
このページのスレッド一覧(全362スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2018年1月23日 13:54 |
![]() |
4 | 6 | 2017年7月16日 03:18 |
![]() |
4 | 3 | 2017年5月9日 10:14 |
![]() |
1 | 9 | 2016年7月30日 22:04 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2016年3月31日 06:10 |
![]() |
0 | 0 | 2016年2月28日 09:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


去年仕事の関係で数回転居して今年も転居予定があるので他のモバイル回線に乗換を検討しています。
修理相談の窓口あり、Simカードも補償対象のプロバイダのアドバイスをして頂けると非常に助かります。
関東地方在住、ノートパソコンの作業が主で定額料金必須、通信規制がない回線が望ましいです。
AUさんは持込可ですがAU携帯もスマホも契約してないのでWiMAX2+回線単体の契約はできませんでした。
UQさんは契約窓口のみ?で修理相談は今回同様AUショップさんに持込&Simが有料交換なら不便ですね。
現在、プロバイダが原因で全く利用できない場合でも契約期間中は料金が発生し、その状態で解約する場合も違約金20500円を請求する家電量販店提供のWiMAX2+回線を2年契約中で困っています。
1. 交換修理中は回線利用ができず改善の保証は無しの提案。
2. 違約金を払って解約後に機種変更しても改善の保証は無いという提案。
3. Simが原因かの切り分けも自己責任と自己負担でSimを交換しても改善の保証は無しの提案。
4. 有料サポートに20回前後電話して約9割は「確認しますのでお待ちください」で待たされ未解決。
5. Webサイトや有料サービスの管理者に個別に対応して貰ってください、で双方責任転嫁で未解決。
6. 違約金なし解約の社内協議で3日待たされ2回目の3日も回答無しで未解決。
7. 突然利用出来なくなったのでTry WiMAXに申込んで確認すると利用できますが問題ないと言われます。
8. 据え置きタイプのHOMEルーターですが自宅以外の繋がる場所に移動すれば問題ないと言われます。
自宅使用が前提の据置なのにコンセントのある場所に移動してくださいと言う提案内容です(友人宅)。
9. 契約窓口しかないので店頭の別ルーターで試せませんが自己責任で中古を買って確認も可能な提案。
しかし中古なので動作保証も改善の保証も出来ないと言う提案内容です。
他にも思い出せませんが3か月以上も未解決のトラブルでホトホト困っています。
Try WiMAXなら繋がるので繋がらない説明を求めても問題ないと言われて未解決のままです。
問題ない根拠が「ネットに繋がるから」との事で、突然11月から現在まで全くAmazonのサイトに繋がらなくなっても、Googleの検索が出来なくなっても、気象庁の地震情報が見れなくなっても、日本気象協会のお天気情報が見られなくなっても、三井住友のネットバンク、外貨投資の証券口座にログイン出来なくなっても、個々の管理者に問い合わせて全て自力で改善して下さいと言われます。
1つでもWebサイトが閲覧出来れば他が全て閲覧やログインできなくても問題ないのだそうです。
今まで閲覧出来たりログイン出来ていた事が異常だったのですか?と聞くと無言で無回答なんです。
Try WiMAXでは閲覧出来たりログイン出来る事が異常のですか?と聞くと無言で無回答なんです。
義務は果たさず権利を主張するプロバイダなので名前を出すと何をされるか怖くて言えませんが、上記の闇の深い家電量販店提供の回線以外に乗換たいです。
なんでも自己責任と自己負担と責任転嫁で困り果ててますので、問題発生時に頼れるプロバイダーのアドバイスを頂ければ非常に助かります。
可能なら180秒8.5円のサポート有料サービスではなくフリーダイアルのサポートを切に希望します。
0点

>LMATさん
は「スマホでテザリング」が最適と思います。
スマホだから、
単体でネットも出来るし
いざ不具合があればキャリア店舗に駆け込めるからです。
使いこなせないモバイルルーターの設定で
大事な仕事が後回しになるよりマシなのでは?
ドコモやauなどキャリアのスマホでも良いし、
Y!店舗が近所なら
Y!スマホも安くて良いと思います。
書込番号:21519447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もat_freedさんと同様、スマホでテザリングをお薦めします。
モバイルデータ通信で快適(ストレスフリー)で無制限は、国内メジャーでは存在しないと思いますし、仮にその存在を明かしたところで、
申込殺到
↓
回線輻輳(混雑)
↓
速度低下
と言うループに陥ります。
書込番号:21521174
0点

アドバイス有難うございます!!
>at_freedさん
会社支給の緊急携帯があるので自分用の携帯端末を持ってません^^;
AUショップさんに行く機会がありますのでテザリングを聞いてみます。
>くるくるCさん
「民泊WiFi」と言う幾つかのプロバイダを全くの偶然で見つけました。
期間縛り無し&解約金なし&通信制限なしに魅力を感じましたが負の悪循環になりそうです。
サポート重視で大手通信キャリアのAUとドコモをあたってみます。
書込番号:21521956
0点

>LMATさん
>>>サポート重視で大手通信キャリアのAUとドコモをあたってみます。
auなりドコモでのモバイルWi-Fiルーターを契約するのでしょうか??
>>>ノートパソコンの作業が主で定額料金必須、通信規制がない回線が望ましいです。
月間での通信速度って容量制限ありますでしょう。
書込番号:21534797
0点




工事だけを考えるとそうですが、有線の帯域と電波の帯域では恐ろしいほどに差があります。
それに電波はそれぞれ特性があるので、運が悪いと繋がらなかったりしますよ。
まぁ、有線も運が悪ければWiMAX 2よりも遅い可能性もありますが。
使い方は人それぞれですが、電波が有線の代用になれるか?と聞かれると、まだまだ先の話ですね。
書込番号:20919931
0点

歩きながらネットやっても疲れるだけですから家でPCとかタブレットを使った方が楽だと思いますが?勿論、道路を歩きながらはやめましょうね。
書込番号:20919949
2点

Wimax、Wimax2+の周波数帯は2.5GHz帯で電波特性から基地局からの到達距離は短く
また、遮蔽物(建物等)に遮られやすく、プラチナバンドのように回り込むことのない
直進性が高くて、サービスエリア内であっても常時安定して届く家は一部であって
多くの家屋では宅内まで届かない方が多いと思われます。
家ではWimax2+は届いては来ますが、表通り側の部屋は良く入るけど、その隣では
ガクンと落ちます。
奥の部屋では入りません。
4G LTEで(700MHz〜2.1GHz)で通信量使い放題で安く出来れば、固定回線に取って代わる
可能性はありますが、WiMAXは電波特性からサービスエリア内をフルに網羅する事は困難です。
書込番号:20920209
0点

近所の友達がWiMAXを使ってますが、下りが0.5Mbpsしか出ないです。
ADSLよりも遅かったです・・・
光と違って通信量の制限があるので、WiMAXを家の回線にしたらあっという間に制限が入ります。
光回線で繋げているPCの通信量の記録を取ってみると結構な量ですよ。
書込番号:20922930
0点

WiMAX2+の接続製の悪さの評判は、殆どの方がモバイルルーターを使っているのも原因のひとつではないかと思います。
原則バッテリー駆動で、尚且つポケットサイズに、3系統ないし4系統(WiMAX、LTE、Wi-fi2.4GHz、Wi-fi5GHz)を押し込んでいます。
無線機というジャンルで見ればかなりの詰め込み設計ですよね。しかも、出力小さいとは言えアンテナも内蔵プリントエレメントですし。
しかも、バッテリーは電源抵抗が高いですから消費電力も限られますし。
ホームタイプルーターはバッテリー駆動を前提とせず、内臓にしろ外部にしろ満足なアンテナが使え、無線機としての容積の余裕度がポケットタイプとは段違いに大きく、従ってその分受信感度も送信能力も良くなります。
回路の消費電力も常に外部電源なのでこちらも余裕度が全然違いますし。
私はnovas HOME+CAを使っていますが、もう優先回線と殆ど変わらないと思います。当然エリアの問題はあると思いますが。
混み合っているときの光よりこっちの方が快適なんじゃないかな。
それと容量制限ですが、光とのコスパの差を考えたら最初から無制限プランに入っていればいいだけだと思います。
書込番号:21046406
0点



主にipad(sim非対応)とパソコンで、自宅(賃貸)でネットができて、工事不要で(賃貸のため)、尚且つもし引っ越しても転居先に持って行ける、インターネットソリューション(?)はありますでしょうか?最新の情報に疎くて恐縮ですが、自分が知ってるかぎりでは
1*wimax
2*格安SIMでスマホからテザリングする
が思いつくのですが、他にありましたら教えていただけたらうれしいです(=^_^=)
wimaxは高い&縛りが長い、で、格安SIMテザリングはmb/gb容量すぐ使いきってしまいそう、が難点かもと思いました..が間違ってますか?
書込番号:20877535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FUJI WiFiというのもあります。こちらは法人向けがメインですが、レグルス会員となることで個人での申し込みが可能となります。会員になる際は審査がある点が要注意です。
http://www.biz.fuji-wifi.jp/
ただ、無線サービスは何かしらの障害が起きる可能性が高いので、ネットあり物件を探したほうがいいかと思います。
書込番号:20877729
1点

インターネット無料の賃貸アパートやマンションに引っ越せばタダか激安かな。
大家が入居者を増やすための対策として、入居者向けにLANが引っ張ってあったり無料Wi-Fiの機器を設置してあるところもあるそうです。
iPadで動画をずっと見ているような環境ですと光回線やケーブル回線は必要かと思います。
書込番号:20878219
1点

ネット付き賃貸は賃料や共益費に含まれている可能性が高いので、その物件を探せば良いのですが、運悪くISDN並の回線では意味がありません。
WiMAXが高いというならば、月々の予算はどの程度お考えでしょうか?
容量も気にされているのであれば、恐らく選択肢が物凄く狭まれると思いますが。
書込番号:20878821
1点




ザックリ過ぎるのですが、SIM1とSIM2の切替とかもダメなのですか?
書込番号:20061281
0点

くるくるさん、コメントありがとうございます。
ご指摘の件、すでに試しています。が駄目でした...
書込番号:20061313
0点

WAN側のアンテナは立っているか?
APNは正しく入力されているか?
ログインとパスワードが間違っていないか?
http://support.biglobe.ne.jp/settei/setuzoku/lte/
ここに書いてあるとおりなのですが、まさかとは思いますが、WiMAXのSIMじゃないですよね?
書込番号:20061767
0点

当方千葉船橋市内なので、BigLobe(DocomoのMVNO事業者)への接続は問題なくできると思います。
SIMを差し込めば設定情報は自動で読み込まれているので問題ないかと思います。
不思議ですよね??
書込番号:20063854
0点

SIM情報は、[情報]-[端末情報]-[端末情報]で、ちゃんとMR04LNに電話番号等が表示されるでしょうか?
表示されなければSIMが壊れている可能性があります。
書込番号:20068043
0点

端末情報は表示されます。が、通信状態で確認すると「接続先」「接続回線」「WAN側電波強度」ともに「未接続」と表示されてしまいます。どこが壊れているのかさっぱりわかりません...
書込番号:20071447
0点

SIM1/2に変えても結果が同じであれば、取りあえずBig LobeにSIMカードの異常で問い合わせてみてはどうでしょうか。
MR04LN側のSIMスロットが両方壊れることはちょっと考えにくいですね…。
SIM交換しても結果が同じであれば、MR04LNが原因ですね。
書込番号:20071700
0点

くるくるCさん、ありがとうございます。
SIMの異常ではないかということで、BigLobeに問い合わせをしました。
どんな回答が返ってくるか...
書込番号:20073988
0点

SIMの異常を確認出来るとしたら、docomo系電波対応(SoftBankは難しいかも?SIMロックで)のスマホ端末(ガラケーはNG)で、データ通信設定出来るかどうかですね。そちらでも電波が掴めないのであれば、SIMの異常と判断出来そうです。
docomo系電波対応スマホ端末で認識出来たとしたら、MR04LNの不具合でしょうね。
書込番号:20078936
0点



モバイルwifiルーターについてご教示下さい。
当方の環境を記載致します。
インターネット回線:auひかり
携帯電話:父親のみドコモのガラケー、他はauスマホ
その他:wifiでPC3台運用、父親のiPad Airもwifiで接続
2017年4月より自宅の建て替え工事を予定しております。au、auひかりの更新月にも当たっているため、工事を機に契約の見直しを考えております。
携帯:au→mineo
インターネット回線:auひかり→モバイルwifiルーター
ここで質問です。
モバイルwifiルーターもau系の回線/SIMが必要でしょうか?
それとも、auと切り離して考えても大丈夫でしょうか?
スマホのSIMはほぼmineo一択で認識しておりますが、wifiルーターについての知識が無く、質問をさせていただきました。
また、工事が半年ほどで完了するため、完了後に再度ひかり回線の導入も検討しております。使用する機器は上述の通りで、重たいゲームは致しません。この用途で考えた場合、モバイルwifiルーター運用を継続する、ひかり回線に戻す、ではどちらがおすすめでしょうか?
当方現状の通信速度に特に不満はありません。
東北在住ですが、通信的に困難な地域ではございません。
こういうジャンルには疎いため、識者の方々のアドバイスを宜しくお願い致します。
0点

モバイルWi-Fiの場合、WiMAX 2にしてもそれなりの制約があります。3日で○GBになると、低速になる制限だったり、1ヶ月○GBを超えると128Kbpsに抑えられたり…。そして、半年間の運用ですから、違約金なしを選択しておきたいところです。
PC3台と言っても、ウイルスパターンファイルをダウンロードしたりするので、アンチウイルスによっては1日で1GB超えるかも知れません。Windowsならあっさり行きそうですね。
と言う事で、電波状況が困難では無ければ、WiMAX 2をお試しで入ってみて、問題が無ければ制約無しの契約をされると良いかもしれません。「UQ Flatツープラス ギガ放題(期間条件なし)」の5,880円でしょうね。2年縛りが無いのでいつでも解約できます。間違っても4,380円を選んではいけません。
書込番号:19741072
0点

くるくるC様
書き込みありがとうございました。
つまり、「UQ Flatツープラス ギガ放題(期間条件なし)」で運用すると、家の中においてはmineoSIM運用のauスマホ、PC、iPadもwifi環境での使用が可能ということですね。(認識に誤りがありましたらご指摘ください)
また、PCまでひっくるめたデータ通信量を考えると、「ギガ放題」、半年間限定運用を考えると「期間条件なし」を選択必須ということで理解しました。
UQのHPでサービスエリアを確認しましたが、問題無いようです。尚、お試しを試してみます。
それにしても「期間なし」の記載を見つけるのに苦労しました。
色々とありがとうございました。またお気づきの点がありましたら書き込み宜しくお願い致します。
書込番号:19741680
0点

サービスエリアで対応していても速度が速い場所と遅い場所があります。
私の家の地域では15〜25Mbps出ますが、北に500m行くと0.5Mbpsしか出なく不安定でした(サービスエリアのど真ん中です)。
Try WiMAXレンタルで15日間無料でお試しできます(実際は10日くらい)。
速度が出るのか試されると良いでしょう。
Try WiMAXレンタル
http://www.uqwimax.jp/signup/trywimax/
書込番号:19744302
1点

kokonoe_h様
書き込みありがとうございます。無料お試しで確認した上で、導入を判断します。
今後一年の間にもう少し選択肢が広がることを願っています。
書込番号:19744675
0点



Try WiMAXレンタルをして通常の速度に問題がないことを確認をしました。
ギガ放題プランを契約で、3日間で3GB以上は速度の制限がかかるそうですが、
UQを使用の場合は、6M位のスピードはでると書き込みを見たことがあります。
UQ以外のたとえばso-netや、DTIのプロバイダを検討しているのですが、
その場合も3日間で3GBを超えた場合の制限速度はUQと同じで
6MB程度は出ているものでしょうか。
UQ以外のプロバイダをご利用の方、教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)