ケーブルTV クチコミ掲示板

 >  > ケーブルTV
クチコミ掲示板 > プロバイダ > ケーブルTV

ケーブルTV のクチコミ掲示板

(2766件)
RSS

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケーブルTV」のクチコミ掲示板に
ケーブルTVを新規書き込みケーブルTVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ケーブルTV

クチコミ投稿数:7件

何度か同タイトルで書き込みがあったかもしれませんが、素朴な疑問があるので質問させてください。ケーブルテレビに加入して、DVDレコーダーにSTB経由で接続した方法で録画していましたが、この度、ブルーレイレコーダーを購入しました。いざ録画しようとおもったのですが、DRモードで録画できず、XR(DVDではXP)モードでしか録画することが出来ない事態に気つきました。ケーブルTVはデジタル加入していますが、STB経由でテレビの外部入力から録画機器に入力されるため、ハイビジョンをそのまま録画することができなかったみたいです。せっかくブルーレイを購入したのにDRモー祖が使えないのはもったいないと思い、アンテナを立ててDRモードで録画出来るように対応しました。ケーブルTV経由でWOWWOW等を視聴するにはSTB経由で外部入力が必要になるのでハイビジョン画質で録画出来ない点は今後改善されるのでしょうか?それとも他社であればアンテナを立てずにハイビジョン画質を録画することが可能な業者があうのでしょうか?(ちなみに私は熊本在住でJCNに加入しています。アンテナを購入して視聴しますのでケーブルTVは解約する予定です)ケーブルTVのSTB経由外部入力でハイビジョン画質の録画の方法が他にあればおしえてください。

書込番号:6281805

ナイスクチコミ!0


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2007/04/29 12:08(1年以上前)

こんにちは。
ケーブルテレビのSTBの出力はハイビジョンではありません。
将来のことは分かりませんが、数年以内に「ハイビジョンに対応する」とアナウンスしている所は無いですね。

書込番号:6281864

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/04/29 12:17(1年以上前)

例えばSONYのBDZ-V9あたりのクチコミには何か情報はないでしょうかね?
ここに書き込みするよりは良いかも知れません。

書込番号:6281882

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/16 09:07(1年以上前)

遅レスですが。

ブルーレイレコがDMR-BW200ならi-Linkがついてますので(デジタル放送の機器間の移動にはi-Linkが必要です)

松下製i-Link付STB : STBからio-dataのRecPOTに録画。RecPOTからDMR-BW200に転送(ムーブ)
松下製HDD付STB : STBに録画、STBからDMR-BW200に転送
HUMAX製HDD付STB : STBに録画、STBからRecPOTへ転送、その後RecPOTからDMR-BW200に転送(直接転送は出来ません)
HUMAX製HDD付STB : 録画時にRecPOTへ録画、RecPOTからDMR-BW200に転送

と言うことが可能です。
まあ地上デジタルはCATVでも大抵パススルーされているので録画できますし、BSデジタルは直接アンテナを繋げたほうが利便性は高いですけどね。
ただBW200の予約がいっぱい(または3番組重なるなど)の時は予備として重宝してます。
(あと私の地区ではtvkがまだパススルーされてないのでSTBで録画するしかない)

書込番号:6646008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

引越しを機にプランの見直しを・・。

2007/07/15 13:50(1年以上前)


ケーブルTV

クチコミ投稿数:3件

ここの掲示版を少し読んでみましたが、
何がわからないのかも、よくわからなくなってきました。

いま、マンションで、YahooのIP電話付のADSL を契約しています。
固定電話は加入していません。
月額5000円強です。

今度、家を新築したので、契約の見直しを考えています。
今は固定電話はつかっていませんが、子供が生まれたので、いつかは回線がいるようになるのかな、と思います。
団地の規則で、CATVへ加入することになります。
広島県在住です。

インターネットは仕事で使うわけでもなく、ちょっと触る程度ですが、生活には必須ですので、速度は気にしないので、
安く使いたい、という考えです。

どんなプランがおすすめですか?

書込番号:6537283

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/07/15 16:25(1年以上前)

>団地の規則で、CATVへ加入することになります。
CATVインターネットがいいのでは?

書込番号:6537828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/15 18:51(1年以上前)

お返事ありがとうございます!

CATV自体興味がなかったのですが、
CATVインターネットをするにあたり、なにかデメリットはありますか?

書込番号:6538298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/15 19:00(1年以上前)

ちなみに、いまはパソコンから電話ジャック?へ線をつないでいるのですが、CATVインターネットだと、どうなるのでしょうか?

書込番号:6538325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2007/07/16 23:32(1年以上前)

>CATVインターネットをするにあたり、なにかデメリットはありますか?

ケーブルテレビ局によって色々ですが小さい局だと、

1、セキュリティが弱い。
2、コンテンツが少ない。
3、複数のパソコン(ゲーム機)が同時に使えない。
4、個人用ツールが少ない。
5、上りが遅い。
6、バックボーンが細いため回線が途切れる事がある。
まだ、あるかなぁ?

って事もあります。(場合によってですが・・・)

>ちなみに、いまはパソコンから電話ジャック?へ線をつないでいるのですが、CATVインターネットだと、どうなるのでしょうか?

たぶん、
同軸ケーブル(テレビの線)
  ↓
専用モデム
  ↓
パソコン

ってなると思います。

電話回線を使わないので利用状況によってはお得かも知れませんね?

書込番号:6543838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

八王子(みなみ野)のCATV

2007/05/08 20:13(1年以上前)


ケーブルTV

クチコミ投稿数:22件

八王子みなみ野で家の購入を検討している者ですが
景観保全の観点からTVアンテナを建てることが
難しい地域のような記載が見受けられます。

八王子みなみ野(七国)辺りにお住まいの方は
地上波デジタルを見るだけのために
八王子テレメディアを契約されているのでしょうか?

あるいは八王子テレメディアはパススルーに対応しているのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:6315870

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2007/05/08 22:21(1年以上前)

htmはパススルー対応です

みなみ野は景観を重視するとともに、アナログ帯域では電波障害がありまともに映らなかった経緯があったと思います

基本はTVアンテナ以外に電力線も地下ケーブルが装備されておりデジタル帯域ではUHFアンテナで
映るようになった放送も地域で数件しかアンテナを立てていないため近隣の目と恥からhtmに加入せざるを得ない
状況が構築されています

ハナシは変わりますがみなみ野は最近(だいぶ前から・・・)借地権付の物件が増えており価格も幾分
抑えられているように見受けられますが月の支払いの総額が所有権購入と大差なくなってしまうため
借地で購入するのは『絶対止めた方が良い』と思います
まぁ最後は個人の判断ですが

所有権の場合、土地:坪/60万_60坪内外、上モノ45坪内外で総額で7,000万内外が一つの指標と考えて良いでしょう

書込番号:6316381

ナイスクチコミ!2


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2007/05/08 22:28(1年以上前)

誤記・・・土地:坪/60万 → 70万

これはヴェルディール付近(マンション)の小田急建売群から少しだけ西側の
分譲当時の価格です (^^ゞ

あまり参考にならないか...

書込番号:6316405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/05/08 22:39(1年以上前)

宇宙汰さん

本当にありがとうございます。

パススルーに対応しているということは
STB無しでも写るということですよね。
この場合、八王子テレメディアには
何らかの支払いが発生するのでしょうか?

八王子テレメディアのホームページを見ていると
受信機一台目3800円/2台目以降2800円
となると結構な金額になってしまい
本来ランニングコストとして想定してない出費になってしまう物で・・・

質問ばかりになってしまい申し訳ありません。

七国の4丁目まで行けば
所有権で上物つきで50坪5000万円て所でしょうか。
みなみ野の駅から徒歩はありえない距離になってしまいますが。

環境がいいので
是非年内には決めたいと思っております。

いずれにせよありがとうございます。

書込番号:6316466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ケーブルと光について

2007/04/11 22:51(1年以上前)


ケーブルTV

スレ主 xiaomaoさん
クチコミ投稿数:2件


ネット接続を考えていますが、家主には工事を断られ、ケーブルのみの選択です。
詳しくは現場調査をしてみないとわからないとのことで今度調べにきますが、今悩んでいます。

ケーブルでのネット接続は可能なんですが、あまりよいうわさを聞かないので不安です。。。
対応もいまいちというのもあります。

値段でいえば、ケーブルの方が安く、光にするとアパートなため約7000円かかるといわれました。
電波損失?というのが45?くらいで相当なようです。。。
ですのでADSLは勧めないといわれました。

どちらがよいのでしょうか???

さっぱりわからないので、どなたか教えて頂きたいです。

値段も思っていたよりい高く、なるべく安く、そしてそこまで遅い速度じゃないことが希望です。。。

書込番号:6221868

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/04/11 22:54(1年以上前)

電送損失が大きい=電話局が遠いのでしたらADSLは無理です。
光の工事も不可能ならCATVしかありませんね。
CATVはADSLに比べて動作が安定していて善いですよ。価格が納得できるならお勧めです。

光の工事がダメでCATVがOKって大家の考えも理解できませんが。。(^^;

書込番号:6221895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/04/12 14:06(1年以上前)

私はJコムにデジタルテレビ+ネット30M+無線ラン=11435円
です。テレビはオプション代含まずです。
高いといえば高いし、なんともいえませんが、
私のところは高圧電線の鉄塔と軌道敷が近く、ADSLは厳しいみたいでした。
鉄塔を管理している電力会社からの補償で、無料で地元の小さな
ケーブルテレビ(地上アナロとUHF一局)が通っています。

数年前に留守番の年寄り用にJコムに切り替えて加入しており、
去年自分用にパソコンを初めて買いネットもどこにしようか
迷いました。
パソコンとセットでADSLや光に加入し購入すると数万円位、
安くなるにが魅力でしたが、どれもネットが開通するまでに
最低一ヶ月くらいかかる、しかもADSLは厳しいかも、と
説明され悩みました。

しばらく我慢で光にしようと決めかけていましたが
Jコムでネット加入だと工事費割引で最短で7日くらいで
ネットが通じるのが魅力でJコムにしました。

>ケーブルでのネット接続は可能なんですが、あまりよいうわさを聞かないので不安です。。。
対応もいまいちというのもあります。

もともとケーブルTVに加入していたのでしょうか?
加入をしようと、検討しているケーブル会社を明らかにして
もう一度詳しい人のレスをまってみてはどうでしょうか?。


書込番号:6223619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/04/12 14:13(1年以上前)

書き間違えました。

>私はJコムにデジタルテレビ+ネット30M+無線ラン=11435円です。テレビはオプション代含まずです。を

私はJコムにデジタルテレビ+ネット30M+電話+無線ラン=11435円です。テレビはオプション代含まずです。(全て消費税こみ)
に訂正します。

書込番号:6223635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2007/04/13 16:57(1年以上前)

伝送損失は誰に確認したのでしょうか?

--伝送損失チェック--
http://www.isdn-info.co.jp/adsl/densou.htm

光の工事を断るのは建物に傷を付けたくないとか大家さんとCATVの契約があるとか考えられると思います。

書込番号:6227372

ナイスクチコミ!0


スレ主 xiaomaoさん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/20 14:05(1年以上前)

皆さん、有難うございます☆
返信が遅くなってしまい、すみません!仕事上、携帯も使えない状況なもので…
皆さんからのコメントを参考にし、光にする事にしました!
自分でセットしなければいけないのが不安ですが、早く工事日を決めたいです!
本当に有難うございました!

書込番号:6251402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

CATVインターネットのメリット、デメリット

2007/04/08 08:17(1年以上前)


ケーブルTV

スレ主 IRJK901さん
クチコミ投稿数:20件

こんにちは
現在、BフレッツのADSL12M、IPパックというのを利用しています。
数年前より、ケーブルテレビを利用しており、そのケーブルテレビでもインターネットができるというのです。


で、CATVのインターネットとはどのようなものか検索してみますと、「電話線を使用しないため毎月定額料金で使用できる・・」等、なんか当たり前のことしか書いていません。


CATVのインターネットってどうなのでしょうか?せっかくケーブルテレビを利用しているので、現在のADSLよりメリットが多ければ、こちらに変えてみようかなとも思います。


ただ、現在のメルアドが使えなくなってしまうのは少々困るのですが・・。また、一台は無線LANを利用しています。


どなたか、CATVのインターネットについて教えてもらえないでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:6208861

ナイスクチコミ!2


返信する
巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/04/08 08:20(1年以上前)

BフレッツのADSL12M

とは

フレッツADSLの12Mの間違いでしょうか?

書込番号:6208870

ナイスクチコミ!1


スレ主 IRJK901さん
クチコミ投稿数:20件

2007/04/08 09:46(1年以上前)

すいません。間違えました。
フレッツADSLです。

書込番号:6209074

ナイスクチコミ!1


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/04/08 09:58(1年以上前)

現在のADSLでのご不満点や問題点などがあれば列挙していただくと論点がぼけなくて良いかと思います。

 現在の速度ベンチマーク
下記でお調べください。
http://kakaku.com/bb/speed.asp

 何が問題か?
1.速度
2.接続の安定性
3.月額料金
4.CATVにはどんなプランがあるのか?
5.他のADSLという選択肢はあるか?

というような感じですが、おわかりになる範囲で書いていただいた方がよいです。

書込番号:6209111

ナイスクチコミ!3


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/04/08 10:25(1年以上前)

実家がCATVインターネット利用です。
特徴は電話局までの距離に無関係なのが一番のメリットでしょうか。実家は電話局まで遠く、ADSLで速度が期待できないと言われていましたのでCATVがあってありがたいです。

またADSLと違って接続が安定しているという特徴もありますね。ADSLは技術的に不安定なのが当たり前みたいな風潮がありますが、CATVで切断はまずありません。

デメリットはコスト高でしょうか。
お考えの会社の料金体系は判りませんが、ウチの実家ではADSLより割高ですし、以前からのプロバイダーメールも使い続けるつもりだと(誤解しているといけませんから書いておきますが、CATV回線に換えても今までのプロバイダーのメールは使えます。他社回線からメールを読む設定に換えれば済む話です)当然ながら前のプロバイダーにも料金を払い続けなければならず、ますます割高になってしまいますね。

また、CATVは宅内工事が必要なのも鬱陶しいところかな。

あとこれはCATVの会社に依るのかもしれませんが、実家の環境ではケーブルモデムに直接PCを繋いでしまうと他人のPCの共有フォルダが見放題という状況になりました。ルーターの設置は必須です。




書込番号:6209193

ナイスクチコミ!2


スレ主 IRJK901さん
クチコミ投稿数:20件

2007/04/08 14:50(1年以上前)

巨神兵さん

いろいろとありがとうございます。
ベンチマークで計ろうとしたら「No Java Installed」と表示され計測できませんでした。

私はケーブルテレビを利用しているのでインターネットもできるのなら、テレビだけ、というのもなんかもったいないなーと思い、CATVインターネットを検討するにいたった次第です。

現在のADSLに特に不満はありません。
不満は二つぐらいです。

わからないことがあって電話すると、それはNTTに電話して下さいとか、これはプロバイダに電話して下さいとかいうので、いちいち面倒くさいです。

また、夜の11時頃から1時頃までインターネットがとても遅くなるときがあります。きっと皆さんが使うから混むのだと思います。夜の9時〜10時頃は普通にサクサクいきます。できれば、この遅くなるのもなんとかできればいいなとは思っています。


RHOさん
ありがとうございます。
とても参考になります。

ADSLに比してのメリットは安定性ということですね。
う〜ん、いいですね。安定しているっていうのは。

料金は約3,000円でした。コースが二つあって、これは安い方です。
ケーブルテレビ代が約4,000円ですから、月7,000円ということになります。これはどうなんでしょう。安いんでしょうか、高いんでしょうか。

あと、設置工事のことについて書かれていましたが、工事料金は今なら無料と書いてありました。

迷うところです。

書込番号:6209898

ナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2007/04/08 17:55(1年以上前)

詳細不明につきおおざっぱに言えば、(費用を含め)変えても変えなくてもあまり変わらんじゃろ。

「CATVでテレビだけではもったいない」というのは認識誤りで、そんなことはない。

これ以上は、以下の情報を提示すること。
・NTT局からの距離・損失
・通常時の速度
・速度低下時の速度
・CATV3000円の契約速度

「No Java Installed」=Javaがインストールされていません。
(ネットに繋げる環境なんだから、検索でも何でもして調べること)

書込番号:6210430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/16 16:17(1年以上前)

わたくしはCATVを利用しています。
ADSLは利用をしたことが無いので比較のしようがないのですが、ADSLはどなたかが書いていましたが収容局からの距離があると損失が大きく、実際ほど速度がでないと聞いております。

ちなみに、CATVの場合は距離による損失はほとんどないようです

私の所のでは

10Mの契約が4800円、実測で4〜5M
30Mの契約が5800円、実測で10〜12M

です。

ちなみに、フレッツ光も利用してみたのですが光は100Mをうたっていますが実測は20Mでした。(結局、ルーターが必須なので、ルーターでの損失?が大きいのだと思います)
価格はプロバイダー込みで6000円です。(オプションを追加すると7000円くらいになる)

で、使用感ですが、それほどの体感差は感じません。ただ、大容量のダウンロードの時は差はでると思いますが日常の利用に差はありません。CATVは1地域に1つしか会社がないので混む時間帯でもそれほどスピードは落ちる印象はありません。

ワイヤレスもルーターからだと思うのでそのまま利用できます。

ケーブルテレビと同時加入の場合はさらに割引があり、お得感が増します。そのあたりも調べてみてはと思います。

ADSLよりは安定感は高いのはメリットだと思います。

メルアドにこだわりがなければ、CATVの方がコストパフォーマンスが高いと思います。(やはり、一度、ADSLでのスピードテストをして見ることが重要だと思います。)

あとはスピードにどれだけこだわるかは個人差もあります。今のスピードで満足があれば特に変更の必要はないと思います。

CATVの工事はテレビがすでに引き込まれている場合は、すぐに終わります。(半日みておけば大丈夫です。)
光はほぼ1日かかりました。そう思うとケーブルは楽でした。
(ケーブルは引き込みは同軸ケーブルなので取り扱いが簡単、光は当然、光ファイバーなので設置後も気を使います。カバーはかかっていますがファイバーは非常に細い線です。折り曲げ厳禁!!です)

参考になれば幸いです

書込番号:6238410

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/04/16 16:52(1年以上前)

IRJK901さん、以下のURLにアクセスし、JAVAをインストールしてみませんか? インストールによるデメリットはほとんどないと思いますよ。
http://java.com/ja/

書込番号:6238495

ナイスクチコミ!0


スレ主 IRJK901さん
クチコミ投稿数:20件

2007/04/17 21:58(1年以上前)

巨神兵さん、Cozさん、UMEKINさん、どうもありがとうございます。

巨神兵さん、ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。
とても助かりました。
で、さきほどインストールし早速やってみました。
夜九時の測定結果は下り 2.5Mbps、上り 0.7Mbpsとでました。そしてこんなことが書いてありました。
「そこそこのスピードです、それなりにインターネットが使えます。不必要に高速な回線の料金を支払っていないか確認しましょう!」

なんだか嬉しくなりました。
実際、さくさく閲覧できるし、このスピードなら私は不満はないなということがわかりました。

でもこれはたまたま調子が良かった(回線が込んでいなかった)のだと思います。混んでるときは閲覧してるとフリーズしてしまうことがあります。Gyoというサイトで映画を見るのが好きなんですが、もうカクカクしたり、映像がとまってしまって興ざめもいいとこです。


UMEKINさん、もうめちゃくちゃ参考になりました。
UMEKINさんはケーブルのメリットとして「安定性」のほか、「コストパフォーマンス」を挙げていらっしゃる。
私もUMEKINさんの文を読んでいて、コスト的にもケーブルのほうが有利じゃないだろうかと思いましたよ。

再度調べてみますと、私のケーブルも2種類あって、安い方(約3,000円)は下り2Mbps、上り256Kbps。実効が下り0.5Mbps〜2Mbps。
高い方(約4,000円)は下り10Mbps、上り1Mbps。実効が下り2Mbps〜6.5Mbps。

で、両方のプランともプロバイダ料、ケーブル使用料、モデムレンタル料が含まれます。

違いは接続PCが高い方は3台まで接続できますが、安い方は1台のみなんです。これではだめです。我が家では1台を無線LAN、もう1台を有線の計2台のパソコンを使用しているので、どうしても高い方のプランになると思います。

でも実効速度の(安定した)2Mbps〜6.5Mbpsって魅力的だと思います。これだと長時間のストリーミングもストレスレスではないかと勝手に思っています。

メールは現在のものをずっと仕事で使っているので変えられませんが、UMEKINさんの文を読んで、ケーブルに気持ちが傾いてきました。

皆さん、ありがとうございました。




書込番号:6242908

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/04/17 22:20(1年以上前)

う〜〜〜ん、CATVへの変更はもっと劇的に速いプランが無いとメリットは少ないかと思いますが・・・・・・私的には現状でも良いと思います。

書込番号:6243002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ケーブルテレビセット契約

2007/03/31 00:02(1年以上前)


ケーブルTV

クチコミ投稿数:2件

大阪市内在住です。
近隣は電波障害があって新築時から自宅にアンテナは立てず共聴アンテナでTVを観ています。
最近ケーブルテレビにインターネット、IP電話をセット加入すると月々セット割引で8千円ちょっとで工事費無料(テレビ一台分の工事)というキャンペーンをやってます。
@電波状況が悪く映りの悪いCHがある、Aデジタル化後も今使用しているアナログTVで視聴できる、B現在加入のYafoo!bbとNTTの支払いとあまり変わりなそう、C居住地区がデジタルのアンテナを立てても映るのかアヤシイ(近所の電気屋さん談)、D共聴アンテナがデジタル放送を流すか未定、 などで加入を考えています。
ご近所にイロイロ聞いてみましたが「ケーブルに入ってすごく映りがよくなった」とか「NHKの徴収員がすぐに来た!」とか「ただで観てるテレビに毎月お金を払うなんて・・」など意見もバラバラ・・・。多チャンネルはそんな観ないと思うけど映りが良くなると嬉しいし、とりあえずはテレビを買い換える心配をしなくて済むけど、NHKが飛んできて受信料を払わされたら(今は受信料払ってません^^;)月々8千円弱では無くなるし・・・。無料キャンペーンの締め切りも近いしどうしようか迷って決めかねています。
どなたかスッキリするアドバイスお聞かせ頂ければ嬉しいですm(__)m

書込番号:6179571

ナイスクチコミ!0


返信する
巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/03/31 08:21(1年以上前)

ケーブルテレビ加入時に、多分同時にNHKの契約をするのが普通だと思います。新規加入者はNHK契約の有無確認があると思うのですが、どうでしょう。

書込番号:6180408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2007/03/31 10:03(1年以上前)

>デジタル化後も今使用しているアナログTVで視聴できる

2011年7月のアナログ放送停波までにはテレビを買い換える可能性が高いと思います。セットトップボックス(STB)もアナログテレビの台数分が必要になると思います。デジタルをアナログに変換するSTBがデジタル用のSTBよりも高価な分、月額料金に反映されていて個人的にはお徳ではないと思います。

ケーブルテレビのキャンペーンはいつもやっていますしアナログ低波までに何回か同じ様なキャンペーンはあると思います。(保障は出来ませんが・・)
どうしても現在の電波状況を改善したいのら別ですが、あわてて加入する必要はないのではないでしょうか?

書込番号:6180678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/04/01 21:08(1年以上前)

そうですね。。
現在の受信状況の悪さは、共聴アンテナの管理会社に再度問い合わせてみます。
ケーブルに加入するにしても、まきばおんさんの仰るように同じようなキャンペーンはまたあるでしょうし、、、。
これを機会に良く解らないままの電話・ネットなどの内容を
もう一度見直してみようと思います。
ありがとうございます!

書込番号:6186600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/04/10 21:05(1年以上前)

CATV と NHK とは、無関係なんですよ。

CATV と契約すれば、NHKのBSも視聴できるワケなんですが、

契約時に敢えてCATVの支払いを通してNHKの料金支払い
(年払い等)を希望しなければ一切わかりません。

個人情報保護の観点からも当然ですが・・・

自立アンテナでの視聴が一般的な地域でケーブル線を引き込めば
目立つので集金人が訪ねてきてカマを掛けられるかも知れませんが
「知らぬ存ぜぬ」で突っぱねる人が大多数とのことです。

NHK用のBSパラボラを屋上に設置してしまうと、もはや
言い逃れの余地は無いでしょうがね・・・

書込番号:6218017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/04/14 19:12(1年以上前)

私はケーブルTV解約しました
元からNHKという体質が嫌いでしたし
今は
電話はNTT光フレッツ(モデムレンタル500)で月に1000円です
インターネットはgyaoでメール込みで3980円だったかな
TVはWEBで観ています
これ以上は差し障りあるのでかけませんが
ケーブル時代は最低電話含めて15000円かかってました。

書込番号:6231305

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ケーブルTV」のクチコミ掲示板に
ケーブルTVを新規書き込みケーブルTVをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)