このページのスレッド一覧(全162スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 4 | 2016年9月17日 07:55 | |
| 6 | 6 | 2016年5月18日 08:45 | |
| 1 | 2 | 2016年4月26日 20:14 | |
| 36 | 8 | 2016年4月6日 22:41 | |
| 36 | 5 | 2016年5月22日 14:11 | |
| 10 | 0 | 2016年3月15日 01:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
光コラボレーション
開通時期について揉めました。
その際のカスタマーセンター、メールの対応が大変不誠実。
当方の質問の回答に対して理由を聞くが、返ってくるのはマニュアルな回答ばかりで聞きたい内容は返ってこない。
都合の悪い事は一切答えてくれない。
ネットでの申し込みで開通日の指定が出来るが、最短でお願いしたかった為、調整はできないかと思いセンターに連絡するも20分くらい順番待ちのアナウンスで全然連絡が付かない。
メールでの質問もレスポンスが非常に悪く、開通日の調整がどんどん遅れていきました。
しびれを切らし、不満を添えて退会願いのメールを送りましたが、次に来たメールは謝罪等一切無い退会処理完了のメール。
気長に数ヶ月くらい待てる人なら問題は無いと思いますが、直ぐに利用したい方は選択を考えた方が良いかと思われます。
非常に残念な会社です。
書込番号:19980682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
待ち行列の割込みなのかも?
書込番号:19980688 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
客はおめえ1人じゃねーしw
とニューロの心の声が聞こえる。
書込番号:19981410 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
我儘なだけですよね?
そういう人がいるから開通時期が遅れるんじゃないですか?
公式のページにも具体的な日数書いてありますし、待てないのであれば他のプロバイダに申し込めば良いのではないでしょうか。
あなただけではなくて、申し込んだ人全てが早く回線をひいてほしいんですよ。
書込番号:19981562 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
<開通日の指定が出来るが
時間帯ならわかるけど、できるんですか?
放置しておけば、1か月程度。 自分で引っ搔き回して、遅らせただけなんじゃないの?
書込番号:20208177
2点
光コラボレーション
以前よりADSLの終了に伴ってどうしようか??ということで相談にのっていただいております。
いよいよ、auひかりに観念して、工事日を決めているところです。
が、我が家にお得になりそうな事業者から光コラボの案内が来て迷っております。
光コラボのプラン ハイスピード 1G 4780円
ライトプラン 100Mbps 3780円 (どちらも縛りなし プロバイダ込み 無線LAN込み セキュリティ込み)
オプションでひかり電話500円
ライトプランで十分、電話を入れても4280円で、縛りもなくこれでいこうかと思いましたが
よくよく見たら、スタンダードプランは従量制で、7Gで金額が上がり、10G超えると5480円とのこと。
auひかりは 2年間3800円(縛り3年 ひかり電話込 プロバイダ込 無線LANルーター自分で用意 セキュリティ特になし)
3年目から5400円に上がることを考えても
結果、光コラボより安くなりそうです。
で、ここからが質問なのですが
今時 パソコンのネット通信で従量制なんてあるのか??とかなり驚いたのですが
安く契約して、知らずに動画とか見て、実際のところ5480円の請求が来ても「ふーん」と言えるような
高齢者などの契約を見込んでいるのでしょうか??
ほぼメールだけとか ネット閲覧も週何回という方が本当にひかり回線が必要なのでしょうか。
光回線の従量制について、いろいろ教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点
光回線の従量制は、主な需要層が
・高齢者或いは単身世帯でネットは最低限あれば良いと思っている層
・PCはなく、ひかり電話がメイン層
と考えると良いかもしれません。
正直、7GBなんてPCを使っている世帯からすると2〜3日で突破するかも知れません。
アンチウイルスソフトにもよりますが、毎日、へたすると数時間おきにパターンファイルが更新され、それも数百MBというファイルサイズなので、それだけで10日足らずにして最低限を超えるかも知れません。
個人的には、今フレッツとauひかりの2つの選択肢があるならば、携帯に縛りがなければauひかりをお薦めします。
フレッツはプロバイダーによって速度が全く出ないプロバイダーが存在しており、1Gbps契約しても1Mbpsしかでないケースもあるからです。
あいにく、auひかりではそのようなケースをここのクチコミでは全くと言って良いほどありません。
目先の安さだけに捕らわれず、契約後の安定した速度を考慮して契約されると後悔しないと思います。
また、いきなり光コラボではキャッシュバックなどのうま味がありません。
最初は、フレッツ+プロバイダーで契約をしてキャッシュバックを得て(たいてい1年後くらいですが)から、光コラボレーションに移行するのがベストのようです。
上記の場合、転用手続きによって次はありません。解約+撤去工事した後、再度、新規契約+新設工事という手間がかかります。
書込番号:19878460
![]()
2点
SoftBank光も従量料金のプランがありますね。
PCで光回線ですと7GBはあっという間です。
動画とかダウンロードをしたら1日で超える場合もあります。
>>高齢者などの契約を見込んでいるのでしょうか??
70代くらいの方ですとYoutubeなどでいろいろ動画を楽しんでいたり、映画などをネットで見てたりします。
おそらく最大の料金の5480円を払う方が多いでしょうね。
最初から5480円払わす事を見混んでいるのではないでしょうか。
「SoftBank 光」に月額3,900円からの2段階定額制サービス
http://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2016/20160304_01/
書込番号:19878806
![]()
1点
従量制は、Windowsの定期更新と週1回のメールチェックだけ!という方の他、
自宅と別荘とか、雪国に住んでいて冬場は毎年同じ暖かい場所に出稼ぎに来るなど、
長期滞在先が2か所有って、滞在時は多少割高になっても不在時は最低料金だけで済ませたい。
という利用者も想定されます。
自宅1か所だけで普通に使うのであれば、
auひかりで、無線ルータは予算の範囲内で納得できる性能の市販品を購入
をお勧めします。
書込番号:19880608
![]()
2点
>くるくるCさん
>kokonoe_hさん
>Znさん
皆様ご回答いつもありがとうございます。
ニーズがあるのですね(@@)
私のように安さで飛びつきそうな方は要注意ですね・・。
>1Gbps契約しても1Mbpsしかでないケースもある
これ、怖いです。
そのあたりをよく検討して決めたいと思います。
>転用手続きによって次はありません。解約+撤去工事した後、再度、新規契約+新設工事という手間が
どんな事業者であれ、光コラボを解約した場合は、固定電話の電話番号は
変えるしかないというのは正しいですか?
書込番号:19882652
0点
フレッツ→(転用)→光コラボ=電話番号は変わらない→(解約)→新規光回線=電話番号は必ず変わる
フレッツ→(変更)→auひかり=同番移行の手数料は必要だが電話番号は変わらない→(変更)→フレッツ=不明
と言う感じですね。
転用手続きした後も電話番号は変わりませんが、事情で他の光回線に変えると電話番号は必ず変わります。
私は過去に
ISDN=>CATV=>フレッツひかり電話と変遷してきましたが、同番移行の手数料のみで済んでいます。
書込番号:19883911
1点
>くるくるCさん
ありがとうございます。
固定電話利用の方は同番移行が結構大事なポイントかと思います。
事前に知っておけて良かったです。
書込番号:19884776
0点
光コラボレーション
どうしても分からないので質問します。電話回線は、アナログ回線のまま光回線を引きたいのですが、そうした場合の請求書は個別にできるのでしょうか?
両親と同居しているため、ネット代だけを私が負担するつもりです。宜しくお願い致します!!m(__)m
書込番号:19821537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
契約者が同じでも出来ます。
契約時にプロバイダーの請求をクレジットカード払いにしておくと良いでしょう。
プロバイダーによっては、請求書個別NGを言うかも知れませんので、念のため確認する必要が有ります。
書込番号:19821676
![]()
1点
返信ありがとうございます。
口座振替での支払いで
ネットの名義と口座は私で、アナログ回線の名義と口座は、親です。
できるのならば安心ですが…。
書込番号:19821988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
光コラボレーション
今フレッツ光を契約しているのですが、光コラボレーションが安くなるとのことなので転用を考えてます。
So-net光はキャシュバックがあり、オプションの無料期間が長かったりでSo-net光にしようかと思ったのですが、ネットで口コミを見てみるとあまり評判がよくなく、特に速度が遅いとのことで悩んでます。
本当に速度は遅いのですか?それともフレッツ光の回線を使ってるから変わらないのでしょうか?
auセット割を使いたいので、そうなると残りはニフティ光になります。
いろいろと自分なりに調べたのですが、結論が出ず困ってます。ご教授お願いします。
書込番号:19761855 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
こんばんは
>本当に速度は遅いのですか?それともフレッツ光の回線を使ってるから変わらないのでしょうか?
フレッツ光回線はどの地域でもほぼフレッツ網の中では一定の速度が出ると思いますが、問題は地域ごとのプロバイダのバックボーンです。
例えば使用地域によって加入者が想定バックボーンの許容範囲より多いなら、混雑時は速度はでませんし、その逆なら空いているので速度は安定して出るということです。
こちらで現状のご自分の地域で、どの契約が空いていそうか予想はできますので参考にしてみてください。
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi
書込番号:19762286 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
光コラボレーションとauひかりやNUROエリア地域なら、迷わず光コラボレーションは【パス】です。
今、ひかり電話を契約していないなら、光コラボレーションの選択余地はあります。
もしも、ひかり電話を契約しての転用ならば、遅かくてサポートが悪いので別のプロバイダー…と言うことが出来ません。
出来ない上に電話番号も変わります。
所謂、一蓮托生になります。
ドコモ光のように複数のプロバイダーを持っているところなら、まだ救いようがあるのですが、プロバイダーの光コラボレーションは次がありません。
一旦解約して回線撤去(多分CTUの撤去だけだと思います)した上、新たに新設する無駄な工事をする羽目になります。
同じ解約をするならば、auひかり(旧ギガ得プラン)と同番移行で数千円払った方が精神的にも安心します。
同じSo-netでも、フレッツの場合、最近都心部を中心に遅い報告があります。
よって、フレッツ以外の選択肢が無い場合は、慎重に選ぶか現状維持をお薦めします。
書込番号:19762448
8点
>LVEledeviさん
早速のご回答ありがとうございます。
なるほど!だから口コミもバラバラだったんですね〜。
貼って頂いたURLで調べてみたら、あまりどちらも変わらないようでした。
わかりやすく教えていただきありがとうございます。
書込番号:19762581 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>くるくるCさん
早速のご回答ありがとうございます。
auひかりは工事の数日前にキャンセルされたので回線が引けません。
電話はないのでとくにこだわりはないです。そしたら光コラボでもいいんでしょうか?
NURO光はauひかりみたいなものですよね?
auひかりは家の前が国道だから、電線の工事が出来ないと言われたのですがNURO光は出来るんですかね〜。そしたらNURO光が一番いいのでしょうか?
フレッツ光を解約すると解約金が発生してしまうので候補には入れていませんでした。
時間がある時にNURO光に問い合わせていろいろ聞いてみようと思います。
書込番号:19762614 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
フレッツ光の回線自体はほとんどの地域で空きがかなりあると思います。
私も以前にASAHIネットを使っている時に3Mbpsしか出ない状態でもNTT網内までは500Mbps出ていました。
プロバイダによって夜に回線が混む地域があります。逆にプロバイダの回線に余裕がある地域では夜でも混まなく速度が出ます。
もし、So-net側でお住まいの地域で回線増強工事があるのなら速度が改善するでしょう。予定がないのなら速度は改善しません。
書込番号:19762645
2点
電話がなければコラボでも構いませんが、速度が遅いから他のプロバイダーへ移動するときは、フレッツと同じようには行かず、一旦解約して新規契約をして再度工事(工事費用が取られるかも知れません。)から始まります。(現時点では)
よって、それでも構わないのであれば光コラボレーションでも大丈夫です。
書込番号:19763534
3点
>kokonoe_hさん
ご回答ありがとうございます。
なるほど〜そうなんですね。ではSo-netに回線増強工事があるか問い合わせてみます。
ありがとうございます!
書込番号:19765085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>くるくるCさん
賭けみたいな感じなんですねー。
光コラボだったらSo-netもニフティもどっちでも変わらないみたいですね。回線増強工事について問い合わせてから決めようかと思います。
何度もご回答いただきありがとうございました!
書込番号:19765104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
光コラボレーション
自分は関西圏に住んでいる人間ですが、mio光はほんとうに使い物になりません。
契約当初はそこそこ、本当にそこそこよかったものの、現在(2016年3月)は使い物になりません。
昼間は最高で下り10Mbpsでればよい方。
夜間は最高で下り2Mbpsでればよい方です。
夜間、Youtubeで720p動画を視聴することは出来ません。
トレースルートも、IIJサーバに入った途端50msを以上を記録し、どちらが劣悪なのかは分かります。
IPv6パススルーにも対応しておらず(西日本)使い勝手は著しく悪いです。
コンタクトセンターもベストエフォートの押し売りで、全く話になりません。
当地域で設備増強が行われたかどうかに対しても機密として公表しません。
はっきり、光コラボの事業者として契約するのはお勧めできません。
ビックカメラ等とコラボして契約者を増やすのはいいですが、利用者増加に伴う回線増強が出来ていません。
再度言いますが、光コラボでこの事業者を選択するべきではないと、個人的に思います。
18点
光コラボは、ここに限らず全てのプロバイダーにおいてするべきではない。と言うのが私の考えです。
最初から行った場合、転用できるかどうかも怪しいのですが、フレッツから転用した場合は解約だけに止まらず、配線撤去工事までするという噂です。(実話は不明)。配線撤去されるくらいですから、新規申込という形になるわけで、工事費が無料になるかはその時々の運と言った方が良いでしょう。
光コラボレーションは色々な意味でリスクの高い商品ですので、docomoひかりのような複数のプロバイダーを持たないところは避けておくべきでしょうね。
書込番号:19697829
2点
>ゆめぴさん
ウチは関東圏ですが、おっしゃる通りです。
深夜の時間はいいんですけどね。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/04/18 6:05:40
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT東日本)mioひかり)
下り速度 :102.6M(102,570,272bps)
上り速度 :95.4M(95,355,203bps)
ウチも契約当初は回線品質に問題なく、これだと大丈夫と思っていましたが、
昨晩21時ごろ、IIJmio IPv6スピードテストで計測したら、7Mbpsしか出ませんでした。
5:00ごろだと710Mbps出ましたけど。 必要な時に速度不足でストレスです。
で、昨晩はYOUTUBEの60fpsがまったく使いもんになりませんでした。
1:30ごろにようやくスムーズに再生できるようになりましたが、
もうちょっと日常使う時間帯がなんとかならんもんかと。
ギガフレッツ契約なんやから、せめて50Mbps確保して欲しい。
書込番号:19797854
5点
IIJmioのサポセンに時間帯別の速度計測結果とtracerouteを提示しました。
埼玉のIIJサーバーが過負荷との事で、サーバー増強予定とのこと。
ただ8月増強予定だそうで、それまで現状で我慢かと。。。
21:30ごろの測定結果ですが、DL1. 37Mbpsって。。。
サーバー増強でどこまで改善されるかな〜。。。
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:mioひかり ギガファミリー
プロバイダ:IIJmio
測定地:埼玉県坂戸市
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:1.370Mbps (171.3kByte/sec) 測定品質:82.1
上り回線
速度:78.99Mbps (9.874MByte/sec) 測定品質:84.5
測定者ホスト:***.**.**.***.dy.iij*u.or.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2016/4/19(Tue) 21:26
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
書込番号:19803188
6点
mioひかりでIPv6 IPoEオプションが開始されました。
最初の2か月無料とのことで、5月の初めに申し込んでみました。
IPv6 IPoE接続は混んでる時間帯でも300Mbps、空いてる時間帯で400Mbpsと速度が安定しています。
結果、YOUTUBEの4K 60fps動画が見れないとか、NVIDIAのドライバダウンロードが遅いといった不具合が解消!
とっても快適になりました。
DS-Liteは行なっていないので、IPv4接続は変わらず混んでる時間帯は遅いままですが、IPv6だけでも速度が安定するだけで、快適度は満足です!
問題は800円/月というオプション利用料。。。
安くすれば、多数の人が利用するので、こちらも混んでしまうということがあるんでしょうが、月額利用料を抑えたくて光コラボにしたのに、元の値段と大差なくなってしまうのは正直厳しい。。。
今回は2か月のお試し期間で、IPoEオプションを解約する予定ですが、最後の手段が使えると判っただけでも儲けものでした。
PPPoEの方は、埼玉 8月に設備増強予定が入ってますので、これでどれほど回復できるか期待大です。
書込番号:19889801
4点
>>kkuroさん
そんなオプションが出ていたのは知りませんでした。。。
さっそくIPoE接続に申し込み、テストを行ってみました。
以下KDDIのIPv6スピードテスト結果です。
==KDDI スピードCheck [2016/05/22 14:07:22] ==
ご利用サービス:その他(フレッツ光、コミュファ光など)
プロバイダ:
接続方法:有線LAN(ケーブル接続)
測定地域:〒***-****
測定サーバ:西日本サーバ
下り速度:525.46Mbps
上り速度:351.25Mbps
http://spchk.kddi.com/
==============================
結果として素晴らしい速度ですが、まだまだ恩恵を受けられるWebが少ないのが現状ですね。
自分もDS-LITE対応機器を持っていないのでアレですが、IPv4の方も解消していくと嬉しいです。(大阪はサーバ増強予定なしで…)
Chromeの拡張機能で接続方法がわかるモノを入れましたが、対応数はまだまだといった感じです。
書込番号:19896085
1点
光コラボレーション
10年以上フレッツ光でぷららで使ってましたが 光なのに昔のADSLの方が早かったと思って諦めて使ってましたが 娘の電化製品を買う時 電気屋さんで光を勧めて貰い速度が遅い話しをしたところ TCOMと言うプロバイダーに変更しました。
今まで 夜は動画どころかFacebookの写真も見れない状況だったのが ビックリするくらい早くなりスマホもPCもストレス無く使えるようになりました!
光は大して早く無いと私と同じように諦めている方プロバイダーに寄って速度が全然違うようなので是非参考にしてみて下さい。
書込番号:19693946 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)


