
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
330 | 9 | 2015年11月18日 23:54 |
![]() |
2 | 0 | 2015年11月8日 06:18 |
![]() |
0 | 6 | 2015年7月26日 19:49 |
![]() |
0 | 2 | 2015年7月2日 09:56 |
![]() |
3 | 0 | 2015年4月3日 18:09 |
![]() ![]() |
200 | 5 | 2014年7月31日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ケーブルTV
こんにちは。長くJ:COMに加入している者ですが、2月18日にSmart J:COM Box with タブレットにプラン変更しました。タブレットでテレビや録画番組を視聴でき、ハードディスクに接続すれば、2番組が録画できると期待しておりました。しかし、実際はタブレットで番組を視聴しようとすると、直ぐに切断され、再接続要求されます。こんな状態ではゆっくりと視聴できないので、コールセンターに連絡した。その結果、交換することになりました。後日、メンテナンスのかたが来られ、タブレットを交換して設定してくださいました。その後、数日かして同時に2番組録画すると、一方が細切れに分割されてしまう現象が発生。何回しても1番組が、1分、2分、5分、60分等と細かく分割されて録画されます。これでは見れたものではないので、コールセンターに連絡しました。また後日、分割する現象も確認してもらい、STB本体も交換してもらいました。今まで録画していたものもSTBの交換により、今までの録画したものが、見れなくなり、ハードディスクの初期化により2か月保管していたものがなくなりました。けれどもこれから録画ができればよいとあきらめ、泣く泣く、いっぱい予約録画をしておきました。数日後、見ようと思い電源をいれました。何も録画されたものがありません。録画の履歴は残っているのですが、何一つ録画されていません。またまたコールセンターに連絡をしました。ハードディスクに異常があるかもしれないとのことで、検証用のハードディスクを持って確認しますとのこと。しかし録画したものを後日返却するのも嫌だったのでこちらももうひとつ準備し、結局こちらのハードディスクを繋いで検証することになりました。翌日確認すると、ハードディスクが正確に認識していません。01/01(木)09:00−09:00 0分 変換待ちが表示され、タイトルも何も表示されていません。コールセンターに連絡し、STBのRESETでとりあえず、解決しました。
そして以前使っていたものを1日かけて自分のPCでエラーチャックを行いました。何一つエラーは発生しません。そしてUSB−HUBを使ってこちらのハードディスクも自分で接続し、録画もできることを自分で確認しました。
翌日、また電源を入れて確認すると昨日と同様、メンテナンス時に接続してもらったほうが正確に認識していません。自分でつけた方は、ちゃんと認識していました。前日と同様だったので、RESETを勝手に行いました。
確認として、このようなハードディスクの状態で、録画時間が来れば録画できるか、コールセンターの上長に確認しましたが、正しい回答はいただけません。未だに対応は、5月初旬ですが、様子見です。これが現状です。
これだけの内容では、正確に伝わらないかもしれませんが、何かご意見がありましたらお願いします。
J:COM対応の不満な点
1. コールセンターにつながりにくい。何回もかけていますが、40分電話口で待たされることもたびたび。
担当者に繋いでもらうのに、そちらの都合でいいので、折り返し連絡くださいと言うと、13:00から21:00の間 で連絡を入れるとのこと。MAX8時間も待機しておけと言うことか。常識からかけ離れている。
コールセンターの方は口では優しく言っているが、ガチャっと先に切られた。腹がたつ。
2. 技術員の技術レベルが低い
対応が、ものの交換だけなので、2次対策、3次対策があってもいいのではと思う。
提案しても出来ないの一言だけ。
ハードディスクが、分割されると言っているのだから、検証用のハードディスクを持ってきてもいいと思うが、 それもできない(後日検証用のハードディスクを持って来るとのこと)。
環境があるのに、並列でSTBを繋いで検証すれば、ハードディスクは救えたかもしれない。
3. J:COMの対応してもらった方(かた)、ほとんどが家ではこのSTBを使用していない。
本当に困った状況を理解していないと思われる。
4. 不具合がいっぱい発生しているのであれば、ホームページで、現状の不具合と解消されたものをあげて、いつぐ らいに解決できる予定を出すべきと言っても回答してもらえない。
良いことはいっぱい書かれているが、これらを信用して加入されるかたが現状使えなっからショックだと思う。
このような状況で、解約も交渉しないとできない様子。
5. マネージャーレベルで話しても解決できない。自分が愚痴を言っている、クレーマーの扱いにしか思っていない 様に思える。謝るだけで、解決案がでてこない。
6. 社内で毎日検討していると言われますが、解決案も対策案も発していただけない。
挙げれば、限りなく出てきます。J:COMを愛していましたが、今は、裏切られた気分です。
J:COMの会長や取締役等の役員に意見を聞きたいくらいです。ありえないことだが、これを見ていただいていれば、これがあなたの会社ですよといいたい。
105点

J:COMの悪い評判は非常に多く届いています。
誰か集団訴訟を起こしてほしいレベルの会社です。
とても大きな会社とは思えないほど飽きれたレベルなので話になりません。
もはや飽きれて苦笑いしか出ないレベルの会社です。
J:COMとレボノに関しては非常におススメしておりません。
書込番号:17477715
70点

kokonoe_h さん 貴重なご意見ありがとうございます。これって会社の体質なんですかね。今後の対応に期待しても良い結果が得られないようなので、解約の方向でいこうと考えています。
何も難しいことを望んでいるわけではないのに、だだ、CMやホームページで謳っていることだけをして欲しかっただけなのに残念です。非常に無駄な時間を費やしてしまいました。
書込番号:17477834
33点

コールセンターに電話して初めの1分で訳わけの分からないことを言っている会社は、販売しているサービスもおそらくダメなものが多いかと思います。
家電量販店だとヤマダ電機があまり良くない風に見えます。
ヤマダ電機の場合はヤマダの保証規定に保証されると書かれているのに門前払いしていたりしていたので、あまり信用できない会社です。
[アースソフト] PT3 価格・比較
http://www.coneco.net/PriceList/1120401030/
\9,990
PT3をPCに挿し、フリーソフトで番組を録画すると、ダビング10とかコピーワンスとかのコピープロテクトが抹殺されて自由にコピー編集出来るようになります。
安いミニタワー型のPCを購入し、BDドライブを追加して、4TBの内蔵HDDを買ってきて、アンテナで電波を受信すれば、なんでもOKな録画機となるでしょう。
書込番号:17477881
11点

kokonoe_hさん 貴重なご意見ありがとうございます。今後の参考材料として、検討させていただこうと思います。
そのときは、またよろしくお願いいたします。
ノウハウを一杯もっておられるようで、非常に嬉しい限りです。
書込番号:17477968
8点

私もスマートTVのSTBのSW品質の悪さにはいいかげんあきれかえっています。キャリアとしてのSLAをまったく守っていない。はっきり言ってお金を返せと苦情を言うつもりです。というのも私自身SWを開発する仕事を30年にもわたってやってきているなかで、こんなひどい品質のSWは見たことがありません。
- 予約録画が2回に1回は失敗する
- 裏で録画中に画面が固まる(所謂ハングアップ)
などの障害で、今日とうとう箱の交換となったのですが、やはり
- 裏で録画中にホームボタンでメニューを表示するとしばらく操作ができなくなる
- 録画リストで録画されているはずのものが表示されない
といった症状が確認でき、空いた口がふさがらない状態です。
またこういった障害以外にも、仕様と非機能的な面ではっきりいってエンドユーザに使えるレベルのものではありません。
非機能面では、とにかくレスポンスが悪い。リスト表示やスクロールが遅い。
仕様面では、録画リストや予約リストでの操作を行うと必ず一番上に戻る。リスト表示の速度が遅いうえに何かやると必ず一番上に戻るのではっきり言って使うなと言っているようなレベルです。
明日カスタマーサポートの方から電話がかかってくることになっているので、どんな弁明を聞けるか楽しみです。
書込番号:17479923
25点

44da41さん 連絡ありがとうございます。
やはり同じような体験や不満を持っておられる方がおられて心強いです。
コールセンターの中でトップの方と5/1と5/2にお話しましたが、謝られるだけで、明確な回答はもらえませんでした。
結局は何も出来ないのです。社内で意見を挙げて検討しますで、何を言っても知識がないので何回も説明し、結局は時間の無駄だとわかり、もういいですと、こちらから電話を切らせていただきました。
技術者のほうから連絡させますとのことでも、いつになるかもわからない状態です。
電源をいれた後、録画したリストが正確に認識(表示)しないので、毎日、リセットボタンを押して、再起動させています。
2,3日外出して、予約録画したものが、必ず、録画できる保証もありません。とりあえず様子を見ておいてくださいと言うことですから。
もし、カスタマーサービスのかたと話されて前向きな回答がありましたらご連絡ください。よろしくお願いします。
書込番号:17481078
12点

この会社本当に最悪。
スマートテレビ不具合が多すぎて本体5回、6回交換してルータも5回交換したけど…!不具合治らない!
機械なおしてるか壊してるかわからないような会社です。
お客様窓口の対応もものすごく悪いので契約するのは考えてた方がいいです。
書込番号:18581587 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

nanakusa2115さん、連絡ありがとうございます。J:COMって、改善や対応が遅い会社みたいですね。cmでは、タブレットで、tvや録画番組が見れますよって言ってるけれど、1番組毎に接続し直し、面倒くさくって仕方がありません。
長く続けているユーザーを大事にしているのかなって思います。長く加入していてもメリットありますかね。
書込番号:18590000
10点

メリットはあまりないと思います。
客に逃げられないように毎月プレゼントなどで捕まえているみたい。対応もカスターや料金部署も1人1人対応も違うしバラバラ言う事がこの間はいけて次の時は違う事言うので信用はないかだと思います。個人的には2年つかたったらeoに変えようかと思います。ジェコムはワケのわからないメーカーだけどスマートボックスeoはパナソニックのメーカーチュウナー2で700円の出費になるけどメーカーだけに信用できそう。ネットも何メガとかじゃなくて1ギガみたいだし
書込番号:19330627 スマートフォンサイトからの書き込み
21点



ケーブルTV
J:COMさんが来ました
住んでいるマンションは難視聴対策として無償加入しています。
加入条件は・・・
・設備導入費や管理維持費、無料チャンネルの視聴はタダ
・2年に1回、テレビ端子のレベルチェックと有料サービスの説明です。
今回、初めて有料サービスの説明がありましたので参考としてお伝えします。
【1】契約変更
J:COMとマンションの接続点から、マンション内の途中のブースターや分配器の
故障時の交換はJ:COMが無償で行う条件に変更(保守範囲拡大)。
ただし、全戸中過半数のチェックが完了する事。
でも、分配器などってそうそう壊れないと思うが。。。。
【2】係り員
以前、別の場所で見かけたJ:COMさんのように威圧的に加入を
勧める訳ではなく、タブレット内の販促用アプリを使って淡々と説明。
エリアは以前も今回もJ:COMせたまち
【3】アプリ
今回の保守範囲変更を判りやすく説明するアプリを使用。
【4】テレビのレベル
各チャンネルのレベルを測定し、プリントアウトして渡される。
ほぼ全ch同一レベルで±2dBμV。
【5】有料契約プランの説明
<TV>
@77chもしくは
A85ch(29chプランは選択不可)
YouTube、VODも見れる
<ネット>
ベストエフォート160Mbps、今後最大320Mbpsへ増速予定との事
セキュリティーとしてマカフィー
<固定電話>
KDDIのPHONEプラス
【6】基本工事費
6,000円のところ、今から1週間以内であれば0円
(マンション内一括して工事する為)
加入料は3,000円
【7】価格
スマートお得プラン160
(TVスタンダード+160Mbps+PHONE)
@77ch 9,048円/月=>6,880円/月 ※税抜き −26%
スマートお得プラン160プラス
(TVスタンダードプラス+160Mbps+PHONE)
A85ch 10,048円/月=>7,880円/月 ※税抜き ー22%
一瞬、高いなぁ!と感じた
【8】その他
無料タブレットの説明は無し(別料金で500円/1500円)
auスマホへの乗り換え説明は無し
【9】勧め方
現在の出費を聞き出す
例:スカパー!で5000円程度かかっている
=>スマートお得プラン160にすれば、ネットと電話もカット出来てお得と勧める。
【10】契約したのか
=>CATVより安くなるようにスカパー!の契約を大幅に絞り、出費を抑えた。
=>インターネットの速度についてはベストエフォートであり
速度の約束が出来ないとの事で契約はしない事にしました。
ポイントはテレビが1ch毎に契約できない※事(安くない)、(スカパー!なら1ch毎)
ケーブルインターネットの速度不安。
以上です。
※値引きを含めないなら1ch毎でも契約可能です。
2点



ケーブルTV
ども、皆さんコンチハ!!!
おいらのネット環境って、ここで酷評されてますCATVのJコム大阪局(大阪市天王寺区在住)でして、下り40Mの
電話と一緒でauスマバリュのコースでして先だって、料金据え置きで下り120Mにアップってな告知にて早速モデム交換しました、下り40Mでも実測でだいたい30M前後出てまして問題ありませんした。
モデム交換後は、
============= Wild-Speed Ver.3.2.2 - Test Report =============
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:64.35Mbps (8.043MByte/sec) 測定品質:92.9
上り回線
速度:8.450Mbps (1.056MByte/sec) 測定品質:98.6
測定者ホスト:***********.zaq.ne.jp
測定時刻:2015/7/19(Sun) 9:53
--------------------------------------------------------------
測定サイト http://wild-speed.jp/
==============================================================
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/07/19 9:59:11
回線種類 :わからない/その他
下り速度 :52.6M(52,634,204bps)
上り速度 :9.9M(9,912,322bps)
って上記の結果なんですが、ネット環境で実際に契約しましてモデム設置してみないと解らない”ベストエフォート”ってのを前提で、下りのスピードが、契約上1Gや光の隼、などで実測30Mの方々って、何が不満なんですか?
UQモバイルでワイマックス2では、惨憺たる結果を垣間見ます。
おいらのネットの利用環境ってリヴィングに設置や居室の東芝のZ8やZ10Xでユーチューブのトランスやエピックミュージックなど流しっはなしタブレットのワイファイ、ノートPC2台、デスクトップPC1台、くらいなんですが、
、どんだけネットを駆使してるのか、疑問になり質問しました。
0点

人の価値観はそれぞれです。
私のように下りが隼でありながら10Mbps前後でも、特別不満はありません。
強いて言うならダウンロードが異常に遅いことでしょうか。(特にWindowsやLinuxのアプデが顕著に表れる。)
Windowsの場合慣れもありますが、さっさとダウンロードしてくれないと終わるに終われません。
普通は有り得ませんが、インストールダウンロードに失敗して翌日も繰り返し…なんて事もあります。
私が特別不満に無いのは
・上りは割と良い事(最近、CloudやVPS、VPN系でファイルを頻繁にアップロードするため)
・Huluなど普通に見られること。(QoSが効いていると思われる。)
→参考資料:https://flets-w.com/next/tokuchou/ngn/
・以前CATVで四半期に1回ペースでモデムが壊れて交換していたことに比べて10年以上契約しているフレッツでは未だに無い事(ルーターは壊れたり無線規格追加による交換は何度かありましたが。)
一桁で問題があるのは、
・コストパフォーマンスが非常に悪いと言うこと
→バスに乗車することを想定して下さい。同じ料金でマイクロバスでぎゅうぎゅう詰めで渋滞している状態と、長距離バスのようなガラガラ3列シートで快適に目的地へ行くのでは雲泥の差があると思います。
・PCで映像系が途切れる可能性があること
→HDはなんとか見られるかも知れませんが、4Kは確実に無理です
我が家は4Kじゃ無いのでわかりませんが、HDタイプでも途切れることがあります
・自分(家族)の使う時間帯がいつも混雑していること
そう言う体験がないと、日常当たり前の速度に慣れていると、1桁とか30Mbpsで何が不満なの?と思えるかもしれません。30Mbpsはacid-burnさんの基準値ですが、万人によっては満足する人も居ますし、100Mbps近く出ても不満を漏らす人も居ます。事実、このサイトの計測上限は100Mbpsであることを知らない方が多いので、そう言った誤解から書き込む方もいらっしゃいます。
実際、私の経験談を言えば、光ネクストがでた当時は、プレミアムからすぐに乗り換えました。
これは、
・ONUやひかり電話用機器が3つもあり、無線LANルーターを含めると4つもあることから邪魔で有ったこと
4台から無線LANルーターを含めて2台になった
・上記のNGNを体験したかったこと
・無料で工事可能だったこと
・CTUにSIPサーバが付いた(これは偶然?)ので、スマホやWi-Fi付ガラケーが家庭用子機電話に出来たこと
等から、同じ100Mbps上限だったプレミアムからネクストに乗り換えました。
その後、200Mbpsサービスが同じ料金で開始されましたが申し込みませんでした。
その理由は
・現状で満足していると言う事
・自宅サーバー構築しているが、当時はWebだけの公開で映像配信など問題なかった
・2倍になったからと言って、速度が2倍になるか?計測サイトも不十分でわからない
・家庭内LANケーブルがカテ5であるため貼り直す必要が有る
→既にギガビットイーサネット構築済で、不思議とカテ5なのにギガでリンクしていました
であるためです。しかし、1Gbpsが同じ料金で開始されたときは、さすがに申し込みました。
コストパフォーマンスが桁違いだからです。
・100Mbps契約時のNTT網内は60〜80Mbpsだったが、1Gbpsは開通当初700M〜800Mbpsだった
・自宅Webサーバの配信効率向上目的
・ここ数年、クラウドが主流になってきて、使うようになってきたため、アップロード速度向上が必要
年々、サービスが充実してきて月額料金も昔は違約金なしでしたが、今は違約金付ながらも3分の2まで落ちてきました。
今は、ネクストが普通で「同じ料金なら速い方が良いな…」と言う消費者心理から契約していると推察します。フレッツの場合は携帯(SoftBank光のスマート値引きは良くわかりません)との特典がありませんが、同じauスマートバリューなら関西ならeo光が対応しています。こちらも、1GbpsをNTT西日本より低価格(だけど、100Mbpsよりは若干高い)でやっていますので、加入している方も多いと思います。(今は知りませんが、数年前にeo光の頑張りで関西のみNTTフレッツのシェアが全国平均より低かった記事がありました。)
書込番号:18980844
0点

ども、返信ありがとうございます。くるくるCさん
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/07/19 20:35:06
回線種類 :わからない/その他
下り速度 :91.2M(91,191,976bps)
上り速度 :9.9M(9,924,769bps)
ノートPCの無線ラン ワイファイで上記の数値です。
>>人の価値観はそれぞれです。
その通りです。 がベストエフォートで、どうして3桁の数値を求めるの
か疑問なんです。
>>・PCで映像系が途切れる可能性があること
→HDはなんとか見られるかも知れませんが、4Kは確実に無理です
我が家は4Kじゃ無いのでわかりませんが、HDタイプでも途切れることがあります
動画のHD画質のは、途切れませんねぇ。 がZ10Xって4K対応のTVなのだが、
ネットで4Kって動画を見る機会ありません。
>>30Mbpsはacid-burnさんの基準値ですが、万人によっては満足する人も居ますし、100Mbps近く出ても不満を漏らす人も居ます。事実、このサイトの計測上限は100Mbpsであることを知らない方が多いので、そう言った誤解から書き込む方もいらっしゃいます。
そうですね、毎回同じレスをしてるのを散見します。 3桁の下り実測で不満ってどんなネット環境を駆使してるのか
疑問なんですよね。
書込番号:18981188
0点

ネットを駆使するのでは無く、結果を見て満足・不満足を感じているだけなんです。
ネットの速度なんて目に見えるわけ有りません。
客観的に速いかどうかを判断するためだけのデータにしか過ぎません。
Web閲覧なんて一桁台でもそれ程影響ありません。(動画配信は別ですが。)
メール受信も影響ありません。(大量の画像ファイルとか動画ファイルを送受信するなら別ですが。)
じゃあ、何に影響あるかというと、サイトからのファイルのダウンロードが顕著に表れます。
これだけは、やはり1桁台だとこれから登場するWindows10のダウンロードに時間が数日〜数十分の違いが出てきます。
駆使するとかなんて殆ど、スイッチングハブやレイヤーで処理していますから、数十台同時接続同時アクセスしたところで、それ程変わらないと思います。(一斉同時にダウンロードや配信は別ですが。)
書込番号:18982623
0点

ここ大阪市内は早朝から陽射しが、燦々でして気温も34℃まで上がってます。
>>じゃあ、何に影響あるかというと、サイトからのファイルのダウンロードが顕著に表れます。
ファイルのダウンロードって、ドロップボックスなどでの写真やテキストデータくらいしか経験ありませんで、
Jコムの下り40Mの時でもそんなに不便ありませんでした、動画のやり取りは、ディスクでやってますしねぇ。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/07/24 13:59:17
回線種類 :わからない/その他
下り速度 :97.9M(97,883,346bps)
上り速度 :9.9M(9,917,131bps)
ワイファイの無線ランでも、上記の通りなんで酷評されてるJコムなのだが、大阪局は真摯に業務に
取り組んでる発露なのかな、この数字は。リヴィングの東芝のZ10Xでユーチューブの動画を稼働してましても、
下りで100M近く実測ありますしねぇ。
書込番号:18994790
0点

かなり条件が良い局と思います。
特にケーブルテレビはADSLと同様にノイズに弱く、自分の家が良くても周辺で雑な工事があれば、その地域一帯が不全或いは速度低下となることがあります。最近のケーブルテレビは幹線が光ですが、自宅への引き込みが同軸ケーブルのため、FTTHでは無くFTTNと言われています。
何となくですがこの部分がしっかりとやっているか否かで変わるんじゃ無いかと思います。
たいていは、その場で数値を測って一定基準を満たせば終わりましたからね。(当時の工事を見ていた限りでは。)
書込番号:18995483
0点

>>かなり条件が良い局と思います。
近鉄上本町至近のタワーマンションでして、その分を勘案しましてブっとい幹線を引いてるからやもしれません。
Jコムの電話って、au 宛が無料になってますし助かります、他のJコム局の電話とも無料になってますんで、
当たり前のように7時間ぶっ通しの通話などやってます。
書込番号:19001302
0点



ケーブルTV
>>Jコムでは、ここ大阪局などで順次ネットの料金据え置きにてスピードの改善を図る旨アナウンスあり
http://www.jcom.co.jp/service/net/speedup/
>>「J:COM NET 増速 順次開始のお知らせ」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
で。モデムが届きまして交換しました。
交換前は、
大阪市天王寺区にてJコム大阪局での下り40M auスマバリュの利用で、
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/07/01 17:22:57
回線種類 :わからない/その他
下り速度 :32.4M(32,424,929bps)
上り速度 :2.0M(1,990,581bps)
交換後
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/07/01 17:53:51
回線種類 :わからない/その他
下り速度 :76.2M(76,175,034bps)
上り速度 :9.9M(9,921,485bps)
ってな結果でした、ノートPC 無線ランのワイファイ N規格で5ギガ接続です。
アナウンス通り、ほぼ や倍速になってます。
0点

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:J:COMウエスト 大阪局
公称下り速度:120000kbps 公称上り速度:10000kbps
測定地:大阪府大阪市天王寺区
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:75.71Mbps (9.463MByte/sec) 測定品質:97.4
上り回線
速度:8.565Mbps (1.071MByte/sec) 測定品質:98.7
測定者ホスト:***********.zaq.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2015/7/1(Wed) 19:19
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/07/01 19:21:31
回線種類 :わからない/その他
下り速度 :66.7M(66,678,442bps)
上り速度 :9.9M(9,928,055bps)
書込番号:18926691
0点

有線でのデスクトップでは、
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/07/02 9:51:45
回線種類 :わからない/その他
下り速度 :101.7M(101,707,442bps)
上り速度 :9.9M(9,903,335bps)
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:J:COMウエスト 大阪局
公称下り速度:120000kbps 公称上り速度:10000kbps
測定地:大阪府大阪市天王寺区
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:94.82Mbps (11.85MByte/sec) 測定品質:99.4
上り回線
速度:8.309Mbps (1.039MByte/sec) 測定品質:77.0
測定者ホスト:***********.zaq.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2015/7/2(Thu) 9:55
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
書込番号:18928270
0点



ケーブルTV
以前ジェイコムで勤務していたものです。
ペイチャンネルの誤請求などありえません。
正しく購入動作を行っているため課金されているのです。
実際、自分が勤務しているときも同様の問い合わせは多々ありました。
ペイチャンネルはだいたい一回500円に消費税です。
プロレスなど特別な番組の場合、3000円するものもあります。
と、なるとざっと計算して20回見れば1万円になります。
もう一度ご家庭で確認なさってはいかがでしょうか。
書込番号:18644774 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ケーブルTV
初めまして私も騙されました…と言うより、請求書みたらテレビの アダルト覧 購入してないのに請求がものすごく来てビックリ!! すぐに電話して言ったら此方に誤作動は無いので払って下さい。と 言われました。 制限・暗証番号・も私しか知らないしアダルトなんて見る人が居て ないしと言うたのですが…テレビ強化しみて様子見て下さい。とし か言われませんでした…何か気持ち悪く思い解約を考えてます。
書込番号:15083478 スマートフォンサイトからの書き込み
49点

案外、暗証番号が家族内にばれているのかもしれません。
その請求書は、数ヶ月にわたって届いているのでしょうか?
1回目だけなら、もう一度暗証番号を変えて様子を見てはどうでしょうか。
書込番号:15093243
20点

J:COMは簡単に解約してくれないようです。
「解約阻止」も手口化しているそうです。
ケーブルテレビ会社には、解約させない仕組みができているようです。
あるケーブルテレビ加入者の解約のケース
俺 「あの〜解約したいのですが・・・・」
コールセンター 「解約手続きのためこちらから訪問させてください」
俺 「電話で解約の手続きできないのですか?」
コールセンター 「できません」
俺 「加入の時は電話でOKだったのに」
そして、訪問してくる社員が何だかんだと面倒くさい事を言って、
解約を思い止どまらせようとする。
でも、俺は断固、解約した!
さらに後日、機械の取り外しするために工事の人が来るという。
「はぁ? 一発ですませろよ。めんどくさい」
解約のためには料金が要るし、会社の休日は二日つぶれました。
「解約条件」は、契約書に小さい字で書いて有る。と言われた。
それにハンコ押したんだから、勉強と思って反省するしかない!
「断固、解約した!」は立派!
これ以上契約を続ける事の方がもっと悪い!
悪徳業者をのさばらせ、太らせる事になる。
書込番号:15231288
34点

ジェイコムの解約、あれは酷いよね!
なぜ電話では解約できないの?仕事から帰ってきたら1時間近く話を聞かされた・・・・・・・。
光に変えるからっていうと「あそこはウソをついている・あそこはジェイコムよりネットが遅い・解約手数料等が高額だからこのまま使え」等々、本当にうるさかった。
しかもテレビの画質も言うほど良くない!!!
何回も「テレビの画質が悪いけんきちゃって」って言っても「こちらは問題ない・画質はみんな同じだ・おたくのテレビが悪いからメーカーへ聞いてくれ・他の方からはそんな話は全くない」など、もううんざり!
今は光に変えてテレビも見てるけど明らかに画質は良くなってる^^
書込番号:15360001
34点

これは私の友人から聞いたことです。
是非、同業者の方に読んでいただきたいらしく書込みしました。
私は関西の某電力会社系のインターネット会社に勤めております。
私が一番ジェイコムに嫌悪感を持つのがあの会社の資質!
例えば、お客様からジェイコムへの解約連絡はこちらの開通工事が終了するまで一切入れさせません。
それはキャンセル阻止に合う確率が高いため。
ただ、それはどこの会社でも行っていることなので特段咎める気はございません。
但し、これは全業者様へ知っておいて頂きたいのですが、奴らはお客様から解約連絡が無いにも拘らず担当営業者を解約阻止させるため派遣します。
なぜ、解約連絡も入れてないのに解約すると知ってるのでしょうね?
当初は情報漏えいか?っと思っていましたが、ある事で確信しました。
それは「番号ポータビリティー」です。
つまり、奴らは現在利用中の電話番号を他社へ移動することを他社からの連絡を受けて「解約の説明」という名目の基、平然と「解約阻止」を行います。
他社情報を基に解約阻止をすることはコンプライアンス違反にもなります。
実は、私の友人がジェイコムから弊社の光へ乗り換えてもらい、奴らがどういう言動をとるか聴いてもらいました。
解約方法の説明は最後に受けただけで序盤から「解約すると多額の違約金・撤去料がかかる・撤去も開通時と同じで撤去時間がものすごくかかる・他社の方がネット速度が遅い(友人は160Mで契約してました)」等々、もう嘘を並び立てて解約阻止を平然と行います。
事前にこのような事を言われると友人に話していたため友人は会話を密かに録音までしてくれ、それを私が上司・同僚と会社で聞きました。
当然、ジェイコムへ抗議しましたがジェイコムは今回の件について一切の謝罪はせず、また、その行為も認めませんでした。録音しているにも関わらずです。
ご同業の皆様も奴らには十分気を付けて下さいね!
書込番号:15431629
40点

ジェイコム解約してeo光を検討してるとこです
私もかなり前なのですが、子供2人いて
そのときまだ小3と小1でジェイコムでアニメチャンネルしか見なかったときに
アダルトの請求が来てビックリ
たしか1万以上でした。
主人が夜中見てたとしても、そんな金額ありえんわと電話したところ、
請求にまちがえないの一点張りでした。
その時にアダルトチャンネルとビデオオンデマンドのサービスを使えないようにしてもらいました。せっかくのサービスも嫌な目にあわなけば何も問題なく使えるのに
と思うけど。
レンタルより便利ですがTSUTAYAより高いから使いませんけどね。
アダルトの架空請求?って他にもあったんですね。泣く泣く払いましたがサービスも何かの時も対応悪いらしいし。
近々解約するけど、大変そう。
書込番号:17789778 スマートフォンサイトからの書き込み
23点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)