
このページのスレッド一覧(全529スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 7 | 2021年12月17日 17:32 |
![]() ![]() |
29 | 4 | 2021年12月6日 15:34 |
![]() |
1 | 1 | 2021年11月14日 23:40 |
![]() ![]() |
35 | 3 | 2021年10月30日 07:46 |
![]() |
27 | 0 | 2021年10月22日 10:40 |
![]() |
13 | 1 | 2021年9月23日 22:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ケーブルTV
4K放送を視聴するために先日セットトップボックスを交換しました。4K放送がDLNAでダビング出来ない事は理解していましたが、CS放送がDLNAで手持ちのブルーレイレコーダーにムーブ出来ませんでした。
地デジとBSはDLNAでダビング出来るので、DLNAの設定の問題では無さそうです。KDDIのアプリを使うとスマホにはCS放送がムーブ出来ました。
ケーブルテレビ会社を通じてKDDIに調べてもらった回答によりますと、「ケーブルプラスstb-2(c02as5)は現状ではACAS チップの干渉により、CS放送をブルーレイレコーダー等にはダビング出来ません」との事でした。この型番のセットトップボックスを導入ご検討の方はお気を付けください。
書込番号:22886250 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

今月5日に取り付け工事が完了しました。設置後にCSがブルーレイレコーダーにダビング出来ないこと知り、この書き込みにたどり着きました。これは今後のファームウェア更新でどうにかなるものなんでしょうかね。。
書込番号:22973545
0点

金もぐらさん。
災難でしたね。まさか「CS放送がムーブできない」なんて仕様になってるなんで思わないですよね。
私の場合は、契約しているケーブルテレビのほうでSTBをPanasonic製のTZ-HT3000Wに変更してもらいました。
書込番号:22973834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>阿弖流為☆さん
お返事ありがとうございます。STBの交換も考えているんですが、月額1,000円アップになるのでどうしたものかと>< ダメとわかりながらもう少し足掻いてみます。
書込番号:22974081
1点

同様の症状がありこのクチコミにたどり着きました。
当方もケーブルテレビ会社へ問い合わせし、対応について回答待ちです。
因みに、Panasonic製のTZ-HT3000WではLAN録画は問題なくできていますでしょうか?(4Kチューナーの絡みが原因というわけではなさそうなのでしょうか…)
書込番号:23510863
2点

>tettyannさん
災難でしたね。^^; 交換してもらったPanasonic製のセットトップボックスではLAN録画もできますし、内蔵HDDに録画した後のムーブも問題ありません。
書込番号:23511155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2021年3月のソフトウェアアップデートで「Panasonic製一部機種への高度ケーブル自主放送(2K)のダビング機能追加」がされています。
「設定」>「ホームネットワーク(DLNA)設定」の中に「DLNA転送設定」が追加され、これを「転送モード1」に設定することにより、我が家のパナソニックDMR-BW550へのCS録画番組のムーブができるようになりました。パナソニック以外のレコーダーへの対応は分かりませんが。
メーカーのKDDIの告知↓
https://www.kddi.com/catv-service/stb-2/news/update_210310.html
書込番号:24493041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケーブルプラスSTB-2を数日使ってみて、最大の問題点は「新4K放送対応」を謳っていながら、NHKのBS4Kの音声は(5.1チャンネル番組であっても)全てPCM2チャンネルに変換されてしまうことが説明されてないことだと思います。
STB-2の設定メニューでは、サラウンドサウンドを「自動」に設定した場合(選択肢は「自動」と「なし」の二択)、受け側の「端末から報告されるサポート形式を使用する」と表示され、併せて「サポート形式が正しく報告されないと動作しないことがある」と注意書きがあるので、NHK BS4Kの5.1チャンネル音声が出力されるためには、出力先機器からどのようなサポート形式が報告されなければならないのか、CATV会社からKDDIに確認してもらいました。
回答は、NHKのBS4K放送の音声は、出力先機器のサポート形式に関わらず(仮にBS4KのMPEG4-AACをサポートしていても)全てPCM2チャンネルで出力するとのこと。4Kチューナー内蔵TVのように AACやドルビーデジタルに「自動」で変換する機能もないとのことでした。ならば、「NHKのBS4K放送の音声は(5.1チャンネルの番組であっても)2チャンネルステレオでしか聞くことができません」ときちんと宣材に書いておくべきだと思うのは私だけでしょうか。
せめて「パススルー」が選択できれば、将来、受け側で何とかできる可能性が残るのですが。
書込番号:24498708
0点



ケーブルTV
実家を昨年取り壊した後も基本料金を引き落とされていたのを先週気がつきました。
すでに新しい住人が住んでいて、同じ住所でイッツコムの契約がされているのに、イッツコムは気が付いていない。こちらから契約解除をしない限りイッツコムはわからないので、契約しているとして引き落としするそうです。
昨年取り壊してから現在までの料金は返金してくれません。皆さんもご注意ください。
書込番号:24474014 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>こちらから契約解除をしない限りイッツコムはわからないので、契約しているとして引き落としするそうです。
なにをまぁそんな当たり前のことを…。
契約解除の申し出がないのに勝手に解除したらそれこそ契約違反で大問題になるわけだが。
書込番号:24474060
12点

>MIFさん
同感です。(^^ゞ
おもしろい考え方の人が多いですね・・・
書込番号:24474125
5点

こんにちは。
お気持ちは分からなくもないです(^^;)
解体前に施工業者から解約云々の話はなかったのでしょうか。
通常は解体前にガス、電気、通信などの切断を、各会社に依頼すると思うのですけど。
その依頼は、業者が代行する場合と施主がする場合とがあるとは思いますが。
書込番号:24474216 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

引っ越し日時を証明でき、正式な申請をすれば
5年間は返金請求できると思います
消費者センターに相談しましょう
引き落とし手数料や、相手方の事務費用分は
減額されるだろうけど
書込番号:24480554 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ケーブルTV
ヤフーBBを長年使っていましたがADSL事業から撤退するとのことでJ:COM320Mネットプランに乗り換えました。使用期間は1ヶ月程度で他のオプションサービスには入ってません。
ヤフーBBの時は時間帯に関わらず下り5Mbps、上り1Mbps程度でした。
J:COMは早朝深夜帯で下り200〜220Mbps、上り10Mbps程度。
0時頃の混雑時は下り100Mを切ることが多く、上りは10bps程度です。
回線速度に興味と必要性が無いのでADSLで十分でしたがJ:COMに変えて快適になりました。
レビューでよく言われている回線途切れもなく快適に使えています。
使用モデムはWi-Fi機能の無い物を借りて手持ちのWi-Fiルーターに繋いでいます。
(ヤフーADSLモデムで二重ルータートラブルで懲りていたので単機能にしました)
0点

ごめんなさい、単位を間違えました
上りは10bps程度です。誤
上りは10Mbps程度です。正
書込番号:24446359
1点



ケーブルTV
マンションの設備が更新され、テレビ、電話、ネットがJCOMに標準化されました。宅内の受信レベルチェックに作業員の方がいらっしゃって、おきまりの新規勧誘の軽い営業かわありました。
これまで、au光でネット、電話込みで4,800/月程度だったのが、永年2,300/月で加入期間制限も無く、カタログで320Mの速度記載でした。
現状が40〜50M程度のダウンロードでしたので、スペックの問題は無いだろうし、マンションの標準で価格も半額になることから、あまり迷うことなく変更を決定したのですが。。。
いまから考えたら安すぎるんですね。
企業努力を超えて安い=品質に問題があったのです。
マンションの管理組合の皆さん、既にJCOMが導入されているマンションにお住いの皆さん。JCOM加入の前に私の経験した事を参考に、よく考えて下さい。私の経験が少しでも役立つ事を願います。
最初に営業さんが、このマンションはJCOMが標準採用されていますので、工事は任せて下さい。他キャリアよりスムーズにに出来ますよ!と伺って安心。建築当初からテレビはJCOMさん入っていたしね。
ところでモデムは何処に設置しますか?電源は何個必要ですか?と伺うと、モデムはLANの口ある部屋であれば何処でもOKです。そこから下駄箱上のHUBを介して各部屋に分配します。ただ、下駄箱上へのモデム設置は出来ないです。アンテナ線が来ていませんからね。あと、電源は1口です。
本当にしっかりしているねー。と安心しました。
。。。が、ここで既に間違いが2つ。
まず、必要な電源は2口。ネット用と電話用のモデム其々に必要です。
ネットもJCOMはグローバルIPを動的に1つ付与する為、PC1台の使用なら別ですが、モデムの次にルーターを接続し、ルーターのDHCP機能にて宅内の各通信機器にIPを割り当てる必要があります。よって先の営業さんの説明は、嘘では無いものの説明不足があります。
ファミリータイプの分譲マンションで、通信機器が1つということはあり得ませんから。普通はね。
その様なこととはつゆ知らず工事日を迎える私。
作業員のおにーちゃんが配線をしなが、iPadを使ってパタパタと手際よく作業。とは言えこの手の作業員を信用出来ない私は側で作業を見ながら、既存のの設備についても、VDSLモデムの設置場所や配線について説明。
モデム設置が終わり、電話とルーターの設置場所を確認させて欲しいと。。配線を隠したりしてるので、少しやだなぁと思いながらもまぁ、工事完了の接続確認まで面倒見るといっと言っているので仕方がないか。と思い見ていただきました。そして電話の通話確認、VDSLモデムにつながっていないかもチェックしたところ、全てのケーブルが切り替えられており、問題無さそう。電話も無事切り替え完了。
次にネット。。と、おもむろにうちのルーターを触り出すと!!勝手に再起動かけた!
「あの、無線LANが切れたんだけど、再起動かけました?」「えっ、ああ」(ああじゃないでしょ!大丈夫か?このにーちゃん??)
「まだ繋がらないんですけど」と声をかけると、またごそごそとルーター付近で。。。あれっ!!!また再起動かけた!!そして今度は、ルーターを勝手にリセットした!!
「ルーターのSSIDとか消えているだけど、勝手にリセットされると困るんだけど」「あっ!す、みません。。。」(おいおい!いーかげんにしてくれよ!!)
仕方がなく、自身でルーターを再設定。この間作業員の作業から目を離したのが、ミスでした。
もう勝手な事をされたくないし、自身でネットワークのトラブルシュートができるので、自分で接続確認をしていたところ、突如ネット接続が可能に。
作業員のおにーちゃんにネットに今つながったのでもういいです。ルーターの設定は自分でするので、ネットにつながればあとはやります。
。。では、作業完了のサインをと、タブレットにサインを求められて、完了報告書を印刷。これを受け取ってとっとと帰っていただきました。
すると恐ろしい事が!KDDIのVDSLモデムを撤収しようと下駄箱上を見るとLANケーブルが。。刺さっている!!
LANを抜くと。。。ネットに繋がらなくなった!
もう一度LANを指して確認くんをチェックしたところ、KDDIのグローバルIPになってる!!!(あいつ!マジか!!)
。。。まあ、宅内配線は理解してるので、自身で再度配線して確認するとJCOMモデムかIPが取得できない。PC直刺しでも端末再起動でもダメ。
仕方なく、作業員に電話して状況を連絡。
とりあえず別の作業員がリカバリー出来て頂けることになりました。
前の作業員の上司という方が来られたので経緯を、説明したところ、「えっ!WiFiじゃないのですか?WiFiの設定がうまく出来ないからと伺ってきたので、機械を持ってきていないもので。。。」(あいつ、ほんまにあかん!使えん!)
再度、作業の詳細を説明し、IPを取得しない状況を見ていただく。win10 端末など複数で試しても改善しませんでしたが、モデム再起動でようやく解決。とりあえずこれで引き取っていただか事にしました。
書込番号:22346433 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>natarajaさん
途中にて読む気失せました。
Jコムのどこの局なのかも記載ありませんし信憑性ありません。
書込番号:22346447
14点

その翌日。ネットが繋がらない!
モデム再起動、ルーター再起動、端末の直挿し、WIN、Macと試しましたがいずれも解決できません。
モデムを見ると、UPリンク、DOWNリンクのLEDが点灯しますが、ネットワーク接続は点滅を続け、その後全てのLEDが消灯し、UP→DOWN→点滅を繰り返す状態。
最後にはIPを取得しない(169.254.x.x)状態になってしまいました。
止むを得ずコールセンターに問い合わせる事に。
電話の待ち時間中に、工事の完了報告書を見ていると、自筆サインの前にお客様確認事項の項目があり、なんと!勝手に確認が完了した事になったいるではないか!!
電話が、つながったあと無断での確認事項のチェックのことも含めて散々クレームを付け、なんとかお昼過ぎに作業員を手配していただける事に。
MDFや幹線の問題ではなく居宅の問題で、インターネットのアップロードトラフィックが非常に不安定な事が原因との事でした。
早く作業させたいがためにクレームをつける方法には反対ですが、自社作業のミスがある中で通常レベル(翌日夕方の訪問)の対応を優先しようとする対応に本当に辟易しました。
兎に角、一連のことに関して会社としてどのような見解を、持っているのか書面で返答が欲しい。この場で結論は出ないでしょうが、この要望に対しての返答を上司に確認して返答いただきたいとお伝えし、理解頂きました。
しばらくすると、昨日の作業員の上司から連絡があり、迷惑を掛けている主旨の簡単なお詫びの後、お客様確認事項について、「お客様にチェックや説明はしていませんが、チェックしておきますねと了解をとったようなのですが。。」のと説明。(ブチィーーーーッ!!!)
この後流石に腹が立って怒鳴ってしまいました。
そもそも、そんなん言ってないし、もし言ったしてもあかんやろー
本当にJCOMダメだわ。
無駄金が出るけどKDDIにもどす事を決心した瞬間でした。
14:30ごろに作業員が、来られ確認したところ正常に接続できるようになっており、ただ、信号レベルの問題もあったようで、アンテナ配線部分の部品交換とモデム交換を実際。
接続確認では作業員の端末はつながっているとの事ですが、IPは何がとれていますか?と確認すると「わかりません」ついには電話を始め、「難しい専門用語で。。。」(って、悪質クレーマー扱いかっ!)。
らちがあかないので、こちらで勝手にモデムを再起動するためIPが自動取得され、ネットへの接続が可能に。
本来は再起動は不要との事ですが、ネットに繋がったので仕方なく作業完了とさせていただきました。
その夜再度ネットが不安定に。
速度テストでダウンロードは807M〜200M程度出るのですが、アップロードが全く反応しなくなり測定不能になる事も。ツイッターは画像部分が全て白枠で表示される状態に。
翌朝起きると正常にに接続できる状況でしたが、念のためサポートで電話したところ、幹線の異常は無く、昨日作業員のパソコンで確認しているので、お客様のパソコンの問題では?
「へぇ、同時に全てのパソコンが、おかしくなって翌朝には全て正常に戻るんですねぇ」とイヤミモードで返答すると、仕方なさそうに作業員を手配しますとの事でした。
その数時間後、JCOMのサポートから連絡がありました。
モデム交換後も全てのパソコンで接続できない状況が発生したとの事から、センター側から調査した結果、昨夜の21:00〜03:00頃通信量の増大に伴う接続の不具合が一体の地域で発生していたとの事ですが、調査のえ回答しますとの事です。
ちなみに、この不具合は障害の扱いでは無いため、ホームページの障害情報には記載され無いそうです。
また、障害の扱いのものも障害発生中のみ掲示して、回復の掲示が無いため、全く障害が発生しないかの様な誤解を与えかねない運用がされております。
障害が発生している時はそもそも見られない可能性がありますし、夜中はサポートセンターには繋がらないので、ホームページに掲載頂ければ、昨晩の不具合の原因が分かり、サポートセンターに電話をかけて長い時間電話口で待たされる事も無いのに。。。
いつまで、この様な状況が続くのかなぁ。
書込番号:22346997 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

亀レスですが、JCOMに過度な期待は厳禁かなって思いました。
書込番号:24420249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ケーブルTV
電話対応が酷すぎます。解約工事はまだやっていないので線がまだついています。料金も7万円になっていました。今はひかりGiGAにしています。テレビもスカパー!にしました。一生関わりたくないです。
書込番号:24407522 スマートフォンサイトからの書き込み
27点



ケーブルTV
東京都で契約しています。引っ越しに伴い解約の申し出をしました、更新月なので違約金は発生しませんでしたが、撤去料4800円かかりますですって!
訪問して撤去するので人件費もかかるので妥当なんでしょう。
しかーし!納得いかなかったので郵送では駄目なのか聞いたら郵送でも対応可能、その場合撤去料は不要のと事。
だったら最初から言えばいいじゃん!ルーターと電源返却するだけなんだから!
何としても小銭を稼ぎたいのかなと思いました。
二度と使いません。
皆さん、撤去で費用がかかると言われたら郵送希望にして下さい。
ちょっとした愚痴でした。
書込番号:24357918 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

4800円なんて良心的じゃないですか。
人件費は殆どタダ同然ですね。
20年前に解約したときは、モデムの引取が6300円(5%税込み)でしたよ。
屋内の回線撤去工事をするなら31,500円(5%税込み・・・もしかしたら52,500円だったかも?)でしたよ。断りましたけど。
書込番号:24358883
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)