ケーブルTV クチコミ掲示板

 >  > ケーブルTV
クチコミ掲示板 > プロバイダ > ケーブルTV

ケーブルTV のクチコミ掲示板

(2766件)
RSS

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ケーブルTV」のクチコミ掲示板に
ケーブルTVを新規書き込みケーブルTVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

プロバイダ業者の選択

2007/04/01 10:48(1年以上前)


ケーブルTV

クチコミ投稿数:7件

現在、JCOMでCATV・インターネットを契約しています。今回、仕事の都合で熊本市内に転勤となり、熊本にはJCOMがないため、プロバイダ業者の変更をしないといけません。
お勧めの業者を教えてください。

利用用途は以下のとおりです。

・CATV(いままでJCOM経由で視聴出来た有線TVを視聴可      能したい)

・インターネット(いままでADSLだったのを光回線に変更。動         画は視聴しないが、株の自動売買をネットでし         ており、回線速度が速いプロバイダ希望。)
・工事のサービス(JCOMと同じようにアンテナ設置工事をして
         くれる業者希望)

以上です。熊本にはJCOMがないため、NTT西日本がよさそうなのですが、いかがでしょうか?

書込番号:6184761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2007/04/01 15:18(1年以上前)

 昨年、So-net ADSL 12M に目先金額と速度の魔力で入会しました。勿論全国ネットの知名度を期待して。 回線事業者はACCA。
 PC、モデムの電源を入れいざNET接続。 されどリンク切れ頻発、20〜30分位経たないと安定しない。
 So-netに状況問合せすれど「そのような症状はあなただけ、宅内環境が原因」と冷たい対応。

 ウォームアップ後は障害解消するのでモデムを疑い、送付された「富士通のFA11-MA2」モデムをネットで検索すると多く人が同じ障害を抱えている。

 確かにADSLは自宅と電話局との距離等で差が有るが、「そのような症状はあなただけ」と言われれば素人には疑う余地なし。
 他のプロバイダでは色々障害が寄せられ状況が判明したら対処する所もあるようだが ・・・・ と言うかこれがSo-netのサービス、企業体質と痛感させられた。

 経験談です。ご参考になれば幸い。

書込番号:6185426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:776件

2007/04/01 23:13(1年以上前)

熊本でエリアならBBIQ+光電話にされたらどうですか?

http://www.bbiq.jp/service/bbiq/area/index.html

http://www.bbiq.jp/service/bbiq/area/index.html

エリア外の場合Bフレッツですよね。

書込番号:6187240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/04/02 07:17(1年以上前)

BBIQはCATVはないですよね?別途CATV業者と契約が必要ですね。今利用しているJCOMと同じCATVとインターネット(出来れば光)がセットでサービスを提供している業者を熊本市内で探しています。やはりNTT西日本ですかね。

書込番号:6188134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件

2007/04/02 08:01(1年以上前)

熊本のCATVは下記のHPを参照して下さい。
http://www.kcn-tv.co.jp/net/catv/index.html


多分光ファイバーでは、NTT西でも
地上波配信は、熊本では行って
ないと思いますよ。
なのでインターネットを速度安定性重視、の場合
BBIQとかにしてテレビはCATVと分離して考えた方が
良いと思います。後はCATVで1本化かです。

書込番号:6188182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

TVショッピングを家で見たいのですが。

2007/02/09 13:34(1年以上前)


ケーブルTV

クチコミ投稿数:9件

24時間ライブで放映してる。TVショッピング(QVC)を、家で見たいのですが、ケーブルTVは入ってません。家庭用電話機はありません(携帯のみです)。パソコンはありますが、インターネットには入っていません。このような状況の中、パソコンでは(QVC)見れるので、インターネットに入るのが良いかどうかと思っております。ただ、まったくわかりません。何せ、お金がなるべくかからない方法が良いのですが、どなたか教えていただけますでしょうか。ケーブルテレビを家の近くのを調べてみたら、1万いくらとか書いてあり、これはいかんと思い口コミさせていただきました。よろしくお願いします。

書込番号:5979769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2007/03/03 16:48(1年以上前)

さっぱりわかりません。日本語で書いてください。

書込番号:6069760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/03 18:51(1年以上前)

最も分からないのは、今どうやってパソコンでQVCを見ているかですね。
注文だけなら携帯でもできるようですが、
http://qvc.jp/UrlMailInit.do?serverId=5

番組も見たくてネットを引きたいなら、NTTの電話を引くか
(加入権2万くらい)、KDDIのメタルプラスに加入するか
http://www.kddi.com/phone/matomete/metal/index.html

或いはADSLのタイプ2(加入権不要タイプ)に加入するかですね。
http://kakaku.com/bb/
(「低速ADSL」で都道府県をクリックして、電話回線を「引いていない」にチェックして「再検索」)


新規開業するeモバイルに下のデータカードを買って加入する手もありますが、
http://emobile.jp/charge/plan.html

3/31開始だし、エリアも限られてるし、しばらく様子見。
http://emobile.jp/area/area.html

書込番号:6070155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/03/05 11:43(1年以上前)

説明不足で申し分けありません。パソコンでQVCを見れるのは、会社のパソコンで見れることを知ってるだけで、家では見れません。家で見たいので、(携帯以外で)ADSL,KDDIとか、ケーブルとかスカパーなど、初期費用も含め、どの方法が一番安いのかなという質問でした。よろしくお願いいたします。

書込番号:6077224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/06 00:41(1年以上前)

私が思いつく選択肢は全て上に挙げたつもりです。
固定電話番号があった方がいいか、050IP電話でよいか、
どちらも必要ないか、何年くらい使うつもりか、
そもそも家でADSLが可能かなどが分からないので、
一概にどれが安いとは言えません。

失礼ですが、本当にQVCを家で見たいのですか?
どちらかというと女性向きのサイトのように思えますが。
一度ネット喫茶などに篭って、QVCや上のリンク先、
ここの書き込みなどをじっくり読むことをお勧めします。

書込番号:6080411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/03/16 10:47(1年以上前)

出張に行ってまして、返事が遅くなり申しわけありません。いろいろ検討してみます。QVCを家で見たいのは、仕事関係でQVCを見たいということです。

書込番号:6120340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ケーブルTV

スレ主 shingo1313さん
クチコミ投稿数:200件

つい先日、JCOMの 3点セットプランの工事をしました。
それまでは ヤフーBBの8Mの電話付きセットでしたが
電話の音質が悪い・ヤフーのアフターサービスが悪い・
ネットの速度が遅い・・・等の理由で 今なら 工事費完全無料
という事で JCOMに変えました。
(もともと うちのマンションは ケーブルTVだけはあって、
我が家も ケーブルTVは 数年前からつけていました。)
しかし・・・・なぜか ネットの速度が 以前より遅いような
気がしていて・・・特に 無線ラン?でやっている息子の部屋の
ノートパソコンが 息子が言うには かなり遅いようです。
リビングのパソコンは 固定?されていて 直接 つないでいます。
ただ、リビングのパソコンは 4年以上前のもので、息子の
最近買ったパソコンと比べたら、容量?が 半分しかないらしい
ですが・・・ 速さとは 無関係でしょうか・・・?
実は 先ほど、ここのコーナーで 速さ測定をしたら、なんと
驚くことに ゼロと出てしまい、目が点になりました。
JCOMの人は 前より少し早くなると思います・・と
言ってたのに・・・・
電話は 快適になったような気がしますが・・・
価格的にも それほど安くはないし・・JCOMにセットで
変更する必要があったのか・・すごく後悔しています。
設置工事の時に、JCOMの方が パソコン用の何かの数値が 
足りないからと言うことで 本当は高いらしい機器をつけて
くれたのですが・・・
そんな機器をつけても 遅いのなら 意味がないですよね・・・
かなり時間をかけての設置工事でしたが JCOMの人は
メール設定までやってくれて 皆 感じのいい方ばかりで
もちろんすべて無料でしたので サービス面は良いと
思うのですが・・・・
とにかく あまりにも遅いこの状況では 納得ができませんが
すぐには 解約なんかできませんよね・・・
JCOMのネットを使っているかた どんな状況でしょうか?
ちなみにうちのマンションは 18年目の分譲マンションです。



書込番号:5813931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:96件

2006/12/28 21:30(1年以上前)

異常に遅いのであれば異常なのでモデムの不具合か?
回線の問題かどちらかでしょう。とにかく
CATV事業者に相談しましょう。
CATVのインターネットの場合、極端に遅い
人と速い人がいます。
モデムの交換とか対応してもらっても0Mとか
であるならもしも、shingo1313さん
のマンションに光のどこか回線事業者が
導入されていれば、CATVと別に考え
光にインターネットをする事をお薦めします。
導入か非導入かは、マンションの管理組合
に聞けば、導入されている場合どこの
業者かも解ります。

書込番号:5814669

ナイスクチコミ!0


スレ主 shingo1313さん
クチコミ投稿数:200件

2006/12/30 21:54(1年以上前)

かんねん様 アドバイス ありがとうございます。

昨日、ケーブルTVの客様センターみたいな所に メールで
相談してみたら、電話で 返事が来ました。
30分くらい 「遅い場合に考えられる原因」を 説明して
くれたのですが、結局、お正月明けに 担当者が来てくれる
ということになりました。
対応は 丁寧で 感じはよかったです。

マンション内は QTネットという光?回線が 来ていたようで
数戸のお宅では そこと契約しているようです。
私も TVはTVだけで 今まで通りのケーブルにしたままで
ネット&telは QTネットにすればよかったかな・・・と
後悔しています・・・(>_<)

担当者の方が来てくれて、うまく解決できればいいのですが
・・・また 結果を 報告したいと思います。


書込番号:5822552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2006/12/30 22:39(1年以上前)

BBIQ(QTNNet)の光ファイバーが入っているのですね?
契約戸数により月3800円〜4800円で光電話
+月315円なのでケーブルと比べても値段
と性能、安定性で光ファイバーなので
CATVみたいに速度出る人と出ない人が居るみたい
な事は少ないです。で結構CATVのインターネット
は速度出なくて改善しないというのが多いので
同じ払うなら安定している方が良いでしょ?
NTTのBフレッツより電力会社
の光ファイバーの方が性能良くて安いので
コストパフォーマンスで阿部さんの宣伝している
BBIQの方を薦めます。折角、マンション引き込み
の回線事業者が九州電力系のコストパフォーマンス
の良い事業者が引き込まれているのに利用
しない事ないと思います。何度も業者呼んで
いろいろやるだけ時間ばかし使い大変なだけなので
CATVとインターネットは分離して考えてすっきり
した方が良いです。最大100Mの回線ですっきり
しましょう。

BBIQ HP
http://www.bbiq.jp/index.html

書込番号:5822724

ナイスクチコミ!0


スレ主 shingo1313さん
クチコミ投稿数:200件

2006/12/30 23:06(1年以上前)

早々のお返事 ありがとうございます。

おっしゃるように 九電のBBIQです・・
それにしておけば よかったのですよね・・
阿部クンのCMは 誇大広告ではなくて、本当に
電力系の会社は いろいろ良い事がいっぱいだった
のですね・・  
後の祭りですが・・・もっと きちんと調べて ケーブルと
契約するかどうか 決めるべきでした。


たしかに ケーブルの方が来るたびに ずっと家に
いなくてはいけないわけで・・
いくら いい感じの方たちでも 気はつかいますし。
ネットが速くなれば 今のような 落ち込んだ気分も
晴れるかもしれませんが、料金的には 納得できない
部分もあります。

どちらにしても・・半年は このままという事に
なりそうなので 憂鬱です・・・

 
・・あと TELは ヤフーのIPフォンと BBIQの電話は
性能が違うのでしょうか?
IPフォンに比べて 音質はよいのかどうか気になります。

書込番号:5822825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2006/12/31 09:00(1年以上前)

Yahoo!BBの光電話は良いと思いますが?
マンションには、BBIQのみ引き込みなので
Yahoo!BBADSLのIP電話は、ADSLは局からの距離に
より接続速度が減衰するのでADSLの接続
速度環境によっては不安定な物になります。
それとYahoo!BBのADSLは電話回線を使うので
ADSLの契約料+NTTの固定契約なのでプランにより
月5000円〜6100円かかるのと光ファイバー
なので安定性はあります。NTTのBフレッツ
の光電話は、不具合良く聞きますが?
電力系光ファイバーの光電話は、早くから
開始されているので不具合等は聞きませんので
安心出来ます。光回線を使うADSLのとは方式
違うIP電話です。
光回線、1本で従来加入電話と050のIP電話と両方
使える方式です。NTT回線がある場合、休止
にして加入電話も050IP電話もQTNetの契約になります。
私の友人が他社の電力系は光ファイバー使っていますが。
光回線、光電話も良好です。第一ADSLやCATV回線より
転送情報量も違うし安定性が違いますので。

書込番号:5823917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2006/12/31 09:29(1年以上前)

>どちらにしても・・半年は このままという事に
なりそうなので 憂鬱です・・・


逆に全然改善が無いとか、ベストエフォートで
いくら速度等の保障しないと言えど、使い物
にならない回線では、意味ないので
その場合、逆にCATV会社に交渉の余地があるんでは、
ないですか?縛り等に関しては交渉して見て
ですよね。0Mはベストエフォーとではなく
異常ですから?書き込みで0Mとかこういう
トラブル過去スレでかなり多いみたいです。
で光に乗り換える人も少なくないです。
特にマンションタイプの場合、月額が
光でも安いので性能から行くとADSL+
加入電話より、速度、安定性等から
考えると安いのでです。

書込番号:5823982

ナイスクチコミ!0


スレ主 shingo1313さん
クチコミ投稿数:200件

2006/12/31 11:36(1年以上前)

ご丁寧な説明 ありがとうございます。

説明不足でしたが・・・
うちのマンションは 戸数が少ない為、ヤフーの光には
できませんと言うことで 先日まで使っていたのは
ヤフーのADSL8M でした。
TELは セットのIPフォンでした。
それで、TELの音質が悪く、親機なのに子機で話しているような
状況がよくありました。
ちなみにヤフーは 最初は 少ない戸数でも 是非光に変更を と
言ってたのに 最近?小さめのマンションには対応しません と
決めたようです。
マンション内に来ている光回線は BBIQのみです。

忘れていましたが、実はTVも いくつかの写るはずの
チャンネルが 写りません・・・
(デジタル対応にしてもらったのですが。)
これに関しては 最悪 外の線を エアコンの穴から直接引けば
改善する・・とは 最初の工事の時に言われましたが・・

何だか 不具合ばかりで 後悔だらけです・・・(ToT)
かんねん様のおっしゃるように、あまりにも 改善されないなら
違約金?無しで 解約できないかどうか 交渉する余地は
ありますよね・・・


書込番号:5824325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2006/12/31 17:18(1年以上前)

テレビが映らないチャンネルがある場合なお更です。
それの改善も当然対応して貰う権利があります。
CATV映らないチャンネルあるだけなら改善の余地
ありますが?0Mイコール繋がらないという異常
な結果なので違約金に関してはどういう契約か
CATV業者も解らないので何とも
言えませんが交渉で向こうがどういうかですよね。
いざとなったら総務省経由で交渉ですよね。

書込番号:5825391

ナイスクチコミ!0


スレ主 shingo1313さん
クチコミ投稿数:200件

2006/12/31 21:01(1年以上前)

お返事 ありがとうございます。

結局、つないでみないと ケーブルの人にも どうなるのか
わからない状況だった・・という事なんでしょうね・・
で、一度 つないだ以上、苦情に対応はするけれども
契約はそのまま続けてもらう・・・という方針?でしょうか・・
営業の人も お客様センターの人も 工事の人も 皆 感じは
よいのですが、何とか状況を少しでも良くして 続けて
もらわないと・・・みたいな感じは 伝わってきます・・・
まあ 当たり前といえば当たり前でしょうが、他社より
劣っている・・みたいな部分は 全く伝わってきません。

暗ーいお正月になりそうですが、かんねん様から 色々と
アドバイスいただき、少し 前向きに進めそうです。
お正月明けに このままではこの契約を続けられない と
はっきりと 言ってみるつもりです。

ここで 相談できて アドバイスいただけて本当に
良かったです。
一ヶ月前に 相談していたら・・・と 悔やまれて
なりません・・・・




書込番号:5826148

ナイスクチコミ!0


スレ主 shingo1313さん
クチコミ投稿数:200件

2007/01/13 22:50(1年以上前)

年明けに TV・ネット各担当の人たちが来てくれました。
その結果、TVは マンション自体が古い為、マンション内の
元々のテレビの線が古く、デジタルになると 一部のチャンネルの
写りが安定せず、外から直接 線を引くことになりました。
エアコン用の穴から通すらしく、壁に穴が開くわけではないらしい
です。  近々、工事の予定となりました。
ネットに関しては ケーブル独自の無料セキュりティが あまりにも
ガードが固すぎて? 息子がよく利用する無料ゲームのサイトへは
つながらなかったり、遅い反応だったりしたようです。
担当の人が セキュリティの操作をして 息子が一番文句を
言っていた部分は 解決しました。
ヤフーではない 回線の速さが分かるサイトで測った所、
本機で(有線のデスクトップXP) 下りが10〜13位と
いうのは 普通だと言われました。
無線の息子のノートパソコンは 約半分の4〜6くらいでした。
以前は ヤフーの8Mの契約だったので 「以前よりは 
速くなっているだろうし、この程度の数字が出れば家庭で使う
分には 充分ですよ・・・」と 言われました。
何だか 今は 年末のもやもや気分は 抜けてしまったのですが・・
これで よかったのかどうか・・・・
しばらく 様子をみるつもりです。

書込番号:5878204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

テレビ配線ケーブルについて

2006/12/05 20:06(1年以上前)


ケーブルTV

クチコミ投稿数:15件

誰か、教えてください!

私の家は平成2年に建てたものなのですが、
最近、CATVのJ:COMから、「お宅の建物の
建設時期からして、テレビ配線ケーブルは、
「3C−2V」だから地上波デジタル放送は、
綺麗に映りません。「5C−FB」に換える
工事を進めていますがどうしますか?」と
言ってきました。
実際に建築した業者に聞いたところ、どうも
「3C−2V」ではなくて「5C−2V」
というケーブルを使用しているようです。
現在、ケーブルは、壁の中を通っていますが、
交換すると、外の壁を這い、エアコンダクト
を通して、室内の壁を這わせ露出してしまい
ます。
ケーブルが露出するのはいやだし、映りが
よくないのもいやだし、果たしてどうした
ものか悩んでいます。
本当に、「5C−2V」のケーブルでは
ダメなのでしょうか?

どなたか教えてください。

書込番号:5718456

ナイスクチコミ!1


返信する
巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2006/12/05 20:38(1年以上前)

 ちょっと調べましたが、CATV業者は5C-2Vまたは3C-2Vのケーブルを5C-FBなどの低損失ケーブルに交換することを推薦しているようですね。2Vタイプのケーブルでは高周波損失が増加するので、アンテナ線として長い距離を引っ張ったり多数分岐させるのには向いていないと言えます。しかし、逆に言うとそうでないときは特に問題がないわけで、そのままのケーブルが地デジの周波数でも使用可能です。地デジの周波数はBSに比べるとずっと低く、UHF帯になります。ですから普通のUHFが良好に受信できる環境であればそれほど問題ないわけです。

 ところで、spearheadjaさんはJCOMとCATVの契約をされているのですか? もし、ご自分のアンテナでなく、CATV業者が提供している地デジの放送を受信するという場合であれば、引き込み部からSTBまでの配線を短くすれば事足ります。地デジの周波数がどのような周波数に変換されていようと何も問題はないように思えます。あとは精神衛生上の問題もありましょうから、アンテナケーブルを変えたいと思ったら変えればいいと言うだけの話だと思いますがね。

書込番号:5718600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/12/05 22:10(1年以上前)

巨神兵さん、早速ご教授いただきありがとうございました。

説明不足だったので、改めて教えていただきたいのですが、我が家は、2階建てで各階3部屋ずつ計6部屋にテレビ配線がしてあります。

巨神兵さんのおっしゃる
「アンテナ線として長い距離を引っ張ったり多数分岐させるのには向いていないと言えます。」
とは、我が家の場合、該当するのでしょうか?

書込番号:5719114

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2006/12/05 22:20(1年以上前)

BSは分配してますか?

書込番号:5719187

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2006/12/05 22:21(1年以上前)

ついでにUHFはちゃんと映りますか?

書込番号:5719193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/12/05 22:42(1年以上前)

巨神兵さん、ありがとうございます。

BSは分配していません。CATVで受信しています。
UHFは映りますが、VHFに比べると画像が荒れているように思います。UHFの画像とはこういうものだと思っていましたので、気になりませんでした。

よろしくお願いいたします。

書込番号:5719329

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2006/12/05 23:03(1年以上前)

特に問題ないと思います。そのままで良いでしょう。

書込番号:5719478

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2006/12/06 14:34(1年以上前)

 そのままでよいとは書きましたが・・・UHFアンテナは地デジの放送局方向に向きを変えるか、増設するかどちらかが必要ですのでお忘れなく。

書込番号:5721611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

100Mbps超の高速CATVネットの可能性

2006/11/22 14:13(1年以上前)


ケーブルTV

スレ主 barneyさん
クチコミ投稿数:3件

今年の4月に私が加入しているベイ・コミュニケーションズが『最大300Mbps超の高速ケーブルインターネット実証実験を実施・ベイコムでは、本テクノロジーを用いた実証実験、技術検討を行い本年中に100Mbps超の高速ケーブルインターネットサービス開始する予定です。』とHPにプレスリリースしました。

 もう11月の半ばなのにベイコムホームページにも実証実験結果やサービス提供した場合の利用料などがまったく記載されていません。

 失敗したのか・・・やる気がないのか・・・諦めたのか・・・


現在は、Net30に加入しています。
月々4,700円(税込 4,935円)モデムレンタル料400円(税込 420円)を支払っています。


 実は今住んでる県営・公団借上にはUSENの「GyaO光 マンションVDSL100タイプ」が導入済みですが、申し込みにクレジットカードが必要なのとセールスの電話が一時ひっきりなしに掛かってきたので申し込みはしていません。
 
本当にCATVが100Mbps接続サービスを開始できるのでしょうか。


書込番号:5664911

ナイスクチコミ!1


返信する
巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2006/11/22 16:11(1年以上前)

 すみません、余計なことかも知れませんが、その手の話は2〜3年まえぐらいからず〜〜〜〜〜〜〜っとくすぶってませんか? さらに言えば実験から商用化までにはクリアにしなければならない課題がたくさんありますので、まだまだ先でしょう。その手のアナウンスは恐らく投資家に対するものです。

書込番号:5665122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/23 23:20(1年以上前)

なるほど。シスコがやっているならかなり本気ですね。
それでもまだ実現できていないぞ、っと。
http://www.rbbtoday.com/news/20060316/29656.html

同じ方式で、100M超のサービスは始まっているようです。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/08/02/12881.html

この方式の最大の問題は、アナログ放送波のチャンネルを多数束ねねばならないこと。
多チャンネルがウリの都市型CATVではすぐには難しいですね。
因みに、Jcomではアナログ放送は2008年までに停波するそうです。
ベイコムもそのくらいかな?

書込番号:5670977

ナイスクチコミ!0


スレ主 barneyさん
クチコミ投稿数:3件

2006/11/30 18:29(1年以上前)

巨神兵さん都市伝説さん返信ありがとうございます。

調べてみると数年前からたしかに各社のHPなどに掲載されていますね。ただ実験はしてもサービス開始までたどり着いていないのが残念です。

また、調べてみるとケーブルテレビ可児以外にも株式会社シーテック 養老局サービスエリア(岐阜県養老郡養老町)にて下り100Mbps接続サービスが開始されているようです。ただ加入料や標準工事費など高すぎる面もあるため考えようですが・・・







書込番号:5697259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

イッツコムの良い点、悪い点

2006/11/30 17:07(1年以上前)


ケーブルTV

クチコミ投稿数:169件

コストパフォーマンスから、半ば、普通にアンテナつけてYahooBBにしようと思っている者ですが、後悔したくないので、念のための質問です。

イッツコムに入ってらっしゃる方で、良かった点、悪かった点を教えてもらえると助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:5697001

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ケーブルTV」のクチコミ掲示板に
ケーブルTVを新規書き込みケーブルTVをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)