
このページのスレッド一覧(全3232スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 1 | 2024年11月17日 20:41 |
![]() |
3 | 6 | 2024年11月6日 12:13 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2024年10月11日 07:43 |
![]() ![]() |
6 | 1 | 2024年10月7日 21:56 |
![]() |
3 | 7 | 2024年8月14日 09:26 |
![]() |
0 | 0 | 2024年8月6日 20:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


家族が電話による誘導で、ドコモの穴をついて乗り換えさせられた。料金は高くなった。
電話による問い合わせはオプション加入が必要。解約も簡単ではない。
書込番号:25964275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どこの回線業者なくらいは書かないと
書込番号:25964798
5点



NURO光を契約しています。
元々ソフトバンク光を契約していたのですが、NURO光の方が速いとの話があり、2020年に乗り換えました。
乗り換えた際、ソフトバンク光の光ケーブルは撤去せず、そのまま追加でNUROの光ケーブルを設置しました。(開通日の関係だったと思います)
その後しばらくたって、2Fの外壁の取り付け位置部分を見る機会があったのですが、
ソフトバンク光の方は、壁に取り付けている個所にしっかりコーキングがなされているのに対し、NUROの方はなにもなされていませんでした。
家を建てた際に、ハウスメーカからは壁に何かを取り付ける際のコーキングの重要性について聞かされていたので、コーキング処理を追加でできないかと話をしたところ、当社ではコーキングは行わない、とのことでした。
その後しばらくして再度確認すると、壁面にケーブルを這わせている個所が脱落していました。(写真が分かりにくく済みませんが、壁にケーブルを止めてある部分が外れて垂れ下がっています。上の方の壁にちゃんとついているのはソフトバンク光で取り付けたものです)
元々深くまで刺さっていなかったのか、コーキングしていないことにより水が入って脆くなったのかはわかりません。
これについてNUROに問い合わせたところ、NTT東日本に言ってください、との連絡が来ました。
工事に関しての責任は、NUROではなくNTT東日本になるのでしょうか?このあたりの両社の責任範囲について、どなたか教えていただけないでしょうか?
0点

>那奈紙さん
開通工事の作業記録を見れば、どちらの責任で行われたか分かるでしょう。
書込番号:25900092
0点

ここで一般人に聞くより、専門業者がそういうのだから、取り敢えずNTTに確認してみては?
また、コーキングとは具体的に何を指しているのですか?配線支持の事?
一般的には、穴や隙間を埋めるボンドみたいな物です
書込番号:25900104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mokochinさん
ありがとうございます。
明らかに家に敷設したものなのにNTTが関係する?となり、知っている方がいればと思い書いてみました。
> また、コーキングとは具体的に何を指しているのですか?配線支持の事?
> 一般的には、穴や隙間を埋めるボンドみたいな物です
はい、それになります。
ビス等で外壁に何かを取り付ける場合、外壁裏の透湿防水シートに穴をあけることになるため、単純にビスを打つのではなく、ビス周辺をコーキングするのが一般的です。
参考:https://www.reform-guide.jp/topics/gaiheki-anaake/#sec1
書込番号:25900142
1点

那奈紙さんかニューロの人のどちらかが勘違いしていると思うのですが、ニューロの人は、ソフトバンクの配線(NTTの線)が外れているから、そちらで直してもらえと言っているんだと思います。
ニューロの配線ならNTTに直してもらえとは言いません
どちらがニューロの配線か、ニューロと確認してみて下さい
配線支持が外れたのはコーキングをしていなかったからでは無いです。コーキングにも接着作用はありますが、根本的には支持材の施工ミスです
いずれにしろ、支持を直してもらう時にコーキングをして貰えば良いです
書込番号:25900178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NURO光であれば戸建てなら家の壁面の宅内配線と電柱からの配線をジョイントする
光キャビネットが取り付けてあるので電柱からジョイントする光キャビネットまでならNTT東日本で
宅内からジョイントする光キャビネットまでならNURO光の取り付け業者でどっちに
してもNURO光経由で申し込み難しいと思います。写真では光キャビネットと配線が
分からないので何とも言えませんが。最悪、応じてくれないなら総務省の窓口
に訴えてNUROに話して貰えば良いです。
屋内工事(NUROのお抱え工事業者)と屋外工事(NTT東西)があり
別々の日に工事しても良い様にとNTTの電柱のダークファイバーを借りている
関係上、屋外工事はNTTというのもあります。
https://www.nuro.jp/hikari/construction/owner_kodate/
後は外れた部分が屋内工事の部分ならNURO光の工事業者で
屋外工事ならNTT東西だけど。どっちにしてもNURO光経由
でないと修理は申し込めないと思います。
ソフトバンクの方なら光コラポなのでNTT直でもよいですが。
書込番号:25951385
1点

NURO光の取り付け業者でどっちに
してもNURO光経由で申し込み難しいと思います。→NURO光の取り付け業者でどっちに
してもNURO光経由の申し込みでないと難しいと思います。
書込番号:25951395
0点



過去に何回か同じ内容で質問させて頂きましたが
pcの問題ではなく回線だと判明したのと、どうしても自分では解決できなかったためこちらに質問させていただきます。
【困っているポイント】
特定のゲーム(League of Legends)のみパケロスの症状があり、ゲームのサポートに問い合わせと調査をしてパケロスと確定
プロバイダーの問題なので契約会社に相談してほしいと言われ相談しても異常なしで改善されない
他のゲームだと普通にプレイできる パケロスの症状はキャラクター動作が重い、相手のスキルが見えない、自分のスキルが出ない等
【利用環境や状況】
ここ1年間ずっとこのような症状でその間PC買い替え4回、回線変更4回(回線工事3回)、プロバイダー変更3回
使用回線歴はドコモ光 コミュファ光 ビッグローブ光 NURO光です
すべての回線でLOLだけラグいので4つの回線会社に問い合わせても揃って異常なしと言われてしまう
回線速度自体は600Mbps位出ています パケロス測定したのはゲームのサポートに紹介されたpingplotterというソフトでLOLのip測定するとパケロス判定されます(IPアドレス43.229.64.0)
【PC環境】
・CPU
Core i7 13700F
・メモリー 32GB
・マザーボード
B760-P DDR4(MS-7D98)
・グラボ
GTX4070Ti
・電源
850W ATX電源 80PLUS GOLD
・OS
Windows10
【ネット関連で試したこと】
LANボード増設
LANケーブル交換
省電力イーサーネット等の設定(そもそも詳細設定にイーサーネットがない)
ポート開放
ipv4のみにする
【質問内容、その他コメント】
確定で回線が問題なんですが、独自回線やNTT回線を複数回乗り換えしても特定のゲームだけパケロスするのは何か原因があるのでしょうか?それかインターネットの設定しか考えられないです
現在完全初期化し、プロバイダー変更しても改善されなかったので途方に暮れている状態です。。
考えられる原因や解決策などあればよろしくお願いいたします。
1点

初リプライ失礼します。
じぶんも全く同じ現象で悩まされてました、この記事見つけた時は感動しました、同じ人が居るんだと!笑
自分はもう住んでる地域の問題だと思ってます、引っ越すしか方法はないのかな?笑 まともにゲームをやりたいです。
書込番号:25729994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すこし症状が違うのですが参考まで
私の場合特定のゲームというより、特定のサーバーを経由した場合にパケロスやレイテンシ低下が発生しました。
ハードからソフトまで全て調べ尽くしても問題が発生せず
某袋掲示板で質問してもバカにされて終わり。気分も最悪です。
でも諦めないで色々調べていたところ、トレースルートであるサーバーを経由したときだけ問題が発生するのを見つけました。回線業者もなかなか認めなかったのですが何度も話をしたところ、そのサーバーの能力が低いことを認め、増速の予定があることを教えてくれました。(三太郎のcmの会社です)
結局予定日になっても改善されなかったので今は別な業者にしていますが、私としては原因が特定でき業者が認めただけで満足でしたし乗り換えでその症状がでないので今は快適です。
すでに試したかもしれませんがトレースルートで経由しているサーバーの応答速度を確認してください。遅くなっているサーバーがあれば、そのサーバーのアドレスからサーバー名や管理者コードがわかります。それを回線業者に突きつけてみてください。最初は認めないかもしれませんが諦めないで何度も話してください。
回線の不具合ってすごくストレスですよね。たかがパケロスと言われますがゲーム好きには死活問題ですよ。
改善することを祈っています。
書込番号:25921833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



引っ越し先でも利用を継続しようとしましたが、戸建ての料金がマンションより1,000円高く、開通までに時間がかかるので解約を申し出ています。
しかし、サポートセンターが解約をさせないように取り合ってくれず、解約ができません。
これから契約を検討している方は、解約まで含めて本当にこのプロバイダで良いのか、を慎重に検討したほうがよいです。
これまで特に不満は感じていませんでしたが、解約に関しての対応の不満で、今後は絶対に利用したくないプロバイダに変わりました。
書込番号:25916780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解約を応じないプロバイダーであれば、消費者センターか「188」で通報してください。
もしくは、法テラスで相談させていただきます。と電話窓口に伝えましょう。
書込番号:25918350
4点



BBIQ利用し始めて20年くらいになります。
BBIQよりこっちが安いよ!とかの記事も散見しますが、福岡の片田舎なのでエリア外になることが多いです。
実際NURO光はエリア外でした。
BBIQ光は20年前に開通したのにですね〜。
1G開通も結構前にやってたんですが、いろいろ忙しくて結局保留。今度は10Gが来たってことで、いろいろキャンペーンもあってお得とかってことなんで変更申請中です。
10G契約で10G出るなんてことはアナログモデム時代から使ってる人間は、そんなこと当然思いもしませんが、今よりは速くなるだろうという期待ですね。今の100Mも特別不自由してるわけではないけど、さらに快適になるならいいですかね。
アップグレードの理由のひとつにBBIQから貸し出されているモデムが20年間更新されてないってことです。使えるっちゃ使えるけど、もうだいぶボロです。光回線終端装置(ONU)に関しては、3〜4年前に回線の調子が悪い時に来てもらった際に交換されてましたのでまだ綺麗です。この辺の機器はレンタル料金取ってるはずですから、せめて10年に1回くらいは更新するとかしてほしいですね〜。他社だとどうなんでしょうかね?
開通まで早くても3週間くらいかかるそうですが、気長に待ちましょう。
1点

九州であればBBiQ10Gbpsが10Gbpsプランで
あればコスパでベストな選択肢で良いと思います。
NURO光は福岡とか佐賀の一部に限定されていると思いますし
10Gbpsプランは更にエリアが限定されていますので。
ただ東京都の一部で20Gbps既にNURO光が始めて
いますので近い将来始まるかもしれませんね。
ただ、まだ周辺機器が10Gbpsでも少ないので
まだまだでしょうけど。
書込番号:25847509
1点

20年間も頑張って
100ギガ?更新手続きですね。
開通する前までに
10GbE 環境にしておくには
結構かかりますが
期待大きいですね
書込番号:25847936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>グリーンビーンズ5.0さん
片田舎で人口も多くはないのでBBIQ光が開通しただけ、よかったです。引っ越してすぐはヤフーBBしかなかったので1〜2年くらいはそれ使ってました。片田舎ですがうちのある場所はJRの駅まで5分くらいの田舎の中の大都会なので開通は速かったですね。戸建てだったおかげもあるでしょう。家の真ん前の電柱から光ファイバー線が引っ張られてます。
100Mでも十分ちゃ十分ですが、モニタを4kにしたせいか配信動画などがやや重く感じられます。
たいした金額差ではないので、思いきって見ました。
6Gプランもあるんですが、200円しか差がないので、、、
>asikaさん
環境ってルーターのことですかね?
ルーターは2年ほど前に買ったコレがあるんで、大丈夫かなと思ってます。
https://kakaku.com/item/K0001253680/
メインPCは有線で繋ぎます。ノートはWiFiですかね。スマホやタブレットなども。。。。
ネットワークオーディオもありますが、こちらは有線の予定です。
100Gはここ1〜2年で開通したんじゃないですかね〜?
書込番号:25848032
1点

もう100ギガ出てるんですか?
こっちも山沿いの田舎ですので10ギガが
チラホラです。
大阪南部あたりの
地域で関西電力のeo 光です。
元々100Mからスタートして
更新のたびにアップグレードして
22年目になります。
書込番号:25848285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>asikaさん
まだよその進出が遅いので、九電が早々に囲い込みに入ってるんじゃないですかね。
やはり電力会社はその辺強いですよね。自社所有?の電信柱づたいに広げていけますから、、、
住宅街であれば、普及は速いようです。
ホント20年以上前まではまだ下水道が完備してなくて、私の住まいの周辺もいわゆる汲み取り式が普通でした。
親の実家だったので昔はトイレに行くのが億劫でした、、、しかも昔ながらの離れ式でしたし、、、
そしてちょうど私が家を建てる20年前くらいに私の家の付近から下水道が普及しはじめて我が家は最初から下水を利用できるようになってラッキーでした。
100M契約ですが、今の時間こそ90M弱出ますが、ピークタイムはかなり落ち込みますね。
10Gってどういう世界なんだろうってちょっと楽しみです。
書込番号:25849420
0点

ルーター、ハブによって10Gは
厳しいです。
パソコンのパワーも関係ありますので
こちらは7-8Gくらいです。
書込番号:25849433
0点

>asikaさん
実例ありがとうございます。
100Mで80〜90ですから、10Gで7〜8Gは御の字ではないですかね。
100倍くらい速くなるってことですよね〜。
100倍ともなるとどんだけ速くなるんですかね〜。
昨今は各Webサイトも広告が多いですからね〜また動画サイトも読み込みに時間かかるときあるので、それが改善できそうなんで期待してます。ご意見ありがとうございました。
書込番号:25849739
0点



5月に申し込み宅内も終わり6月に屋外の予定を入れておりましたが、予定日一週間前くらいに工事日の予約をして下さいとメールが、、、???やったけどどういう事?も渋々再予約でさらに2ヶ月待ち。後日納得が行かずコールセンターに連絡すると、その地域に光ケーブルが無いのでその工事をする為に延期となりましたとの事、、、そんなん最初にわかるやろ?工事会社が現地調査してやっとわかったんバレバレです。百歩譲ってわかった時点でそっちから連絡してよ!何で何の説明もなしに勝手にキャンセルして再予約しろってメールだけよこすの?ア◯なん?と思いつつ仕方がないかと思い再予約。待ちに待った8月の工事日、工事業者さんから、『信号が来てないので開通出来なさそうです』で、工事の人に文句言っても仕方ないので、お尋ねしたら、調査後ニューロから連絡ある旨のお言葉を頂きその日は開通せずにお帰りに、、、待っても連絡がないのでコールセンターにメール。後日電話があり、ケーブル足りてませんまた待って下さい。いつですか?10月頃です、、、
は?ケーブル足りてない工事したのにまだ足りないってなに?二千歩譲って足りないの余程のア◯で無い限り工事の途中で気づくやん?何で工事日になってもわかってないん?そのくせコールセンター(自称上役)のア◯『工事の途中で気がつく事もあるので、最初の予定が完璧かと言われるとなかなか難しいです』やって、、、
それすらできてないの気が付いてないやん?仕事してないやん?もう嫌やこの会社。つかえんやつしかおらん。
皆さん都心以外でNUROはやめときなはれや!ほんまに。
書込番号:25840458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)