このページのスレッド一覧(全162スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 2 | 2017年1月11日 12:42 | |
| 2 | 1 | 2015年10月11日 21:50 | |
| 5 | 3 | 2015年9月5日 22:56 | |
| 0 | 3 | 2015年8月2日 21:54 | |
| 1 | 1 | 2015年7月28日 22:45 | |
| 3 | 2 | 2015年5月31日 20:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
光コラボレーション
現在フレッツ西日本のマンションタイプを利用しています。
プロバイダバ−はぷららです。
利用状況は、メルアドを8個(家族全員と用途によって使い分け)とIP電話を利用しています。
最近よく電話勧誘で”大変安くなると”言ってくるのですが・・・
現在毎月平均の料金が4.300円前後払っております。
これより安くなるのでしょうか?
よろしくお願いします。
6点
金額ベースにすると安くなると思います。
大変安くなる・・・と言うのは営業トークと捉えたほうが良いと思います。
安くなる基準も人それぞれですし・・・
4,300円(フレッツ込みですよね?)が1,980円なら大変安くなりますが、3,980円なら微妙かと思います。
問題は、フレッツから光コラボに転用手続きをし、何かしらの理由で再びプロバイダーを変更するときは、現時点では光回線丸ごと解約になる危険があります。
ドコモ光などのフレッツようなプロバイダーが選択肢出来る(先の光回線丸ごと解約せずに済む・・・かどうかは分かりません。)場合、プロバイダー変更手数料だけで済みますが、ぷらら光やその他OCN光などプロバイダー独自の場合は、全部がアウトになります。
例えるならば、フレッツ光から電力系・KDDI光回線に変更する感じです。
同じNTT回線なのに矛盾するのでは?と思いますが、現時点ではそう言うことになるようです。
書込番号:19276274
![]()
5点
光コラボレーション
携帯の3大キャリアでLTEの速度を競ってますが、固定回線でのブロードバンドって、離島で
普及してるのでしょうか?
従姉妹が、鹿児島県の南西諸島に越しまして全く酷いってボヤいてるのを仄聞しまして、皆さんに伺ってる次第です。
因みに、従姉妹の家の固定電話番号にて、ヤフーBBやau光、NTT西のフレッツを検索しましてもサービス提供不可でした。
鹿児島県の離島特有なのか、長崎県、瀬戸内海など離島で当たり前の話でしょうか?
沖縄の先島諸島でのブローバンドの環境って整備されるのですか?
1点
沖縄の渡嘉敷島は以前はダイアルアップかISDNしか無かったようですが、今ではADSL並の速度まで向上したようです。
瀬戸内海の大崎上島は本土と3kmしか離れていないので光回線が来ているようです。
ただ、まだダイアルアップとかISDNの離島もあるかと思います・・・
離島におけるブロードバンド整備と政策的対応 - 東京大学
http://www.humgeo.c.u-tokyo.ac.jp/paper/komaba_studies_in_human_geography/21/Arai%20et%20al_2014%28AOP%29.pdf
書込番号:19219016
1点
光コラボレーション
なかなか良い数値ですね。
この時間帯はいかがでしょうか?
書込番号:19108547
1点
前はフレッツ光同じフリービットのTopperでしたが22〜1時で1〜2Mしか出ませんでした。
22時は仕事の休みの時計ってUPしときますね
書込番号:19108895
2点
光コラボレーション
近々、転居で、インターネット接続と電話を移転します。
現在は、アナログ回線でniftyのADSLを使用していますが、転居先の集合住宅で、インターネットの光が使える、という事で、色々検討し始めました。
結果、価格の比較と、長年使っているプロバイダを変更する気持ちが無い事から、光コラボレーションで、インターネット接続、固定電話から、ひかり電話に変える事にしました。
その手続き手順が、プロバイダとNTTの説明が、若干違っており、プロバイダの担当者から来週連絡をもらう事にはなっていますが、転居の段取りがありますので、お教え頂ければと思い書いています。
プロバイダ(nifty)からの説明は、インターネット接続の申し込み後、工事をし、転居してPCから設定を行うと、インターネットの光の接続(光コラボレーション…この場合、nifty光)がつながる。
その後で、NTTにひかり電話を申込み(NTTでは、このタイミングで電話がつながるまで4〜5日との事…後々の月額が安くなるなら、この間は携帯でしのげると思っています)と言われました。
でも、現在の住まいの固定電話を転居前に、何等か手続きをしなくてはならないのではないか、と思い、NTTに問い合わせました(詳細、NTT担当者の言葉をプロバイダ担当者に伝えて、より良い方を選んで下さいとの事)
NTTには、現在アナログ回線+ADSLなのは説明済み。
その上で、電話の移転(光電話に変更。固定電話は休止)手続きをし、それから光コラボ、という順番だと、ルーター等接続機器が一つで済むし、工事の無駄を省けるので、そちらが良いだろう、と言われました。
プロバイダの説明の、光コラボレーションの工事をし、転居後、ひかり電話申し込み、とは、明らかに流れが違います。
段取りをミスすると、結構長い間、転居先で工事を待つ場合も有り得る、とも聞きました。
どう手続きを進めると、スムーズかつ、初期費用をコンパクトにおさえられるのでしょうか。
また、NTTで最初にお願いした場合、後で光コラボをniftyに依頼すると、nifty側で工事費(nifty光の)が、
もしくは、niftyで先にお願いした場合、NTTで工事費(ひかり電話の)が、
発生してしまう気がしたりしています。
だとすると、追加の工事費以前の説明しか双方から無いので、追加費用が発生する気がしています。
アドバイスを頂ければと思います。よろしくお願い致します。
0点
自己解決出来ました。一応質問を上げましたので、後でご覧になられる方の為に、簡単に書きます。
結論、手続きがNTTスタートでも、niftyスタートでも、費用は変わりません。
NTTにひかり電話の工事初期費用を、3,000円(消費税抜)支払う必要がありますが、順序は下記2通りになります。
1.NTTにひかり電話を申込み→ひかり電話開通(ここまでで、3,000円)→niftyにNTTから払い出された転用番号を伝えて、光コラボの申し込み(インターネットの光コラボの分の初期費用約17,000円をniftyに支払い…30回払い)
2.niftyに光コラボの申し込み→初期設定をして、インターネット開通→NTTにひかり電話を申込み(ここで工事費用3,000円が発生。ひかり電話の初回請求時に請求)→ひかり電話開通(初期費用17,000円をniftyに30回払いで支払い)
ただ、niftyが先だと、niftyの光コラボ(インターネット)と、ひかり電話の接続機器(ルーター)で、2つの機器が必要となってしまいます。
NTTスタートだと、機器が1つで済みます。
ちなみに、NTTは私の場合、ギガタイプなので、ルーター使用料は発生しないそうです。
という事で、niftyのコンサルティングの電話がかかってきたら、どちらがより、自分にとって良いのかを判断し、決めたいと思います。
書込番号:19019937
0点
最初が光コラボの場合、転用が出来るかどうかがポイントですね。
フレッツの場合、速度が出なくてもプロバイダーを変えるだけで解決できますが、コラボレーションでプロバイダー単独の場合、極端に速度が遅くてプロバイダーを変えたくても転用できなければ、一旦解約⇒再契約。となるかも知れません。
書込番号:19020792
0点
返信を有難うございます。
速度ですね。niftyは、プロバイダとしては信頼していますが、光コラボが始まって日が浅い様ですので、自分なりに色々確認して、後悔の無いようにしなくてはいけませんね。
契約前に、改めてチェックしようと思います。
書込番号:19020842
0点
光コラボレーション
はっきりいって一番選んではいけないISPですね。
使用時間帯問わず平均して遅い
ニフティの半分以下
悪名高いOCNをも超えたかも。
↑まだ規模が大きい分マシかも
18時以降の時間帯は平均一桁(MKbps)
会員数増えすぎてますと回答もあり
ニフティにしてたときは起きなかったのに
ドコモnetに変えてから
Skype通話の切断(自分だけ) DNSエラー頻繁
サポートはドコモnetとしては窓口がなく
ドコモがやっているため、
専門的なサポートは受けられない(分からないとの回答) あちこちの部署に電話を回される
DNSサーバーアドレスを知りたい為に
問い合わせするも、その場ではわからず
折り返してくるも、お客様自身で調べて下さいと
ふざけた、馬鹿にした回答
プロバイダとしてネットさえ見れたらという
方にしかお薦めは出来ません
最低かつ価値の無いプロバイダですね
書込番号:19006012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
サポートとしては最低ですね。
ドコモ.netの上位回線プロバイダーがOCNと言う話「らしい」ので、そうなると仕方がないかも知れません。
ドコモ光の場合は、いくつか選択肢がありますので、NTT系プロバイダーを避けて再契約されると良いでしょう。
下記のURL(E)を参考にして下さいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18354895/#tab
書込番号:19007142
0点
光コラボレーション
月額通信費を安くしようとフレッツからエキサイト光に転用しましたが失敗しました!
転用前:NTT
(フレッツ光+光電話)約4500円+プロバイダー:エキサイト500円=5000円(税込)
転用後:エキサイト
エキサイト光コラボ4360+光電話500円+光電話機器レンタル200円(全て税抜価格)=5464円(税込)
【失敗したこと!】
・税抜き表記に気付かなかった。
・ひかり電話の料金が別料金だと知らなかった。
・NTTのセキュリティソフトが使えなくなった。
上記は気付かなかった自分が悪かったので仕方ありません。
が、エキサイトの対応にも納得できませんでした。
1.契約はネットで申し込み
2.エキサイトのサポから使用状況(ひかり電話使用)の確認の電話がきました。
その際、転用回線工事前に転用後の料金をメールで知らせると聞きました。
転用後の料金を確認して、問題あれば転用を止めることができることも確認していたので
安心していました。
3.初めてきたメールで工事完了と料金内訳が記載されており、連絡が遅くなり申し訳ありません
という一文がありました。
4.サポに話が違うと色々言いましたが、もう工事完了しているのでNTTに戻れないとのこと。
5.信用できないのでエキサイトを辞めようとしましたが、ひかり電話は1度しか転用できないので
番号が変わるとのこと。
転用はリスクがありますので、検討中の方はご注意ください!
2点
高い勉強代になりましたね。
光コラボの恐いところは、一度転用手続きをすると、元に戻ることが出来ない点です。
事前に料金シミュレーションが出来ていれば、こんな事にならなかったケースでもありますね。
書込番号:18827226
1点
くるくるCさん
レスありがとうございます。
料金シュミレーションしていない自分が悪かったと思いますT T
料金提示前に工事をするエキサイトの顧客への対応も不親切だと思いました。
光電話を辞めればエキサイトも辞めても問題ないので、考えていますが。。
書込番号:18827573
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)


