
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 8 | 2012年11月26日 16:07 |
![]() |
6 | 3 | 2012年3月20日 22:41 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2011年12月30日 21:18 |
![]() |
0 | 1 | 2011年12月20日 15:05 |
![]() |
4 | 4 | 2011年8月30日 23:34 |
![]() |
3 | 5 | 2011年5月21日 18:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


世帯全体の通信費節約を検討しています。
【月額料金】
自宅…NTTフレッツ光+光電話(\6,000)※もっと割引加入中→2014年7月までのしばり
単身赴任先(私)…NTTフレッツ光(\6,000)→家族会員扱いなので多少の割引にはなっています。(プロバイダー料金)
携帯電話…妻のみスマホ、他3台で合計(\14,000)→来年3月頃に全部まとめてdocomoから他キャリアにMNP予定
【利用状況】
自宅…ノートPC、Wii、DSとも時々無線接続する程度。固定電話回線はできれば残したい。(料金による)
単身赴任先…デスクトップPCを毎日有線接続。(動画視聴あり)
携帯電話…スマホ(ネット・メール毎日それなりに使用、パケホーダイ加入)が\10,000で他3台(ほぼ家族間利用のみなので最低料金だと思います)で\4,000+来年3月からもう1台増える(ガラケー予定)
【その他条件等】
@最近自宅エリアにもeo光が開通した。
A単身赴任先は約2年ごとに変更となる。(全国エリア)
B回線スピードについて、自宅はそれほど重視しないが、単身赴任先はそれなりの速度がほしい。
C優先順位は、料金>安定性>スピードです。
eo光、auスマートバリュー、softbank、WiMax、ADSLなど選択肢が多すぎるのと、固定回線と携帯電話も絡み合って正直訳がわからなくなっています。
皆様の体験談やアドバイスをお願いします。
0点

NTTグループカード
http://www.ntt-card.com/
NTTから乗り換える予定のようですが、そのままでしばらく行くなら、NTTグループカードで全部支払ってキャッシュバックを貰って節約するとか・・・
たまには違う観点で考えてみました。
あと皆さんどうぞ。
書込番号:15367735
0点

なかなか難しいですね。
無線(EM/WiMAX等)は年々進化していきますし、囲い込みで光回線とスマホで安くなりますし。
現状、お住まいが関西エリアであれば、下記のようにしてみてはどうでしょうか?
★自宅:eo光+光電話
★単身赴任先:eoモバイル3G(http://eonet.jp/eomobile/3g/service/)
★携帯電話:auにMNP
これで、かなり通信費が抑えられるのでは無いかと思います。あくまでも提案ですので、参考までにして下さい。
書込番号:15367739
0点

kokonoe hさん
携帯電話のキャリア変更は確定なんです。(2年毎に別キャリアにMNPすれば、同一キャリアで機種変更するより節約になりそうなので…)
自宅の回線は長い目で見ればeo光のほうが安く済みそうなので…
また、新たにクレジットカードはつくりたくないのもあって…
NTTグループカードは候補から外れそうです。
ご提案ありがとうございました。
書込番号:15368253
0点

くるくるCさん
eoモバイル3Gは初めて聞きました。
ざっと説明を確認したところ、
@夜間、通信速度が遅くなる時間帯がある
A一定のデータ伝送量を超えると制限がかかる
B機器購入費で初期費用が高くつく
が、気になりました。
特に@は致命的です(最もたくさん利用する時間帯の速度が極端に遅いのはNG)
しかし、おかげさまでまだまだ知らない商品があるということを認識できました。
時間があるときに、自分なりにもっと調査してみようと思います。
有意義なアドバイスをありがとうございました。
書込番号:15368313
0点

@は、無線にする場合どこも条件は同じです。
WiMAXもあります。こちらにすると、Wi-Fiスポットも付くようです。
端末購入費用も今なら0円ですが、もうすぐWiMAX2規格が運用開始されるので、お薦めから外させてもらいました。ただ、開始してもエリアが問題ですから、そこがネックですね。WiMAX自体のエリアはそこそこありますが、スレ主さんの生活スタイル、単身赴任スタイルが分からないので、あくまでも、大雑把に答えさせていただきました。
また、Aは無線の場合引っかかりそうですが、ここのクチコミでWiMAXに限って言えば、あまり聞きません。もしかすると、それを分かっている前提で加入しているのかもしれません。そのあたりは、もう少し調べる必要が有るかもしれませんね。
無線の場合は、帯域がどうしても有線LANと比べて小さいので、占有されてしまっては他のユーザに迷惑がかかるので、現行のシステムでは制限が加わるのは仕方がありません。そうなると、単身赴任先でも有線契約しか無いと思っています。
書込番号:15372667
0点

くるくるCさん
>@は、無線にする場合どこも条件は同じです。
>そうなると、単身赴任先でも有線契約しか無いと思っています。
通信速度を重視しているのは「単身赴任先のデスクトップPC」なのですが、有線接続ができてなおかつ夜間通信速度規制のない商品となると、無線は候補から外れ、やはり光やADSLぐらいなのでしょうね。
なかなかどうして、自分にピッタリの商品を見つけるのは難しいですね。
大変参考になりましたm(__)m
書込番号:15374503
0点

NTT西の光が近々値下げするとのニュースを見ました。
おそらく、eo光の料金にかなり近くなるのではと期待しています。
@無線系では速度が不安。(単身赴任先)
Aもっと割引の解除料金がもったいない。(自宅)
上記の理由からとりあえず自宅と単身赴任先の回線は当面NTTの光のままで様子を見ることにします。
ただ、携帯電話に関しては脱docomoでいこうと思います。
アドバイスをいただきありがとうございました。
書込番号:15393187
0点

値下げの意味は多分これじゃ無いでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15369932/#tab
これ以上の値下げは、多分、その時よりけりですが、多分1年くらいは変わらないと思います。
下げたくても利益が出ないのと周囲の回線事業者(KDDIや電力会社)からの反発があると、国から待ったをかけられてしまうからです。
なにあともあれ、解決されたようなので何よりです(^^)
書込番号:15394412
0点



Wifiを検討しています。
初心者的な質問ですみません。
まだ持ってませんがipadも買いたいと思っていて
今はデスクトップPCでインターネットをYAHOO8Mで使用していてさほどストレスは感じてません。
店頭で価格も今のプロバイダ価格より安くなるということと
速度も問題ないということで加入するならイーモバイルに加入しようかと思ってます。
デスクトップPCもWINXPだったり古く容量も問題が出てきているので買い替えも検討中ですが
WifiならノートPCじゃないとだめですか?
買い替え後はデスクトップにしようかと思ってますが接続を考えるとノートでの買い替えがいいのかと。
ちなみにいろいろプランがあって
パソコンが1円だったり100円だったりでついてくるプランもあるようですがどうなんでしょうか?どうせならipadじゃなくて他のメーカーの物を一緒につけて契約したほうがベストなのかとも
思えましたが裏がありそうで契約に結びつきません。
そういうプランのデメリットも知りたいです。
いろいろわかる方、使用している方教えてください。よろしくお願いします。
1点

Wi-Fiの意味として、そこに縛られずどこにでも自由に繋げるというメリットがあります。
また、ノートパソコンの宿命としてバッテリー寿命を少しでも延ばすために、出来るだけ多くの制約(制限)を1つの部品単位にまで設定しています。それを両立するために、有線LANは100Mbpsに制限し、無線LANで150Mbpsまたは300Mbpsにしている機種が比較的多いです。
それとは逆にデスクトップは、その名の通り据え置き型ですから、無線LANは無く有線LANでしかもギガイーサネットタイプが主流になりつつあります。
さて、デスクトップでWi-Fiですが意味が全くない訳ではありません。最近では、11n規格で450Mbpsまで出てきていますので、USBに接続して使うことも可能です。LANケーブルの取り回しの煩わしさから解放されますし、無線LANの条件が良ければ快適かと思います。
ただし、携帯電話会社が提供している3G回線のネットサーフィンを行う場合、電波の強弱や地理的な条件、また地域によるバックボーンの差により快適な通信を得られる場合と全く得られない場合の二極化が激しいです。この点に気をつけないと、購入(契約)してから全く使えなかったでは本末転倒です。まずは、サービスエリア内にあるか。また、自宅内にまで電波が届くか、ネットワーク利用時間帯に十分な速度が出るのかなど十分に調査をしてから、購入に踏み切ると後悔しないと思います。
イーモバイルは分かりませんが、UQ WiMAXはお試し期間がありますので、それを利用して一度確認されると良いと思います。
また、パソコンが1円や100円で販売されているものは、必ず販売店指定のオプションに加入、プロバイダ契約も強制指定、解約まで最低何ヶ月利用という縛りがあると思いますので、十分に検討して下さい。
書込番号:13977930
4点

引越しのときに、すぐ使える!とアピールしてますね。
たしかに電話回線引いて、プロバイダ開通手続きをするなど、
新しい土地で引越し初日にネットが使えると便利ですね。
有線LANならば当然LANポートとLANケーブルにレイアウトが制約されます。
意外に掃除機や椅子のキャスターなどが通るとか、ケーブルの長さが足りないので、
プリンタも机の上においてとか、最近はテレビやゲーム機、HDDレコーダーなど
PC以外のものもネットワークにつなぐことが多くなりました。
これはポケットWIFIでなくてもWIFIルータを導入すればクリアになります。
100円PCなどは月額の利用料にPC代金が入っていて2年縛りなどの制約があるものがほとんどです。また3Gポケットwifiは速度制限などにも注意されたほうがよいと思います。
現在は14Gbps→42Gbps→72Gpbsと次々に数ヶ月で新しいサービスが出てきて値段は変わらないので、乗り換えのしやすさなども必要ですね。
iPad以外のタブレットをご希望なら@niftyのタブレットセットはいかがでしょうか。
ちなみに私は新しいiPadとso-netのwimaxを選びました。
書込番号:14285179
1点

返信がだいぶ遅くなり失礼しました。
何度か電気屋に足は運んでみたものの。いまだに検討中です。
ipadも新型が出たのでそろそろ決めて通信も変更検討中です。
ためになる情報ありがとうございました。
書込番号:14320928
0点



So-net 光 (auひかり) ホーム ギガ得プランに加入した場合、無線LANのBBルーター「バッファロー WHR-G54S/U」は使えますか?
準拠規格は、IEEE802.11g、IEEE802.11b、となっています。
0点

使えますが、auひかりのホームゲートウェイがルーター機能付きですので、WHR-G54Sのほうはアクセスポイントとして使用することになります。
つまり、ブリッジモードで接続しなければなりません、マニュアルをよくご覧になって設定しましょう。
せっかく光になったのですから、もっと速いIEEE802.11nタイプのものにUPする良い機会だと思いますけど。
書込番号:13956830
1点

使えますけど本来ギガスピードにはならず、実効速度25Mbps前後になります。
11nタイプもだいぶ価格がこなれてきていますので、これを機会に変えられることをお薦めします。
購入の際、11nタイプでも11aタイプと11gタイプの両方を選択し、有線LANはギガスイッチングハブタイプを選びましょう。
書込番号:13958343
1点

ツキサムanパンさん くるくるCさん
ご返信ありがとうございます。
フレッツ光でも同じことが言えますか?
書込番号:13959374
0点

ツキサムanパンさん
ご返信ありがとうございます。
「auひかり」も「フレッツ光」も同じですか。
ツキサムanパンさん、くるくるCさん
現在アパートでJ:COMですが、J:COM対象外エリアの一戸建てに引っ越すことになり、「ひかり(光)」が初めてなので質問させていただきましたが、疑問を解決することができました。
ありがとうございました。
書込番号:13960400
0点



現在wimaxを家で使っています。
家のPCやゲームなど全て無線LANで繋げています。
最近外出先でもモバイル機器で利用したいと思い
もうひとつ契約しようと思っています。
UQ本家のサービスでは、機器の追加、ファミ得パックなどがあります。
機器の追加では2台同時接続はできないのでファミ得パックを検討してるところです。
そこで同じよう他のプロバイダや業者では同じようなプランを提供しているところは
ないのでしょうか?
もし同じようなプランを他に行っているところがあれば教えて欲しいです。
niftyやソネットなど大手のプロバイダでは発見できませんでした。
0点

大手プロバイダではないですが、ヨドバシカメラの店頭に
ファミ得パックのチラシがありました。
WIRELESS GATE ファミ得パック 2台目がお得 2,480円
2012年1月31日まで、最大2ヶ月無料(ファミ得パック料金 2,280円)
ファミ得パック利用料金 2,280円
機器追加オプション料金 200円
2台目の機器料金については何も書いてないので機器の割引は無いかも
書込番号:13918753
0点



先日価格.COMからGMOとくとくBBのイーモバイルを契約しました、
数日して登録証が届いたのですがいまだに端末が届きません
GMOとくとくBBのお客様センターに何度も長時間電話をしても全くつながりません。
ここに契約された方はいますか?
ほかのかたがたの状況をできれば教えてください。
3点

課金請求が来たら『詐欺』が成立する『カモ』知れませんが、そこは契約書を良く読んで下さい。
電話でダメならメールで問い合わせてみてはいかがでしょうか?
それでもダメなら、契約不履行で解約ですね。その前に法テラスや消費者センターに相談して下さい。
書込番号:13414411
0点

くるくるCさん
返信ありがとうございます
規約には端末のことは書かれていませんでした
まだメールは送っていないのでまずメールを送ってから消費者センターに相談してみようと思いますが、電話にも出ないところがメールに応答するかという思いもあります。
くるくるCさん 重ねてご意見ありがとうございました。
書込番号:13414495
0点

メールを送ったところ、返信が来ました
端末はすでに発送したのことでしたが遅れているようでした
発送については10日から2週間ほどかかるとサイトのほうに書いてあったのですが
3週間目にはいってもと届かずまた電話も通じなかったので不審に思っていました。
まだ端末は届いていませんが届き次第質問は解決といたします
書込番号:13417918
1点

月曜日に届きました。
遅れていたようです
NETもきちんとつながりました
ご迷惑おかけしました。
書込番号:13439045
0点




その時の運ですね。
価格.comの思いとUQ Wimaxの思いが両思いであれば、継続するでしょう。
書込番号:13023448
1点

くどいようですが、
価格.comの思いとUQ Wimaxの思いが両思いであれば、継続するでしょう。
書込番号:13033642
1点

では急いで登録する必要はないですね^^;
あと何日とか書かれると焦ってしまいます。
書込番号:13034147
0点

ですから、『両思いであれば』が大前提です。
無くなればそれまでの話であります。
それを知るのは、関係者しかわかりません。
書込番号:13034711
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)