
このページのスレッド一覧(全439スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2020年12月30日 18:46 |
![]() |
2 | 2 | 2020年6月29日 07:11 |
![]() |
15 | 0 | 2020年5月24日 15:32 |
![]() |
1 | 0 | 2020年5月17日 16:33 |
![]() |
0 | 0 | 2020年5月16日 16:38 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2020年5月2日 09:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


sonet光でwimaxを使ってますが、半年前から夜になると明らかに通信速度が落ちるようになりました。(スピードテストでわかりますし、リモートワークで大きめのファイルを転送するときに昼と夜では転送速度が10倍違って表示されています)。
近くで夜になると大容量通信をする人がいるんだとずっと思ってましたが、この年末で周りの人がどこかにいなくなる状況でも変わらず、さらに夜の6時ぴったりに通信速度が低下することに最近気が付きました。
つまりはsonetでは意図的な帯域制限を時間帯で行っています。
sonetから最近、データコンテンツによってロードバランスしたいから通信内容を解析させてくれと連絡が来ましたが、通信内容解析させるわけがないし、まして時間帯で帯域制限する相手は信用できません。しかも設定ページのUIがダメダメだったのでやる気がおきませんでした。
今時どこのプロバイダも帯域制限ぐらいやると思いますが、これから回線を選ぶ人はよくよく考えた方が良いと思いました。
書込番号:23879624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



Aterm MP02LNを購入し、楽天モバイルの利用を始めました。
モバイルルーターなので、「Rakuten Link」は使用できません。
この場合、以下2点のポイントプレゼントはやはり無理なのでしょうか?
アドバイスお願いいたします。
1つ目のキャンペーン
オンラインご契約で3,000ポイントプレゼント [2020/04/08 13:00〜2020/06/30]
楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」をWebでご契約後、「Rakuten Link」をご利用いただいた方に、楽天ポイント3,000ポイントをプレゼント。※以下の条件を全て満たした楽天会員の方が対象 ・オンラインで2020年6月30日(火)23:59までに「Rakuten UN-LIMIT」に新規申し込みまたは他社から乗り換え(MNP)でお申し込みし、2020年7月31日(金)23:59までに開通 ・2020年8月31日(月)23:59までに「Rakuten Link」初回アクティベーション(利用登録後SMS認証が完了)を実施 ※特典は回線数にかかわらず、おひとり様1回のみ
2つ目のキャンペーン
事務手数料3,300円を全額ポイント還元
楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」をご契約後、「Rakuten Link」をご利用いただいた方に、楽天ポイント3,300ポイントをプレゼント。※以下の条件を全て満たした楽天会員の方が対象 ・「Rakuten UN-LIMIT」に新規お申し込みまたは他社から乗り換え(MNP)でお申し込み後、開通月の翌月末までに「Rakuten Link」の初回アクティベーション(利用登録後SMS認証完了)を実施 ・『プラン料金1年間無料』の特典対象者 ※特典はおひとり様1回のみ
0点

両方のポイント付与はあくまで「Rakuten Link」を使ってアクティベートすることが前提なので今回のポイント付与は適用されないかと。
書込番号:23476858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスありがとうございました。
すっきり致しました。
書込番号:23500380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



標題のとおりです。詳細は下記参照
・通信速度があまりにも遅い、そもそも繋がらない
あまりにも遅い…というかそもそも繋がることが少ないです。当然ですがエリア内ですし、窓際に設置しても繋がりません。
・非常に分かりにくいキャッシュバック
これは会社が意図的に忘れさせようとしているものです。契約者本人にも責はありますが、そもそもこのような分かりにくい方法をとっているのもどうかと思います。
・違約金証明書の発行をしない
他社に乗り換える際に、解約金を負担してくれるサービスが多々ありますが、GMOとくとくBBについては、違約金証明書を発行していません。クレジットカードの明細書のみが頼りとなりますが、当然違約金負担サービスの対象外となります。つまり解約月までに解約する場合は、自分の足が必ず出るということです。
書込番号:23424147 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



UQ WiMAX 初期契約解除します。
導入から速攻で最大送受信速度制限が適用され、制限時間帯以外でも日曜日昼間に120kbpsってありえない速度です。
ケーブルTVの120Mbpsって速かったのねと不勉強だった自分が愚かでした。
1点



WiMAX2+ で3年契約/無料で2週間自由解約Oで とくとくBB 契約!
いろんな苦情等見てからの契約。
ある程度の予想される出来こと的中
でもどうしても許せないことが
それが・・オプションモ−ドです。
home02使用してますがほぼほぼ○○です。
2月から使い始めて5月4日にやられました。
月7G制限です・・ギガ放題10G契約ですがボタン1つで月7G制限に6時間後にはガラケーに変身
そのことにつき窓口と戦いました。
https://www.youtube.com/watch?v=0ShfDlbaHfk
https://www.youtube.com/watch?v=qbz6Gzon_sA
https://www.youtube.com/watch?v=LN1iYITejow
0点



【使いたい環境や用途】
自宅のソフトバンクエアーを解約しました。
現在、UQ WiMAXのWX06という機種が品切れですが、この商品を第1希望に考えていました。
理由は、「Wi-Fi 2.4GHz/5GHz同時利用」というところです。
パソコンが古いため2.4GHzでしか繋がらず、スマホは5GHzが繋がるほうが良いので。
希望機種がないので、Rakuten UN-LIMITも探してみました。
現在2機種のモバイルルーターがありますが、値段の差ほどの違いが分りません。
基本的には家に置いたまま使用しますが(仕事中はあまりスマホは使用しません。)、土日など出かける際は持ち出したいと思います。
海外旅行は行きません。
【重視するポイント】
スマホ、家族2名分、ソフトバンクをやめて、UQ mobileに乗り換えようと考えています。
自宅用はUQ WiMAXにするのが普通かと思うのですが、Rakuten UN-LIMITが対応する地域に住んでいるので、Rakuten UN-LIMITの1年間無料も魅力的だと考えています。
使い勝手とコストを考えています。
【予算】
性能に満足できれば、あまりこだわりません。
モバイルルーターは電池を交換しながら、長く使用したいと思います。
【比較している製品型番やサービス】
UQ WiMAXでは、
Speed Wi-Fi NEXT WX06
Rakuten UN-LIMITでは、
Aterm MP02LN
Aterm MR05LN RW
【その他コメント】
私は、「iPhoneSEの第2世代」を購入済です。(まだ届いていません。)
家族は、エクスペリアが良いというので、UQ mobileにあった「エクスペリア8」を考えていました。
0点

>空色青色藍色さん
MR05LN は、デュアルSIMなのが大きな違いですね。
UN-LIMITは、ユーザーが増えたときの実効速度が未知数です。
1年間だけ使うつもりでトライするのが良いかも。
書込番号:23370241
1点

あさとちんさん、返信ありがとうございます。
SIMを2つ活用といった使い方をする予定のない場合は、「Aterm MP02LN」の方が向いてそうですね。
来月、Rakuten UN-LIMITの方がポイント等、あまり変わらないようなら、お店に行ってみようと思います。
書込番号:23370717
0点

あさとちんさん、アドバイスありがとうございました。
グッドアンサーとさせていただきました。
書込番号:23374583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)