさん、DYOSHYさん、なんとか・さん、
どうもありがとうございました。
すんなり・・・とはいきませんでしたが、無事インストールすることが出来ました。
今は無事CATVからの接続です♪

なんとか・さん、教えていただいたダウンロードですが、「プラグインが正常に・・・できませんでした」(←すみませんうるおぼえです。)と表示されダウンロードが出来ませんでした。
せっかく教えていただいたのに残念です。
何故そうなってしまうのか、ちょっとわかりませんでしたのでコピーをするという方法を取らせて頂きました。

書込番号:843705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CAYV

2002/07/20 09:06(1年以上前)


ケーブルTV

スレ主 ogata803さん

このたび、CATVに入ろうと思っています。その会社に電話で、複数同時にネットはできるかと聞いたところ、1台につき¥1000プラスですというわれました。しかし、うわさによると、ルータを通せば複数同人に使えると聞きました。
ルータを通せば複数同時に使えるんですか?

書込番号:842503

ナイスクチコミ!0


返信する
にゃんカメさん

2002/07/20 09:30(1年以上前)

出来ます。我が家でも使っています。でもケーブルTV会社によっては、ルータを使う場合は届け出なければいけない所とかもあったと思います。OCT.ZAQの場合今は、届け出しなくても使えるようです。

書込番号:842539

ナイスクチコミ!0


スレ主 ogata803さん

2002/07/20 15:04(1年以上前)

なるほど

書込番号:843005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ADSLについて

2002/07/15 14:21(1年以上前)


ケーブルTV

現在ケーブル使用してますが、どの時間帯においても途切れたり接続できない状況で、(しーぷるねっと)ADSL8Mに変えようと考えてます。線路長や伝送損失等調べるにはどうしたらいいのでしょうか?

よろしくおねがいします。

書込番号:832855

ナイスクチコミ!0


返信する
ハタ坊さん

2002/07/15 17:50(1年以上前)

こんにちは、ハタ坊です。
NTT東日本
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/consent.html
NTT西日本
http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html

書込番号:833137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ADSLでダメ?

2002/07/09 00:53(1年以上前)


ケーブルTV

スレ主 ppp1234さん

我が家をADSLにしようしているのですが,
電話線の距離:3950m伝送損失:44dbということで 
速度が悪くて128kbps良くて1Mbps前後という回答でした.
これって厳しいですよね?(じつはそれもよくわからない)

速度を上げるソフトなんかもあるそうですが,
その効果,またはちがった対策,ADSL以外の方法なんかを
教えてください!

お願いしますm(--)m

書込番号:820188

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2002/07/09 01:15(1年以上前)

> 速度を上げるソフト
多分、驚速とかでしょうけど、やっている事はMTUとかいじったり、
キャッシュとか使ったりって事でしょうね。
MTUとかはフリーのソフトでも簡単にいじれます。
その前に速度が出てないと意味無いですけど。
キャッシュに関してはIEでもある程度いじれなかったっけ?(謎
で、ADSL以外の高速通信は、光ファイバー、無線、CATV位かな?
まずはお住まいが上記のどれかのサービス範囲にあるか調べて見ましょう。
この辺が役に立つかな?
http://internet.impress.co.jp/provider/
http://www.speednet.co.jp/index.html

書込番号:820240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/07/09 01:24(1年以上前)

その距離だと確かに厳しいですね、YAHOOのリーチDSLならOKかもしれません
ただ、最初からリーチDSLに申し込めないのが痛いですね。
参考に
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/r_dsl/index.html

お住まいの地域にCATV会社がないか調べてみてはどうでしょう?

書込番号:820259

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2002/07/09 03:14(1年以上前)

こんばんは、ハタ坊です。
皆さん良く聞かれることですね。
でも、せめて地方ぐらい書かれれば良い方法もあるかも知れませんよ。

書込番号:820417

ナイスクチコミ!0


冬作さん

2002/07/09 14:31(1年以上前)

日本各地のケーブルテレビ局
http://www.catv.or.jp/renmei/org/kyoku.htm

書込番号:820995

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ケーブルTV」のクチコミ掲示板に
ケーブルTVを新規書き込みケーブルTVをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)