
このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年5月4日 09:56 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月18日 05:48 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月12日 07:33 |
![]() |
0 | 8 | 2002年4月12日 07:03 |
![]() |
2 | 2 | 2002年4月12日 01:51 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月11日 12:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ケーブルTV


ケーブルTV




2002/04/18 05:48(1年以上前)
サーバー構築に知識のある方の発言ですか?それともド素人さん?
目的のサーバー構築にDMZや静的IPのルーター設定は関係ないですよね。
とりあえずレッドホットの参考書でも買って読んでください。
書込番号:662649
0点



ケーブルTV


て2くん さん 有難うございました。
やはりそうでしたか。
と言いますのは、この掲示板を拝見していますと、みなさん方が下りの速度に拘っているような気がしましたから、つい疑問が生じてしまったのです。
そこで次の事について、皆さん方の意見が知りたくなりました。
(1) Eメール等が中心で利用している場合
(2) グラフィック又は大量の文章のやりとりの場合
それぞれの場合に、どの程度の速度が最低でもあればストレスなく利用できるか、お尋ねします。
勿論、ダウンロードだけなら下りの速度でしょうけれど、交信の場合は、上りの速度が関係してくるようですから、それらを含めてお尋ねします。
0点

(2) グラフィック又は大量の文章のやりとりの場合
これは、メールの添付ファイルのことでしょうか?
相手側のメール受信容量にもかかわるので、あまり大きなものを送るのは
先方に迷惑がかかるかと思います
で、上りの速度ですか?
いや・・・この場合受け取る先方が高速な環境なら
気になるほどのことではないと思うのですが
送信者が送るときのストレスをいっておられたのでしたら
どうなのでしょう・・個人差の感覚があると思うので
400kbpsの上り速度は十分満足な値だと思います
どの程度のファイル容量を想定して言っておられるのでしょうか?
書込番号:651468
0点


2002/04/11 23:09(1年以上前)
送信者の上り速度がボトルネックになる可能性があるのは、P2Pのような方式だけではないでしょうか。
メール添付ですと、いったんサーバーにアップして、相手方がダウンロードするので、送信者の上り速度は相手には関係ないです。
普通メール添付するファイルは、数百Kまでがマナーといわれていますが、双方の環境が許せば数Mでもかまわないような気もします。プロバイダーなんかでの制限も関係しますが。
田舎老人さんが、どんな通信方法を想定しておられるのか分からないですし、前の話題の続きは返信でなされないと、初めて見た人は分からないですよ。
書込番号:651639
0点

返信しないと気づきませんね・・・
今あるのを気づきましたよ・・・(笑)
メールなら一度サーバにあげるので相手の受信速度によって変化しますね。相手がアナログ回線なのに10Mとかのファイルを送るとこちらは数分で送り終わりますが、相手にしたら数十分から数時間ぐらいまったく終わらない状況が続きますので・・・ これだけ送るだけでマナー違反ですが・・・
私は友人にP2Pでよくファイルを送ったりやり取りをしていますので、400Kbpsぐらいの速度では満足はしませんね。やはり最低1Mからは今はほしいと思いますね。
文章は重いといっても数Mぐらいなので軽いといえば軽いとなります。
今となっては100Mなんてファイル軽いんだけど・・・ ISDN時代から軽いと言ってたな・・・(笑)今は400Mも軽いな・・・
書込番号:652144
0点



ケーブルTV
ケーブルTVについてのお問い合わせだとしたら、まず、お住まいが一戸建て、マンション、間借り、によっても受けられるサービスが違ってくるでしょうから、もっと詳しく現在の状況と受けたいサービスについて書き込まれたほうがよいかと思います。(笑)
書込番号:651108
0点



2002/04/11 18:29(1年以上前)
マンションで出来るだけ安いのです(笑)
書込番号:651128
0点

マンションであれば、大家さんにケーブルTVをひいてよいかどうかたずねないといけないと思います。あと、引き込める地域かどうかも確認が必要です。インターネットが目的だとしたら、ADSLも選択肢に入ると思います。スピードが遅くて多少高くてもよいもよいならAir H"とか。ダイアルアップのテレホーダイという手もあります(安いとは思う)。
書込番号:651154
0点



2002/04/11 18:51(1年以上前)
インターネットが目的なんですけど、電話線引くのに金がかかるので、加入電話・ライトプランにしようと思った所、月々の費用が安くても五千円位なんですよ、それならCATVの方がいいかなぁと思ったわけですよ。
書込番号:651182
0点

京都には「京都ケーブルコミュニケーションズ」(愛称:みやびじょん)」というCATVがあるようですが、工事費3万円、月々約5千円かかります。(その前におそらく大家さんがカベに穴を開けることに承知しないと思いますが・・・)
書込番号:651206
0点



2002/04/11 19:11(1年以上前)
確かに…穴はまずいですね、やっぱりADSLしかないのかなぁ…。
書込番号:651220
0点

うちも力いっぱいサービス対象外だぁ(T_T)
地域柄(難視聴地域が多いそうですね)
ケーブル会社はそこかしこにあるとは思うんですが・・・
調べている時間が無いです。
書込番号:652123
0点





ケーブルTV


皆さん今日は、初めて書き込みさせて貰います。たまたま、SOTEC CLUBへの手続きしようと思って検索していたら、この掲示板を見つけたので早速何方かに教えて頂きたい事を記入しました。
私の場合、CATVによる接続(インターネット通信の経験も含めて壱週間前)です。
下り 2.2Mb 上り 0.4Mb の実測値になっています。そこで超初歩的な質問ですが私が送信(上り 0.4Mb)した場合、相手の受信側(下り 仮にADSLで 8Mbの能力があったとした場合)でも発信者(私)の速度の0.4Mbで受信されるのか、それとも どこかにストックされ一気に受信者側の能力一杯の速度でダウンロードされていくのでしょうか。幼稚な質問かも知れませんがお願いします。
追記 SOTEC に関しては、ある掲示板を見たので手続きするのは中止しました。私のパソコンもいつクラッシユするか恐れながらキーボード叩きました。
0点

送信者の限界の速度で受信者が受ける。
どちらか遅い方の速度でしかやりとり出来ない。
どこかのサーバーにあげて、受信者がそれを落とすなら受信者の限界の速度まででる
書込番号:650693
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)