
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2014年10月27日 20:21 |
![]() |
0 | 2 | 2014年3月1日 14:14 |
![]() |
0 | 0 | 2013年5月7日 19:25 |
![]() |
0 | 2 | 2012年11月8日 22:01 |
![]() |
0 | 0 | 2012年2月12日 00:37 |
![]() |
4 | 5 | 2011年4月23日 22:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20141027_672981.html
2015年春よりWiMAX 2+が増速(220Mbps)になる代わりに、現行のWiMAXが40Mbpsから13.3Mbpsに落とされるようです。
No LimitのWiMAXも徐々に容量規制に入る感じですね。
光が通らず、ADSLが困難なユーザーには、ちょっと辛い情報かもしれません。
0点

くるくるCさん、こんばんわ!
確かに既存WiMAXユーザーにとっては残念ですね。
普通のWiMAXでも出るところは下り30Mbpsくらい出ているので安定しているエリアに住んでいる方にとっては痛いかもしれませんね。
我が家の場合、今年1月以降光とADSLだけ使えて、WiMAXが使えないエリアになるので関係はありませんが…。
書込番号:18099684
0点



私の家はエリヤ外なので車に
ノートPCとHWD14を積んで
名古屋市緑区有松で車中からの計測です。
http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2014/03/01 00:00:06
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:愛知県
測定機器:Wi-Fi WALKER HWD14
下り速度:55.2Mbps
(55,206,959bps)
上り速度:1.6Mbps
(1,614,563bps)
http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2014/03/01 00:15:11
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:愛知県
測定機器:Wi-Fi WALKER HWD14
下り速度:34.1Mbps
(34,097,770bps)
上り速度:6.7Mbps
(6,688,817bps)
http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2014/03/01 00:19:31
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:愛知県
測定機器:Wi-Fi WALKER HWD14
下り速度:46.5Mbps
(46,464,508bps)
上り速度:1.9Mbps
(1,889,407bps)
アンテナ4本で3っ別々の場所(有松町内)
50Mbps超にはびっくりです。
今後のエリヤ拡大に期待します。
0点

かなり良いですね。
今後ユーザー数の増加でも落ちないことを期待したいですね。
この速度で無制限となれば、光を超えそうですね。
書込番号:17250687
0点

くるくるCさん、こんにちわ
「ハイスピードエリアプラスモード」は制限あり(Wimax2+とLTE)
「ハイスピードモード」は24ヵ月間は制限なし(Wimax2+とWimax)
なので「ハイスピードモード」で2+を制限なしで使いたい放題です。(我が家はエリア外)
おっしゃる通りユーザー増加で速度低下が無ければコスパ高です。
早く家で使いたいです。
書込番号:17251063
0点



http://www.uqwimax.jp/service/information/201305071.html
ここに書いてあるとおりですが、IPv4が枯渇が現実問題に(近付いてきた?)なってきたからか、ついにニュースリリース通りになってしまいました。既にプライベートIPアドレスを割り当てているモバイル回線事業者もありますが、容量制限のないところで、こうなると不都合なところが出てくるでしょう。
メールやWeb、動画閲覧はさほど問題ありませんが、自宅サーバを運用している人や、(これは実際どうか分かりませんが)家庭用ゲーム機のネットワーク対戦(ダウンロードは問題ないかと?)などに支障きたしそうですね。
前者の場合、それなりの知識を持っていると思いますので、対策を講じると思いますが、一番厄介なのは後者じゃ無いかと思います。私は実際どう言う影響が有るのか分かりません。(PS-VitaでdocomoのSIMとb-mobileのSIMで比較すると、ネット対戦をしていないので影響はありませんでしたが、NAT1がdocomo、NAT3がb-mobileと判定されました。これが何を意味しているのか分かりませんが。)
ここを読まれている方は、恐らく影響範囲を考えてオプションの可否を考えられると思いますが、WiMAXをメインで使っている人は、オプションサービスを加入しておいた方がベターじゃないかな?と思います。
0点



ダウンロードとアップロード表示はいいのですがPING表示にも対応しないでしょうかね。
まあ、Speedtest.net を使えといえばそれで終わりなのですがね。
やると都合の悪い会社が出てきてしまうかな?
0点

それは良い案ですね。
Ping値によって、大きく変わるケースもありますから、その結果を表示するときに一緒に載せたら、更に参考になりますね。
書込番号:15313432
0点

ですよねー。
私の場合特に影響が出るので出来れば対策してもらいたいなと思います。
書込番号:15313518
0点



最終使用日から、90日間以上すぎると『自動解約メール』が届きます。
何の警告もありませんので、使用回数が少ない方はご注意ください。
これについて警告を出してほしいとの問い合わせをしたところ、現状対応する予定はないが、今後のサービス向上の参考として弊社担当部署に伝えておくという返事でした。
0点



DTIの「ハイブリッドモバイルプラン」を利用していますが、NTTドコモ回線のハイスピードを利用し、7MBの速度が出るように広告募集しながら、実際には、200〜300Kbしか出ていません。苦情のつぶやきが多数寄せられているにもかかわらず、何の説明も対応もありません。この社を検討している方は、一度、同社のホームページを確認されたほうがいいです。対応に悪さがわかりますから・・・・
2点

苦情の呟きが多数と言われても、1万ユーザーのうちの数ユーザーなのか母数が不明なため、多数という言葉に信憑性はありません。
DTIに問題があるのか、docomoのハイスピードエリア内なのかわからないため、どうコメントして良いのか困りますね…。
誇大広告ならJAROまでどうぞ。http://www.jaro.or.jp/
あと、消費者庁への苦情ホットラインも。http://www.caa.go.jp/soshiki/caa/contact.html
ついでに、国民生活センター。http://www.kokusen.go.jp/map/
書込番号:12859643
0点


明日(4月6日)の対応を待って、何か変化がありましたら、また、アップさせていただきます。
書込番号:12862997
0点


しばらく様子を見ましたが、280〜320kから改善されませんでした。SEに問い合わせても「こちらには原因はない」の一点張りで、結局、5万円弱の違約金なる物を支払って解約しました。
書込番号:12929799
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)