
このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年3月24日 21:29 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月13日 13:27 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月14日 22:37 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月14日 15:34 |
![]() |
3 | 6 | 2006年2月12日 18:47 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月30日 03:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ケーブルTV
新しく引越すところには、CATVと光ケーブルがきているらしく、契約はご自身でと言われました。
私はテレビとインターネットができるようにしたいのですが、この場合どちらの線を使って契約するほうが安く済むのでしょうか?
ちなみに家に電話線もきているらしいのですが、固定電話(IP電話)を置くつもりはありません。
でもIP電話をつけたほうが無難なら、そのことも考えてみようかと思っています。
今まで実家暮らしで、インターネットのことなどを考えたことがなかったので、わけがわからず困っています。
0点

新しく引越すところ、っていうのは戸建? マンション?
地域は?
ADSLは使えますか?
ケーブルテレビに加入しなくても、TVは快適に映りますか?
書込番号:4940525
0点

SINGO_NOZOMIさん、
>新しく引越すところ、っていうのは戸建? マンション?
50戸ほどのマンションです。
>地域は?
神戸市です
>ADSLは使えますか?
まだ入居していないのでわかりません。不動産業者と管理会社に何回か問い合わせたのですが、よくわからないとのこと。
>ケーブルテレビに加入しなくても、TVは快適に映りますか?
まだ入居していないのでわかりません。
書込番号:4940563
0点

入居予定のマンションにどのインターネット接続会社が来てるかにもよりますが・・・
CATV、NTTフレッツ光、ケイオプティコム、ヤフー光。
ざっと検索した限りでは、来ていればケイオプティコム/eoマンションタイプにIP電話をつけるのが安いみたいです。
次がCATV。ヤフーの順番でしょうか。
といっても、月額で数百円程度の差です。
各社いろいろなキャンペーンをやっているので、微妙ですが。
*明確な回答でなくてすみません。
NTTは安いキャンペーン期間が終わると一番高くなります。
ネットや家電量販店の店頭で表示されている料金よりも、実際の月額が安く設定されていることが多々あります。
50戸のマンションであれば、4〜5百円安くなっている可能性高いと思われます。
それぞれの会社に、マンション名を伝えたうえで確認するしかないですね。
電話だと警戒されて教えてくれないかもしれませんが。
TV視聴についてですが
神戸ケーブルテレビ(?)が来ているマンションであれば、契約しなくてもNHK及び民放は綺麗に映ります。
有料放送契約については、どの程度見るかということと、スカパーとの比較、ということになるかと思います。
IP電話は加入されることをお勧めします。
めったに使わないとしても、FAX含めて固定電話つけておくのが無難ですし、IP電話がますます普及してくれば、IP電話どおしで通話無料になりますから。
書込番号:4940806
0点

ちなみに、インターネットの開通まで、申込みから1ヶ月以上は待たされることを覚悟されておいたほうが良いかと・・・
特に転勤・引越しが多い時期なのでなおさらです。
書込番号:4940826
0点

>どちらの線を使って契約するほうが安く済むのでしょうか?
CATVか光ケーブルかで料金が比較できるわけではありません。
どこの業者で、どんなサービスを契約するのか(できるのか)が分からなければ、比較しようがありません。
仲介不動産業者に強く言って、どこの業者のどんなサービスに対応しているのか調べて貰ってください。
書込番号:4941276
0点



ケーブルTV
不動産会社に聞いてもよくわからないと言われ、
困っています。。
今度の引越し先がCATV対応のマンションです。
その場合、ADSLは使えるのでしょうか?
それとも、CATVのインターネットしか駄目なのでしょうか?
今はADSL(ヤフーBB)を使用しております。
解約しなければならないのか、
さっぱりわかりません(TT)
教えて下さい。
よろしくお願い致します!!
0点

とりあえず、
CATVとADSLには排他関係はありませんので、
引っ越し先マンションに電話線が引き込まれていて、
ADSL各社のサービス提供地域であればADSLは使えます。
距離や収容回線の問題で契約を断られるケースもあるかも知れませんが、
それとこれとは別問題です。
書込番号:4908544
0点



ケーブルTV
jcomへの色々な書き込みを読んで、もしアドバイス頂ければと思い質問させて頂きました。
マンションを賃貸している側で、マンション全体にCATVのJCOMを入れています。最近jCOMの営業が訪れ、2011年のデジタル放送に対応するための工事を進めてきました。しかし、その工事、無料でする代わりに、月間のメンテナンス契約を執拗に迫ってきました。2タイプあり、
月7万円と、12万円というコースがあるということで、契約すると、ネットも半額になるという話です。
月間のメンテナンス費がこんなに掛かる事自体疑問で、入らない場合どうなるかというと、stbの故障や映らないなどといったトラブルや故障が起きた場合、全てオーナーが責任を負わないといけないので、メンテナンス契約をしておいたほうがお得ですというセールストトークで、契約を早くした方が良いと執拗に迫ってきます。
周りのオーナーは12万円のコースを申し込んでるという話もしており、とても信用できない話っぷりにJCOMに対してかなりの不信感を抱いてしまいました。
工事をしないと、2011年になると現在のTVだと見えなくなるという話なんですが、本当にこの工事をする必要があるのか、自分の判断だけでは心もとなく知識を頂ければと思い書き込みさせて頂きました。
ちなみに、インターネットは、光ファイバーを引いておりusenを使用しています。
0点

ご質問のケースは、ここでは得られにくいかも知れません。
まずは、マンゴー娘さんご契約の地元局へ問い合わせを行い、ご納得頂けなければ、消費者センターにお問い合わせすることが解決への近道だと思われます。
どこの局かわからないのですが、地域のよっては地デジ放送はパススルーになっているため、セットボックスが不要なところもあります。ご参考までに・・・
書込番号:4764231
0点

jcomのメンテナンス契約について
まず、これはメンテナンス契約ではないようにみうけられます。
たぶん、オーナーに物件に付加価値をつけ他との物件との差別化をはかるためのjcomの集合住宅にたいする商品です。
jcomのhpを拝見してわかりましたが、商品名は[IN THE ROOM]というものです。
まず、メンテナンス契約とうたっている前にどのような商品かしっておく必要があると思います。
私が調べてた内容を以下に書いておきます。
以前にjocm対応にしている場合
jcomはCATVなので現時点で地上波アナログは流していると思います。地上波デジタルも前年度末からパススルー方式を使っているとききましたので地上波デジタルも流してるのではないかと?だからjcom対応集合住宅であれば契約をむすばなくてもメンテナンス契約は以前に結ばれているはずではないでしょうか?
jcom対応にしていない場合
アンテナがいらないのがCATVの特徴なのでアンテナがいらないぶん、メンテナンスが不要とうたっているのかなっと?思います。
集合住宅の差別化をはかりたい場合
7万円と12万円の2つあるみたいですが、この金額差は多分jcom
の商品を入居にうりにする競合他社の差別化ではないでしょうか?
予想ですがjcomのhpのIN_THE_ROOMの各々の物件を拝見してみると
CS100CH以上が無料、半額、インターネットが無料、半額とかいてあります。この点で他の集合住宅で差別化がはかれるとおもえば?
って感じになると思います。
集合住宅の差別化をはかりたくない場合
jcom対応してるならメンテナンス契約ではないとおもわれるので契約はしないほうがよいとおもいます。
jcom未対ならメンテナンス契約になるかもしれないので差別化をしないでメンテナンスしたいなら工事費だけはらって7万、12万を毎月払わないように交渉すればいいと思います。
以上が私の意見ですが参考になるかはわかりませんのであなたじしんが検索してしらべて答えをだしてください。あくまで参考程度に
書込番号:4822743
0点



ケーブルTV
質問です。
今度、引っ越す家が隣家との関係で地上波のTVアンテナ立てられない模様。そこでアンテナ要らずのCATV(用途はTV・ネット)を考えてます。
今主流になりつつある光も検討しましたが、どれも多チャンネルのみ提供だったり、地上波見るならアンテナは要るみたいで・・どれも駄目でした。
CATVをためらう理由は、
工事費が40k〜50kと高い
撤去費も掛かる
同じ金額出すなら光の方が・・
アドレスのドメインで地域名が出てしまう(これは何となく嫌なだけです)
やはりアンテナを立てられない環境の中で、TVとネットの両立するには
CATVしかないのでしょうか。ちなみにTVはケーブルで、ネットADSL方法も検討してます。
みなさんのお知恵をお借りしたいと思います。宜しくお願します。
0点

>やはりアンテナを立てられない環境の中で、TVとネットの両立するには
>CATVしかないのでしょうか。ちなみにTVはケーブルで、ネットADSL方法も検討してます。
現段階ではそれしかないでしょう。住んでいる地域によっては、光回線を使った地上波放送の再送信もしています。
また、著作権や権利問題がクリア出来れば、将来光回線による、地上デジタル放送の配信も可能になるかも知れないそうです。(http://it.nikkei.co.jp/internet/special/d_broadcast.aspx?i=2005072009787wh)まだ、検討段階ですので、実用化までは数年程度(と言ってもアナログ放送終了まで?)かかるかもしれません。
書込番号:4821526
0点



ケーブルTV
こんにちは。題名の件で、質問させてください。
引越し先の電話回線が光収容であったため、ADSLをあきらめ、割高な光ケーブルか、J-COMのどちらかを検討していました。
評判が今一芳しくないJ-COMよりは、多少割高でも光ケーブルにしようかと思っていたところ、J-COMのネットサービスに、ライトプラン(256kタイプ)が存在することを知りました。
速度が出なくても、なるべく使用料金を安価に抑えたいと考えているので、このライトプランに惹かれている状態です。
実際このプランのユーザーの方がいらっしゃいましたら、どの程度の速度が出ているのでか、お教え願えないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点

j-comの場合添付ファイル付きのメールを送っても拒否されますよ。
いま光の工事中ですがはやく繋がって欲しいです・・・。
はっきりいいたいけどあんまり中傷的な文を書くと消されそうなので止めますが。
J-comは初心者から金をとっている(自分もカモ)業者だと思います。
書込番号:4498511
0点

現在、J-COM利用者ですが、フレッツ光に乗り換えました。もう少ししたらJ-COMを解約しようと思っているんですけど、意外な事実判明。
各家庭や各マンションに設置されている電話のモジューラージャックですが、あれはNTT回線なんですよね。それをJ-COMが無断借用して使用してるらしくて、私は工事費、契約料無料と言う約束で契約したのに、そのおかげで配線工事費取られました。他のJ-COM加入者もフレッツに乗り換える時に配線工事費取られるそうで、NTT側もJ-COMのやり方に不満持ってるらしいです。この配線工事費ってJ-COM側に請求できるんでしょうかね。
充分お気をつけ下さい。今は、フレッツ光もかなり安くなってますよ。
書込番号:4503597
0点

>リヴァイアサン さん
配線工事費は保安器からモジュラージャックまで既に敷設されていれば不要のものです。
光を引く際に必ず必要な「回線終端装置工事費」と勘違いしてるのでは?
書込番号:4504653
1点

>ユー☆マ さん
初めまして!うちは電話、TV、ネットと全てJ:COMなんです。そのうちネットを光にしようと工事して貰ったのですが。
>配線工事費は保安器からモジュラージャックまで既に敷設されていれば不要のものです。
ええ、そうです。ウチは元々NTTの配線が敷設されていたんです。J:COMに変えた時に何やら工事してましたが、その時は分からなかったんです。
今回、光を引く時に、作業員の方が「僕等(NTT)が取り付けた配線をJ:COMが勝手に使ってるんですよ。だから余計な工事をしないといけなくて」と、はっきり言ってました。それで分かったんです。
>光を引く際に必ず必要な「回線終端装置工事費」と勘違いしてるのでは?
もし、それならば、そういう説明をしてくれるはずです。それに、私はキャンペーン中だとかで、今回の契約に当たって工事費(配線、モデム設置等)、契約料が無料だったんです。工事費請求書にも「配線工事費」とありました。NTT側でも不本意で申し訳ないと言ってましたし勘違いじゃ無いと思うんです。
あと作業員が言ってました。うちに来る前に工事に行った家(マンション?)でも、やはりNTTの配線がJ:COM用に使われていて余計な工事をしなければならなかったと嘆いてました。こんな事を公に書いていいのか分からないですが、作業員の口から実際に聞いた事なので。「J:COMは自分達の配線を敷かないで、僕等(NTT)が取り付けた配線をちゃっかりと使ってるんですよ」って、かなり不満いっぱいの様子でしたから嘘とは思えないんですよ。
書込番号:4507006
0点

>リヴァイアサン さん
リヴァイアサン さん は、作業員の話を誤解して理解してしまっています。
保安器からモジュラージャックまでの配線の保有者はNTTではありません。
一番初めに取り付けた(作業した)のはNTTであったとして、では誰がその配線や工事費を払いましたか?本人もしくは建物を建てた人です。持ち主はその方です。
例えば、エアコンの配線工事をしたとします。エアコンの配線の持ち主は配線工事をした会社のものだと言っているみたいなものですよ。
また、配線工事費は、保安器からモジュラージャックまでの工事ですので、既に敷設されていれば不要のものですし、J-COMを使おうがNTTを使おうが、配線換えする必要も工事する必要もありません。配線替えするのは、保安器から電柱にかけてです。また保安器から先の配線については、各社所有の配線ですので、他社の配線を使う事もできません。
リヴァイアサンさんは「配線工事費をとられた」と書いていますが、実際とられていたら詐欺ですし、NTTが間違って請求するとも思いにくいです。
本当に「配線工事費」を取られたか、ご確認を。
光を引く時に、作業員の方が「僕等(NTT)が取り付けた配線をJ:COMが勝手に使ってるんですよ。だから余計な工事をしないといけなくて」と言ったのは、
最初からNTT加入者であれば、保安器から電柱までもそのままの配線でよいものが、J-COMからの乗り換えした人は、保安器から電柱の配線が余計な工事となります。その事を言っているのでは?
間違えていると気がついたなら、他のスレッドにも 同じように書き込みしているのも訂正される方がよろしいかと。
書込番号:4511414
0点

Studio Radish (http://www.studio-radish.com/index.html) で測定したら以下のような値がでました。
下り 215.1kbps (26.89kByte/sec)
上り 123.5kbps (15.44kByte/sec)
256Kbps ベストエフォートらしいので、妥当な線でしょうか。JCOMのセールスは、「ライトネットは256Kbps以上でる(場合によっては、1Mbpsぐらいでる)」と言って勧誘しているようですが。
書込番号:4815882
1点



ケーブルTV
この度初めてインターネットに挑戦しようと思い、素人ながらいろいろ調べた結果、ADSLは伝送損失の数値が高いのであきらめ、CATVか光になりました
私が住む賃貸マンションではCATVが引かれており、ZAQの方が手っ取り早いと思うのですが、ここの掲示板ではあまり評判がよろしくない(JCOM?)ようで・・
もう一つのeo光も開通までが時間がかかる、サポートが悪いなどと聞きます
皆様、ド素人の私をお助け下さいm(__)m
どちらがいいのでしょうか?ご意見をいろいろ聞かせて下さい、よろしくお願い致します
0点

あなたの書き込みから、サービスが受けられるまでの時間を優先した回答をしました。
サポート体制なんていうのは、どちらも同じレベルに思えるので無視しました。
それにどちらのユーザーでもないですから、実情は知らないというのもあります。
また、特化したサービスに関してもユーザーではないのでわかりませんし、あなたが何を重要視しているのかもわかりませんので
無視しました。
とりあえず、さまざまなサイトをPCを介して閲覧できてメールの送受信ができることを考えたらどちらでのサービスでもよいと思いますが、サービス開始日時は早いに越したことはないと思うからです。
書込番号:4772933
0点

大麦さん、いろいろありがとうございます
サービス開始が早いのを優先して、ZAQに申し込みしました
これからも何かと質問させてもらうと思いますが、よろしくお願い致しますm(__)m
書込番号:4778836
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)