
このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2022年2月12日 11:42 |
![]() |
2 | 0 | 2022年1月24日 01:41 |
![]() |
1 | 0 | 2022年1月23日 08:53 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2022年12月12日 19:02 |
![]() |
2 | 1 | 2022年1月17日 22:22 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2021年10月21日 15:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


光コラボレーション
我が家は一戸建て(2階建て)で、先日ソフトバンク光に加入しました。
2階の寝室ロフト部にNTTの機器とBBユニットが集結していて、各部屋にはモジュラージャックがあり、
電話機やパソコンを有線で使用しています。
普段は固定電話を使用していましたが、家族の仕事を手伝うため、もう1回線必要となりました。
NTTのポート?の2つは家庭電話とFAXで使用済みです。
そのため、手伝い用の3番号目をBBフォンで間に合わせようと思ったのですが、
モデムが2階にあるため、1階で使うには、2階から1階まで長い電話線をつなぐしかないですか?
電話機やFAXはシンプルフォンなので、子機増設ができません。
壁にあるモジュラージャックでBBフォンがつながるようにはなりませんか?
0点

>Anelachanさん
>壁にあるモジュラージャックでBBフォンがつながるようにはなりませんか?
BBユニットと使う場所のモジュラーが空いているのならば,出来るんじゃないですか?
他のやり方として下記リンクの電話機を使う方法もあります
https://jp.sharp/phone/products/jdsf2/usability/
書込番号:24594299
0点

>mokochinさん
ありがとうございます!
BBユニット側のモジュラージャックも空いているので、
モジュラージャックから光コンセントとつながっているパネルのジャック口につなげてみましたが、
1階にある電話機は鳴りませんでした。接続先のジャックが違ってるんですかね。
家の電話にかけると、今までの電話機(電話1とすると)とBBフォン用の電話機(電話3)は同時に鳴っています。
BBユニットに直接つなげれば、家の電話は電話1のみ着信、BBフォンにかけると電話3のみ着信の振り分けは可能でした。
1階で、家の電話=電話1(電話3鳴っても可)
BBフォン=電話3 だけ鳴る
電話線を延長(おそらく10m)したとしても、ノイズとかもどうかとその戦法も躊躇していました。
BBフォンの情報って少ないですよね・・・私も使うことになるとは思ってもなかったです。
書込番号:24594632
0点

>接続先のジャックが違ってるんですかね。
そのような気がしますが、見ないとわかりません。
電話線は大抵配管を通っているので、業者なら簡単に引き直せるんじゃないかと思います
電話線は、10mぐらいなら問題ないのでは?
たまにラジオ等の電波が混信する場合もありますが
BBホンと言ってもただの電話ですよね。
一般的な電話工事で対応出来ると思います
書込番号:24594798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



光コラボレーション
新たに光回線に替えようかと色々検討していますが、TVCMで月額980円の所にしようかと思ってました。
でもよくよく調べると、結局工事費などを分割で払わなければならなかったりして、ぜんぜん980円じゃないということがよく分かりました。
たとえば価格ドットコムのランキングでもキャッシュバックキャンペーンなども加味してここがお得という紹介の仕方をしていますが、それって2年間だけだったりしますね。
結局長期で使うことを考えた場合、通常の料金が幾らなのか?ということを明確に打ち出している光回線業者の方が信用できます。
TVCMで月額980円と大々的に紹介しているところもふたを開ければ3年以降は月額5200円掛かりますし、2年契約の場合25ヶ月以降は5700円も掛かってしまうことが分かりました。
ネットでそういう情報を探すと、みなキャッシュバックが合ってどこどこがお得という紹介の仕方をしていて、実際どこが一番なの?ということがよくわからないのですが、このサイトは3年と5年で料金シミュレーションをされており、標準的な月額もわかりやすかったので、エキサイトMEC光にしようと思います。
https://kelvinvalleypark.info/kaden/pc/jcomvsright/
2点



光コラボレーション
色々調べた結果、GMO光アクセスを引っ越しと同時に新規契約しましたが今のところつながり良好で問題なしです!!
値段も高くないし、充分満足です!
書込番号:24558065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



光コラボレーション
>流線型1980さん
こんばんは。私もドコモ光ですが変更してからは快適です。やはりプロバイダー選択は大事ですね。
書込番号:25050355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



光コラボレーション
知人の紹介でドコモ光のandlineプロバイダを利用しています。
私はグランブルーファンタジーというゲームをしているのですが、ゲームで周回プレイをしていると数十分間でおびただしい数のアクセスエラーを吐きます。
また、このエラーはスマートフォン・PCを問わずに発生し、ウマ娘をプレイしている家族でも同様の事象が起きているようです。
同じルーターや機器でこれまで他の事業者ではこのようなことは起きなかったので恐らくプロバイダの方で帯域制御を課しているのだと思われますが、少なくともゲームをプレイする方はここのプロバイダを契約するべきではありません。
書込番号:24547074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゲーム程度で帯域制限をするなら、確かに契約すべきじゃないと思いますが、故障とか障害という線はないのでしょうか。
一度、プロバイダーに問い合わせるべきだと思います。
スマホやPCのゲームは、サーバーのアクセス集中を防ぐために、それ程パケット通信を行いません。
せいぜい、Web巡回(ネットサーフィン)やWindowsやMac OSのセキュリティーパッチ(アップデート)よりも少ないです。
書込番号:24549937
0点



光コラボレーション
インターネット光回線についてご相談させてください。私自身、インターネット関係が全く得意でないのでお手柔らかにお願い致します。。。
賃貸マンション築1年(部屋数6戸)の物件に住んでいます。最近ソフトバンク光に申込をしました。
光担当の方が戸建てタイプで契約ですね〜。と話されるので管理会社に、小さな穴を開けてもいいですか?とご連絡したところ、マンションタイプで契約できます!と。
以下が話の内容です。自分が分かってないのに話を聞いているので、だいぶ箇条書きですが、すみません。
まず、穴を開けるなんて絶対に許可できない。
他の入居者さんで普通に光を通してる方がいる。
光回線が通ってる。
MDF版がマンションの共用部にある。
中のファン?に通せる配管がある。
そこから通すように。
切り替え機がついている。
ケーブルと光のジャック?が1セットある。
現地調査に来てもらえればわかるから。
といった内容でした。
管理会社の方がマンションタイプでOK、とのことなので
光担当の方も了解し、そのままマンションタイプで契約しました。
ではなぜ、光担当の方が戸建てタイプで契約を進めたかというと
専門のサイト?に私が住んでいるマンションが検索に出てこなかったからだと。
そのときは、まぁいいかといった気持ちでそのままマンションタイプで契約をしました。
2週間経った頃、ソフトバンク光から連絡が来て、
申込物件はマンションタイプ対応ではないので、戸建てプラン契約してください。とのこと、、、
そこから、自分でいろいろ調べたのですが
以下が質問です。
まず、私の住む物件が築1年の築浅なのですが、NTT東日本のインターネットエリア確認をしたところ、住所を入力しても現在のマンション名が出てきません。
詳細に調べる必要があります、といった内容になります。
また、私が住むマンションと昔からある隣のアパート(以下A)とが同じ住所番地になっていて、
エリア確認をすると、そのAのアパートと、私のマンションが建つ前の過去のアパート名が表示されます。
つまり、NTTは、私が現在住んでいるマンションの情報を正しく見れていない可能性はありますか?
それとも、NTT回線は通ってないのでしょうか??
2つ目が、
ソフトバンク光の窓口の方に、なぜマンションタイプでダメなのか。と問い合わせたところ、
ポートがいっぱいの可能性があります、と言われました。
6戸しかないマンションで、1年の築浅物件なのにもうポートが埋まることなんであるのでしょうか。
現地調査をお願いしたい、実際にMDF版があるので見てほしい、と依頼をしたところ、マンションタイプの場合は現地調査は行っていない、とソフトバンク光の窓口に言われ、
もう何だか分からない状態になっています。
だいぶ長文になってしまい、申し訳ありませんが
どなたかお知恵をお願い致します。
なるべく専門用語は少なめでお願いします、、、
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:24405712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。追記で、管理会社に直接聞いたら?とご指摘あるかもしれませんが、
管理会社の方と1度話したんですが
ちょっと癖のある方で、早口で、あまり意志疎通が順調にいかないんです、、
とにかくマンションタイプでいけますから!戸建てタイプとかありえませんから!!言ってることわかりましたー!!?みたいな感じで。。
なので自分自身も知識を先んじて付けたいと考え、皆様にご協力をいただきたいのです。
申し訳ございませんがよろしくお願い致します。
書込番号:24405715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そのマンションの回線がNTTフレッツではないだけです。
管理会社から情報を引き出すしかありません。どこの回線を引いているのかを聞かずに、ソフトバンクと話を進めたのが問題です。
どのような手段を取るにしても、管理会社の許可がなけれな進めることは出来ません。
書込番号:24405736
0点

>ちかちかさんさんさん
管理会社が想定しているマンションタイプ業者はどこでしょう?
管理会社に聞きたくないなら、同じ賃貸マンションに住んでいる周りの契約者に確認して事前知識を付けましょう。
そのマンションの情報が必要です。
書込番号:24405764
0点

んーとね、根本的なところを整理するとだね…。
ざっくりいうと「戸建てタイプ」ってのは光ケーブルを1本契約者宅に引き込む契約で、
「マンションタイプ」ってのは建物に1本引き込んでそこから各戸へ分配する契約なのでマンションタイプは
"建物オーナーの引き込み許可"と"ある程度まとまった数の住居者が契約する見込み"
がないと引き込み工事が出来ない。
で、すでにほかの住居者が光契約して利用中ってのがマンションタイプであるのなら
住居戸数からいっても2回線目の業者は戸数契約が見込めず割に合わないので引き込み工事は行わない。
よって、すでに引き込み工事が行われている回線業者と契約するのが現実的って事なんだね。
んで、どうしてもソフトバンク光と契約したいのであれば、
「戸建てタイプ」で契約して建物のMDF盤への引き込み工事ではなく
部屋に直接光ケーブルを引っ張り込む工事をするわけだけど、
管理会社の主張ではMDF室に引っ張り込めば各戸用に切替配線できるようになってるから
部屋に直接配線しなくても大丈夫だと言ってるんでしょう。
書込番号:24405869
0点

皆様、まとまってご返信となり大変失礼致します。
ご丁寧な返信本当にありがとうございます。。
あと少しだけご質問なんですが、
管理会社の方に光回線を契約する前に、
回線を通したい、とその場で電話で伝えたところ
どこの回線ですか?と聞かれ
SoftBank光です、と答えてるんです。
それで、mdf版があるから〜〜〜、、、マンションタイプでいけますから!
と説明を受けてました。
つまり、管理会社の方もわかってなかった??
ってところでしょうか。
管理会社に聞く以外に、
NTTが通ってるか確認する方法ってございますか?
他の入居者の方とはまだ聞けてないので、お話できるとき聞いてみます。
戸建てタイプは完全にお断りされてます、、
管理会社の方がだいぶ大声で、マンションタイプでいけますからー!!
って言ってたので、笑
鵜呑みにしておりました。。
書込番号:24406013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MIFさん
ご丁寧に回答いただきまして、ありがとうございます。
初心者すぎる質問にもう少しお付き合いいただきると幸いなのですが、、、
>>>ざっくりいうと「戸建てタイプ」ってのは光ケーブルを1本契約者宅に引き込む契約で、
上記はわかります!
>>>「マンションタイプ」ってのは建物に1本引き込んでそこから各戸へ分配する契約なのでマンションタイプは
"建物オーナーの引き込み許可"と"ある程度まとまった数の住居者が契約する見込み"
がないと引き込み工事が出来ない。
で、すでにほかの住居者が光契約して利用中ってのがマンションタイプであるのなら
住居戸数からいっても2回線目の業者は戸数契約が見込めず割に合わないので引き込み工事は行わない。
よって、すでに引き込み工事が行われている回線業者と契約するのが現実的って事なんだね。
なんとなくですが、理解することができました!
上記の件なのですが、
もしかして、
ケーブルテレビ系がマンションのテレビとセットで設備を使用っていうのは関係ありますか??
管理会社の方が、入居早々にお得ですよ、と言っていたんですが
テレビあんまり見ないし、と思って聞き流していました。。
あとつまり、早い者勝ちって言い方もできますか?
最初に光を通した方が、例えばau光だったら、他の私たちはみんな統一しなければいけない、、?
>>>んで、どうしてもソフトバンク光と契約したいのであれば、
「戸建てタイプ」で契約して建物のMDF盤への引き込み工事ではなく
部屋に直接光ケーブルを引っ張り込む工事をするわけだけど、
管理会社の主張ではMDF室に引っ張り込めば各戸用に切替配線できるようになってるから
部屋に直接配線しなくても大丈夫だと言ってるんでしょう。
本当にありがとうございます!管理会社の説明が私には全く分からなかったのですが、
戸建てタイプで契約さえすれば、(値段は高くなるけど)穴を開ける工事もなく使えるよ。
って言ってるんですね。MDF室に引っ張れば切り替え配線が付いてる、と。
長文になってしまい、申し訳ないです。
そもそも、分かってない私が思い込みで
築浅の都内マンションなんだから、NTTが使えるはず〜!と考えたことに原因がありそうですね。
ご回答できるお時間ありましたら、何卒よろしくお願い致します。すみません。。
書込番号:24406307
0点

>ありりん00615さん
この度は回答いただきまして、ありがとうございました。
>>>そのマンションの回線がNTTフレッツではないだけです。
管理会社から情報を引き出すしかありません。どこの回線を引いているのかを聞かずに、ソフトバンクと話を進めたのが問題です。
どのような手段を取るにしても、管理会社の許可がなけれな進めることは出来ません。>>
今回ご質問させていただき、初めて回線がNTTフレッツではない、とわかりました。
思い込みで繋がっている、と考えてしまっていました。
癖のある方でちょっと怖いのでが、苦笑
もう一度、管理会社にどこの回線が繋がってるか確認致します。
本当にありがとうございました。
書込番号:24406316
0点

>kockysさん
>>>管理会社が想定しているマンションタイプ業者はどこでしょう?
管理会社に聞きたくないなら、同じ賃貸マンションに住んでいる周りの契約者に確認して事前知識を付けましょう。
そのマンションの情報が必要です。>>
この度はご回答いただきまして、ありがとうございました。
勝手にNTT回線が繋がっている、と思い込んでいた私に原因がありそうです。。
また、他の入居者さんにやはり確認するか、管理会社の方にもう一度確認するしかありませんね。
お陰様で昨日よりも少しだけ賢くなれました。。。
この度は本当にありがとうございました。
書込番号:24406333
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)